学校の様子です。
今日の給食
2016年11月9日(水)『今日の給食』
・ゆでキャベツ
・オムレツのトマトソースかけ
・ほたてのチャウダー
・ラ・フランスジャム
・食パン
・牛乳
キッチンドクター”キャベツ”のおはなしです。今日のそえ野菜にはキャベツが使われています。
あまみがあっておいしい野菜です。キャベツの原産地のヨーロッパでは、古くから「台所のお医者さん」
と言われていて、元気のない時はキャベツを食べる習慣があります。キャベツにはめずらしい健康成分が
あって、胃腸の病気予防、治療にききます。パンにはさんだり、トマトソースをからめて食べて下さいね。
今日の給食
2016年11月8日(火)『今日の給食』
・きっかあえ
・さんまのかばやき
・とんじる
・ごはん
・牛乳
今日11月8日は”いいはの日”です。日本歯科医師会が平成5年に、11月8日を「い1・い1・歯8」の
語呂合わせで設定しました。給食ではそれに合わせ、噛みごたえのある「かみかみ献立」を
毎月1回実施しています。よく嚙んで食べると、体に良いことがたくさんあります。
嚙むことの良さを「ひみこのはがいーぜ」の語呂合わせで毎月紹介していきますので、
楽しみにしていてください。
今日の給食
2016年11月4日(金)『今日の給食』
・きりぼしだいこんサラダ
・サータアンダギー
・チャンポンメン
・中華めん
・牛乳
給食クイズです。
Qサータアンダギーとは、どこの名物でしょうか?
①福島県
②東京都
③沖縄県
答え③番の沖縄県です。「サーター」は沖縄の言葉で”さとう”、「アンダギー」のアンダは油、
アギーは揚げるという意味です。丸い揚げドーナッツで、今日は黒砂糖を使っています。
もちろん、調理員さんたちが手作りで作りました。
今日の給食
2016年11月2日(水)『今日の給食』
・コーンサラダ
・タンドリーチキン
・りんごジャム
・ビーンズとキャベツのスープ
・コッペパン
・牛乳
みなさん、給食の前に手洗いを行いましたか?手にはいろいろなウィルスが付着していることが多く
そのまま食べるとウィルスが、口や鼻を通して体の中に侵入してきます。寒くなるとノロウィルスという
ウィルスが原因の食中毒がおこりやすくなります。給食の調理員さんも、食中毒を起こさないように
気をつけて調理しています。みなさんも手洗い・うがい・教室の換気をして、食事環境の整備を行いましょう。
今日の給食
2016年11月1日(火)『今日の給食』
・こんにゃくサラダ
・りんご
・ポークカレー
・牛乳
今日はリンゴの栄養についてのお話です。リンゴにはクエン酸・リンゴ酸などの有機酸が多く
含まれています。胃腸の働きを良くしたり、殺菌する働きもあります。また筋肉痛の原因となる
乳酸を減らす働きもあります。疲れをとりたい時にリンゴを食べると良いですね。
スポーツ選手の食事には必ずといっていいほど果物が入っています。すすんで果物を食べて
体調管理を行いましょう。
今日の給食
2016年10月28日(金)『今日の給食』
・ポテトサラダ
・なし
・スパゲティミートソース
・牛乳
今日のポテトサラダには、卵の入っていないマヨネーズが使われています。
その昔、マヨネーズはスペインのミノルカ島で18世紀に作られたソースが始まりです。
生の卵黄とオリーブオイルで作られていました。この島のマリオンに立ち寄ったフランスの
リシュリュー公爵が、このソースの作り方を学んで「マリオンのソース」と名づけ、フランスに伝えました。
そしてフランスの料理人が、料理に取り入れ「マヨネーズ」という名前になりました。
今日の給食
2016年10月27日(木)『今日の給食』
・うのはないり
・さばみそに
・もずくスープ
・ごはん
・牛乳
今日はいちおし献立の日です。いちおし献立は主食・主菜・副菜・汁物がそろった、バランスの
よい献立です。主食にはごはん・パン・めんなどがあてはまります。これらは炭水化物を多く含む
食べ物です。炭水化物は脳や体のエネルギーになる大切な栄養です。ここで、ごはんを全部食べる
ポイントを教えます。おかずと交互に食べてみてください。おかずを一口食べたあと、
ごはんを食べることでちょうどよい味になります。
今日の給食
2016年10月26日(水)『今日の給食』
・かぼちゃのチーズやき
・たまごスープ
・チョコチップパン
・牛乳
食事マナーについてのお話です。後片付けをきれいに行うことも食事マナーのひとつです。
後片付けをする時は、食器を洗う調理員さんの気持ちを考えて、食器に食べ物がついていない状態で
返しましょう。返す時はきれいに重ねます。はしやスプーンは向きをそろえて返します。
教室でも、午後の授業をクラス全員が気持ち良く受けられるように、汚れた床や配膳台をきれいに
しましょう。後片付けにも思いやりが必要ですね。
今日の給食
2016年10月25日(火)『今日の給食』
・やさいのあえもの
・ささかまぼこのゆかりあげ
・さんまのすりみじる
・ごはん
・牛乳
今日はネギについてのお話です。ネギには独特な強い香りがあります。この香りは硫化アリルという
成分によるものです。硫化アリルは血の流れをよくし、疲れをとる働きがあります。
風邪をひいたときは、焼きネギをのどに当てたり、食べるといいと昔から言われています。
これは、硫化アリルに強い殺菌効果と炎症をおさえる効果があるからです。今日のすり身汁には
ネギがたっぷり入っていますので、食べて風邪を予防しましょう。
今日の給食
2016年10月24日(月)『今日の給食』
・こまつなのからしあえ
・ごもくあつやきたまご
・なっとう
・のっぺいじる
・むぎごはん
・牛乳
食べ物クイズです。Q 現在、納豆を一番食べている県はどこでしょうか?
①福島県
②茨城県
③岩手県
答え ①番の福島県です。生産量が日本一の茨城県は、平成25年の1位です。去年、福島県が再び
1位になりました。福島県では他の県に比べて納豆を食べているようです。納豆のネバネバには
ナットウキナーゼが含まれています。ナットウキナーゼは血液をサラサラにする役割があります。
今日の給食
2016年10月19日(水)『今日の給食』
・ほうれんそうサラダ
・ベーコンエッグ
・コンソメスープ
・ももジャム
・コッペパン
・牛乳
ほうれん草には、ビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは目の働きを助けてくれたり
肌の調子を良くする役割があります。また、ほうれん草には、無機質の鉄も多く含まれています。
鉄は貧血予防の効果があります。ほうれん草のような緑の葉の野菜は、寒くなると美味しくなるものが
たくさんあります。他の緑の葉の野菜にも、ビタミンAや鉄が多く含まれています。緑の野菜を料理に
使うと、彩りも良くなります。
今日の給食
2016年10月18日(火)『今日の給食』
・ひじきのいために
・さけのみそやき
・あきやさいじる
・くりごはん
・ごましお
・牛乳
毎月19日は「食育の日」です。南相馬市では、毎月19日に近いごはんの日を「日本型食生活の日」と
しています。ごはんにみそ汁という定番の献立です。南相馬市では現在、新潟産のお米を使っています。
今日の主菜はさけのみそやき、副菜はひじきの炒めにです。日本人にあった、健康に良い
「日本型食事」の良さを見直して、まずは給食をしっかり食べましょう。
今日の給食
2016年10月17日(月)『今日の給食』
・こまつなのきんしあえ
・とりにくのアーモンドがらめ
・けんちんじる
・むぎごはん
・牛乳
けんちん汁は精進料理の一種です。精進料理とは、お寺で食べられている料理で、肉や魚を
一切使用しない料理のことです。豆腐・ごぼう・にんじん・きのこなどを油で炒め、素材の味を
引き出して作ります。現在のけんちん汁は魚でだしをとることが多いですが、昔は昆布やしいたけで
だしをとっていたそうです。今日のけんちん汁は、だしは魚のだしですが、具には肉や魚が入って
いません。野菜のうまみたっぷりのけんちん汁を食べて、体を温めてください。
今日の給食
2016年10月13日(木)『今日の給食』
・はくさいづけ
・タコナゲット
・にしめ
・むぎごはん
・牛乳
お煮しめは日本の伝統的な家庭料理です。煮汁が残らないように時間をかけてじっくり煮る事から
「お煮しめ」といわれるようになりました。お煮しめに使われている具材は地域や季節によって
様々です。今日のお煮しめには、肉・野菜・いも・こんぶ・魚の加工食品などが入っていますので、
炭水化物、たんぱく質、ビタミンやミネラルをまるごと体に取り入れることができます。
今日の給食
2016年10月12日(水)『今日の給食』
・だいずチョコ
・まめまめサラダ
・てづくりにくだんご
・食パン
・牛乳
食育クイズです。Q ずっと昔、古代ローマ時代にお金の代わりにした調味料は何でしょう?
①さとう
②塩
③こしょう
答え ②番の塩です。サラリーマンのサラリーは給料を意味します。サラリーはラテン語で
塩を意味することばがもとになっています。その当時、塩を給料にしていたためです。
人間は塩分が不足すると生きていけません。料理の味を決めるのも塩加減です。
給食は減塩に努めています。「あんばい」はいかがですか?
今日の給食
2016年10月11日(火)『今日の給食』
・ツナ入りごまあえ
・ちぐさむし
・さといものみそしる
・ごはん
・牛乳
今日の”ちぐさむし”のひじきには、鉄が多く含まれています。みなさんが成長して体が作られるとき
「鉄」が使われます。とくに、血液を作るのに鉄は欠かせません。鉄が不足すると貧血になり
息切れやめまいがし、体がだるくなるなどの症状がでます。鉄は成長期のみなさんに
意識してとって欲しい栄養です。鉄はビタミンCと一緒にとると、体への吸収がよくなります。
野菜や果物と一緒に食べて、元気な体を作りましょう。
今日の給食
2016年10月07日(金)『今日の給食』
・だいこんのこうみづけ
・てづくりはるまき
・しょうゆラーメン
・中華めん
・牛乳
今日はてづくり春巻きです。春巻きの具を作り、皮を1枚1枚はがして、1つづつ具を包んだものを
油で揚げました。お手伝いしたことがある人はわかると思いますが、とても手間がかかっています。
調理員さん達はみんなが”おいしい!”と、喜んで食べてくれることを励みに、一生懸命作っています。
感謝の気持ちを忘れずに、味わって食べてくださいね。
今日の給食
2016年10月06日(木)『今日の給食』
・わかめサラダ
・きょほう
・すましじる
・にくみそどん
・むぎごはん
・牛乳
ぶどうは世界で最も多く栽培されている果物です。世界ではワイン用に栽培されるものが多いですが、
日本ではそのまま食べるものが多いです。巨峰やピオーネなど、たくさんの品種があります。
ぶどうには糖とビタミンB1が含まれているので、体の疲れをとる効果があります。
また、皮や種に含まれているポリフェノールやアントシアニンには、がんの予防やお肌をツルツルに
する効果があります。あまくておいしいぶどうは、おやつにもおすすめです。
今日の給食
2016年10月05日(水)『今日の給食』
・パリパリサラダ
・コーンポタージュ
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳
今日のサラダは、みんなに好評なサラダです。シュウマイの皮とごぼうを油で揚げ、パリパリ感を
だしました。野菜サラダの上にのせて、パリパリとした食感を楽しむ料理です。いつもと違ったサラダを
味わってください。給食では野菜を美味しく食べられるように、いろいろ工夫しています。
また、見えないところで調理員さんたちが手間をかけ、美味しい給食を作っています。
もちろん衛生面も十分気をつけていますから、できるだけ残さないで食べましょう。
今日の給食
2016年10月04日(火)『今日の給食』
・もやしのナムル
・たまごとほうれんそうのスープ
・キムチチャーハン
・牛乳
食育クイズです。Q 1番太る食べ方はだれでしょう?
①<ひろし>朝・昼・夜、それに夜食を食べるよ
②<ゆみこ>朝・昼・夜の1日3回
③<かずや>朝はねむいから食べない。そのかわり、昼と夜はしっかり食べるよ
答え ③番のかずやくんです。食事の回数が少なくなると、1回の食事の量が多くなり、太りやすく
なります。また、おなかのすいた状態が長くなり、胃や腸が全部の栄養分を蓄えようと盛んに
働くからです。ただし、ひろしくんも遅い時間にたくさん食べると太っちゃいます。