こんなことがありました!

学校の様子です。

あいさつ運動

今日は代表委員会であいさつ運動をしました。廊下に立って、みんなにあいさつをしました。


たすきには
「日本一のあいさつを」
と書いてあります。






通る人みんなに元気にあいさつをして、みんなのお手本になるようにしました。






今週も「進んであいさつ」がめあてです。みんなで守りましょう。

今日の給食

20160121

2016年1月21日(木)『今日の給食』
・だいこんサラダ
・えのきいりみそ汁
・そぼろどんぶり
・牛乳
今日は「大寒」です。1年で寒さが最も厳しくなる日とされています。
寒い季節はおいしい食べ物がたくさん出回ります。その中に「寒卵」があります。
「寒卵」は寒い時期に産まれた卵のことです。寒いと鶏が産む卵の数は減りますが
この時期に産まれる卵は栄養が体に吸収されやすいとされ、昔から食べられて来たそうです。
冬の健康のために1日1個を目安にして卵を食べるとよいですね。

予防に努めましょう。


 インフルエンザ・胃腸炎など感染性の病気が流行の兆しを見せ始めました。
 子どもたちには「うがい」「手洗い」を徹底しマスクをすること、「早寝・早起き・朝ご飯」で体調を維持するようにすることを呼びかけています。おうちでも取り組んでほしいと思います。
 また、体調が悪いときは無理をせず、お医者さんを受診させてください。万が一感染性の病気の場合は学校まで連絡をください。
 予防に努め、流行しないように気をつけましょう。

今日の給食

20160120

2016年1月20日(水)『今日の給食』
・コールスローサラダ
・タンドリーチキン
・だいずチョコ
・ワンタンスープ
・食パン
・牛乳
寒さが増してくるこれからの時期、早めに寝て疲れをためないようにするとともに
次の3つのことに気を付けて、寒さに負けない食事でカゼを予防しましょう。
①野菜や果物でビタミンA、ビタミンCをしっかりとり、風邪に負けない抵抗力をつけよう。
②魚、肉、卵、納豆や豆腐などの大豆製品、牛乳など、たんぱく質を多く含むおかずを
しっかり摂って、体力をつけよう。
③サラダ油、ゴマ油、バターなど効率よく体を温めてくれる脂肪を上手に活用しよう。

今日の給食

20150119

2016年1月19日(火)『今日の給食』
・アーモンドあえ
・あかうおのたつたあげ
・なまあげのみそしる
・ごはん
・牛乳
今日は日本型食生活の日です。和食は自然の恵みを生かした世界に誇れる食文化です。
今日の献立には今が旬の魚である「あかうお」や、たくさんの冬野菜が使われています。
食事からも季節を感じる事ができますね。今年最初の日本型食生活の日ということで
あらためて食器の位置を確認してみましょう。ごはんが左、汁物が右側にきていますか?
おはしの向きもあっていますか?友達や先生とチェックしましょう。

全学年テストです!

今日と明日の2時間目は全学年テストです。南相馬市の学力テストが行われています。

1年生は初めての学力テストです。
普段のテストとは違うのでちょっと心配・・・
ちゃんと書けるかな。







3年生も、ちょっては慣れているけど・・・
  いつものテストより難しいな・・・





今日は国語のテストでした。明日は算数のテストをします。きちんと復習しておきましょう。

雪景色


今朝は、起きてびっくり、雪景色でした。

 

校庭も、中庭も真っ白。
きれいな雪景色でした。







 大人にとってはやっかいな雪も子どもにとっては待望の雪です。
 さっそく外で雪遊び。


でも、2時間目の休み時間には校庭の雪は消えてしまいました。







校庭の雪がなくなっても、木に積もった雪を使って雪玉を作っていました。
今年は何回雪遊びができるかな・・・。

今日の給食

20160114

2016年1月14日(木)『今日の給食』
・みそドレあえ
・さけのバジルやき
・こんさいスープ
・ごはん
・牛乳
食べ物クイズです。
Q わたしたちが「じゃがいも」として食べているのは、植物のどの部分でしょう?
①葉っぱの部分
②茎の部分
③根っこの部分
答え ②茎の部分です。土の下にある茎なので、地下茎といいます。芋といえば
「じゃがいも」というくらい、じゃがいもはよく食べられる野菜です。
今日のスープにも入っていますね。

あいさつ運動やってます。

毎週水曜日は、代表委員会のみなさんによる「あいさつ運動」が行われています。


まずは、代表委員会で集まって、
めあてを確認します。







 今日は、1・2・3年生の教室を回ります。代表委員のあいさつに続いて、クラスみんなであいさつをします。

 2年生の教室でも、元気なあいさつができました。

 今週は「あいさつ・えしゃくをしよう」がめあてです。
 全員がめあてを達成できるといいですね。

今日の給食

20160113

2016年1月13日(水)『今日の給食』
・みずなのサラダ
・メンチカツ
・チョコチップパン
・かぼちゃのスープ
・牛乳
色の濃い野菜には、ビタミンAという栄養素が多く含まれていることを
みなさん知っていますか?ビタミンAは皮膚・目・鼻や胃腸の粘膜を健康に保つ
効果があります。粘膜があることで体にばい菌やウィルスが入ってくるのを
防ぎます。そのため、免疫力が高まると言われています。
目が乾きやすい人や、風邪をひきやすい人は特にビタミンAを多く含む食べ物を
食べましょう。今日の給食の水菜のサラダやかぼちゃのスープにはビタミンAが
たくさん入っています。

お掃除も頑張ります。

3連休も終わり、今日から本格的に学校がスタートしました。
今日からお掃除も始まります。新しい班で掃除をしました。



まずは、みんなで集まって掃除の分担を決めます。
班長さんを中心に話し合います。






分担が決まったら、一生懸命にお掃除します。

班長さんの指示でお掃除していきます。




水曜日を除く、毎日掃除をしています。1年生から6年生まで、縦割り班で掃除を頑張っています。

今日の給食

20160112

2016年1月12日(火)『今日の給食』
・フルーツヨーグルトあえ
・むぎごはん
・ドライカレー
・牛乳
ドライカレーは、汁のないカレーのことを言います。ひき肉や豆類、みじん切りの
野菜がたくさん入っていて、いろんな食材のおいしさがでています。カレーのにおいには
食欲をひきおこす働きがあります。ですから苦手な食べ物が入っていても、おいしく
食べる事ができそうですね。普段の食事でも苦手な食べ物をおいしく食べる工夫を
してみましょう。

今日の給食

20160108

2016年1月8日(金)『今日の給食』
・洋なしゼリー
・はくさいとりんごのサラダ
・ミートソーススパゲッティ
・牛乳
あけましておめでとうございます。充実した冬休みを過ごすことが出来ましたか?
3学期も給食で、いろいろな食べ物が登場します。しっかり食べて、学校生活の
リズムを作りましょう。3学期最初の給食には、旬の白菜とリンゴのサラダが出ます。
今まで紹介してきた通り、かむことはみなさんの体と心にとってよい効果があります。
特に、まだ疲れが残っている人はよくかんで食べてみましょう。食べ物の吸収を
助けてくれるので、より栄養が体の中に行きわたりますよ。

明けましておめでとうございます。


皆様、明けましておめでとうございます。本日1月8日から学校が始まりました。
3学期は51日間。短い学期ですが、充実した日々を作っていきたいと思います。

全校児童400名での新年のスタートです。
ちょっと寒いけど、体育館で始業式をしました。






 
校長先生のお話。
申年にちなんで、日光の三猿のお話から。
・よくないことは「見ざる」「聞かざる」
「言わざる」
・でも、学習では逆に
 関心を持って「よく見る」
 人の言うことを「よく聞く」
 自分の意見を「言う」ことが大切です。

3人の代表児童(2年生・4年生・6年生)による発表

 目標は        目標は        目標は
 ・二重跳び5回    ・二重跳び20回   ・体力作り
 ・きれいにお掃除   ・算数の計算     ・学習のまとめ
 です。        です。        です。


最後に全員で元気に校歌を歌いました。






終業式の時よりも立派な態度で始業式に望むことができました。
修・卒業式へ向けて、期待が持てますね。

今年最後の表彰式

終業式の後、子どもたちがいろいろな大会やコンクールでいただいた賞状を校長先生から渡していただきました。


図工関係の表彰です。







 市美展やMOA美術館のコンクール

DOCOMOのコンクールなど、たくさんの入賞がありました。

            みんなそろって、賞状披露


陸上部も頑張ってます。市民体育大会で数々の入賞。代表で受け取る6年生。

リレー女子チームは福島市の大会で入賞。女子800mでも入賞しました。


最後は合唱部です。声楽アンサンブルコンテストの表彰をしていただきました。
今年もみんなの頑張りが光った1年でした。
来年もいい年になりますように!

2学期終了


3校時に終業式がありました。

みんなで体育館に集まりました。


校長先生のお話。
みんなが頑張っていることをほめていただきました。






1・3・5年生の代表児童の発表。2学期頑張ったことなどを発表しました。

みんなで校歌を歌いました。

終業式が終わって、明日から冬休みです。みんなよいお年を!

今日の給食

20151218

2015年12月18日(金)『今日の給食』
・とうじかぼちゃ
・はくさいづけ
・おやこうどん
・ソフトめん
・牛乳
今年の冬至は22日です。冬至は1年の中で昼が一番短く、夜が一番長い日のことです。
冬至には、これからの冬を元気に過ごせることを願い、冬至かぼちゃを食べて、
ゆずを入れたお風呂に入る習慣があります。給食では、一足先に冬至かぼちゃを
用意しました。昔の人は野菜が少なくなる冬に、栄養たっぷりのかぼちゃを食べて
かぜの予防をしたそうです。かぼちゃからビタミンAをとって、かぜに負けない
体を作りましょう。

今日の給食

20151217

2015年12月17日(木)『今日の給食』
・うのはないり
・ホッケのしおやき
・えのき入りみそしる
・ごはん
・牛乳
今日は「日本型食生活の日こんだて」です。今日の給食の副菜は「うの花炒り」です。
「うの花」はおからのことです。副菜はビタミンやミネラル、食物繊維をとるための
おかずです。おもに野菜、きのこ、いも、海藻が使われます。給食の献立は、主食や
主菜に合わせて副菜が考えられています。あまり目立たないおかずですが、
どんな食べ物が使われているか、目を向けてみて食べてくださいね。

今日の給食

20151215

2015年12月15日(火)『今日の給食』
・からしあえ
・てづくりおからハンバーグ
・わかめのみそしる
・ごはん
・牛乳
今日のおからハンバーグは手作りです。ふつうの肉のハンバーグにおからが入って
いるので、ヘルシーなハンバーグになっています。それに和風ダレをかけました。
今回はスチームコンベクションオーブンで焼いたハンバーグなので、ごはんに合う
ようになっています。調理員さんたちは「みんながおいしいと喜んで食べてくれること」
を励みに、衛生に気を付けて一生懸命作っています。

今日の給食

20151214

2015年12月14日(月)『今日の給食』
・きりぼしだいこんサラダ
・マーボーどうふ
・ごはん
・牛乳
今日は食事マナーについてのお話です。時間や一緒に食事をする人の速さに合わせて
食べることも食事マナーのひとつです。速すぎず遅すぎず、ちょうど良い時間で
食べるようにしましょう。とくに食べる時間が速すぎると、かむことがおろそかに
なってしまいます。よくかむことは食べ物の消化吸収をよくするほかに、脳の働きを
よくするなど、良いことがたくさんあります。友達と同じペースで、よくかんで給食を
食べましょう。