こんなことがありました!

学校の様子です。

今日の給食

20170214

2017年2月14日(火)『今日の給食』
・ひじきのいために
・なっとう
・じゃがいものみそしる
・ごはん
・牛乳
今日は食育クイズです。Q「じゃがいもはどの部分を食べているのでしょうか?」
①根っこ
②茎
③実
答え ②の茎です。じゃがいもをほると、太くて白い茎の先に小さな白いものがついて、
それが大きくなっていもになります。じゃがいもにはみかんと同じくらいのビタミンCが含まれて
いて、風邪の予防に最適です。また、いものでんぷん質に守られているので、熱を加えて煮ても
ビタミンCがこわれません。温かいみそ汁を飲んで体の中から温めましょう。

今日の給食

20170213

2017年2月13日(月)『今日の給食』
・コールスローサラダ
・わかめスープ
・きのこぶたどんぶり
・牛乳
今日はかみかみ献立です。今日の「きのこぶたどん」にはたけのこ、こんにゃく、しめじなど
かみごたえのある食材がたくさん入っています。丼ものはついかきこんでしまうイメージが
ありますが、胃腸の働きを助けるためにも、なるべくよくかんで食べるように心がけましょう。
又、ビタミンB1を含んだ豚肉と玉ねぎをいっしょにとることで、疲れをとる効果もあります。
ビタミンB1はごはんなどの糖質をうまくエネルギーにかえる働きがあります。

今日の給食

20170209

2017年2月9日(木)『今日の給食』
・つぼづけ
・とりにくのねぎだれかけ
・どさんこじる
・むぎごはん
・牛乳
「どさんこじる」は漢字で書くと「道産子汁」で「北海道で生まれたもの」という意味です。
今日の「どさんこじる」には北海道で有名な鮭、じゃがいも、人参、とうもろこし、バターなどを
使っています。北海道の広い大地で取れた野菜、牛乳から作られたバター、そして海で取れた鮭、
そのほかの食材も合わせると今日の汁には10種類の食材が入っています。
自然の恵みに感謝しておいしくいただきましょう。

今日の給食

20170208

2017年2月8日(水)『今日の給食』
・えびとみずなのマリネ
・オムレツのトマトソースがけ
・オニオンスープ
・イチゴジャム
・食パン
・牛乳
えびはゆでるとなぜ赤くなるのでしょう?それはからに含まれる「アスタキサンチン」という色素
のせいです。かにやたこや鮭にも同じ色素が含まれています。「アスタキサンチン」には
野菜に含まれるビタミンなどより多い抗酸化力があります。抗酸化力とは病気やストレスに対して
体を守ってくれる力のことです。又、えびに多く含まれるタウリンは血管をしなやかにする働きもあります。

今日の給食

20170207

2017年2月7日(火)『今日の給食』
・はるさめサラダ
・ワンタンスープ
・ごもくチャーハン
・牛乳
ワンタン(雲呑)は漢字で「雲を呑む」と書きます。名前の由来はいろいろあるようですが、
そのひとつにスープに浮かぶワンタンが雲が浮かんでいるように見え、それを飲むと幸運が
訪れるという説があります。ワンタンは小麦粉、塩をよく混ぜ合わせて水を加えてねり合わせて
薄くのばしたものです。鶏肉や野菜がたっぷり入った今日のワンタンスープは栄養バランスも
ばっちりです。

今日の給食

20170203

2017年2月3日(金)『今日の給食』
・てづくりあんゆべし
・つけもの
・きつねうどん
・ソフトめん
・牛乳
今日は「てづくりあんゆべし」のお話です。「ゆべし」は東北から北関東を中心に昔から伝わる
郷土の和菓子です。もともとは「柚餅子」といって柚子やくるみの実を使った餅菓子ですが、
全国各地でいろいろな形・味・作り方があるそうです。福島県ではあん入りのゆべしが
よく作られています。調理員さん達が心を込めて一つずつ手作りした郷土の和菓子をみんなで
味わいましょう。

今日の給食

20170202

2017年2月2日(木)『今日の給食』
・いわしのうめに
・のりあえ
・みそけんちんじる
・せつぶんまめ
・むぎごはん
・牛乳
今日は「節分」です。「節分」とは字の通り「季節を分ける」という意味があります。
明日は「立春」、暦の上では春です。昔は豆をまいて悪い鬼を追い払って新しい年を迎えていました。
とげのあるヒイラギの枝にくさい鰯の頭をさして家の玄関にかざり、鬼を追い払うという風習もあります。
今日は「節分」にちなんだ食材を使った「節分献立」です。

今日の給食

20170201

2017年2月1日(水)『今日の給食』
・ブロッコリーとソーセージのチーズ焼き
・たまごスープ
・チョコだいずクリーム
・コッペパン
・牛乳
今日から2月です。寒さもまだまだ続きそうですが、風邪などひかないようにしっかり栄養を取りましょう。
ブロッコリーはビタミンや無機質(ミネラル)がとても豊富な野菜です。特にビタミンCはレモンの
約2倍も含まれています。又、茎の部分にも同じくらい栄養素が含まれているので、食べたことの
ない人はぜひ試してみてください。風邪の予防、免疫力アップなど体作りのためにいいことがたくさん
ありますよ!

今日の給食

20170131

2017年1月31日(火)『今日の給食』
・おからサラダ
・ポンカン
・はくさいのみそしる
・ツナごはん
・牛乳
今日は「ツナごはん」の「ツナ」についてのお話です。「ツナ」は日本では主に「マグロ」をさしますが
海外では「カツオ」も含まれています。マグロやカツオなど青い背の魚には、脳に作用して
記憶力を上げるDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血液をサラサラにしてくれるEPA(エイコサペンタエン酸)
がたっぷり含まれています。魚の油には体に良い働きがたくさんあるのでツナ缶の中の油を
料理にも利用してみてください。

今日の給食

20170130

2017年1月30日(月)『今日の給食』
・てづくりじゃこふりかけ
・もやしのカレーあえ
・ちくぜんに
・むぎごはん
・牛乳
今日は福岡県発祥の郷土料理「筑前煮」です。鶏肉や野菜の煮物ですが、最初に具材を油で
炒めてから煮る所が特徴です。人参などに含まれるβカロチン(ビタミンA)は油と一緒に取ると
体に吸収されやすい栄養素です。又、「てづくりふりかけ」の「じゃこ」は鹿児島県の方からの
支援物資です。小魚はまるごと食べられるので骨や歯のもとになるカルシウムがたっぷりとれます。
感謝の気持ちでいただきましょう。

今日の給食

20170127

2017年1月27日(金)『今日の給食』
・やさいのたまねぎドレッシングがけ
・コーンしゅうまい
・中華めん
・とんこつスープ
・牛乳
今日の献立は九州名物「とんこつラーメン」です。「とんこつラーメン」の汁はなぜ白いのでしょうか?
ひみつは火加減にあります。豚骨は弱火で煮込むと澄んだスープがとれますが、強火でぐらぐら
煮る事によって骨の中のコラーゲンが溶け出して、さらに煮込むと牛乳のように白くトロっとした
スープになります。コラーゲンは骨の関節をスムーズに動かしたり、つるつるの肌になるもとの
成分を作ると言われています。

今日の給食

20170126

2017年1月26日(木)『今日の給食』
・ほうれんそうのからしあえ
・さけのしおやき
・さつまじる
・むぎごはん
・牛乳
今日の献立は鹿児島県(薩摩)の郷土料理のひとつである「さつまじる」です。
「さつまじる」は江戸時代から食べられている鶏肉と野菜の実だくさんの汁です。タンパク質を
多く含む鶏肉と里芋やごぼう、人参などビタミンや鉄分がたっぷりの根菜が一緒にとれて
とても栄養のある汁です。あたたかい汁を飲むと体も心もあたたまりますね。

今日の給食

20170125

2017年1月25日(水)『今日の給食』
・セルフさせぼバーガー
・てづくりハンバーグ
・レタス
・ベーコンと野菜の豆乳スープ
・まるパン
・牛乳
今日の献立は九州の長崎県名物「佐世保バーガー」です。「佐世保バーガー」のいわれは、
佐世保市内で始まった「手作り」で「注文に応じて作り始める」こだわりのハンバーガーです。
「地産地消」にもこだわっていて地元でとれた新鮮な野菜などを使っているそうです。
もちろん今日のハンバーグは調理員さんの心のこもった手作りです。丸パンにハンバーグと
レタスをじょうずにはさんで食べましょう。

今日の給食

20170124

2017年1月24日(火)『今日の給食』
・こまつなのごまずあえ
・カジキカツ
・のり
・じゃがいものみそしる
・わかめごはん
・牛乳
今週は給食週間です。南相馬市では「がんばろう福島&九州!応援献立」を実施します。
今日は「マイおにぎりで福島を味わおう!」ということで南相馬市のゆるキャラ「のまたん」の
デザイン入りのりです。米は会津産のこしひかりです。又、「カジキカツ」はいわきの高校生が
実習船で捕獲したものです。手をよく洗って清潔な手でごはんにのりを巻いて食べましょう。

今日の給食

20170123

2017年1月23日(月)『今日の給食』
・ちゅうかサラダ
・りんご
・マーボードウフ
・むぎごはん
・牛乳
今日は「ひみこのはがいーぜ」の「いー」についてお話します。「いー」は胃や腸の調子がいいの
「いー」です。口から食べたものは食道を通って胃に蓄えられます。その後胃液が出て食べ物を
溶かしながら胃は動いて食べ物をどろどろの状態にして腸に流し腸で栄養分を吸収します。
よくかむと胃腸のはたらきを助けて栄養がスムーズに吸収され丈夫な体を作ることができます。

今日の給食

20170119

2017年1月19日(木)『今日の給食』
・あかうおのたつたあげ
・やさいのアーモンドあえ
・なまあげのみそしる
・むぎごはん
・牛乳
みなさん、ほうれん草の旬の季節を知っていますか?ほうれん草は冬が旬の食べ物です。
冬のほうれん草は甘くなり、栄養も多くなります。一番おいしく食べられる時期です。
ほうれん草はビタミンAがたっぷりの緑黄色野菜です。ビタミンAには鼻やのどの粘膜を守る
働きがあります。まさに風邪がはやるこの時期に食べて欲しい野菜です。その他にもビタミンCや
鉄分など、体の調子を整える栄養がたくさん入っています。

今日の給食

20170118

2017年1月18日(水)『今日の給食』
・ジャーマンポテト
・やさいとえびだんごのスープ
・いよかん
・食パン
・牛乳
今日はじゃがいもについてのお話です。じゃがいもは脳や体のエネルギーとなる食べ物ですが、
実はビタミンCもほうれんそうと同じくらい含まれている食べ物です。じゃがいものビタミンCは
熱に強く、体に吸収されやすくなっています。じゃがいもの芽にはソラニンという毒があります。
でも、調理の時に芽を取ってしまえば何の問題もありません。じゃがいもは栄養いっぱいの
食べ物です。食べ物の正しい食べ方を知ることも大切です。

今日の給食

20170117

2017年1月17日(火)『今日の給食』
・だいこんサラダ
・えのきいりみそしる
・そぼろどんぶり
・牛乳
にんじんは給食で毎日のように使われる食べ物です。にんじんの色はカロテンによるものです。
カロテンはビタミンAと同じでかぜの予防に効果があります。献立ににんじんを入れることで、
いろどりが良くなります。栄養のことを考えるのはもちろんですが、みなさんがおいしく給食を
食べられるようにいろどりも考えて作られています。おかずによって切り方もちがいますので、
よく見てみてください。

今日の給食

20170116

2017年1月16日(月)『今日の給食』
・ポークカレー
・ふくじんづけ
・フルーツポンチ
・牛乳
今日は大人気献立のカレーです。カレーの日はいつもより、ごはんが進みますね。
おうちで食べるカレーもおいしいですが、給食のカレーがおいしく感じるのはなぜでしょう?
調理員さんたちがおいしく作っていることはもちろん、教室で全員が同じものを食べていることも
理由のひとつです。みんなでおいしさを分かち合うことで、よりおいしく感じます。
楽しい食事は心にも体にもよい健康法です。

今日の給食

20170113

2017年1月13日(金)『今日の給食』
・ごぼうナッツ
・いちご
・みそラーメン
・ちゅうかめん
・牛乳
今日はカミカミ献立です。ごぼうナッツはかみ応えのある献立です。よくかんで食べると食べ物の
おいしさがよくわかります。また、歯を丈夫にしたり、脳の働きを良くするなど、体によいことも
たくさんあります。今日はかむことを意識して食べてみましょう。中華めんやいちごはやわらかい
食べ物ですが、やわらかい食べ物でもよくかむ習慣をつけましょう。