こんなことがありました!

2021年11月の記事一覧

11月30日の給食

 今日は、副菜の「じゅうねん和え」の"じゅうねん"のお話しです。
 福島県では、伝統的な食材として長く親しまれています。じゅうねんは、『荏胡麻(えごま)』の別名です。じゅうねんは体に良いと言われ、じゅうねんを食べると「十年長生きする」という言い伝えから、この名前がついたそうです。
 じゅうねんはシソ科の植物で、名前が”ごま”と似ていますが、全く異なるものです。栽培時はシソにそっくりですが、注目されているのは、その種からとれる油で”えごま油”です。じゅうねんには血液をサラサラにする効果があります。今日は、じゅうねんペーストで野菜を和えました。いろいろな種類の食べ物を上手に組み合わせて食べて、健康な体を作りましょう。


今日の献立:ご飯 根菜の味噌汁 サケの紅葉焼き じゅうねん和え 牛乳

11月29日の給食

 今日はデザートのみかんについてお話します。
 みかんにはビタミンCがたくさん入っています。ビタミンCは、寒さやかぜに対する低抗力を高めるはたらきをもっています。血をつくる鉄分を体に吸収しやすくしたり、コラーゲンを作る手助けをしたりして、体を病気から守ります。
 ビタミンCは体の中にたくわえておくことができない栄養なので、こまめにとりいれることが必要です。
 手軽に食べられるみかんは、ビタミンCをおぎなうのに最適です。これからの季節は、おやつにみかんを食べるのも良いですね。


今日の献立:麦ご飯 マーボー生揚げ 中華和え みかん 牛乳

11月25日の給食

 今日の主菜は「さばの柚子みそかけ」です。今日は『柚子』のお話しです。
 柚子は、かんきつ系の果物の中では、一番寒さに強く、日本各地で栽培されています。柚子は華やかでさわやかな香りから、日本料理のアクセントとしてよく利用されます。皮をむいて香りづけ、果肉はしぼって酢のかわりに調味料として使われます。柚子は他に、ゆべし、ジャムなどの加工品にも使われています。
 今日は、柚子の香りでおいしく仕上げた"手作りの柚子みそ"をさばの唐揚げにかけました。旬の味と香りを楽しみましょう。


今日の献立:麦ご飯 けんちん汁 サバのゆず味噌かけ もやしのシャキシャキサラダ 牛乳

11月24日の給食

 今日は給食の"ごまおはぎ"ができるまでを紹介します。
 まず、おはぎの中に入れる"あんこ"を丸めて、あん玉を作ります。次に、もち米であん玉をつつみます。あんこが外にでないようにつつむのが、少しむずかしい作業です。最後に、もち米のまわりに、すりごまをまぶせば出来上がりです。給食では、すべて手作りなので時間がかかります。
 調理員さんは、みなさんがおいしく食べてもらえるように手際よく作業をしています。感謝していただきましょう!おはぎが苦手な人も、ちょっと食べてみましょう。


今日の献立:きつねうどん 白菜の塩昆布漬け ごまおはぎ 牛乳

11月22日の給食

 今日は食事マナーについてのお話しです。
 残さず食べることも食事マナーのひとつです。残さず食べることで、感謝の気持ちをあらわすことができます。

生き物の命をいただいていることへの感謝
食べ物を育てたり、漁をする生産者のみなさんへの感謝
食事を作ってくれる人への感謝

 毎日、当たり前に食事をしていますが、『たくさんの人や生き物に感謝の気持ちをこめて食べる』ことを忘れないようにしてくださいね。


今日の献立:麦ご飯 ニラ玉汁 鶏肉の照り焼き コーンサラダ 牛乳

全校朝の会

 各種表彰を行いました。

 

校内マラソン記録会
代表 6年男子2280m 1位 記録  8分00秒
   6年女子2280m 1位 記録 10分18秒

 

読書感想文福島県コンクール
 準特選 2年 

福島県児童作文コンクール
 佳作 6年 
 佳作 6年 
 佳作 5年 
 佳作 3年 

 

平澤四郎杯東日本サッカー大会
 優勝 FC原一サッカースポーツ少年団

南相馬市小学生バレーボール交流大会

 優勝 原一Jrバレーボールクラブスポーツ少年団

 

 

11月19日の給食

 今日は「ふくしま健康応援メニュー」の給食です。
 応援メニューは、『野菜ときのこのサラダ』です。野菜やきのこには「食物せんい」が多く含まれています。食物せんいには、お腹や血管の中をきれいに掃除する働きがあります。食物せんいの多い食べ物は、かみごたえもあるので、食べ過ぎによる肥満や虫歯の予防にも役立ちます。
 今日は、材料を加熱し冷まして、調味料で和えたサラダです。野菜は加熱して火を通すと、かさが減ってたくさん食べられます。よくかんで食べましょう。


今日の献立:丸パン かじきカツ 豚肉と水菜のスープ 野菜ときのこのサラダ ミニトマト 牛乳

11月18日の給食

 今日は「和食」のお話しです。
 和食は、2013年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されました。日本人の自然を大切にする心が育んだ世界共通の財産です。和食には、健康的な栄養面だけでなく、日本の四季を繊細に表現して季節感を楽しんだり、年中行事と密接に関わって人々の絆を深めたりする役割があります。
 今日は『日本型食生活の日』です。
 日本の主食「ごはん」に、「汁物」と「おかず(菜)」を組み合わせた日本型食事の献立です。これからも、和食をはじめとする日本の食文化を大切に守っていきましょう。


今日の献立:麦ご飯 なめこ汁 豚肉の生姜ダレかけ ブロッコリーサラダ 牛乳

11月17日の給食

 今日は調理員さん手作りの「ラクピスゼリー」です。
 『ラクピス』は、相馬農業高校の生徒さんが、実習の授業で作ったオリジナルの乳酸菌飲料です。牛乳と乳酸菌を原料に作られた発酵食品です。乳酸菌は、お腹の中の腸内環境を整え、体の免疫力を高めるはたらきをします。
 ラクピスは水で割って飲む飲み物ですが、給食ではラクピスをアレンジして、デザートのゼリーにしました。さあ、「ラクピスゼリー」を味わいながら食べましょう。


今日の献立:広東麺 さいかサラダ ラクピスゼリー 牛乳