こんなことがありました!

学校の様子です。

7月18日の給食

 今日は「いざ、出陣」メニューです。今年は7月27・28・29日が相馬野馬追いです。国の重要無形民俗文化財に指定されています。もう、あちこちに旗が立っていますね。出陣のさいには、打ちアワビ、勝ち栗、干し昆布、きゅうりなどが食べられていたとされています。今日の給食はアワビの代わりにホタテ貝を入れたごはん。塩昆布入りのきゅうりづけ。それに勝ち魚であるかつおの揚げ煮と勝ち栗の出陣メニューです。暑い夏の野原を颯爽と走る騎馬に思いをはせて、おいしくしっかりかんで、いただきましょう!!

 


今日の献立:貝柱ご飯 すまし汁 鰹の揚げ煮 キュウリの昆布漬け 牛乳

お辞儀地元の悠久の歴史に思いをはせながら、おいしくいただきました。

 

7月17日の給食

 今日は、大人気のガリガリくんカップアイスが給食に登場です。夏はアイスがとてもおいしく感じる季節です。だからといって食べすぎには注意してください。冷たい食べ物には思っている以上にたくさんの砂糖が含まれています。砂糖のとりすぎは虫歯や、夏バテ、太る原因にもなります。食べる量を考えて食べましょう。自分の体は自分が食べたもので、できています。健康な生活のためにも食べることに興味を持ちましょう。もうすぐ夏休みです。おやつは時間や量を考えて食べましょう。

 


今日の献立:タンメン じゃこサラダ ガリガリくんアイス(ソーダ) 牛乳

興奮・ヤッター!久しぶりに太陽が見えました。ガリガリ君に合わせてくれたのでしょうか?

7月16日の給食

 今日は「かみかみ献立の日」です。今月は『ひみこのはがい~ぜ』の「こ」を紹介します。「こ」は「言葉の発音がはっきり」の「こ」です。よくかむことは口のまわりの筋肉を使うので、表情が豊かになり、口の動きがスムーズになります。そうすることで発音よく話をすることができるようになります。はっきりとした発音はとても聞きやすいですね。毎日の食事でかむことを意識してみましょう。


今日の献立:ゆかりご飯 じゃがものうま煮 カミカミたこメンチ 添えレタス 牛乳

お辞儀発音に関しては、「噛むこと」に加えて、「呑むこと」も大事です。水分で流し込むのではなく、「ゴクン」と舌を使って呑み込むことも意識してみてください。

7月12日の給食

 今日はセルフハンバーガーです。丸パンに、星形ハンバーグと野菜を上手にはさんで食べましょう。そのほかに今日は南相馬産のミニトマト『プチぷよ』がついています。ミニトマトはもともと飛行機の機内食用に作られたそうです。見た目のかわいさと、すぐに食べられる手軽さから私たちの間に広まりました。ふつうのトマトよりミニトマトの方が栄養が多いなど、小さい中に栄養がギュッとつまっています。ミニトマトの中でも特に『プチぷよ』は、甘みの強いトマトです。さあ、『プチぷよ』を食べてみましょう。


今日の献立:セルフハンバーガー(丸コッペパンハンバーグ添え野菜) チンゲンサイのスープ プチぷよ ヨーグルト 牛乳

7月11日の給食

 暑いときは食欲がなくても、カレーは食べられる!なんていうことはありませんか?カレーにはたくさんの香辛料が入っていて、食欲をかきたてるはたらきがあります。今日は夏野菜カレーです。夏においしくなる「かぼちゃ」「なす」「さやいんげん」が入っています。カレーは入れる具をかえれば、味のちがいも楽しめ、いろんな種類の栄養をとることができます。食欲がないときは食べやすいものから食べて、できるだけ栄養のバランスを考えて食べ、はやく体調を整えるようにしましょう。


今日の献立:夏野菜カレー まめまめサラダ 型抜きチーズ 牛乳

笑う「カボチャは嫌い」と言っていたお子さんも、カレーだと食べることができたみたいです。

7月10日の給食

 今日のデザートは今が旬の『すいか』です。日本各地にスイカやトマトに少しの塩をふって食べる風習がありますが、これは甘みにわずかな塩味が加わると、いっそう甘く感じられるからです。このように一方の味が十分に強いときに弱い別の味を加えると、強い方の味がより強まる現象を『味の対比作用』または『味の対比効果』とよんでいます。対比効果は甘みと塩味だけではなく、うまみと塩味の間でも起こります。塩は使いすぎると体によくないので、料理をするときは上手に使いましょう。


今日の献立:きつねうどん ぱりぱりサラダ スイカ 牛乳

にっこりデザートのスイカは、西を向いて食べました。

 

7月9日の給食

 今日は沖縄の料理『ゴーヤチャンプルー』です。夏においしいゴーヤはニガウリとも言われ、ちょっと苦い大人の味です。この、苦い成分が胃腸を刺激して食欲を増進させます。ビタミンCもたっぷり入っています。沖縄料理には、疲労回復に効果的なビタミンB1が豊富な豚肉もよく使われています。また沖縄では海藻もよく食べられています。海藻の食物繊維が余分な脂ぶんを体の外に出してくれるそうです。沖縄料理の食材や調理法には夏の疲れをとるだけではなく、生活習慣病をふせぐ知恵がたくさんあります。まずはゴーヤチャンプルーを一口、チャレンジして食べてみましょう。


今日の献立:ご飯 茎わかめのスープ 鯖のゴマ衣焼き ゴーヤチャンプルー ふりかけ 牛乳

我慢ゴーヤチャンプルー。覚悟して食べてみました。苦みが少なく大変食べやすい、というか、おいしかったです。

7月8日の給食

 食育クイズです。

Q暑いとのどがかわいて水分がほしくなります。さて、次の飲みもののうち砂糖(糖分)がたくさん入っていて、飲み過ぎに注意しなければならないのはどれでしょう?
 ①牛乳
 ②果汁入り飲料
 ③お茶

 

 答え②番果汁入り飲料です。

 果汁入りというとヘルシーな感じがしますが、砂糖(糖分)がたくさん入ってます。100%果汁ジュースでもカロリーが高いので、水代わりに飲むのはやめて、暑い日にのどがかわいた時は、お茶か水で水分をとるようにしましょう。

今日の献立:ご飯 ジャガイモの味噌汁 鶏肉のねぎダレかけ キャベツのおかか和え 牛乳

7月5日の給食

 今日の主食は1位2位を争うほど人気のきなこ揚げパンです。さて問題です。きなこの原材料はなんでしょうか?

 ①とうもろこし
 ②さとうきび
 ③大豆

 

 答えは③番の大豆です。
大豆は栄養豊富な食べ物で、特に良質なタンパク質がたくさん含まれていることから『畑の肉』とも言われています。大豆は収穫後乾燥して保存されますが、そのままではかたくて食べることがむずかしいです。そのため昔からいろいろな方法で加工されてきました。きなこは大豆を煎って粉にした物です。

 今日の献立:きなこ揚げパン もずくスープ シーフードサラダ 手作りグリーンゼリー 牛乳

 驚く・ビックリシーフードサラダはホタテも入って本格的でした。

 ニヒヒ揚げパンは、昔と比べて上品になったような気がします。油控えめで。

 苦笑い手作りのゼリーまでついて、大満足でした。

7月4日の給食

 今日は食事のマナーについてのお話です。みなさんは食事中にどんな話をしていますか?会話を楽しみながら食事をすることはとても良いことですが、話の内容に気をつけてみましょう。みんながいやがる話・こわい話・きたない話はしないようにしましょう。楽しい気分で食事をすることは食べ物の消化吸収を良くします。食事中の会話でコミュニケーションをとることもできます。食事に合う楽しい話をして、楽しい給食の時間をすごしましょう。


今日の献立:甘辛豚丼 なすの味噌汁 カブとキュウリの浅漬け 牛乳