学校の様子です。
前期終業式
本校は、二期制で教育活動を行っています。本日が前期最終日となります。これまでの学校生活を振り返り、努力したことや向上したことを喜び、意欲を高めるとともに、10月以降に努力や改善することを考え、次の目標を持つ機会として、前期終業式を行いました。
<校長先生のお話>~抜粋~
半年前、1年生は、まだ学校のことがよく分からず、いろいろなことを知ることから始まりましたが、今では立派な1年生になっています。2~6年生も、それぞれの学年にふさわしい姿になりました。 職員室に掲示してあるみなさんの写真は、今よりも少し幼く感じます。半年間の成長を感じます。 今日渡される通知表を見て、一生懸命がんばったことを確認し、後期の目標を考える参考にしてもらいたいと思います。 |
9月29日の給食
今日は食べ物クイズでした。
「Q大豆を原料として作る”発酵食品”は次のうちのどれでしょう?1番とうふ2番みそ3番きな粉(5秒待ちます)
正解は、2番みそです。納豆やしょうゆも大豆を発酵させて作った食品です。発酵食品には沢山の種類があります。発酵食品は免疫力を高め、お腹の健康、体の健康を守る働きがあります。日本人は特にみそ・納豆などの大豆を原料とした発酵食品を食べて健康な体を作ってきました。今日の麻婆豆腐には、大豆から作った豆腐と大豆を発酵させたみそが入っています。」
今日の献立:ご飯 マーボー豆腐 キャベツのゆかり和え ヨーグルト 牛乳
今日は、子どもたちが好きな献立「麻婆豆腐」でした。子どもが食べやすいように、甘めに仕上げています。みその風味があり、ごはんにとってもあう料理です。調理員さんは、豆腐の形が崩れないように、豆腐を一度お湯で茹でて、他の具材が煮込んであるタレの中に入れてます。この一手間で、さらにおいしい麻婆豆腐を作っています。
9月28日の給食
今日は、かむことについてのお話でした。
「今日は、かむことの良さを表すことば『ひみこのはがいーぜ』の4文字目『の』と5文字目の『は』のお話です。まず『の』は脳の発達です。かむことで脳の働きを活発にし、記憶力や集中力がつきます。つぎに『は』は歯の病気予防です。よくかむと唾液がたくさん出て、口の中をきれいにします。今日はカミカミ献立の日です。かき込んで食べたりせず、しっかりよくかんで食べましょう。自分が何回かんでいるか、数えてみましょう。そして、食べた後は歯みがきをしっかりしましょう。」
今日の献立:親子うどん ホタテのマリネ ブドウゼリー 牛乳
学校給食では、よくかんで食べる事を何回も繰り返しお話ししています。やわらかい食べ物が好まれる傾向がありますが、給食では、切り方や茹で方で工夫をして、よくかむことを意識させています。おうちでは、お子さんはよくかんで食べていますか?
9月27日の給食
今日は、「ふくしま健康応援メニュー」の給食についてのお話でした。
「ふくしま健康応援メニューとは、県と福島食育応援企業団が連携して、健康づくりを応援するオリジナルメニューです。今回は「ピーマンとベーコンのみそカレースープ」です。福島県民の食生活の課題は野菜不足と塩のとり過ぎです。今日は、ピーマン、玉ねぎ、にんじん、ベーコン、しめじを油で炒め、味付けは、かつおだしのうま味スープにみそを加え、カレー風味を効かせました。塩分少なめの具だくさんスープに仕上がっています。レシピは、食育だよりスマイルにも載っています。朝ごはんや夕ごはんでも「ふくしま健康応援メニュー」を参考に、旬の野菜とだしの味を生かして、減塩を心がけていきましょう。」
今日の献立:ご飯 ピーマンとベーコンのみそカレースープ ホッケの唐揚げ のり和え 牛乳
1日に食べてほしい野菜の量は、350gです。給食では1人あたり、約100gの野菜を毎食使用しています。家庭でも朝ごはん、夕ごはんで、しっかりと野菜を食べてほしいですね。
ワクワクドキドキ体験
令和4年9月15日
3・4年生 校外学習(七北田公園&ジョイポリススポーツ)
見学学習で仙台市内の七北田公園で昼食を取り、ジョイポリススポーツで思う存分運動してきました。初めてやる様々なスポーツに歓喜していました。中には自分の動きと映像が連動して動くものもあって、大興奮でした!
<3年生>
<4年生>