タグ:給食
6月21日の給食
マーボー豆腐についてお話をします。
マーボー豆腐は、中国四川料理のひとつで、豚ひき肉と豆腐をトウバンジャンや甜麺醤などで炒めて煮たものです。
本場のマーボー豆腐は辛い料理ですが、給食では、だれでも食べやすいように辛さをひかえめに味付けをし、にらやたまねぎなどいろいろな野菜も入れて作っています。
メインの豆腐は、カルシウムとたんぱく質が豊富に含まれていて、よく給食でも使われている食材です。おいしく食べて、カルシウムを補給しましょう。
今日の献立:ご飯「マーボー豆腐 切り干し大根のサラダ アップルシャーベット 牛乳
6月18日の給食
食育クイズです。
私たち日本人の食事で不足しがちな栄養素は何でしょうか?次の3つのうちから選びましょう。
1番 カルシウム
2番 鉄
3番 食物せんい
今日の献立:食パン ももジャム コーンシチュー 鶏肉のラビコットソース 牛乳
答えは1番、2番、3番全部です。
カルシウムは小魚や海藻・乳製品、鉄は赤身の肉や魚、食物せんいは野菜など、私たちは体に必要なエネルギーや栄養素をそれらを含む食品から摂取しています。そして食品は料理されて私たちの口に入ります。皆さんも食べる時は、どんな栄養素が入っているのか、ちょっと考えながら食べてみましょう。
6月17日の給食
毎年6月は『食育月間』です。
食べることは生きる上で欠かせないことですね。健康な生活をおくるための基本でもあります。特に成長期の皆さんにとっては、体だけではなく、心や知能の成長にも大きな影響を与えます。
みなさんの体も心も頭も、皆さんが食べたもので出来ているのです。給食でも、お家でも、たくさんの食べ物や料理に巡り会うと思います。いろいろな食べ物の味やはたらきを知ること。そして、元気な体をつくるためには、バランスのよい食事が大切です。
今日の献立:ご飯 キャベツの味噌汁 ホッケの塩焼き 青菜とちくわの炒め物 牛乳
6月16日の給食
朝食と脳にについてのお話をします。
脳を働かせるために重要な食事とは、バランスのよい食事です。
脳のエネルギーは、ぶどう糖です。ぶどう糖は、ごはんやパン、メンなどに多く含まれています。そして、そのぶどう糖を使うためには、さまざまな栄養素が必要です。
ごはんだけ、パンだけの食事ではなく、目玉焼きや納豆、みそ汁やスープ、サラダなどいろいろなおかずもそろえてバランスよく食べることが、脳の働きをよくするポイントです。
朝、早く起きて、しっかりと朝食を食べて登校しましょう。
今日の献立:みそラーメン チョレギサラダ 大学芋 牛乳
6月15日の給食
熱中症の予防に必要な”水分”についてお話をします。
蒸し暑い日はたくさん汗をかくので、水分をこまめにとる必要があります。水やお茶を飲んで水分をとることも大切ですが、3度の食事の中で水分をとることもできます。
たとえば、みそ汁やスープを食べると水分と塩分を上手にとることができます。また、キャベツやきゅうり、大根などの野菜はほとんどが水分でできています。こうした野菜を食事で食べて、じょうずに水分をとり、熱中症にならないように注意しましょう。
今日の献立:ご飯 具だくさん汁 生揚げの肉味噌がけ キャベツのゆかり和え 牛乳
6月14日の給食
今日は、カレーのお話です。
暑いときは食欲がなくても、カレーは食べられる!なんていうことはありませんか?カレーにはたくさんの香辛料が入っていて、食欲をかきたてるはたらきがあります。
今日は、ホタテ貝が入ったシーフードカレーです。カレーは入れる具をかえれば、味のちがいも楽しめ、いろんな種類の栄養をとることができます。
食欲がないときは食べやすいものから食べて栄養のバランスをとり、はやく体調を整えるようにしましょう。
今日の献立:シーフードカレー フルーツポンチ ビーンズカル 牛乳
6月11日の給食
給食クイズです。
大好きな給食メニューは、最初に全部食べてしまってもいいでしょうか?次の3つのうちから選びましょう。
1番 最初に全部食べたほうがよい
2番 最後に食べたほうがよい
3番 牛乳・パン・おかずを交互に食べたほうがよい
今日の献立:ヘルシーサンド(コッペパン+ウィンナーと野菜のソテー) ヨーグルト 牛乳
正解は、3番 牛乳・パン・おかずを交互に食べたほうがよいです。
大好きなおかずだからといって、最初に全部食べてしまってはよくありません。牛乳・パン・おかずは交互に食べることによって、少しずつ口の中に入れるので、よくかむことにつながります。
よくかんでおかず同士の様々な味を重ねたり、味の変化を楽しみましょう。
今日は、ソテーをコッペパンにはさんで、「ヘルシーサンド」として食べてみてもいいですね。
6月10日の給食
今日は熱中症の予防に必要な”塩分”についてのお話をします。塩分のとりすぎは体に悪いと言いますが、塩分を全くとらないことも、体に悪影響をあたえます。塩分は体の水分を留めて調節する役割をします。特に夏は汗と一緒に塩分が体から出てしまうため、塩分がなくなってしまうと水分もなくなり、熱中症になる危険があります。塩分は三度の食事で十分な量をとることができます。朝ご飯・給食・夜ごはんをしっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう!
今日の献立:ご飯 ジャガイモとタマネギの味噌汁 鮭の塩焼き ビーフンサラダ 牛乳
6月9日の給食
6月に入り1週間が過ぎました。給食の時間を、一度振り返ってみましょう。
食事前の手洗い消毒ははきちんと行いましたか?
給食当番さんは帽子や白衣、マスクを身につけ、髪の毛やゴミが給食に入らないように配膳することができましたか?
正しい姿勢で食べてましたか?
食べる時はよくかんで食べる事を意識しましたか?
このようなことを習慣づけることで、より充実した健康的な食生活を送ることができます。お家でも、できることからやってみてくださいね。
今日の献立:スパゲティミートソース フレンチサラダ 河内晩柑(かわちばんかん) 牛乳
6月8日の給食
今日の主菜は「赤魚の香りあげ」です。
みなさん魚は好きですか?魚にはDHA・EPAといった脳の働きをよくしたり、血液をサラサラにしたりする油が含まれています。これらは、肉にはほとんど含まれていない栄養です。また、魚にはカルシウムを多く含むものもあり、これも肉とちがう点の一つです。ぜひ魚のおかずを食べるようにしましょう。そして、肉ばかりにかたよらず、肉と魚の両方から体によい栄養を取り入れましょう。
今日の献立:ご飯 すまし汁 赤魚の香りあげ 切り昆布の炒め煮 牛乳