こんなことがありました!

学校の様子です。

6月5日の給食

 皆さんは、『だ液の多いお年寄りは、長生きする』『よだれの多い赤ちゃんは健康に育つ』という言葉を聞いたことがありますか?実はだ液には傷を消毒する成分が含まれています。また、食べたものをスムーズに飲み込めるようにする働きもあります。だ液は、味覚を正しく感じるためにも必要で、言葉の発音にも関わっています。そして、歯を虫歯菌から守っているのもだ液です。しっかり良くかんで食べるとだ液もいっぱい出るそうですよ。みなさんは、だ液、出ていますか。

 

今日の献立:塩ラーメン 上海包子(しゃんはいパオズ) シルバーサラダ 牛乳

 

 

6月4日の給食

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。みなさん「8020運動」を知っていますか? 80歳になっても、自分の歯を20本以上残そうという運動です。自分の歯で食事をすることは、おいしい食事への第一歩です。食事のなかに、歯ごたえのある硬い物を取り入れたり、よくかんで食事をすることは丈夫な歯を作り、虫歯を予防することにつながります。もちろん、食後の歯磨きもきちんと行ってください。


今日の献立:ご飯 仙台麩の味噌汁 手作りヒレカツ かみかみサラダ 梅シソふりかけ

眼鏡かみかみサラダをよくかんで食べました。お肉もよくかむと一層おいしかったです。

6月3日の給食

 今日から6月です。6月は梅雨の時期なので、じめじめした日が続きます。そんなとき、気をつけないといけないのが衛生です。 給食当番さんは手を石けんできれいに洗い、暑くても帽子やエプロンをきちんと身につけて配膳を行ってください。当番以外のみなさんも、給食を食べる前にしっかり手洗いを行い、教室を清潔にして給食の準備をしてくださいね。


今日の献立:ご飯 かき玉汁 鯖の味噌煮 ヒジキの炒め煮
期待・ワクワク鯖と味噌って相性抜群ですね。

5月29日の給食

 今日は手づくりかきあげです。4種類の具が入っていますので、食べる時に探してみてください。かきあげは調理員さんが1つずつ、形を作りながら揚げています。同じ大きさのものを人数分に、ちょうど作ることはとても大変なことです。みなさんが笑顔で給食を食べられるように、調理員さんたちは工夫しながら調理をしています。作ってくれている人への感謝の気持ちを込めて、今日も元気に「いただきます」の挨拶をして食べてくださいね。そして、「ごちそうさま」も。


今日の献立:うどん 手作りかき揚げ きゅうり漬け あまくさ晩柑(ばんかん)
驚く・ビックリあまくさ晩柑。初めて食べました。苦くないグレープフルーツといった感じでおいしかったです。

5月28日の給食

 5月も終わりに近づいてきました。給食では月によっていろいろな旬の食べ物を使用しています。5月の給食では、たけのこ、春キャベツ、アスパラや絹さやなどの旬の食べ物を使用しました。旬の食べ物はおいしくて、私たちの体にもよい効果をもたらしてくれます。また、旬の食べ物は、四季がある日本では特に、季節の変化を感じさせてくれます。給食ではこれからも旬の食べ物を使用した体に優しい料理を出します。今日はみそ汁の絹さやを味わって食べてくださいね。


今日の献立:ご飯 鯖の生姜煮 絹さやの味噌汁 マカロニサラダ 牛乳