学校の様子です。
1月25日の給食
今日、1月25日から29日は、『全国学校給食週間』です。
第二次世界大戦後の日本は食料不足にみまわれ、子どもはいつもお腹を空かせているような状況でした。こうした状況に、世界各国から支援物資が届けられ、戦争で中断されていた学校給食が再開されました。
この時の支援物資の寄贈に感謝し、また、毎日食べている給食について考える週間です。
南相馬市の今年の献立テーマは「地元の食材を楽しもう」です。福島県産の食材をとり入れた料理や郷土料理が盛り込んであります。今日は、おせちの定番で、大根とにんじんの紅白の色が色鮮やかな「なます」、大豆をつぶして火が通りやすくした打ち豆を入れた「打ち豆汁」です。給食のたくさんの食材のよさを感じながら味わって食べましょう。
今日の献立:もち麦ご飯 打ち豆汁 サバの生姜煮 なます 牛乳
1月22日の給食
今日は、「シチュー」についてお話をします。「シチュー」は、野菜と肉を入れて煮込んだスープのこと言います。白い色のクリームシチューや茶色のブラウンシチューがあります。とろりとしたルウは冷めにくく、食べると体があたたまりますね。今日は、じゃがいもや玉ねぎ、にんじん、キャベツ、鶏肉、大豆、牛乳が入った栄養満点の「クリームシチュー」です。
コッペパンには梨ジャムをつけて、サラダの水菜とコーン、そして、クリームシチューもしっかり食べて、心も体も温めましょう。
今日の献立:コッペパン なしジャム クリームシチュー 水菜とコーンのサラダ 牛乳
1月21日の給食
今日は、「カミカミ献立」の日です。よくかむことを意識して食べるようにしましょう。「きんぴら」は、野菜や肉を油で炒めて、しょうゆや砂糖で味付けした昔ながらの日本料理です。ごぼう、れんこん、じゃがいも、大根などを使って作られます。今日は、ごぼうやにんじんやじゃがいも、いんげん、さつま揚げ、しいたけ、豚肉といろいろな食材を入れて作った「五目きんぴら」です。ごはんと、五目きんぴらをいっしょに口の中に入れてよくかんで食べましょう。このことを口内調味といいます。
今日の献立:麦ご飯 ワンタンスープ 枝豆入りたまご焼き 五目きんぴら 型抜きチーズ 牛乳
1月20日の給食
今日は、「ずんだだんご」について、お話をします。「ずんだ」は、枝豆、またはそら豆をすりつぶしてペースト状にしたものです。宮城県をはじめとした、南東北の郷土料理です。今日の「ずんだだんご」の豆は、青大豆ペースト使いました。青大豆は、その名のとおり青い品種の大豆です。普通の大豆と比べると少し大きめで、たんぱく質などの栄養価はほぼ同じですが、脂肪分が普通の大豆の半分ほどでヘルシーなことが特徴です。甘みが強く、うま味も凝縮されとてもおいしいです。豆を使った和風スィーツ、『ずんだだんご』をよく味わって食べましょう。
今日の献立:きつねうどん ジャコと小松菜の和え物 ずんだ団子 牛乳
1月19日の給食
今日は、食育クイズです。
納豆は、大豆に、何を入れて発酵させてできるのでしょうか?次の3つのうちから選びましょう。
1番 納豆菌
2番 乳酸菌
3番 酵母菌
今日の献立:ご飯 五目納豆 とり肉団子スープ 牛乳
正解は、1番の納豆菌です。
納豆は、蒸した大豆に、納豆菌を加えて、発酵させて作ります。納豆には、たんぱく質やカルシウム、ビタミンB群などが多く含まれており、筋肉や血、骨をつくるはたらきや、体を元気にしてくれるはたらきのある食べ物です。今日は、細かく刻んだ具材を納豆に混ぜて、ごはんにのせて食べましょう。いろいろな味がして、とてもおいしいです。今日もしっかりと食べましょう。