学校の様子です。
2月8日の給食
今日は、カミカミ献立です。よくかんで食べることを意識して食べるようにしましょう。
油揚げをカリカリに焼いて、あえものにまぜています。汁物には、ごぼうやまいたけなどのかみごたえのある食材が入っています。飲み物で流し込みながら食べたり、早食いになったりしないように気をつけましょう。
よくかむことによって、食べものを細かくかみくだき、だ液と混ぜ合わせて飲みこむため、胃や腸での消化・吸収がよくなります。また、だ液がたくさん出てくるので、だ液のはたらきでむし歯の予防ができます。
よくかんでゆっくり食べると、適量で満腹感を得ることができるので食べすぎを防ぐことになり、肥満予防になります。
しっかりよくかんで食べましょう。
今日の献立:麦ご飯 きりたんぽ汁 鯛の塩焼き 油揚げのカリカリあえ 牛乳
2月4日の給食
今日のおかずは市松模様のパッケージの「味付けのり」です。「味付けのり」は、板のりにしょうゆと砂糖などで味付けをした加工食品です。乾燥させることで年中食べることができるのりは、保存に強い「海の野菜」といわれています。ビタミン、ミネラルが豊富であり、食物センイも含まれています。味付けのりでごはんを巻いて食べるのも、そのまま、パリパリと食べるのもいいですね。市松模様のパッケージを楽しみながら、味付けのりをしっかり食べましょう。
今日の献立:麦ご飯 酢豚 中華サラダ 味付けのり 牛乳
2月3日の給食
デザートの「はるか」についてお話をします。「はるか」という名前は、春先に完熟することが由来で、漢字では「春」に「香」と書きます。見た目はレモンのような黄色で一見すると酸っぱいイメージですが、食べてみると酸味がなくさっぱりとした上品な甘さが特徴の品種です。
柑橘類は、ビタミンCが多く含まれ、皮膚をじょうぶにし、かぜやインフルエンザなどの病気に負けない体を作ってくれます。鶏南蛮うどんやスイートポテトサラダを食べた後に、「はるか」をよく味わって食べましょう。
今日の献立:鶏南蛮うどん スイートポテトサラダ はるか 牛乳
2月2日の給食
今日、2月2日は節分です。「節分」とは『季節を分ける』という意味です。邪気を払い、災厄を防ぐ行事で、古来から伝わる風習です。健康で1年を過ごすことができるようにと豆まきをして、歳の数だけ豆を食べます。
今日は、ふくしま健康応援メニューの中から、「減塩豚汁」を提供しました。福島県では、生活習慣病予防のため、バランスのよい食事をとることと減塩に取り組んでいます。「減塩豚汁」は、みその量を減らして塩分を控えめにし、その代わりにケチャップを入れトマトのうまみでおいしく食べられる豚汁です。味はどうでしょうか。日ごろから、バランスのよい食事、塩分控えめの食事を心がけて、生活習慣病にならないようにしていきましょう。
今日の献立:ご飯 減塩豚汁 イワシのさっぱり煮 のりあえ 黒糖福豆 牛乳
2月1日の給食
今日は、「巣ごもり卵」についてお話をします。
「巣ごもり卵」は、野菜の上に卵を割り落し加熱した様子を鳥の巣に見立てた卵料理です。給食では、豚ひき肉とミックスベジタブルを炒め、みそ味にしたものに卵を割り落してから蒸しました。朝食のおかずにも手軽にできる一品です。
ところで、みなさんは、半熟卵が好きですか?それとも、しっかり火を通した卵が好きでしょうか?卵料理は、半熟にしたりかためにしてみたりと、火の通り具合で違う食感や味を楽しむことができますね。
給食の「巣ごもり卵」をよく味わって食べましょう。
今日の献立:麦ご飯 トックスープ 巣ごもり卵 切り干し大根のサラダ 牛乳
1月29日の給食
「学校給食週間」最終日です。
今日は、みなさんの大すきな、「ピザコッペパン」についてお話をします。ピザは、イタリアで生まれ、世界的に広く食べられている料理です。丸い生地にトマトソース、玉ねぎやピーマンなどの野菜、ベーコンやサラミなどをのせ、さらに、たくさんチーズをのせて焼いて作ります。食パンに具材をのせて焼く「ピザトースト」もありますね。学校給食では、食べやすいようにコッペパンに具材をはさみ、とろけるチーズをのせて焼いて作っています。給食の「ピザコッペパン」は、調理員さんたちがひとつひとつ作っています。そんな調理員さんに感謝の気持ちを持って、おいしい「ピザコッペパン」を残さず食べましょう。
今日の献立:ピザコッペパン 鶏肉と野菜の豆乳スープ ひとくちイチゴゼリー 牛乳
1月27日の給食
今日は、「学校給食週間」3日目です。
食育クイズを出します。今日の給食の食材で、南相馬市産の食材は、どれでしょうか?次の3つの中から選びましょう。
1番 たけのこ
2番 コーン
3番 グリーンカールレタス
今日の献立:チャーシュー麺 グリーンサラダ ミルクゼリー 牛乳
正解は、3番グリーンカールレタスです。
今日のグリーンサラダに入っている「グリーンカールレタス」は、南相馬市産のものです。新鮮で、葉がふわっとしてやわらかくクセがないので、洋風でも和風でも中華風でもおいしく食べられます。新鮮な野菜の入った「グリーンサラダ」をしっかり食べましょう。
1月26日の給食
「学校給食週間」2日目です。
今日は、「こづゆ」についてお話をします。「こづゆ」は会津地方の郷土料理です。お正月や結婚式などのお祝いの時に食べられます。ホタテの貝柱を水で戻した物をだし汁に使うのが特徴です。材料は、山の産物の「きくらげ、しいたけ」、里の産物の「さといも、にんじん」、海の産物の「ホタテの貝柱」です。こうした貯蔵できる「山の幸」「里の幸」「海の幸」や乾物などの食材を必ず膳に入れるところが、会津の食の特徴です。ホタテの貝柱のだしがきいていて、とても上品な汁物です。よく味わって食べましょう。
今日の献立:ご飯 こづゆ カップミートローフ ほうれん草の白和え 牛乳
1月25日の給食
今日、1月25日から29日は、『全国学校給食週間』です。
第二次世界大戦後の日本は食料不足にみまわれ、子どもはいつもお腹を空かせているような状況でした。こうした状況に、世界各国から支援物資が届けられ、戦争で中断されていた学校給食が再開されました。
この時の支援物資の寄贈に感謝し、また、毎日食べている給食について考える週間です。
南相馬市の今年の献立テーマは「地元の食材を楽しもう」です。福島県産の食材をとり入れた料理や郷土料理が盛り込んであります。今日は、おせちの定番で、大根とにんじんの紅白の色が色鮮やかな「なます」、大豆をつぶして火が通りやすくした打ち豆を入れた「打ち豆汁」です。給食のたくさんの食材のよさを感じながら味わって食べましょう。
今日の献立:もち麦ご飯 打ち豆汁 サバの生姜煮 なます 牛乳
1月22日の給食
今日は、「シチュー」についてお話をします。「シチュー」は、野菜と肉を入れて煮込んだスープのこと言います。白い色のクリームシチューや茶色のブラウンシチューがあります。とろりとしたルウは冷めにくく、食べると体があたたまりますね。今日は、じゃがいもや玉ねぎ、にんじん、キャベツ、鶏肉、大豆、牛乳が入った栄養満点の「クリームシチュー」です。
コッペパンには梨ジャムをつけて、サラダの水菜とコーン、そして、クリームシチューもしっかり食べて、心も体も温めましょう。
今日の献立:コッペパン なしジャム クリームシチュー 水菜とコーンのサラダ 牛乳