学校の様子です。
ALTの先生です。
新しいALTの先生です。
「原町第一小学校に来られて嬉しいです。一緒に楽しく英語の勉強をしましょう。」と英語でご挨拶いただきました。
Let's study English together!!!
どうぞ、よろしくお願いします。
8月29日の給食
今日は、食べ物クイズでした。
「Q夏野菜である 「なす」は、日本よりも暑い国であるインドで生まれた野菜です。
なすの皮の色はむらさき色ですが、この色の名前は何と呼ばれているでしょうか? 次の3つのうちから選びましょう。
1番 ナステン
2番 ナスピン
3番 ナスニン
今日の献立:ご飯 ナス入りマーボー豆腐 鶏肉と野菜の和え物 一口りんごコンポート 牛乳
正解は、3番 ナスニンです。
ナスニンは、「アントシアニン」という成分の色素で、ブルーベリーやむらさきいもなどにも含まれています。むらさき色の他に、 夏野菜の鮮やかな色には、紫外線が体の細胞に入り込むのを防いでくれたり、肌の調子を整える働きがあります。」
夏から秋にかけてたくさん収穫される「なす」ですが、子どもたちには、人気のない野菜のひとつです。少しでも食べやすいように、今日はなすを切った後、油を絡めてスチコンで焼いてから、麻婆豆腐に加えています。おいしく食べてほしいと願いをこめましたがどうだったでしょうか?
8月26日の給食
今日は『酸味』についてのお話でした。
「酢やレモン、梅干しなどのすっぱい味を 「酸味」と言います。酸味の成分は、疲れをとってくれたり、体に悪い菌 をやっつけてくれたりする働きがあります。給食では、今日のサラダや和え物の料理には、米から作られた「米酢」やりんごから作られた「りんご酢」を使っています。また、肉や魚のレモン漬けのタレには、「レモン果汁」を使っています。酸味は、何度も食べているうちに、おいしいなとわかる味です。料理によってちがう酸味を味わってみましょう。」
今日の献立:食パン イチゴジャム スープスパゲッティ 鶏肉のレモン漬け みかんサラダ 牛乳
酸味は、食欲増進効果もあるので、夏の暑い時期に食欲がないという人におすすめの味です。子どもには、酸味はあまり好かれないので、給食では他の調味料と合わせて、ほどよい酸味で提供できるようにしてます。今日は、醤油ベースのタレにレモンの爽やかな酸味がきいて、鶏肉をおいしく食べることができました。
今日の「いちごジャム」は相馬農業高校の生徒さんが作ったジャムでした。果肉がごろっと入っていて、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
8月25日の給食
今日は、食べ物クイズでした。
「Q 「豚肉」に多い栄養素は、たんぱく質の他に何があるでしょうか? 次の3つのうちから選びましょう。
1番 ビタミンB1
2番 ビタミンC
3番 ビタミンD
今日の献立:ご飯 ほっけの塩焼き 豚肉のみそ炒め にら玉汁 牛乳
正解は、1番 ビタミンB1です。
豚肉は、鶏肉や牛肉に比べて、疲れをとってくれる働きの「ビタミンB1」がたくさん含まれています。また、豚肉だけでなく、野菜も一緒に食べると体の成長の働きを助けてくれます。今日は、野菜たっぷりの豚肉のみそ炒めです。豚肉と野菜、一緒に食べて元気な体をつくっていきましょう。」
ビタミンB1は「夏バテ」防止にもなる栄養素です。豚肉や豚肉から作られる加工品、ウナギなどに多く含まれます。まだまだ暑い日が続きます。ビタミンB1だけでなく、バランスよくいろいろな栄養素を摂って、夏バテを防ぎましょう。
8月24日の給食
今日は生活リズムについてのお話でした。
「2学期が始まり今日で3日目です。 夏休みの生活リズムからだんだんと学校の生活リズムに戻していきましょう。学校で元気に過ごすためには、 よく寝て、バランスよく食べ、よく運動することが必要です。とくに食生活の中では、1日の生活リズムのスイッチとなる朝ごはんが大切です。毎日 早起きをして余裕をもって朝ごはんを食べることができるようにしましょう。生活のリズムが整うと、給食もしっかり食べることができます。明日の朝も、朝ごはんを食べて元気に登校できるようにしましょう。」
今日の献立:ジャージャー麺 もやしのシャキシャキナムル 冷凍みかん 牛乳
お子さんは早起きをして、朝ごはんを食べていますか?朝ごはんは、午前中のエネルギー源です。食べないと、集中力が落ちてしまったり、自分の最大限の力を出すことができなくなったりします。朝ごはんを食べるため、規則正しい生活に早く戻しましょう。
8月23日の給食
今日は、『かみかみこんだての日』についてのお話でした。
「今回は、かむことの良さを表す 言葉「ひみこのはがい~ぜ」から『み』を紹介します。「み」は味覚の発達の「み」です。よくかんで食べると、食べ物本来の味がわかります。そうすることで、薄味の料理でもおいしく感じることができます。塩分のとりすぎを防ぐ効果もあります。今日の「切り干し大根はりはり和え」は、かみ応えたっぷりの料理です。一口30回かむことを意識して食べてみましょう。」
今日の献立:ご飯 五目ビーフンスープ キャベツメンチカツ 切り干し大根ハリハリ和え 梅じそふりかけ 牛乳
福島県は、塩分の取り過ぎ県だと言われています。給食も薄味を心がけています。家庭でも、薄味に慣れるために、日頃の食事から気をつけていくといいですね。
8月22日の給食
今日の給食のカレーについてのお話がありました。
「今日から2学期が始まりました。2学期スタートの給食は、夏野菜カレーです。夏が旬の野菜や果物には、汗で失われる水分や無機質(ミネラル)が豊富です。今日のカレーには、いつもの豚肉やたまねぎ、にんじん、じゃがいもに加えて、旬の夏野菜「なす」「かぼちゃ」「いんげん」「トマト」が入っています。2学期も健康な体をつくるために、いろいろな食べ物を組み合わせた食事をしていきましょう。」
今日の献立:夏野菜カレー こんにゃくサラダ ピーチゼリー 牛乳
2学期が始まりました。給食は、人気No.1のカレーからスタートしました。子どもたちは、久しぶりの給食に喜んでいました。
今学期も、お子さんの成長と健康の一助となるように、安全・安心な給食にしていきたいと考えてます。
第2学期始業式
今日から2学期が始まりました。それぞれに楽しい思い出を作ることができたようです。
始業式は、感染拡大防止のためにリモート配信で実施しました。
校長先生のお話(抜粋)
2学期にがんばってもらいたいことが二つあります。
1.「自分の考えを伝えるときに、聞いている人を意識した発表や話し方をしましょう。」
授業での発表の時はもちろん、普段のあいさつや会話でも相手に伝わっているかどうかを意識しましょう。
将来社会に出てからも、相手を意識しながら伝えることは、とても大切です。
2.健康や安全について「自分で考えて判断しましょう。」
外で元気に運動するときは、熱中症予防のためにもマスクははずします。でも外での活動でも他の人と近づいてお話をするときにはマスクをします。一人一人が自分の状況を考えて、どうするのがいいのかを判断しましょう。
意見発表 | |
< 2年生 > 野馬追いを見て野馬追いのことがもっと知りたくなったので市立博物館に連れて行ってもらいました。よろいかぶとや旗の説明など、野馬追いのことが知れてうれしかったです。サマーフェスタ2022in北泉ではめだかすくいやドローン操作などをして遊んできました。 2学期にがんばりたいことは、1学期にもがんばった算数と図工です。新しく習う九九がむずかしそうだけどきちんと最後まで言えるようになりたいのでがんばります。 |
|
< 4年生 > 夏休みの一番の思い出は、あぶくま洞に行ったことです。外の気温を中の気温ではぜんぜんちがってとても涼しく感じました。一番おどろいたのは、高さが29mもある滝根御殿とよばれる場所で、別世界の景色のようでとても感動しました。 2学期にがんばりたいことは、勉強、運動、委員会活動です。算数が大好きなので、新しいことをたくさん覚えたいと思います。マラソン記録会では一位になれるようにがんばりたいです。 2学期も友だちと仲よく過ごし、病気にならないように注意して、休まず登校したいと思います。 |
|
< 6年生 > 夏休みに「生活のリズムをくずさない」というめあてを決め、守ることができました。お母さんと映画を見に行くなど小学校最後の夏休みは、とても充実したものになりました。 今日から小学校生活最後の2学期が始まります。私は算数が苦手なので、中学校生活へ向けて授業の予習や復習を自主学習でがんばりたいです。 6年生として原町第一小学校で過ごす日も残り7ヶ月となってしまいました。最高学年として、学校の中心となってがんばれるよう、一日一日を大切にしたいです。 |
まだまだ暑い日が続きそうです。体調管理に気を付けながら、充実した2学期にしていきましょう!
申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ
4月にご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、該当される方は期限までにご申請ください。
<該当される方>
①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯
②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯
※ 過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。
なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。
九曜太鼓部が活躍
8月6日、12年ぶりに行われた「サマーフェスタ2022in北泉」のオープニングに九曜太鼓部の子どもたちが演奏を披露しました。