こんなことがありました!

学校の様子です。

今日の給食

20160906

2016年09月06日(火)『今日の給食』
・キャベツのあさづけ
・あつやきたまご
・ごまみそに
・ごはん
・牛乳
食事マナーについてのお話です。時間や、一緒に食事をする人の速さに合わせて食べることも
食事マナーの一つです。早すぎず遅すぎず、ちょうどいい時間で食べるようにしましょう。
特に食べる時間が速すぎると、かむことがおろそかになってしまいます。よくかむことは食べ物の
消化吸収をよくするほかに、脳の働きをよくするなど、いいことがたくさんあります。
友達と同じペースで、よくかんで給食を食べましょう。

今日の給食

20160905

2016年09月05日(月)『今日の給食』
・もやしのカレーあえ
・とりにくのレモンづけ
・とうふのみそしる
・ごはん
・牛乳
先週から9月に入りましたが、まだまだ残暑の厳しい日が続きます。季節の変わり目には夏の疲れが
出て、体調をくずしやすくなります。まずは生活のリズムを整えることが大切です。そして給食を
できるだけ残さないで食べること、つまり3食しっかりと食べることが大切です。冷たい飲みものばかり
飲んでいると夏バテしてしまいます。

今日の給食

20160902

2016年09月02日(金)『今日の給食』
・コールスローサラダ
・ナッツとこざかな
・ツナとトマトのスパゲッティ
・牛乳
今日の”ナッツとこざかな”に使われるのが「かたくちいわし」という魚です。さんまやさばのように
DHAやEPAが多く、脳の働きをよくしたり、血液をサラサラにするはたらきがあります。
魚1匹を骨ごと食べるので、カルシウムも多くとることができます。
また、カルシウムを骨にするときに必要なビタミンDも多く含まれていますので、骨を強くするのに
すぐれた食べ物です。

今日の給食

20160901

2016年09月01日(木)『今日の給食』
・フルーツポンチ
・ふくじんづけ
・チキンカレー
・牛乳
食べ物クイズです。
Q わたしたちが「たまねぎ」として食べているのは、植物のどの部分でしょう?
①葉の部分
②茎の部分
③根の部分
答え ①葉の部分です。たまねぎの地上の葉の下の部分を「鱗茎(うろこくき)」といい、栄養を蓄える
役目をしています。成長するにつれて厚みを増し、重なるように丸くなっていきます。
1枚づつはがすと魚のうろこのようなので、鱗片葉(うろこの葉っぱ)と呼ばれています。
今日はカレーの材料の1つとして、たくさん使われています。

今日の給食

20160831

2016年08月31日(水)『今日の給食』
・コーンサラダ
・ウインナーソース
・たまごスープ
・きりめいりパン
・牛乳
みなさん、2学期の学校生活には慣れてきましたか?だんだん夏休みの生活リズムから
学校の生活リズムに戻って来たと思います。学校で元気に過ごすためには、よく寝て、よく食べ
よく運動することが必要です。特に食生活の中では、1日の生活リズムを生み出す朝ごはんが
大切です。毎日早起きをして余裕を持って朝ごはんを食べるようにしましょう。体のリズムが整うと
給食もしっかり食べることができます。