こんなことがありました!

学校の様子です。

今日の給食

20170228

2017年2月28日(火)『今日の給食』
・かいそうサラダ
・みかんゼリー
・カツカレー
・牛乳
今日は「受験に勝つ」「おのれに勝つ」ためのカツカレーです。特に中学生のみなさんは受験間近で
忙しい時期だと思います。まずはしっかり食べて風邪や病気に負けない体づくりをしましょう。
豚肉にはビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は疲労回復の手助けをするビタミンです。
カレーにたっぷり入っている玉ねぎに含まれる硫化アレルもそれを助けます。カツカレーを食べて
疲れを吹き飛ばしましょう。

今日の給食

20170227

2017年2月27日(月)『今日の給食』
・だいこんのこうみづけ
・あつやきたまご
・にくじゃが
・むぎごはん
・牛乳
今日は食べ物クイズです。
Q 「次の中で芽の部分に毒が入っている食べ物はどれでしょう?」
①さつまいも
②もやし
③じゃがいも
答え ③のじゃがいもです。
にくじゃがを食べていた人はドキっとしたのではないでしょうか?でも大丈夫です。
毒があるのはじゃがいもの芽の部分や青くなっている皮の部分だけです。調理員さんが全部
とりのぞいてくれているので安心して食べてください。

今日の給食

20170224

2017年2月24日(金)『今日の給食』
・てづくりはるまき
・いちご
・しょうゆラーメン
・ちゅうかめん
・牛乳
今日は「手作り春巻き」です。春巻きは中国で生まれた料理です。もともとは立春のころ、新芽が
出た野菜を具として作られたことから「春巻き」とよばれるようになったそうです。
今日の春巻きには、豚肉、しいたけ、たけのこ、えび、はるさめの5種類の具が入っています。
調理員さんたちがひとつずつ丁寧につつみ油でカラっと揚げました。よくかんで色々な味を確かめてください。

今日の給食

20170223

2017年2月23日(木)『今日の給食』
・はくさいのあさづけ
・なまあげのにくみそがけ
・のっぺいじる
・むぎごはん
・牛乳
生揚げは厚揚げのことで、豆腐を厚めに切り、油で揚げたものです。
薄く切って揚げた油揚げとは違い、内部が豆腐の状態を保つように
十分には揚げないので「生揚げ」とも呼ばれています。
生揚げや豆腐の原料の「大豆」は、畑の肉ともいわれ血や肉を作るたんぱく質が
豊富に含まれています。また、頭の回転をよくしてくれる大豆レシチンという成分も含まれています。

今日の給食

20170222

2017年2月22日(水)『今日の給食』
・カミカミこんぶ
・りんごサラダ
・肉だんごスープ
・こくとうパン
・牛乳
今日は食べ物クイズです。
Q「りんごで一番あまいところはどこでしょう?」
①真ん中の種のまわり
②皮の近く
③みつが入っているところ
答え ②番の皮の近くです。太陽を浴びて葉から皮を通って実に甘み成分が運ばれるからです。
また、皮や皮の近くにはりんポリフェノールという成分も多く含まれていて肌をつるつるにしたり
脂肪やコレステロールを減らし体の中の血をきれいにし、生活習慣病を防ぐとも言われています。

今日の給食

20170221

2017年2月21日(火)『今日の給食』
・ギョーザ
・きよみオレンジ
・ちゅうかどんぶり
・ごはん
・牛乳
冬はみかんなどの柑橘系の果物がたくさん献立に出てきます。清美オレンジはみかんとオレンジを
かけあわせてできた品種です。香りはオレンジで味はみかんに似ています。ずっしりとして重いものが
果汁たっぷりでおいしいとされています。オレンジの仲間には風邪の予防に最適なビタミンCが
たくさん含まれています。ビタミンCは体に蓄えることができない栄養素なのでこまめにとりましょう。

今日の給食

20170220

2017年2月20日(月)『今日の給食』
・ほうれんそうのごまあえ
・さばのみそに
・とんじる
・むぎごはん
・牛乳
今日は今月のいちおし献立です。体の免疫力を高めたり、体力をつけることを意識した献立です。
主食は麦ごはん、主菜はさばの味噌煮、副菜はほうれんそうのごまあえ、汁物はとんじるです、
魚や肉、豆腐など筋肉や血をつくるものはもちろん、野菜が約130g使われています。
一日に必要な野菜の量は350gなので朝ごはんや晩ごはんで同じくらいの野菜を食べて
免疫力を高めましょう。

今日の給食

20170217

2017年2月17日(金)『今日の給食』
・フレンチサラダ
・クリームスパゲッティ
・ソフトめん
・牛乳
給食に出る200ミリリットルの牛乳には骨や歯を作るカルシウムが227ミリグラム含まれています。
一日にとってほしい量の約1/3の量です。体がどんどん大きくなっている成長期の今の時期には
カルシウムはとても大切な栄養素です。今日はクリームスパゲッティにも牛乳が使われています。
又、体をこまめに動かしたり、運動をすることによってさらに丈夫な骨や歯が作られます。

今日の給食

20170216

2017年2月16日(木)『今日の給食』
・きんぴら
・さけフライ
・タルタルソース
・なめこじる
・むぎごはん
・牛乳
今日は「日本型食生活の日」です。和食は世界に誇れる日本の食文化です。魚を中心とした
主菜に野菜の副菜、そしてごはんと汁。このような形の和食を食べると自然に栄養バランスの
とれた食事がとれるということで、今世界中から注目されています。又、野菜やきのこを食べることで
生活習慣病を防ぐ食物繊維もたっぷりとれます。主食であるごはんもしっかり食べることで
午後の活動のエネルギーになります。

今日の給食

20170215

2017年2月15日(水)『今日の給食』
・ぶたにくとやさいのカレーいため
・コーンポタージュ
・ジャムマーガリン
・食パン
・牛乳
今日の「ぶたにくとやさいのカレーいため」は人気のあるカレー味です。カレー味のもとの
カレー粉には食欲が出てくるスパイシーな香りと辛みと味があります。そして美肌効果、胃腸を
元気にする効果、疲れにくくなる効果など美容と健康によい効果がたくさんあると言われています。
インド生まれのカレーですが、今ではすっかり日本の食生活にとけこんでいます。家庭でもぜひ
カレー粉を使った料理を作ってみてください。

今日の給食

20170214

2017年2月14日(火)『今日の給食』
・ひじきのいために
・なっとう
・じゃがいものみそしる
・ごはん
・牛乳
今日は食育クイズです。Q「じゃがいもはどの部分を食べているのでしょうか?」
①根っこ
②茎
③実
答え ②の茎です。じゃがいもをほると、太くて白い茎の先に小さな白いものがついて、
それが大きくなっていもになります。じゃがいもにはみかんと同じくらいのビタミンCが含まれて
いて、風邪の予防に最適です。また、いものでんぷん質に守られているので、熱を加えて煮ても
ビタミンCがこわれません。温かいみそ汁を飲んで体の中から温めましょう。

今日の給食

20170213

2017年2月13日(月)『今日の給食』
・コールスローサラダ
・わかめスープ
・きのこぶたどんぶり
・牛乳
今日はかみかみ献立です。今日の「きのこぶたどん」にはたけのこ、こんにゃく、しめじなど
かみごたえのある食材がたくさん入っています。丼ものはついかきこんでしまうイメージが
ありますが、胃腸の働きを助けるためにも、なるべくよくかんで食べるように心がけましょう。
又、ビタミンB1を含んだ豚肉と玉ねぎをいっしょにとることで、疲れをとる効果もあります。
ビタミンB1はごはんなどの糖質をうまくエネルギーにかえる働きがあります。

今日の給食

20170209

2017年2月9日(木)『今日の給食』
・つぼづけ
・とりにくのねぎだれかけ
・どさんこじる
・むぎごはん
・牛乳
「どさんこじる」は漢字で書くと「道産子汁」で「北海道で生まれたもの」という意味です。
今日の「どさんこじる」には北海道で有名な鮭、じゃがいも、人参、とうもろこし、バターなどを
使っています。北海道の広い大地で取れた野菜、牛乳から作られたバター、そして海で取れた鮭、
そのほかの食材も合わせると今日の汁には10種類の食材が入っています。
自然の恵みに感謝しておいしくいただきましょう。

今日の給食

20170208

2017年2月8日(水)『今日の給食』
・えびとみずなのマリネ
・オムレツのトマトソースがけ
・オニオンスープ
・イチゴジャム
・食パン
・牛乳
えびはゆでるとなぜ赤くなるのでしょう?それはからに含まれる「アスタキサンチン」という色素
のせいです。かにやたこや鮭にも同じ色素が含まれています。「アスタキサンチン」には
野菜に含まれるビタミンなどより多い抗酸化力があります。抗酸化力とは病気やストレスに対して
体を守ってくれる力のことです。又、えびに多く含まれるタウリンは血管をしなやかにする働きもあります。

今日の給食

20170207

2017年2月7日(火)『今日の給食』
・はるさめサラダ
・ワンタンスープ
・ごもくチャーハン
・牛乳
ワンタン(雲呑)は漢字で「雲を呑む」と書きます。名前の由来はいろいろあるようですが、
そのひとつにスープに浮かぶワンタンが雲が浮かんでいるように見え、それを飲むと幸運が
訪れるという説があります。ワンタンは小麦粉、塩をよく混ぜ合わせて水を加えてねり合わせて
薄くのばしたものです。鶏肉や野菜がたっぷり入った今日のワンタンスープは栄養バランスも
ばっちりです。

今日の給食

20170203

2017年2月3日(金)『今日の給食』
・てづくりあんゆべし
・つけもの
・きつねうどん
・ソフトめん
・牛乳
今日は「てづくりあんゆべし」のお話です。「ゆべし」は東北から北関東を中心に昔から伝わる
郷土の和菓子です。もともとは「柚餅子」といって柚子やくるみの実を使った餅菓子ですが、
全国各地でいろいろな形・味・作り方があるそうです。福島県ではあん入りのゆべしが
よく作られています。調理員さん達が心を込めて一つずつ手作りした郷土の和菓子をみんなで
味わいましょう。

今日の給食

20170202

2017年2月2日(木)『今日の給食』
・いわしのうめに
・のりあえ
・みそけんちんじる
・せつぶんまめ
・むぎごはん
・牛乳
今日は「節分」です。「節分」とは字の通り「季節を分ける」という意味があります。
明日は「立春」、暦の上では春です。昔は豆をまいて悪い鬼を追い払って新しい年を迎えていました。
とげのあるヒイラギの枝にくさい鰯の頭をさして家の玄関にかざり、鬼を追い払うという風習もあります。
今日は「節分」にちなんだ食材を使った「節分献立」です。

今日の給食

20170201

2017年2月1日(水)『今日の給食』
・ブロッコリーとソーセージのチーズ焼き
・たまごスープ
・チョコだいずクリーム
・コッペパン
・牛乳
今日から2月です。寒さもまだまだ続きそうですが、風邪などひかないようにしっかり栄養を取りましょう。
ブロッコリーはビタミンや無機質(ミネラル)がとても豊富な野菜です。特にビタミンCはレモンの
約2倍も含まれています。又、茎の部分にも同じくらい栄養素が含まれているので、食べたことの
ない人はぜひ試してみてください。風邪の予防、免疫力アップなど体作りのためにいいことがたくさん
ありますよ!

今日の給食

20170131

2017年1月31日(火)『今日の給食』
・おからサラダ
・ポンカン
・はくさいのみそしる
・ツナごはん
・牛乳
今日は「ツナごはん」の「ツナ」についてのお話です。「ツナ」は日本では主に「マグロ」をさしますが
海外では「カツオ」も含まれています。マグロやカツオなど青い背の魚には、脳に作用して
記憶力を上げるDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血液をサラサラにしてくれるEPA(エイコサペンタエン酸)
がたっぷり含まれています。魚の油には体に良い働きがたくさんあるのでツナ缶の中の油を
料理にも利用してみてください。

今日の給食

20170130

2017年1月30日(月)『今日の給食』
・てづくりじゃこふりかけ
・もやしのカレーあえ
・ちくぜんに
・むぎごはん
・牛乳
今日は福岡県発祥の郷土料理「筑前煮」です。鶏肉や野菜の煮物ですが、最初に具材を油で
炒めてから煮る所が特徴です。人参などに含まれるβカロチン(ビタミンA)は油と一緒に取ると
体に吸収されやすい栄養素です。又、「てづくりふりかけ」の「じゃこ」は鹿児島県の方からの
支援物資です。小魚はまるごと食べられるので骨や歯のもとになるカルシウムがたっぷりとれます。
感謝の気持ちでいただきましょう。

今日の給食

20170127

2017年1月27日(金)『今日の給食』
・やさいのたまねぎドレッシングがけ
・コーンしゅうまい
・中華めん
・とんこつスープ
・牛乳
今日の献立は九州名物「とんこつラーメン」です。「とんこつラーメン」の汁はなぜ白いのでしょうか?
ひみつは火加減にあります。豚骨は弱火で煮込むと澄んだスープがとれますが、強火でぐらぐら
煮る事によって骨の中のコラーゲンが溶け出して、さらに煮込むと牛乳のように白くトロっとした
スープになります。コラーゲンは骨の関節をスムーズに動かしたり、つるつるの肌になるもとの
成分を作ると言われています。

今日の給食

20170126

2017年1月26日(木)『今日の給食』
・ほうれんそうのからしあえ
・さけのしおやき
・さつまじる
・むぎごはん
・牛乳
今日の献立は鹿児島県(薩摩)の郷土料理のひとつである「さつまじる」です。
「さつまじる」は江戸時代から食べられている鶏肉と野菜の実だくさんの汁です。タンパク質を
多く含む鶏肉と里芋やごぼう、人参などビタミンや鉄分がたっぷりの根菜が一緒にとれて
とても栄養のある汁です。あたたかい汁を飲むと体も心もあたたまりますね。

今日の給食

20170125

2017年1月25日(水)『今日の給食』
・セルフさせぼバーガー
・てづくりハンバーグ
・レタス
・ベーコンと野菜の豆乳スープ
・まるパン
・牛乳
今日の献立は九州の長崎県名物「佐世保バーガー」です。「佐世保バーガー」のいわれは、
佐世保市内で始まった「手作り」で「注文に応じて作り始める」こだわりのハンバーガーです。
「地産地消」にもこだわっていて地元でとれた新鮮な野菜などを使っているそうです。
もちろん今日のハンバーグは調理員さんの心のこもった手作りです。丸パンにハンバーグと
レタスをじょうずにはさんで食べましょう。

今日の給食

20170124

2017年1月24日(火)『今日の給食』
・こまつなのごまずあえ
・カジキカツ
・のり
・じゃがいものみそしる
・わかめごはん
・牛乳
今週は給食週間です。南相馬市では「がんばろう福島&九州!応援献立」を実施します。
今日は「マイおにぎりで福島を味わおう!」ということで南相馬市のゆるキャラ「のまたん」の
デザイン入りのりです。米は会津産のこしひかりです。又、「カジキカツ」はいわきの高校生が
実習船で捕獲したものです。手をよく洗って清潔な手でごはんにのりを巻いて食べましょう。

今日の給食

20170123

2017年1月23日(月)『今日の給食』
・ちゅうかサラダ
・りんご
・マーボードウフ
・むぎごはん
・牛乳
今日は「ひみこのはがいーぜ」の「いー」についてお話します。「いー」は胃や腸の調子がいいの
「いー」です。口から食べたものは食道を通って胃に蓄えられます。その後胃液が出て食べ物を
溶かしながら胃は動いて食べ物をどろどろの状態にして腸に流し腸で栄養分を吸収します。
よくかむと胃腸のはたらきを助けて栄養がスムーズに吸収され丈夫な体を作ることができます。

今日の給食

20170119

2017年1月19日(木)『今日の給食』
・あかうおのたつたあげ
・やさいのアーモンドあえ
・なまあげのみそしる
・むぎごはん
・牛乳
みなさん、ほうれん草の旬の季節を知っていますか?ほうれん草は冬が旬の食べ物です。
冬のほうれん草は甘くなり、栄養も多くなります。一番おいしく食べられる時期です。
ほうれん草はビタミンAがたっぷりの緑黄色野菜です。ビタミンAには鼻やのどの粘膜を守る
働きがあります。まさに風邪がはやるこの時期に食べて欲しい野菜です。その他にもビタミンCや
鉄分など、体の調子を整える栄養がたくさん入っています。

今日の給食

20170118

2017年1月18日(水)『今日の給食』
・ジャーマンポテト
・やさいとえびだんごのスープ
・いよかん
・食パン
・牛乳
今日はじゃがいもについてのお話です。じゃがいもは脳や体のエネルギーとなる食べ物ですが、
実はビタミンCもほうれんそうと同じくらい含まれている食べ物です。じゃがいものビタミンCは
熱に強く、体に吸収されやすくなっています。じゃがいもの芽にはソラニンという毒があります。
でも、調理の時に芽を取ってしまえば何の問題もありません。じゃがいもは栄養いっぱいの
食べ物です。食べ物の正しい食べ方を知ることも大切です。

今日の給食

20170117

2017年1月17日(火)『今日の給食』
・だいこんサラダ
・えのきいりみそしる
・そぼろどんぶり
・牛乳
にんじんは給食で毎日のように使われる食べ物です。にんじんの色はカロテンによるものです。
カロテンはビタミンAと同じでかぜの予防に効果があります。献立ににんじんを入れることで、
いろどりが良くなります。栄養のことを考えるのはもちろんですが、みなさんがおいしく給食を
食べられるようにいろどりも考えて作られています。おかずによって切り方もちがいますので、
よく見てみてください。

今日の給食

20170116

2017年1月16日(月)『今日の給食』
・ポークカレー
・ふくじんづけ
・フルーツポンチ
・牛乳
今日は大人気献立のカレーです。カレーの日はいつもより、ごはんが進みますね。
おうちで食べるカレーもおいしいですが、給食のカレーがおいしく感じるのはなぜでしょう?
調理員さんたちがおいしく作っていることはもちろん、教室で全員が同じものを食べていることも
理由のひとつです。みんなでおいしさを分かち合うことで、よりおいしく感じます。
楽しい食事は心にも体にもよい健康法です。

今日の給食

20170113

2017年1月13日(金)『今日の給食』
・ごぼうナッツ
・いちご
・みそラーメン
・ちゅうかめん
・牛乳
今日はカミカミ献立です。ごぼうナッツはかみ応えのある献立です。よくかんで食べると食べ物の
おいしさがよくわかります。また、歯を丈夫にしたり、脳の働きを良くするなど、体によいことも
たくさんあります。今日はかむことを意識して食べてみましょう。中華めんやいちごはやわらかい
食べ物ですが、やわらかい食べ物でもよくかむ習慣をつけましょう。

今日の給食

20170112

2017年1月12日(木)『今日の給食』
・ブロッコリーサラダ
・ソフールヨーグルト
・たまごスープ
・チキンライス
・牛乳
今日は食べ物クイズです。みなさんが食べているブロッコリーは次のうちのどの部分でしょう?
①たね
②つぼみ
③はな
答え ②番のつぼみです。ブロッコリーは風邪などから体を守るパワーを持っています。
つぼみには花が咲く前にためこんだ栄養がぎゅっと詰まっています。1個のブロッコリーには、
なんと約7万個のつぼみがあるそうです。

今日の給食

20170111

2017年1月11日(水)『今日の給食』
・ビーンズサラダ
・ココアクリーム
・こんさいポトフ
・コッペパン
・牛乳
1月も寒い日が続きます。そんな季節に食べたいのが温かいポトフです。ポトフはフランス料理の
一つです。ポトフは「火にかけたなべ」という意味で大きめに切った肉や野菜を時間をかけて
コトコト煮込んだ料理です。今日のポトフにはじゃがいも、にんじん、たまねぎ、ごぼう、だいこんなどの
根菜が使われています。体を温めてくれる根菜を食べて寒い季節を乗り切りましょう。

今日の給食

20170110

2017年1月10日(火)『今日の給食』
・ぶりのてりやき
・だいこんのこうみづけ
・ななくさいりぞうに
・ごはん
・牛乳
あけましておめでとうございます。3学期も給食をしっかり食べて、風邪をひかないようにしましょう。
今日は七草献立です。1月7日に食べる「七草がゆ」には、病気にならず元気に1年を過ごせるように
という願いが込められています。また、正月の食事で疲れた胃を休ませる働きもあります。
給食の七草雑煮には、七草のうち、せりとすずしろが入っています。すずしろは大根のことです。

熊本に義援金を送りました。

昨日27日に、PTAから熊本県に「けやきっこまつり」の収益の一部を義援金として送りました。

義援金は、日本赤十字熊本支部を経て、被災者の支援に使われます。
私たちがそうであるように、熊本をはじめ多くの被災地ではまだまだ支援の手が必要です。私たちができる範囲で、みんなで助け合っていきましょう。

冬休み突入!

今日は2学期の終業式がありました。


少し寒かったですが、みんなで体育館へ集まりました。







3年生と5年生の代表児童が2学期の反省と冬休みの目標を発表しました。
 
みんなで校歌斉唱。
でも、ちょっと歌詞の間違いが・・・
3学期はきちんと覚えるように練習しよう。






図書委員会から読書量が多い人を表彰しました。各学年たくさんの子がたくさんの本を読んでいました。

生徒指導の先生からは、冬休みに気を付けることをわかりやすく話していただきました。






明日は天皇誕生日、子どもたちは今日から冬休み気分かもしれません。事故なく健康に冬休みを過ごしてください。1月10日に元気な姿を見せてください。良いお年を!

音楽・ダンス発表!

火曜日6校時はクラブ活動の時間です。ミュージッククラブが、クラブ活動の時間に取り組んできた成果を、今日のお昼に発表しました。

合奏やダンスを披露しました。    今流行の「恋ダンス」も!

「フラッシュモブ」のようにだんだん人が増えていきました。
最後はたくさんの子がダンスに参加して、大盛り上がりでした。
クラブ活動の今年度の活動は終わってしまいましたが、来年度も楽しい活動ができるといいですね。

自己ベスト賞!

今日は、5年生が自己ベスト賞の賞状を校長先生からいただきました。

今回はマラソン記録会で自己ベストを出した子どもたちに賞状を渡しました。
各学級20名近くが自己ベストでした。3学期も頑張ろう!

冬休み前非行防止キャンペーン

今朝は、南相馬警察署と少年警察ボランティア会の方が校舎前に立って、「冬休み前少年非行防止キャンペーン」で子供達に声をかけました。

あいさつをして、キャンペーンのポケットティッシュを配りました。
冬休みに事件や事故に巻き込まれないように気をつけましょう。

今日の給食

20161220

2016年12月20日(火)『今日の給食』
・ミニトマト
・てりやきチキン
・クリスマスケーキ
・マカロニスープ
・カニピラフ
・牛乳
今日はクリスマス献立です。クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う祭りです。
日本では様々な国のクリスマス料理が食べられています。アメリカ発祥のクリスマスチキン、
ドイツの焼き菓子シュトーレン、フランスのケーキのブッシュドノエルなどです。
今日の給食ではクリスマスチキンとクリスマスケーキを用意しました。23日から冬休みです。
冬休みも3度の食事をしっかり食べて元気に過ごしましょう。

朝の会で賞状披露

先週できなかった賞状披露を、今日の朝の会で行いました。

MOA美術館コンクール絵画の部と書の部は代表児童が受け取りました。

マーチング部のアンサンブルコンテストは金賞と銀賞でした。

合唱部の声楽アンサンブルコンテストは銀賞と奨励賞でした。

マーチング部の金管八重奏は来年1月21日にいわき市で行われる県大会へ出場することになりました。冬休みも練習するそうです。頑張ってくださいね。

九曜太鼓部が出演しました。

先日行われた「東区冬祭り」に本校九曜太鼓部が招かれて演奏を披露しました。

6年生を中心とした九曜太鼓の演奏!回りながらたたいていきます。

みんなで元気よく演奏しました。    キメのポーズもかっこいい!
地域のみなさまにも喜んでいただきました。九曜太鼓部を今後も応援してください。

今日の給食

20161219

2016年12月19日(月)『今日の給食』
・みずなのサラダ
・たらのホイルやき
・さつまいものみそしる
・むぎごはん
・牛乳
毎月19日は「日本型食生活の日こんだて」です。今日の給食の副菜は「みずなのサラダ」です。
副菜はビタミンやミネラル、食物繊維を取るためのおかずです。おもに野菜・きのこ・いも・海藻が
使われています。給食の献立は、主食や主菜に合わせて副菜が考えられています。
あまり目立たないおかずですが、どんな食べ物が使われているか、目を向けてみて食べてくださいね。

年末大掃除!

今日は美化活動とPTAの奉仕作業が行われました。子供達は教室の大掃除、PTA奉仕作業は窓の掃除をしました。

教室の床をきれいに磨きます。    出入り口の窓も拭いてもらいました。





ベランダの窓は、内と外から
きれいにしました。







廊下の窓も拭きました。







学校でも年末大掃除です。きれいにして、明るく新年を迎えたいものですね。

今日の給食

20161216

2016年12月16日(金)『今日の給食』
・とうじかぼちゃ
・かぶのゆずづけ
・ごもくうどん
・ソフトめん
・牛乳
今年の冬至は21日です。冬至は1年の中で昼が一番短く、夜が一番長い日のことです。
冬至には、これからの冬を元気に過ごせることを願い、冬至かぼちゃを食べて、ゆずを入れた
お風呂に入る週間があります。給食では一足先に冬至かぼちゃを用意しました。
昔の人は野菜が少なくなる冬に、栄養たっぷりのかぼちゃを食べて、風邪の予防をしたそうです。
かぼちゃからビタミンAを取って、風邪に負けない体をつくりましょう。

今日の給食

20161215

2016年12月15日(木)『今日の給食』
・げんきサラダ
・チキンカレー
・むぎごはん
・牛乳
今日の給食の「げんきサラダ」は好きな人も多いのではないでしょうか?
コーンが入っているのでとてもきれいな彩りのサラダです。同じあえものでも、あえる食材や
調味料の組み合わせによって、様々な味を感じることができます。また彩りがよいと
食欲がわいてきます。給食の献立は、野菜が食べやすくなるように味付けや彩りを考えられています。

今日の給食

20161214

2016年12月14日(水)『今日の給食』
・かいそうサラダ
・みかん
・はるさめサラダ
・きなこあげパン
・牛乳
今日はみんなの好きな揚げパンです。パン屋さんで焼いてもらったコッペパンを、調理員さん達が
1ヶ1ヶ油で揚げて、きな粉をまぶしました。そんな揚げパンから給食クイズです。
Q きな粉は何の食品を粉にしたものでしょうか?
①米
②小麦
③大豆
答え ③番の大豆です。煎った大豆を、粉にしたものです。大豆の粉なので、栄養もたっぷり
消化も良いです。

今日の給食

20161213

2016年12月13日(火)『今日の給食』
・やさいのあえもの
・さばのチリソースがけ
・こんさいじる
・ごはん
・牛乳
サバは小さい歯が多いことからサバといわれるようになったそうです。特にサバやさんまのような
青魚は生活習慣病予防に良いと言われます。EPAという脂肪酸も多いです。
また、頭の働きを良くするDHAという脂肪酸も多いです。ことわざに「物事に勢いづいたこと」を
あぶらがのってきた。と言いますが、あぶらの多いサバからきています。

賞状たくさん

避難訓練の後、全校集会を開き、賞状の伝達をしました。

マラソン記録会の賞状を代表児童に渡しました。








 
リレーでは3チームに賞状が渡されました。











作文や、野馬追いの絵や、絵手紙などさまざまなコンテストでも入賞の賞状を頂きました。まだまだあるんですが、今日は時間切れです。また後日伝達することになりました。

避難訓練で体験学習

今日は、火災を想定した避難訓練でした。校庭への避難はなんと2分50秒で完了しました。
その後は、消防署の皆さんの指導の下、体験学習をしました。

低学年は、防火シャッター・防火扉がしまった時の行動を体験しました。


中学年は、煙に巻かれた状態を体験。この煙は体に無害なものを使ってます。




高学年は、消火器の使い方を体験しました。
うまく火を消せるかな。






いろいろな体験をすることで、実際の火災に遭遇した場合も、落ち着いて行動できるでしょう。消防署の皆さん、ありがとうございました。

今日の給食

20161212

2016年12月12日(月)『今日の給食』
・きりぼしだいこんのごまマヨネーズあえ
・すきやきに
・むぎごはん
・牛乳
給食のご飯についてお知らせします。今日から給食のお米は新米になります。
収穫したてのお米のことを新米と呼びます。炊きあがった新米は見た目がツヤツヤしていて、
食べるとあまみがあって美味しいです。美味しいお米を食べることができるのは、農家の方が
手間をかけて作っているおかげです。農家の方に感謝して、ごはんをいただきましょう。