学校の様子です。
お掃除きれいにできるかな。
先週からお掃除も始まっています。
1年生はまだ掃除の班に入っていません。 廊下や階段もきれいに掃除しています。
教室は椅子や机を動かして掃除します。 特別教室もきれいに雑巾がけします。
縦割り班で掃除をします。上級生のことを見習って、一生懸命に掃除しましょうね。
全校朝の会
今年度最初の全校朝会でした。代表委員さんを中心に進めます。
代表委員会が進行します。 校長先生と元気にあいさつ! 校長先生のお話を聞きます。
毎日元気に過ごしましょう。 ポケットからハンカチを出すと・・・
ハンカチの色がかわっていきます!校長先生の今年度最初のイリュージョンでした。
全校朝会は基本的に隔週で行われます。表彰された子がいれば、賞状伝達披露なども行われます。
代表委員さんを中心にがんばりましょう。
交通安全を学ぼう!
警察署の方や交通指導員さんをお招きして、交通教室が開かれました。
1~3年生は横断歩道の渡り方を学習しました。1年生も、安全にわたれるように練習しました。
最初に6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を交付していただきました。
4~6年生はDVDで自転車の事故がどうして起こるかについて学んだ後、実際の自転車を使って安全な乗り方を学習しました。
小学生の交通事故は、ほとんどが安全確認のミスで起きています。安全確認を徹底して、交通事故0を目指して、みんなで取り組みましょう。
火曜日はスキルタイム
毎週火曜日は、お掃除がないかわりに「スキルタイム」です。みんなでドリルやプリントで勉強をします。
自分のペースに合わせて、あるいは自分のめあてに合わせて、力を伸ばすために勉強します。
この時間に集会活動をする学年もあります。
火曜日は「スキルタイム」、木曜日は「読書タイム」です。一人一人の力を付けられるように、頑張っています。
新年度、本格スタート!元気に遊ぼう!
今日から、新年度が本格的にスタートしました。勉強も始まりましたが、子どもたちの楽しみはなんと言ってもみんなで遊ぶこと。元気に遊んでいます。
アスレチックで楽しく遊ぼう。 サッカー遊びもおもしろいね。 鬼ごっこはちょっと疲れるかも
ドッジボールは遊びの定番! ボール遊びもおもしろいね。
天気のいい日に外で元気に遊ぶと、体も鍛えられて一石二鳥。なかよく遊ぼうね。
6年生のパーフェクトな仕事ぶり!
入学式の後、短時間で後片付けを終わらせてしまった6年生の仕事ぶりです。
紅白幕を素早くたたみます。 床の掃除もしっかりやりました。 ストーブなど持ってきた物を返してきました。
ひな壇やシート、椅子も机も、みんな協力して片付けました。
6年生があっという間に片付けてしまいました。その素早い仕事ぶりをとても頼もしく感じました。
この6年生がいれば、今年も大丈夫ですね。6年生のみなさん、本当にありがとうございました。
入学おめでとうございます。
平成30年度の入学式が行われました。
1年生が上手に並んで入場しました。
一人ひとり名前を呼ばれて、返事をしました。
校長先生から入学許可をいただきました。
みんなの拍手におくられて教室へもどりました。
かわいい1年生のみなさん、返事がとても上手でした。来週から楽しい学校生活がまっています。
上級生も楽しみに待っていますよ。みなさん、よろしくね。
新しい先生方と・スタート!
入学式の前に、新しい先生方を迎えての着任披露式がありました。
新たに6名の先生方が着任しました。
児童代表の歓迎の言葉。
その後、1学期の始業式があり、担任の先生が発表されました。
担任の先生が誰になったかは、お子さんに聞いてくださいね。1年間よろしくお願いします。
入学式の準備
入学式で使う体育館の準備をしました。
きれいな花を飾って、準備しました。
ひな壇にもきれいに飾りました。
教室もすっかり準備できました。
昇降口の傘立てもかざりました。
明日の入学式が楽しみです。みんな元気に登校してくださいね。
入学式会場準備 その1
入学式の会場準備をしました。体育館に1年生の椅子を運んで、お祝い電報などを掲示しました。
1年生は昨年より人数が多くなりました。
幼稚園からもたくさん電報が届いています。
天気予報があまりよくないので、当日いい天気になってほしいなと祈っています。あしたは、鉢植えの花などを飾って、会場を完成させる予定です。
1年生を迎える準備 第1弾!
1年生を迎えるために、先生方で協力して、1年生の教室の掲示をしました。
黒板に、メッセージや絵を賑やかに飾りました。
後ろの掲示板には、去年の1年生の行事の絵が。
入り口も、花や紙テープで飾り付け。
ほかにも、下駄箱やロッカー、廊下、傘立て、いろいろな所を飾りました。1年生の皆さんが喜んでいただけると嬉しいです。明日は体育館の入学式の準備です。
桜・ヒラ・ヒラ・・・
連日の陽気で、学校の桜も咲き始めました!
学校の正門のところの桜はまだつぼみが多いです。校舎裏の桜は、ずいぶん咲きました。
西側の桜もきれいに咲いています。
給食室の裏の桜が一番花が咲いています。青空をバックに、とてもきれいに見えます。
来週には満開になってしまいそうです。お願いだから、入学式まで散らないでいてね。
落語教室
高学年で8日に落語教室をひらきました。
落語を生で見るのは初めて。 あれ、6年生が高座に! こんな曲芸も!
さすがの名人芸、一人で何役も演じ分けます。
こうした芸を生で見られる機会はあまりありません。本当に楽しい時間をありがとうございました。
今日の給食
2018年3月15日(木)【今日の給食】
・ほうれんそうとベーコンの炒めもの
・おからハンバーグ
・なめこ汁
・麦ご飯
・牛乳
今日は一年間の給食を振り返ろう!の四日目です。皆さんは献立表を見ますか?
今日の給食は「今月のいちおし献立」です。今年も給食では毎月「かみかみ献立」
「日本型食生活」の他、季節の行事食や福島県の郷土食などを取り入れて来ました。
どれもこれも、皆さんの健やかな成長を願い、給食調理師さんが心を込めて作っています。
給食は栄養バランスも整っています。皆さんが自分で食事を作るようになった時に
参考に思い出して頂きたいです。
今日の給食
2018年3月14日(水)【今日の給食】
・かぶときゅうりのしょうが漬け
・かきあげ
・かきあげうどん汁
・ソフト麺
・牛乳
今日は一年間の給食を振り返ってみよう!の三日目です。皆さんは給食を食べる時、
食器を持って食べていましたか?お箸を上手に使おうとチャレンジできましたか?
口に食べ物を入れたままお話をするのは、一緒に食べている人達に気持ちのいいものでは
ないので、気を付けることができましたか?そして、きちんとよくかんでしっかりたべられましたか?
よくかんで食べると体にいいことがたくさんあったのは、覚えていますか?
では、今日もよくかんでしっかり食べましょう。
今日の給食
2018年3月12日(月)【今日の給食】
・枝豆の和え物
・ふりかけ
・チーズ
・肉じゃが
・麦ご飯
・牛乳
今週は、一週間の給食をふり返ってみたいと思います。一日目は給食の準備です。
給食前にきちんと手を石鹸で洗いましたか?係さんは配膳台をふいたり、空気の入れ替えをしたりして、
給食を気持ちよく食べられるように環境を整えましたか?給食当番さんは帽子から髪の毛が出ないように
気を付け、マスクは鼻と口が出ないようにし、清潔な白衣や帽子を身に着けましたか?
そして当番さん以外の人はほこりが立たないように、席で静かに待てましたか?
全部「はい。」と答えてほしいですね。
今日の給食
2018年3月9日(金)【今日の給食】
・海藻サラダ
・いちごジャム
・ハヤシシチュー
・食パン
・牛乳
今日は3月9日、「雑穀の日」です。雑穀とは「米と麦を除いた穀類」のことで
アワ、ヒエ、キビなどが有名です。種類によって違いますが、雑穀にはビタミン類や
無機質(ミネラル)、食物繊維、また抗酸化性、つまり体の中の汚れをきれいにする
力に優れたポリフェノールが多く含まれています。
また、嚙みごたえもあることから、健康に対する関心の高まりと共に、その良さが今、
改めて見直されているそうです。福島県会津柳津の銘菓。「アワまんじゅう」はとても
有名ですね。
今日の給食
2018年3月8日(木)【今日の給食】
・きりこんぶの炒め煮
・厚焼き玉子
・大豆たっぷりみそ汁
・麦ご飯
・牛乳
今日の汁物は「大豆たっぷりみそ汁」です。大豆は乾燥したままでは硬くて
食べる事ができません。そのため、昔から色々な方法で加工されて、様々な食品が
作られて来ました。例えば、大豆を炒ると「炒り豆」になり、それを粉にすると
「きなこ」になります。大豆を煮ると「煮豆」に、蒸した大豆に納豆菌や麹菌を
加えて発酵させると「納豆」や「味噌」や「醤油」になります。
大豆に水を加えて砕いたり絞り加熱すると「豆乳」に、豆乳をにがりなどの、
凝固剤で固めると「豆腐」になります。今日のみそ汁は大豆からできている豆腐、
油揚げ、打ち豆などがたっぷり入っています。しっかり食べましょう。
ホームページURLが変更になりました。
学校ホームページのシステム更新に伴い、「南相馬市教育ポータルサイト」と
本校のホームページのURLが変更になりました。
南相馬市教育ポータルサイト https://minamisoma.fcs.ed.jp/
旧URLにアクセスすると自動的にこの新しいページに転送されますので、
あらためてブックマーク・お気に入り登録をお願い致します。
それに伴い、今まで更新を一時中断しておりましたが、本日より再開させて頂きました。
中断している間はたいへんご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
本日より、また学校の様子を随時掲載して行きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
今日の給食
2018年3月7日(水)【今日の給食】
・ナムル
・蒸し餃子
・しょうゆラーメン
・中華めん
・牛乳
今日の副菜は「ナムル」です。ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしや山菜をごま油などであえた
お料理です。実はナムルに入っていて皆さんがよく食べる「もやし」の語源が3月と深い関わりがあることを
知っていますか?3月は「弥生」ともいい、「草木が芽吹き、いよいよ生い茂る月」とされます。
この草木が生命力豊かに芽吹く様子を「萌えいづる」とか「若草萌ゆる」ともいいます。
もやしの語源は同じ「萌やす」という言葉だそうです。今日もしっかり食べましょう。
今日の給食
2018年2月15日(木)『今日の給食』
・かみかみたこメンチ
・うのはないり
・大根のみそ汁
・ゆかりご飯
・牛乳
今日の汁物は大根のみそ汁です。大根は上の部分は水分が多くて甘いのですが、下になるほど
辛みが増します。この辛みの元のグルコシノレートという成分は実は辛くないそうです。
しかし、虫や動物にかじられるとこのグルコシノレートと酵素が反応して、辛み成分が作られる
そうです。根の部分は栄養分を蓄える場所なので、その栄養分を虫や動物に食べられないように
辛み成分で自らを守っているのですね。今日もしっかりよくかんで残さず食べましょう。
今日の給食
2018年2月14日(水)『今日の給食』
・ツナ和え
・手作りチョコプリン
・きつねうどん
・ソフト麺
・牛乳
今日はバレンタイン献立です。給食室で調理師さんがチョコプリンを手作りしてくれました。
バレンタインは、ローマの聖人・バレンタインにちなんだ愛の記念日です。恋人、夫婦、友達、
家族など、大切な人にカードや花束を贈り合う日です。女性から男性へチョコを贈るのは
日本で生まれた風習です。チョコに入っているポリフェノールは、悪玉コレステロールの酸化を
防ぎ血液をサラサラにして生活習慣病の予防にもなります。ただし、脂肪も含まれるので、
食べ過ぎには気を付けましょう。
今日の給食
2018年2月13日(火)『今日の給食』
・糸寒天サラダ
・なめこ汁
・親子丼
・牛乳
今日は手洗いの話です。皆さんは給食前にきちんと手を洗いましたか?この時期は水道の水も
冷たくなり、つい手洗いがおろそかになりがちです。手は様々な物に触れるため、細菌やウィルス
汚れなどがつきやすいのです。ウィルスによる病気や食中毒を予防するのに一番効果があるのが
正しい手洗いです。指先だけでなく、手全体を水で濡らし、きちんと石けんを泡立て、手のひら
手の甲、指の間、爪、親指の付け根や手首もしっかり洗いましょう。
今日の給食
2018年2月8日(木)『今日の給食』
・カレイの煮付け
・しらすと小松菜の和え物
・具だくさんみそ汁
・麦ご飯
・牛乳
今日の主菜は「カレイの煮付け」です。カレイは白身のお魚で、種類は、まガレイ・なめたガレイ・
めいたガレイなど40種類以上あります。今日は石ガレイを調理師さんが美味しく煮付けてくれました。
もちろん魚ですから骨もあります。皆さん上手に取れましたか?口の中で骨に気づいたら、
きちんと出しましょう。骨を上手に取ることにチャレンジすると「お箸使いの名人」に近づける
そうですよ。今日も残さずしっかりよくかんで食べましょう。
今日の給食
2018年2月7日(水)『今日の給食』
・スイートスプリング
・大学いも
・チャンポン麺スープ
・ソフト麺
・牛乳
今日のデザートのスイートスプリングは、上田温州みかんと八朔をかけ合わせてできた新しい
柑橘果物です。とってもみずみずしい爽やかなシャキっとした食感が人気です。また、その食感
が春の訪れを感じさせるとして、「甘い春」という意味を持つ「スイートスプリング」という名前が
付いたそうです。暦の上では立春が過ぎ、まだまだ寒いけど春が来たことになっています。
今日のデザートを食べて春を感じましょう。
今日の給食
2018年2月6日(火)『今日の給食』
・鶏肉の味噌焼き
・じゅうねん和え
・いものこ汁
・ごはん
・牛乳
今日の副菜は私たちが住んでいる福島県の郷土料理「じゅうねんあえ」です。何度か給食の
献立に登場していますね。福島県では「えごま」を「じゅうねん」と呼んでいます。じゅうねんは
悪い油を体内から洗い流してくれるため、毎日食べると体に良いと言われています。健康に
欠かせないじゅうねんは未来に伝えて行こうと「日本エゴマの会」という組織があるほどです。
白エゴマと黒エゴマがあり、白エゴマはすりつぶして野菜和えに向いていて、黒エゴマはエゴマ
油に加工されたりします。エゴマ油の体に良い必須脂肪酸は熱に弱いので、玉子かけご飯に
かけたり、ゆでた肉や魚にかけたり、一日大さじ一杯とるのがおすすめですよ。
縄跳び記録会3年生
準備運動をしっかりと! はじめは前とびで、3分間で合格!
次は後ろとび、1分30秒で合格です。 あやとびは20回以上が目標です。
交差とびは10回以上を目指します。 二重跳びは5回以上が目標です。
寒い中、応援にいらっしゃった方。本当にありがとうございました。子どもたちも張り切って競技に取り組んでいました。自己ベストが出せた子もたくさんいました。応援の力ですね。縄跳び記録会は、これから学年ごとに実施されていきます。ぜひ見に来てください。
今日の給食
2018年2月5日(月)『今日の給食』
・かいそうサラダ
・ポークカレー
・麦ご飯
・牛乳
今日は食べ物クイズです。「畑の肉」といわれている食べ物は何でしょうか?
①かぼちゃ
②大豆
③じゃがいも
答え ②番の大豆です。大豆は植物ですが、血や肉を作るタンパク質や熱や力のもとになる
脂肪も入っています。だから「畑の肉」と言われています。
今日のポークカレーには、そんな大豆がたっぷり入っています。よくかんでしっかり残さず食べましょう。
今日の給食
2018年2月2日(金)『今日の給食』
・まめまめサラダ
・ココアクリーム
・根菜ポトフ
・コッペパン
・牛乳
今日の「まめまめサラダ」には北海道の大豆、金時豆、大福豆が入っています。食品には様々な
種類があります。その種類の特徴によって「肉類」や「いも類」などに分類することができます。
サラダに入っている大豆も金時豆も大福豆も全て「豆類」に分類され、体を作るタンパク質、
熱や力のもとになり、脳のエネルギーになる炭水化物、お腹の調子を整える食物繊維がたっぷり
入っています。ちなみに根菜ポトフに入っているさやインゲンは、体の調子を整えるビタミン類が
多く「野菜類」に分類されます。
邦楽教室 5年生
お琴について学習しました。 おなじみ、「春の海」を生演奏で!
お琴には弦に数字が割り振ってあります。楽譜にも音符ではなく数字が。
お琴に対して斜めに座ります。 一人一人、「さくらさくら」を演奏!
一人ずつ丁寧に教えていただいて、「さくらさくら」を演奏することができました。
菅野先生、ありがとうございました。
今日の給食
2018年2月1日(木)『今日の給食』
・いわしの梅煮
・節分豆
・のり和え
・豚汁
・麦ご飯
・牛乳
今日は、「節分献立」です。節分とは「季節を分ける」という意味です。昔は春、夏、秋、冬と季節の
変わり目毎、年4回あり、特に「立春」は新しい年の始まりで、立春前日の節分は、今の大晦日と
同じように大切な節目の日ですから、今も様々な行事や風習と共に「節分」として伝えられています。
悪い事を起こす邪気を鬼に見立てて、鬼の嫌いないわしの頭を家の玄関の外に飾ったり、
煎った大豆をまいて、家の中の鬼を追い出し、福を家の中に呼び込む豆まきなどの風習があります。
今年の節分は3日の土曜日です。
今日の給食
2018年1月31日(水)『今日の給食』
・ブロッコリーサラダ
・ぽんかん
・クリームスパゲッティー
・ソフト麺
・牛乳
今日は、食育なぞなぞです。では問題です。「ぽんと投げると、いつもいい当たりをする柑橘系の
果物は何でしょう?」答えは「ぽ~んと投げてカーン」で「ぽんかん」です。あくまでも言葉遊び
なので本当に投げたりしないで下さいね。今日のデザート、ポンカンは独特な甘みと濃厚な香り
が特徴で、ビタミンCもたっぷり入った果物です。柑橘系の果物は甘さと酸っぱさが絶妙な
バランスでおいしさを出しています。また、酸っぱさの感じも微妙に言い表されます。
みなさんの食べたポンカンは「丸い酸味」「とがった酸味」「さわやかな酸味」どんな酸っぱさ
でしょうか?楽しんで食べてみましょう。
今日の給食
2018年1月30日(火)『今日の給食』
・南相馬チャンチャン焼き
・もやしのカレー和え
・きりたんぽ汁
・ご飯
・牛乳
今日は、南相馬市の特産物だった鮭を使った代表料理「チャンチャン焼き」の登場です。
残念ながら鮭はまだ南相馬市で捕れた鮭ではありませんが、チャンチャン焼きにすることで
味噌のうま味と栄養が加わり、とてもおいしく仕上がりました。学校給食では子ども達の
栄養補給という大切な役割を持って始まり、現在では「食育」の重要な柱になっています。
献立もバラエティー豊かになり、日本各地の郷土食や世界各国の料理が登場します。
また食事のマナーを学び、更に日本の食文化を継承することも大切にされています。
今日も、これからも、しっかり良くかんで、感謝の心を持って残さず食べましょう。
今日の給食
2018年1月29日(月)『今日の給食』
・大根サラダ
・えのき入りみそ汁
・そぼろどん
・牛乳
今日のみそ汁に使われているみそは、先週お話したように発酵酵母菌が生きているみそで
作られています。
更に今日のみそはなんと南相馬市にある福島県立相馬農業高等学校の生徒さんが実習で作った
みそです。お味はいかがでしたか?大根サラダの大根も南相馬市で生産された大根です。
ビタミンCがたくさん入っていて、ウィルスや細菌と戦う力を高めてくれます。乾燥するこの季節には
栄養と一緒に水分補給もできるシャキシャキの歯応えを楽しみながら食べてみてください。
今日の給食
2018年1月26日(金)『今日の給食』
・かじきカツ
・グリンカールレタス
・ミネストローネ
・まるパン
・牛乳
今日はセルフかじきカツバーガーです。南相馬産のグリーンカールレタスとごまみそソースが
かかったかじきカツを丸パンに挟んで食べます。かじきカツは福島県立いわき海星高等学校の
生徒が「福島丸」という実習船に乗って60日間で獲ったかじきで作ってあります。
獲ったかじきはすぐマイナス30度に急速冷凍され、新鮮な状態で保存するそうです。
給食に出す数日前に職人さんが一切れ一切れ分けて一つ一つに衣をつけたカツは給食室に
運ばれ調理師さんがおいしくサックサックに揚げてくれました。
今日の給食
2018年1月25日(木)『今日の給食』
・ちぐさむし
・イカ人参
・おにぎりのり
・はちはい豆腐
・わかめご飯
・牛乳
今日はわかめご飯でおにぎりを作って食べましょう。上手に作れましたか?今日は福島県の郷土食
「いかにんじん」と「はちはいとうふ」の事をお話します。「いかにんじん」は福島県の郷土食として
全国的にも有名ですね。この冬の時期に欠かせないお料理で12月に入ると作られ、お正月の
おせちにも登場します。「はちはいとうふ」はお正月のような、おめでたい時に欠かせない片栗粉で
とろみをつけた体が温まる汁物です。八杯おかわりしても良いことから、この名前がついたとも
言われています。今日もよくかんで残さず食べましょう。
今日の給食
2018年1月24日(水)『今日の給食』
・ずんだだんご
・じゃこサラダ
・中華めん
・みそラーメン
・牛乳
今日、1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。第二次世界大戦後の日本は食料不足に
みまわれ、子どもたちはやせ細り、いつもおなかをすかせていました。こうした状況に世界各国から
支援物資が届けられ、戦争で中断されていた学校給食が再開されました。これを記念して行われて
いる行事です。南相馬市の今年の献立テーマは「福島県産を食べよう!!」です。30日まで県産の
食材を取り入れた料理や県内の行事食や郷土食を盛り込んでみました。今日は、じゃこや枝豆を
使って歯や骨を強化する「カミカミ献立」にもなっています。よくかんでしっかり食べましょう。
今日の給食
2018年1月23日(火)『今日の給食』
・納豆
・五目納豆の具
・おでん
・わかナッツドン
・ごはん
今日の主菜は五目納豆です。納豆は「大いなる豆」と書いて「だいず」と読む大豆から出来ています。
そして、大豆はみなさんが大好きな枝豆から出来ているのを知っていますか?枝豆が熟して大人に
なると大豆になるのです。いわば、枝豆は大豆の赤ちゃんなのです。だから実は栄養も違っていて
大豆はエネルギー源になる炭水化物や、体を作るタンパク質が多く含まれています。
納豆は、その栄養に加え納豆菌で発酵させてあるので、さらに栄養がアップしています。
今日は具を混ぜて五目納豆にして、いつもと違う納豆を味わってみましょう。
今日の給食
2018年1月22日(月)『今日の給食』
・野菜のおかか和え
・鶏肉のレモン漬け
・わかめのみそ汁
・麦ご飯
・牛乳
今日は、お腹の調子を整える発酵食品として注目されている「みそ」についてお話します。
みそには生きてるみそと、そうでないみそがあるのを知っていますか?
例えば、出汁入りみそは、あらかじめ昆布やかつお節のエキスを練り込んであります。
とても簡単においしいみそができるので便利なのですが、一度加熱してから売られているので
出汁入りみそは生きていないのです。給食のみそ汁はもちろん生きたみそで作っています。
しっかり飲んで元気いっぱいになりましょう。
今日の給食
2018年1月19日(金)『今日の給食』
・ジャーマンポテト
・梨ジャム
・手作り肉団子スープ
・コッペパン
・牛乳
今日のスープには冬の旬の白菜が入っています。白菜は寒くなればなるほど甘みが強くなる野菜です。
白菜の茎の固いところも、葉っぱのところも甘くておいしくなる季節が冬です。茎の部分には
ときどき黒いごまのような点々がありますが、病気や虫ではありません。
「この白菜は甘い白菜だ」という証拠だそうです。皆さんのスープの中に、黒ごま点々の
白菜が入っていますか?その白菜はとっても甘くて美味しい白菜です。
それでは、今日もよくかんで残さず食べましょう。
今日の給食
2018年1月18日(木)『今日の給食』
・赤魚の竜田揚げ
・野菜のアーモンド和え
・凍み豆腐のみそ汁
・麦ご飯
・牛乳
今日は日本型食事の和食献立です。皆さんはユネスコを知っていますか?ユネスコとは国際連合
教育科学文化機関の略称です。日本の和食がユネスコ無形文化遺産に登録されてから4年が
過ぎました。これは世界中で「和食、日本人の伝統的な食文化」を守り、未来に伝えて行くべき
文化遺産だと認められたという事です。世界的にもとても素晴らしいことです。皆さんも日本人として
和食のことをもっともっと知って欲しいです。では、今日も残さずよくかんで食べましょう。
今日の給食
2018年1月17日(水)『今日の給食』
・おからサラダ
・みかん
・ほうとううどん
・ソフト麺
・牛乳
今日の主食の「ほうとううどん」は山梨県の郷土料理です。戦国時代に武田信玄が、甲州に出入りした
遣唐使から伝えられた陣中食で「武田汁」とも呼ばれているそうです。生麺と季節の野菜をみそ汁の中で
煮込むので手間がかからず消化も良く、栄養価も高いことから山梨県民の食生活の中心となったようです。
体が温まるお料理で、皮膚や鼻、喉の粘膜を健康に保つビタミンAがたっぷりです。
そして、デザートはビタミンCたっぷりのみかんで免疫力を高めてくれます。
今日も残さずよくかんで食べましょう。
今日の給食
2018年1月16日(火)『今日の給食』
・野菜の味噌ドレ和え
・鶏肉のパセリソース焼き
・ふりかけ
・根菜のコンソメスープ
・ご飯
・牛乳
今日の汁物は「根菜のコンソメスープ」です。ここでクイズです。
今日のスープに入っている根菜には、先週お話した「春の七草」の一つが入っています。
それは何でしょうか?
1.大根
2.ジャガイモ
3.人参
答えは1番の大根です。春の七草の呼び名は「スズシロ」です。けがれのない純白さを表す
春の七草です。大根はビタミンCや消化を助ける酵素が多く含まれています。
しっかりよくかんで残さずに食べましょう。
今日の給食
2018年1月15日(月)『今日の給食』
・ドライカレー
・フルーツヨーグルト
・麦ごはん
・牛乳
今日の主菜はドライカレーです。ひき肉や豆類、みじん切りの野菜がたくさん入っていて、いろんな
食材のおいしさが出ています。カレーの香りには、食欲を引き起こす働きがあります。
苦手な食べ物が入っていてもカレーの香りでおいしく食べる事が出来そうですね。
また、最近の研究ではカレーに入っている香辛料に脳を活性化する働きがあることも分かってきました。
普段の食事でも、苦手な食べ物をおいしく食べる工夫をして体も頭も健康に過ごしましょう。
今日の給食
2018年1月12日(金)『今日の給食』
・レタスサラダ
・ハムカツ
・春雨スープ
・食パン
・牛乳
お正月のお料理の一つ「鏡もち」についてお話します。「鏡もち」は、お正月の間、歳神様が宿る
場所と考えられ神棚などに飾ります。そしてお正月があける、1月11日に「鏡開き」をします。
鏡もちは包丁を使うと、歳神様との縁を切ることになるので木槌などで鏡もちを開きます。
木槌で「割る」という言葉も使いません。歳神様に失礼だからです。鏡もちを食べて歳神様に
パワーをいただき、無病息災、つまり病気も災害もなく平和で円満な毎日が送れるように
お祈りしていただくのですね。
今日の給食
2018年1月11日(木)『今日の給食』
・ぶりの照り焼き
・大根の香味付け
・七草入り雑煮
・麦ご飯
・牛乳
今日は「正月献立」です。一月は「睦月」といい親戚や友人がお互いに行き交って「仲睦まじくする」
ことから名付けられたそうです。今日はそんなお正月に相応しい献立です。主菜に使われている
「ぶり」は出世魚で縁起良く、汁物の「七草」は春の七草で、年末年始のご馳走に疲れた胃を休める
効果があります。せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。これぞ春の七草。
です。全部分かりますか?初めて聞く人もいるかな?調べてみると面白いですよ!
今日の給食
2018年1月10日(水)『今日の給食』
・しゅうまい
・キャベツと枝豆の和え物
・中華めん
・塩ラーメン
・牛乳
今日は健康な体を作るためのポイントをお話します。三つあります。一つ目はなんと言っても
バランス良くしっかりかんで食べること。二つ目は寒さに負けずしっかり体を動かすこと。
三つ目はしっかり休む、つまりよく寝ること。どれも特別なことではないですよね。皆さんがいつも
していることです。「良く寝て、よく食べ、よく動く」動くとは、体だけではなく、頭もしっかり使うと
いうことです。この健康の三本柱をポイントに「良く笑う」ことを加えると更に健康に過ごせるそうです。
今日の給食
2018年1月9日(火)『今日の給食』
・もやしナムル
・マーボー生揚げ
・ごはん
・ミルメーク
・牛乳
今日から三学期が始まりました。冬休みはいかがでした?元気いっぱい楽しく過ごせましたか?
三学期も「給食では歯を強くし脳に刺激を与え、脳を活性化するカミカミ献立」「行事食や免疫力を
高めるお料理などのいちおし献立」「日本型食事の和食献立」などを盛り込んだ給食を作ります。
みなさんは、しっかり良くかんで味わって食べてください。三学期も寒さに負けず元気に過ごしましょう。
今日の給食
2017年12月21日(水)『今日の給食』
・さいかサラダ
・タンドリーチキン
・茎わかめスープ
・クリスマスケーキ
・ピラフ
・牛乳
今日はクリスマス献立です。クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う祭りです。
日本では様々な国のクリスマス料理が食べられています。アメリカ発祥のクリスマスチキン、
ドイツの焼き菓子シュトーレン、フレンスのケーキのブッシュドノエルなどです。
今日の給食ではクリスマスチキンとクリスマスケーキを用意しました。23日から冬休みです。
冬休みも3度の食事をしっかり食べて元気に過ごしましょう。
今日の給食
2017年12月19日(火)『今日の給食』
・いりどうふ
・ほけの塩焼き
・根菜のみそ汁
・ごはん
・牛乳
毎月19日は「日本型食生活の日こんだて」です。今日の汁物は「根菜のみそ汁」です。
根菜とは、かぶ、大根、人参、ごぼう、芋類など土の中にできる根や茎などを食べる野菜です。
ほとんど秋から初春にかけての寒い時期に旬をむかえ、おいしくなります。
鍋物や煮物、汁物などの具に使われ、体を芯から温めてくれます。東洋医学では根菜は
「体を温める食べ物」とも言われています。冬を元気に過ごすために必要な栄養素もたくさん
含んでいます。今日もしっかりよくかんで食べましょう。