学校の様子です。
9月10日の給食
食育クイズです。Q食べ物が、体の中を通過する時間はどれくらいでしょう?
①3~8時間
②16~24時間
③30時間
答え②番16~24時間(半日~1日)です。
食べ物は口から入って、ふつうの人でおよそ1日くらいで通過します。胃の中では2~4時間、つぎに小腸の中で4~5時間、さいごは大腸の中で9~16時間かかります。
今日の献立:ご飯 大豆たっぷり味噌汁 ほっけの塩焼き 豚肉と野菜の炒め物 野菜ふりかけ 牛乳
9月6日の給食
食育クイズです。
Q日本人に一番不足している栄養素はなんでしょう?
①たんぱく質 ②ビタミンC ③カルシウム
答え③カルシウムです。
日本の土壌は欧米に比べてカルシウムが少ないので、そこで栽培された野菜や果物にも少ないからです。給食で毎日牛乳がでるのは、成長期の皆さんにとって必要な骨をつくるのにしっかりカルシウムをとってほしいからです。
今日の献立:食パン クリームゴールド アルファベットスープ 白身魚のオーロラソースかけ 一口とちおとめゼリー 牛乳
「一口とちおとめゼリー」は「一口」なのでしっかり味わっていただきました。もう一口ぐらいあっても大丈夫です。
9月5日の給食
今日は食べ物クイズです。フランス語で『大地のりんご』と呼ばれている食べ物は何でしょうか?
①大根
②じゃがいも
③すいか
答えは②番のじゃがいもです。じゃがいもは主食にも使われる『いも類』で、デンプンがたっぷりですが、ビタミンCもたくさん含まれています。量はなんと、りんごの約5倍もあります。ビタミンCは熱に弱い栄養素ですが、じゃがいものビタミンCはデンプンに包まれているため、熱に壊れにくい性質を持っていて、じゃがいもは効率よくビタミンCをとることができます。
今日の献立:ごはん 肉じゃが なごみ合え 厚焼き卵 牛乳
9月4日の給食
今日の主食はスパゲティナポリタンです。ナポリタンソースに入っているきのこはマッシュルームです。マッシュルームは世界中で栽培されています。コロンとした丸い傘と太くて短い柄が特徴ですが、皆さんはスライスしたかたちの方が見慣れているでしょう。きのこにはお腹の調子を整えてくれる食物繊維や骨を丈夫にするカルシウムの吸収を助ける栄養素のビタミンDが多く含まれています。ふだんからきのこをしっかり食べてお腹や骨を元気に保ちましょう。
今日の献立:スパゲティナポリタン グリーンサラダ アップルシャーベット 牛乳
グリーンカールレタス、ちょっと苦くて大人の味かな?と思いましたが、子どもたちも残さず食べていました。
9月3日の給食
食べ物クイズです。
Qアメリカやヨーロッパでは今、豆腐が注目されています。その豆腐のことを、なんと呼んでいるでしょうか?
①おまめのチーズ
②ふとらないチーズ
③おいしくないチーズ
答え②番ふとらないチーズです。
豆腐には、お肉と同じくらいの「たんぱく質」という栄養があるのに、脂肪がとても少ないので、ふとらないチーズと呼ばれています。今日のみそ汁の高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。豆腐とはちがう食感を味わってみましょう。
今日の献立:ご飯 高野豆腐の味噌汁 鶏肉の唐揚げ 海藻サラダ 牛乳