こんなことがありました!

学校の様子です。

宿泊活動(5年)2日目です!

5年生の宿泊活動も2日目となりました。天候にも恵まれ、朝から午後まで予定通りの活動ができました。朝のつどいから始まり、午前中は野外炊飯でカレーライスを作り、午後から会津漆器蒔絵体験を行いました。けがや体調不良もなく、今日も全員元気に活動しています。

5年生の宿泊活動1日目です

本日6月6日から3日間の宿泊活動が始まりました。5年生51名は今朝、学校を出発し、午前中に野口英世記念館を見学した後、お昼頃に磐梯青少年自然の家に到着しました。みんな元気に活動しているとのことです。野口英世記念館の見学です

6月5日の給食

 今日は、「歯と口の健康週間」にちなんだお話でした。
 「6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。みなさん「8020運動」を知っていますか?80歳になっても、自分の歯を20本以上残そうという運動です。自分の歯で食事をすることは、おいしい食事への第一歩です。食事のなかに、歯ごたえのある硬い物を取り入れたり、よくかんで食事をすることは丈夫な歯を作り、むし歯を予防することにつながります。もちろん、食後の歯磨きもきちんと行ってください。しっかりかんで食べて、自分の歯を大切にしていきましょう。」

今日の献立:ご飯 肉じゃが 手作りふりかけ かみかみサラダ 牛乳

 

 今日は、ちりめんじゃこと糸かつお節、塩昆布、ゆかりごはんの素が入った、手作りふりかけでした。ちりめんじゃこを油で炒り、他の材料と混ぜ合わせ、しょうゆとみりんで味付けをして作りました。ごはんにぴったりのふりかけで、子どもたちも喜んで食べていました。

6月2日の給食

 今日は、「ナン」についてのお話でした。
 「今日は、インド料理の「ナン」と「キーマカレー」の献立です。『ナン』はインドをはじめ、アフガニスタン・イランなどの中央アジアの国々で主食とされている平焼きのパンです。タンドールという焼き釜にはりつけて焼きます。もっちりとした食感が特徴のパンです。インドでは、ひき肉を使ったカレーのことを『キーマカレー』と呼びます。ナンとキーマカレーはインドの代表的な料理です。今日は、ナンにキーマカレーをのせたり、つけたりして上手に食べてみましょう。」

今日の献立:キーマカレー ナン フレンチサラダ ヨーグルト 牛乳

 今日は、子どもたちが大好きな献立でした。食べ方を見てみると、ナンにカレーをのせて食べる子、ナンをちぎってカレーに入れて食べる子と、工夫をして食べていました。ナンをもっと食べたい!という子がいるほど、大人気でした。

がんばれ原一小6年生! 明日は市内小学校陸上大会です

先週の木曜日に陸上大会の壮行会が行われ、6年生に向けて、下級生から励ましの言葉やエールが送られました。

壮行会の中で、6年生リレー選手と5年生陸上部の対決が行われましたが、冬から練習を重ねてきた6年生の走力は圧倒的で、下級生から歓声が上がっていました。

堂々と大会に向けた意気込みを発表していた6年生の皆さん。明日の本番では、自分の実力のすべてを発揮できるよう、お祈りしています。

PTA校内球技大会に向けて練習を行いました!

コロナ禍で中止していた球技大会が3年ぶりに開催!!

 6/11(日)に開催されるPTA校内球技大会に向けて、練習を行いました。コロナ禍前は、学年対抗で行っていましたが、今年度は2学年合同で1チームを作り、3チーム編成となりました。どのチームもとてもよいチームプレーで楽しく練習することができました。参加される保護者の皆様、先生方、大会当日はどうぞよろしくお願いします。

  

5月30日の給食

 今日は「グリンピース」についてのお話でした。
 「今日の主食は、年に一度のグリンピースごはんです。『グリンピース』は、えんどう豆が未熟なときに、さやをむいて、やわらかい豆を取り出したものです。栄養価は、えんどう豆より高く、免疫力を高め、病気の予防や美容効果などもあります。ふっくらとしたさやの中に、きれいに並んだ黄緑色のグリンピースは、春から初夏にかけての旬の味です。今日は、グリンピースはちょっと苦手という人もいるかと思い、好きな人が多いわかめごはんと一緒に合わせてみました。食べてみてくださいね。」

今日の献立:グリンピースごはん タマゴとほうれん草のスープ 国産キャベツメンチカツ グリーンカールレタス 
      牛乳

 今日のグリンピースは、とても香りがよく、粒もきれいにそろっていました。ただ、苦手な子も多く、大好きなわかめごはんと混ぜて食べる子や、一粒食べて残してしまう子もいました。季節の食べ物なので、味や香りを味わってほしいと思います。家庭でも、季節の食べ物を食べてください。

 

5月29日の給食

 今日は、「レモン」のお話でした。
 「今日の主菜は『とり肉のレモンじょうゆ焼き』です。レモンは、世界のさまざまな地域で食べられています。さわやかな風味は、料理や飲み物をおいしくしてくれます。レモンのビタミンCに含まれている成分には、血液をサラサラにして、動脈硬化を防ぐ働きがあります。地中海沿岸地方のギリシャでは、日本の10倍位のレモンを消費しています。脂肪分の多い食べ物をとっている地中海地方の人たちは、レモンのおかげで動脈硬化になる人が少ないそうです。レモンには、すごいパワーがありますね。みなさんも、とり肉のレモンじょうゆ焼きを食べてみましょう。」

 

今日の献立:麦ご飯 味噌けんちん汁 とり肉のレモンじょうゆ焼き なごみ和え 牛乳

 

 「なごみあえ」は、乾燥させた野菜や海草類、きのこ類(切干大根、にんじん、ひじき、きくらげ、昆布)とハムやにら、もやしを入れて和風ドレッシングで味付けをしたあえ物です。食物繊維が多く、おなかの調子を整えてくれる食材がたっぷりです。乾燥野菜は保存がきくので、常備しておくと便利です。みなさんの家庭では、どうでしょうか?

令和4年度 PTA施設充実費で購入しました!

 こんにちは!原一小PTA会長の原です。みなさん、気がついていましたか?
体育館南側の通路の側溝にフタがついたこと。
子どもたち(特に低学年)がころんでケガをしないようにつけました。

 前年度PTA会長と
用務員さんが子どもたちの
ために、アイデアを出し合って
いろいろなところをなおしてくれました!
 私も低学年の頃(40年前 !?)よくこれに挟まってころんでたな~。

プール清掃を行いました!

 4年生、5年生、PTA役員、教職員でプール清掃を行いました。6月から始まるプール学習のために、みんなでプールをきれいにすることができました。きれいになったプールでの学習が待ち遠しいです。

5月26日の給食

 今日は、食べ物クイズでした。
 「パンは熱や力になる働きの食品で、勉強や運動をするときの力になります。そのパンから食べ物クイズです。パンを作るときに、膨らますものとして使われるものは何でしょうか?次の3つのうちから選びましょう。

 1番 イースト
 2番 ベーキングパウダー
 3番 重そう

今日の献立:黒糖コッペパン コンソメスープ オムレツのカラフルソース掛け ヨーグルト 牛乳

 

 正解は、1番イーストです。
 パンは小麦・水・イースト・塩・さとう・バターなどを混ぜて、イーストを発酵させて焼き上げたものです。ちなみに重そうは和菓子。ベーキングパウダーは、ケーキやクッキーに使われます。今日は、”黒糖”入りのパンです。甘くて香ばしい黒糖コッペパンを、よくかみながら食べましょう。」

 今日の「カラフルソース」は、赤、黄色、オレンジのパプリカ、ズッキーニ、マッシュルームを、オリーブオイルで炒め、無塩ケチャップと中濃ソース、砂糖、こしょうで味付けをしました。このソースを、オムレツにかけるととてもきれいで、食欲が増したのではないかと思います。家庭でも、試してみませんか?

5月25日の給食

 今日はみそ汁に入っている「さやえんどう」のお話でした。
 「さやえんどうは、別名『きぬさや』ともいわれ、こすり合わせると絹がすれるような音がするため、この名がついています。春から初夏に収穫される野菜で、パッとした緑色が料理に彩りを添えてくれます。さやえんどうは、中に豆ができるより早い段階で収穫し、さやごと食べるものをいいますが、より豆が成長したものがグリンピース。そして、さらに成長したものがエンドウ豆となります。今日のさやえんどうは、調理員さんたちがひとつひとつ筋をとって、食べやすいようにしてみそ汁に入れました。シャキシャキとした食感を味わいましょう。」

今日の献立:麦ご飯 絹さやの味噌汁 ホッケの唐揚げ 五目きんぴら 牛乳

 

 今日は、生の「さやえんどう」を使用したので、給食室では、さやえんどうの筋取りから作業を始めました。2kgのさやえんどうだったので大変でしたが、調理員さんは丁寧に作業をしていました。とても手はかかりましたが、さやえんどうの香りがとてもよい、おいしいみそ汁になりました。

先生のサインあつめ

 1年生が、生活科の学習で「せんせいのサインあつめ」をしました。

 「どんなお仕事をしているのかな」「どこにいるのかな」と、班で話し合いながら先生を探しに行きました。

 活動を通して、教室の出入りの仕方や、先生方との話し方も、上手にできるように頑張りました。

 

5月24日の給食

 今日は、『畑の肉』である”大豆”についてお話でした。
 「大豆は畑でとれるのに、肉に負けないぐらい栄養が含まれていることから『畑の肉』と呼ばれています。昔、肉を食べる習慣がほとんどなかった日本人の主なたんぱく質源は、魚介類や『畑の肉』である大豆でした。そして、大豆は「へんしん名人」であります。大豆をそのまま食べるだけでなく、豆腐や油揚げ、がんもどき、納豆、きな粉、みそ、しょうゆとさまざまな姿に変身し、日本人の食を支えてきました。今日は、大豆が姿を変えた食べ物”豆腐”と、たんぱく質が豊富ないろいろな豆が入ったサラダです。何が入っているか探しながら、食べてみましょう。」

今日の献立:カレーうどん 豆腐のサラダ 一口とちおとめゼリー 牛乳

 

 今日の「豆腐サラダ」には、「豆腐、金時豆、大福豆、大豆、キャベツ、にんじん、枝豆、かまぼこ」が入っていました。たんぱく質もビタミンもたっぷりと取れるサラダです。味付けも、ごま油の香りがきいた、手作りドレッシングであえました。豆が苦手な子も、一口は頑張ると言って食べていました。

体力テスト、はじめました

 すべての学年で体力テストを実施しています。
 実施項目は、①握力②上体起こし③長座体前屈④反復横とび⑤20mシャトルラン⑥50m走⑦立ち幅とび⑧ソフトボール投げ、です。

 

5月23日の給食

 今日は、中華料理のひとつ『酢豚』についのお話でした。
 「酢豚は、揚げた豚肉と野菜を甘酢あんでからめた料理です。にんじん・玉ねぎ・筍・ピーマンなどのいろいろな野菜を使った、手の込んだ料理です。お酢には、疲れをとったり、食欲をアップさせてくれる効果があります。春から夏に季節が変わる今の時期は、疲れが出てくる頃です。今日の酢豚を食べて、疲れを吹き飛ばしましょう。」

 今日の献立:ご飯 酢豚 ドレッシングサラダ 味付け海苔 牛乳

 

 学校の酢豚は、ケチャップが多く使われ、食べやすい味付けにしています。それでも、たくさんのちょっと大きめな野菜がたくさん入っているので、苦手な子も多い料理です。今日も、大好きなお肉と一緒にして、工夫をして食べている子もいました。