学校の様子です。
12月17日の給食
今日は、給食に毎日でる牛乳についてお話します。寒くなってくると、牛乳を飲みたくないという人もいるのではないでしょうか?
牛乳に含まれているカルシウムは、他の食品に比べて体に吸収されやすくなっています。カルシウムは骨を作るための大切な栄養ですが、困ったことに不足しがちな栄養です。成長期のみなさんは、今がカルシウムのたくわえに大切な時です。
どうしても冷たくて飲みにくい時は、ゆっくり口の中で温めながら、飲んでみてください。
また牛乳は、夏と冬の味がちがいます。夏とくらべて、冬の牛乳の味のちがいを感じながら牛乳を味わって飲んでみましょう。
今日の献立:食パン コンソメスープ カップミートローフ レタス添え チョコとホワイトチョコクリーム 牛乳
【重要】家庭学習支援金の申請期限が近づいております。
現在お知らせしております家庭学習支援金等について、申請書の様式を併せて添付いたしますので、申請書を紛失されてしまった方がいらっしゃいましたらば、こちらを印刷してお使いください。
なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。
12月16日の給食
今日は「仙台麩のみそ汁」です。では、ここで食育クイズです。
汁物などに使われる「麩」は、何から作られるのでしょうか。次の3つのうちから選びましょう。
1番 大豆
2番 小麦
3番 米
今日の献立:麦ご飯 仙台麩の味噌汁 鮭の塩焼き 五目豆 牛乳
正解は、2番小麦です。
小麦粉のたんぱく質(グルテン)から作られています。
麩はもともとは肉食をしないお坊さんのための食品として考案され、全国各地で作られています。京都の京小町麩、石川県の加賀麩、山形県の庄内麩、新潟県の車麩などがあります。
仙台麩は、宮城県の特産品で、別名「あぶら麩」とも呼ばれています。
麩は、煮物・汁物・炒め物など、いろいろな料理に使われています。
12月15日の給食
今日はてづくり春巻きです。春巻きの具をつくり、皮を1枚1枚はがして、1つずつ具を包んだものを油で揚げました。
お手伝いしたことのある人はわかると思いますが、とても手間がかかっています。調理員さん達はみんなが"おいしい!"と、喜んで食べてくれることを思いながら、一生懸命作っています。感謝の気持ちを忘れずに、味わって食べてくださいね。
また、南相馬市産のグリーンカールレタスもいっしょに食べて、バランスのよい食事をしましょう。
今日の献立:タンメン 手作り春巻き グリーンカールレタス 牛乳
12月14日の給食
給食のごはんについてお知らせします。
12月から給食のお米は新米に変わりました。今年の秋に収穫したお米のことを新米と呼びます。炊きあがった新米は見た目がツヤツヤしていて、食べるとあまみがあって美味しいです。
美味しいお米を食べることができるのは、農家の方が手間をかけて作ってくださっているおかげです。給食のお米は、南相馬市産の「コシヒカリ」です。
農家のみなさんに感謝して、新米のごはんをいただきましょう。
今日の献立:ご飯 マーボー豆腐 もやしのゆかり和え ヨーグルト 牛乳