学校の様子です。
12月8日の給食
今日は、「ひじき」についてお話をします。「ひじき」は、海藻の一種で、日本では古くから煮物などにして食べられてきました。市販されているものは、乾燥させたものがほとんどで、日本では長崎県や三重県、鹿児島県などが産地となっていてほぼ100%が天然のものです。海藻なので、カルシウムや鉄を多く含み、骨や歯をつくったり、血液を作ったりする働きをします。また、食物繊維も含まれているので、おなかの調子をととのえてくれます。
今日は、「ひじきごはん」です。ひじきを野菜やとり肉とともに煮こんで、ごはんに混ぜ合わせて作ります。ひじきの磯の香りを楽しみながらしっかりと食べましょう。
今日の献立:ひじきご飯 とり肉と大根の味噌汁 厚焼きたまご 辛子漬け 牛乳
12月7日の給食
今日は、食育クイズです。私は、何でしょう?私は、白い飲み物です。カルシウムが多く含まれています。毎日給食についています。ズバリ、何でしょうか?
今日の献立:麦ご飯 マーボー厚揚げ ほうれん草の中華和え 牛乳
正解は、牛乳です。
牛乳は、成長期のみなさんにとって必要なカルシウムが多く含まれています。牛乳のカルシウムは、より体に吸収しやすいという特徴を持っています。また、水分補給にもなりますので、乾燥しがちな冬にも飲んでほしい飲み物です。ごはんやおかずを食べる合間に、牛乳を少しずつ飲むようにしましょう。
12月4日の給食
今日は、「ポトフ」についてお話をします。今日の「ポトフ」には、”根菜”がたっぷり入っています。”根菜”とは、主に根っこの部分を食べる野菜で、大根やかぶ、ごぼう、にんじんなど土の中で育つ野菜のことです。野菜は冬になって気温が下がると甘さを増します。今日の「ポトフ」には、そんな根菜がいっぱい入っています。また、根菜には、ビタミンCやビタミンBが多く含まれていますので、かぜやインフルエンザなどの病気から守ってくれます。野菜のほのかな甘さを感じながら食べて、体の中から温まりましょう。
今日の献立:セルフホイップサンド(コッペパン) ポトフ ブロッコリーサラダ 牛乳
12月2日の給食
今日は、「りんごのヨーグルトケーキ」についてお話をします。福島県は、くだもの王国といわれ、様々なくだものが作られています。たとえば、夏には「桃」、秋には「梨」や「柿」「りんご」がたくさんとれます。また、地域によっては、ぶどうやバナナ、みかんなどを作っている所もあります。さて、今日は今たくさん収穫されている「りんご」を使い、ヨーグルトケーキを作りました。りんごの存在感を残し、りんごの味がわかるようにヨーグルトを加えて生地を作り、甘さは控えめです。デザートのりんごのヨーグルトケーキをよく味わって食べましょう。
今日の献立:広東麺 まめじゃこサラダ リンゴのヨーグルトケーキ 牛乳
12月1日の給食
今日から12月に入りました。かぜをひいている人はいませんか?かぜ予防のポイントは、「栄養」「休養」「運動」の3つです。1つ目は、3度の食事をしっかり食べること、2つ目は、夜はゆっくり睡眠をとって、体の疲れをとります。3つ目は、昼間はよく体を動かすことも大切です。とくに食生活では、2つあります。1つ目、卵や肉、魚などでたんぱく質をしっかりとること、2つ目、たんぱく質をじゅうぶん体に吸収させるために、野菜やきのこ、果物などでビタミン類をとるなど、栄養バランスよく食事をとることが大切な2つのポイントです。12月もかぜなどの病気に負けないで生活していきましょう。
今日の献立:ご飯 のっぺい汁 豚肉の味噌焼き おかか和え 牛乳
11月30日の給食
今日は、食育クイズです。
今日の ” まめみそ ” の まめ は、何という まめ でしょうか?次の3つのうちから選びましょう。
1番 枝豆
2番 大豆
3番 ひよこ豆
今日の献立:麦ご飯 おでん ニラともやしの中華和え まめみそ 牛乳
正解は、 2番 大豆です。
大豆を油で揚げて、甘辛いみそでからめました。ごはんにのせて、食べるとおいしいです。おいしいだけでなく、たんぱく質が含まれていて、みなさんの体をつくる大切な働きをします。” まめみそ ”をしっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。
11月27日の給食
今日は、食育クイズです。さつまいもは次の3つのうち、どの部分を食べているでしょうか?
1番 葉っぱ
2番 茎
3番 根っこ
今日の献立:黒糖パン ハヤシシチュー スイートポテトサラダ 牛乳
正解は、3番根っこです。
じゃがいもと違って、さつまいもが甘いのは、エネルギーのもとになる「でんぷん」が加熱によって「糖」に変わるからです。さつまいもは、おかずにもおやつにもなる優れた食べ物ですね。また、カリウムや食物センイも多く含まれているので、おなかの調子を整えてくれます。今日は、さつまいもを使った「スイートポテトサラダ」です。ほんのり甘いサラダをしっかり食べましょう。また、今日のハヤシシチューは、「福島県産の黒毛和牛肉」を使っています。やわらかくて、おいしい牛肉をよく味わって食べましょう。
11月26日の給食
今日は、「さば」についてお話をします。さばは、青魚で、生活習慣病予防になったり、頭の働きをよくしたりする脂(あぶら)が多く含まれた魚です。ことわざに「物事に勢いづいたこと」を『脂がのってきた』といいますが、脂の多いさばからきていることわざです。今日は、さばを油で揚げて、ゆずが入った香りのよいゆずみそをかけました。脂がのって、身がふっくらとした「さばのゆずみそかけ」をよく味わって食べてみましょう。
今日の献立:麦ご飯 けんちん汁 サバのゆず味噌かけ もやしのシャキシャキナムル 牛乳
11月25日の給食
今日は、「いちおし献立」の日です。今回のいちおし献立は「ごまおはぎ」です。ごまおはぎは、はじめに、中に入れるあんこを丸めて、あん玉を作ります。次にもち米であんこをつつみます。最後にもち米のまわりにすりごまをまぶしてできあがりです。調理員さんがみなさんの分をひとつひとつ手作業で作りました。昔から米の収穫の時期にあたる秋の彼岸におはぎを作り、実りの収穫に感謝していました。
さあ、今日も日ごろ給食を作ってくださっている調理員さんに感謝しながら、ごまおはぎをひと口でも食べるようにしましょう。
今日の献立:きつねうどん 白菜の塩昆布漬け ごまおはぎ 牛乳
11月24日の給食
今日は、『野菜の力』についてお話をします。食べ物にはいろいろな栄養があります。野菜には体の調子を整えてくれる働きのある栄養がたっぷり入っています。みなさんが食べた肉や魚が体の中で筋肉や血になるときも、ごはんやパンがエネルギーになるときも、野菜の力が必要です。健康に成長するために、野菜は、なくてはならない食べ物なのです。今日のポークカレーやかいそうサラダには、いろいろな野菜が入っています。その中に苦手な野菜があっても、まずひと口食べることからチャレンジしていきましょう。
今日の献立:ポークカレー 海藻サラダ 型抜きチーズ 牛乳
11月20日の給食
今日のかじきカツは、福島県いわき市にある「いわき海星高等学校」の生徒さんが『福島丸』という実習のための船に乗って60日間で獲ってきた魚、「かじき」で作っています。獲った「かじき」は、すぐマイナス30℃に急速冷凍され、新鮮な状態で保存するそうです。
今日のかじきカツには、お手製ソースをかけてあります。丸パンにはさんで食べましょう。新鮮でおいしい「かじきカツ」をよく味わって食べましょう。
今日の献立:丸パン かじきカツソースかけ 豚肉と水菜のスープ ブロッコリーサラダ 牛乳
11月19日の給食
今日は「新米」についてお話をします。
お店にはもうすでに新米が並んでいます。日本で栽培されている米は、ほとんどがジャポニカ米で、うるち米ともち米があります。うるち米は、おもにふだんの主食として、炊いて白米として食べています。もち米は、おもちや赤飯、おこわなどのときに使われます。また、うるち米はみそやしょうゆ、お酒、お酢を作る原料になります。
実りの秋、収穫に感謝しながら、今日もおいしいご飯をいただきましょう。
今日の献立:麦ご飯 納豆 肉じゃが 錦糸和え 牛乳
11月18日の給食
今日は、「みそラーメン」についてお話をします。「みそラーメン」は、給食人気メニューのひとつですね。寒くなってきた今の季節は、とくに食べたくなるラーメンです。ひき肉と、たっぷり入った野菜とコーンの甘さにみそ味が最高においしいです。
今日のみそラーメンに入っている「にら」には、アリニンという栄養素が入っていて、糖がエネルギーになるときに代謝を促し、肉に含まれているビタミンBと結びついて疲労回復を助ける働きをします。みそラーメンに入っているたくさんの野菜や肉もしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。
今日の献立:みそラーメン じゃこサラダ 大学いも 牛乳
11月17日の給食
毎月19日は「食育の日」です。今日はひと足早いですが、「日本型食事」の献立を提供します。主食・主菜・副菜・汁物がそろった、和食の献立です。今日の主菜は、調理員さんがカラッと香ばしく揚げてくれた『こがれいのから揚げ』です。「こがれい」は、相馬港で、よく獲れる魚のひとつです。新鮮なので、油でからりと揚げるととてもおいしく食べやすくなります。とくにヒレの部分のエンガワもカリカリとした食感でおいしいです。はしを上手に使って、よく噛んで食べましょう。口の中で骨に気づいたら、骨を飲み込まないように気をつけて食べましょう。
今日の献立:ご飯 豚汁 こがれいのから揚げ じゅうねん和え 牛乳
11月16日の給食
今日は、「のまたんサラダ」についてお話をします。「のまたんサラダ」の ” のまたん ” は、南相馬市のマスコットキャラクターです。どんなマスコットなのか、みなさん見たことありますよね。のまたんは、相馬野馬追に出場するのを夢見るとっても優しく元気な明るい男の仔馬です。頭にかぶっている「かぶと」は豊かな自然をイメージして、着ている浴衣や帯は「川・空・海」で表現しているマスコットです。今日のサラダは、この「のまたん」の名まえを使ったサラダです。「きゅうり」や「みずな」「わさび菜」などの南相馬市の野菜がたくさん入ったサラダです。地元の恵みに感謝しながら食べましょう。
今日の献立:チキンピラフ ニラ玉スープ のまたんサラダ ヨーグルト 牛乳
11月13日の給食
今日は、食育クイズです。
今日の給食で、主に力のもととなる食べ物は、どれでしょうか?次の3つのうちから2つ選びましょう。
1番 食パン
2番 ひき肉
3番 マカロニ
今日の献立:食パン 手作り肉団子のスープ マカロニサラダ 黒豆きなこクリーム 牛乳
正解は、1番食パンと、3番マカロニです。
食パンとマカロニは小麦粉から作られていて、ごはんやメンと同じ、黄色の食べ物のなかまです。「力のもと」になり、元気に遊んだり運動や勉強に集中したりすることができます。食パンもマカロニサラダもパクパク食べて、午後を元気に過ごしましょう。
11月12日の給食
今日は、「カミカミ献立の日」です。よくかむことを意識して食べる献立になっています。今回は、するめや切干大根、ごぼうが入った「かみかみサラダ」です。よくかめばかむほどおいしさも感じることができます。そして、だ液がたくさん出て、消化吸収をよくしてくれ、おなかの調子がよくなります。さあ、麦ごはん、さけの紅葉揚げ、こつぶ揚げのみそ汁とともに、「かみかみサラダ」をよくかんで食べましょう。
今日の献立:麦ご飯 こつぶ揚げのみそ汁 さけの紅葉揚げ かみかみサラダ 牛乳
11月11日の給食
給食では、サラダに使うドレッシングを作るために、酢をよく使います。酢は、殺菌作用があるため、食べ物の保存によく使われます。また、疲れをとってくれるクエン酸がふくまれています。今日の「まめまめサラダ」のドレッシングは、酢やオリーブオイル、レモン汁、塩、こしょう、三温糖をよく混ぜて作りました。ほどよい酸っぱさが、食欲をそそります。今日のまめまめサラダをしっかり食べて、体を元気にしましょう。
今日の献立:クリームきのこスパゲッティ まめまめサラダ みかん 牛乳
11月10日の給食
今日は、「菊花和え」についてお話をします。食用の菊の花は、漢方薬としても使われていて、疲れ目を和らげる働きがあります。また、風邪のひきはじめにも効き目があると言われています。秋のこの時期しか味わえない食材です。今日は、ほうれん草ともやしとかまぼことあえたので食べやすいです。
秋の味覚「菊花和え」とともに、ごはんやとりにくの唐揚げ、だいこんやにんじん、さといもの入った根菜の味噌汁を収穫の秋に感謝しながらいただきましょう。
今日の献立:ご飯 根菜の味噌汁 とりにくの唐揚げ 菊花和え
11月9日の給食
今日は、「おかかあえ」の ” おかか ” について、お話をします。” おかか ” とは、かつお節のことです。かつお節は、カツオの身を加熱した後、乾燥させて、燻製した加工食品です。スーパーなどのお店では、袋入りの削られたものが売られていてますが、削られる前のかつお節はとても硬く、世界で一番硬い食べ物と言われています。和食には欠かせない食材で、汁物のだしにもよく使われます。今日は、野菜をかつお節としょうゆで味付けをした「おかかあえ」です。だしが効いているので、とてもおいしいです。風味ゆたかなかつお節をよく味わいながら食べてみましょう。
今日の献立:豚肉とカラフルピーマンのピリ辛丼(麦ご飯) すまし汁 おかか和え ラフランスゼリー 牛乳