学校の様子です。
けやきの看板除幕式
原町第一小学校の校庭には、本校の象徴でもある欅の木があります。5本の欅の木にはそれぞれ名前が付けられており、「けやっきっ子」たちの成長をいつも温かく見守ってくれています。
看板もかなり老朽化してきました。
そこで、原町第一小学校の同窓会のご尽力により、新しい看板が完成いたしました。ありがとうございました。
令和4年2月15日に「けやきの木の看板除幕式」を行いましたが、新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、今回は、同窓会長の荒様と校長の2名が出席しました。
1本1本の欅に込められた思いをしっかりと受け止め、一人一人の「けやきっ子」が、更に大きく成長していくことを願っています。
卒業生 お祝い給食
今日の給食は、6年生の卒業生 お祝い給食でした。
いつもよりたくさんのメニュー量ですが、栄養バランスを考えて取り分けて食べていました。
いろんなメニューがあって、しかもおかわり自由だったのでみんな、いつもよりたくさん食べました!
小学校で給食を食べるのも、残り少なくなってきました。栄養士の先生、調理員のみなさんに、改めて感謝の気持ちをもっていただきました。
栄養士の先生、調理員のみなさん、ありがとうございました。
校内なわとび記録会(3年生)
2月9日(水)4校時 に、3年生は入れ替え制でなわとび記録会を行いました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、子どもたちだけでの記録会となりました。しかし、子どもたちはこれまでの練習の成果を糧に、自己新記録を目指して大変よくがんばりました。
なわとびに奮闘する子どもたちの様子をご覧ください。
【実施種目】
持久飛び(3分間)
あやとび(30回)
交差とび(20回)
二重とび(10回)
2月14日の給食
今日は、食育クイズです。「卯の花」とは、何の食材のことでしょうか?次の3つの中から選びましょう。
1番 とうふ
2番 油揚げ
3番 おから
今日の献立:麦ご飯 道産子汁 厚焼き玉子 卯の花炒り 牛乳
正解は、3番おからです。
おからは、とうふを作るときにできた絞りかすです。「絞りかす」というとあまり栄養がないように聞こえますが、おからには、たんぱく質や食物せんいなどの栄養がたくさん入っています。
とても健康的な食材なので、給食ではハンバーグやサラダ、ドーナツにも使っています。
おからは色が白いことから「卯の花」と呼ばれています。
2月10日の給食
今日のデザートは『てづくりココアプリン』です。カルシウムたっぷりの牛乳で作った甘さひかえめのプリンです。
チョコレートの仲間「ココア」は、「カカオ豆」からできています。
カカオ豆にはポリフェノールがふくまれていて老化防止などの効果があります。
また、食物せんいも多く、お腹の調子を整えたり、コレステロールを減らし血管をきれいにする働きもあります。ただし、おやつなどでチョコレートを食べるときには、砂糖やあぶらも多くふくまれているので食べすぎには注意しましょう。
今日は一足早い、給食室からのバレンタインプレゼントです。みんなでいただきましょう。
今日の献立:鶏そぼろ丼(麦ご飯) 根菜の味噌汁 手作りココアプリン 牛乳
2月9日の給食
今日は「ねぎ」についてのお話です。
ねぎには独特な強い香りがあります。この香りは「アリシン」という成分によるものです。アリシンは血の流れをよくし、疲れをとる働きがあります。かぜをひいたときは、焼きねぎをのどにあてたり、食べるといいと昔から言われています。これはアリシンには、強い殺菌効果と炎症をおさえる効果があるからです。
ねぎはうどんやラーメンの薬味として欠かせませんね。そして、ねぎが入るとおいしいです。
今日のみそラーメンにも味のアクセントとして使われています。おいしくいただきましょう。
今日の献立:味噌ラーメン いかナゲット 中華サラダ 牛乳
PTA広報委員会
7日18時30分から広報委員会を行いました。コロナ禍で開催を延期していましたが、学年末に発行する「手をつなぐ広場・けやき新聞」(合計四面)の編集が間に合わなくなるため、感染症対策に細心の注意を払いながら開催いたしました。委員の皆さんと、卒業する6年生の一言コメントのテーマ等を考えながら、大まかな紙面の割り付けをしました。
原委員長がお仕事の合間に十分に準備段取りをして下さったおかげで、なんと1時間で作業を終えることが出来ました。
PTA会員の皆様、広報委員の皆さんが一所懸命に作って下さった紙面を楽しみにしていて下さい。
PTA副会長 野田
2月8日の給食
今日は、「生揚げ」のお話です。
生揚げは厚揚げのことで、豆腐を厚めに切り油で揚げたものです。
薄く切って揚げた油揚げとは違い、内部が豆腐の状態を保つように外側だけ揚げているので「生揚げ」とも呼ばれます。
生揚げや豆腐の原料の「大豆」は畑の肉ともいわれ、血や肉を作るたんぱく質が豊富にふくまれています。また、頭の回転をよくしてくれる大豆レシチンという成分もふくまれています。
脳のエネルギー源「ごはん」と一緒に「生揚げのみそかけ」を食べてみましょう。
今日の献立:ご飯 もずくスープ 生揚げの味噌かけ マカロニサラダ 牛乳
2月7日の給食
今日は、「なごみあえ」についてお話をします。
「なごみ」は、5種類の乾物を使った和え物です。にんじん、切干大根、ひじき、きくらげ、昆布の5種類です。それに、にらともやし、ハムなども入れた、野菜がたっぷりのあえものです。
野菜や海草を乾燥させると、日持ちがよくなり、栄養もぎゅっと増えます。食物せんいも多くなり、肌や体の調子をよくしてくれます。
また、干すことで、お日様からのビタミンDが加わり、体へのカルシウムの吸収率がアップします。
5種類の乾物が入った「なごみあえ」をよくかんで食べましょう。
今日の献立:麦ご飯 ふ入り味噌汁 赤魚の竜田揚げ なごみあえ 牛乳
2月3日の給食
今日、2月3日は「節分」です。
節分は「立春」の前日で、冬から春への季節の変わり目の行事です。悪いことを起こす邪気を鬼に見立てて、鬼のきらいな、いわしの頭を家の玄関の外に飾ります。そして煎った大豆をまいて、家の中の鬼を追い出し、福をよびこむ風習があります。
今日は『節分献立』です。給食を食べて、体の中から鬼を追い出しましょう。
そして明日、2月4日は立春になります。暦の上では春を迎えますが、まだまだ寒い日が続きますね。季節の変わり目は体調をくずしやすくなります。栄養バランスの良い食事をとって、十分な睡眠をとり、規則正しい生活を心がけましょう。
今日の献立:麦ご飯 豚汁 鰯のさっぱり煮 のり和え 黒糖福豆 牛乳