こんなことがありました!

学校の様子です。

9月6日の給食

 今日は『とんこつラーメン』のお話でした。
 「とんこつラーメンのスープは、豚の骨を使って作られます。長時間、強火で煮出すため、白く濁った濃厚なスープになります。豚骨に多く含まれるうま味成分と、脂肪やゼラチンのとろりとした舌触りで、独特な味を作りだします。給食のラーメンスープには、たくさんの野菜が入っているので、野菜のうま味も加わったおいしいスープになっています。麺とスープをよく味わいながら食べましょう。」

今日の献立:とんこつラーメン たこナゲット グリーンサラダ 牛乳

 蒸し暑い日でしたが、子どもたちは大好きなとんこつラーメンを喜んで食べていました。豚肉、にんじん、きくらげ、もやし、キャベツ、ほうれん草、ネギ、なるとが入っていて、具だくさんなスープでしたが、大好きな味とともにしっかりと食べていました。

9月5日の給食

 今日は『パプリカ』のお話でした。
 「今日のカラフル丼には、緑のピーマン、黄色と赤のパプリカが入っています。ピーマンもパプリカも唐辛子やシシトウと同じナス科の野菜です。では、ピーマンとパプリカの違いは何でしょう?答えは、100グラム以上の大型の肉厚ピーマンを「パプリカ」と呼びます。苦みがなく、甘くて、食感がジューシーなので、煮込み料理やサラダなどの生食にも向いています。オレンジや白、紫といっためずらしい色もあります。色鮮やかなので、料理の彩りにもなります。栄養価をピーマンと比べると、ビタミンCは約2倍、カロテンは約7倍あるとされています。ピーマンが苦手な人は、パプリカを食べてみてはいかがですか。」 

今日の献立:カラフル丼 うずらのタマゴスープ ヨーグルト 牛乳

 

 今日のカラフル丼には、鶏肉、生姜、玉ねぎ、たけのこ、青ピーマン、赤パプリカ、黄色パプリカ、椎茸、ビーフンが入っていました。野菜たっぷりの色鮮やかな丼ごはんでした。ピーマンが苦手な子は、食べるのに苦労していました。食べ物は、体の中に入って、おなかの調子をよくしたり、筋肉を作ったりと、さまざまな働きをしてくれるので、しっかりと食べてほしいですね。

音楽祭に向けて

5年生は、音楽祭の練習を1学期から始めていますが、今はパート練習をしています。
そろそろ、全員で合わせる予定で、子どもたちも練習に熱が入ってきました。
発表まであと約1ヶ月。子どもたちが奏でる演奏をお楽しみに。

9月4日の給食

 今日は、食育クイズでした。
 「「豚肉」に多い栄養素は、たんぱく質の他に何があるでしょうか?次の3つのうちから選びましょう。

1番 ビタミンB1
2番 ビタミンC
3番 ビタミンD

 今日の献立:ご飯 わかめとジャガイモの味噌汁 豚肉のアップルソースかけ 辛子和え 牛乳


 正解は、1番ビタミンB1です。
 豚肉は、鶏肉や牛肉に比べて、疲れをとってくれる働きの「ビタミンB1」がたくさん含まれています。ビタミンB1が不足すると、ごはんやパン、麺などに含まれている糖質がエネルギーに変わりにくくなり、疲れの原因になる可能性があります。疲れをとるには、ビタミンB1を多く含んでいる豚肉がおすすめです。今日は「豚肉のアップルソースかけ」です。しっかり食べて夏の疲れを吹きとばしましょう。」

 9月になりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いてますね。体力が落ちやすい状態だと思います。子どもたちは、「赤・黄・緑」の食べ物をバランスよく食べようと伝えています。体に栄養を入れて、9月も元気に過ごしてほしいと思います。