学校の様子です。
7月5日の給食
今日は食べ物クイズでした。
「今日の果物は、「小玉すいか」です。そこで今日は、『すいか』からクイズです。すいかは、漢字で書くと、ある方角の漢字が入ります。さて、その方角とは、次のうちのどれでしょうか?
1番 東
2番 西
3番 南
4番 北
今日の献立:ツナとトマトのスパゲッティ さっぱりサラダ すいか 牛乳
正解は、2番の「西」です。
「西瓜」は中国でつけられた名前で、中国に西の方から伝わった瓜ということで、西に瓜と書いて「西瓜」と名前がつけられたそうです。すいかは、体の中の熱をとってくれるので、暑い日のおやつに食べるのもおすすめです。今日は、旬のおいしい「すいか」を味わいましょう。」
今日のサラダは「さっぱりサラダ」でした。何がさっぱりかというと、手作りのドレッシングです。「レモン汁、オリーブ油、三温糖、しょうゆ、こしょう」で作りました。レモンの香りがとても爽やかでした。サラダの材料は、「ロースハム、グリーンカールレタス、きゅうり、コーン、赤ピーマン」と彩りもきれいなサラダでした。子どもたちは、苦手な野菜も少しずつ頑張って食べていました。
令和5年度 原町区連Pレクレーション大会開催!!
7/1(土) まるさん・あったまるアリーナにて原町区連Pレクリエーション大会が開催され、本校からは2チームが出場し、原町区内の小中学校PTAの各チームとソフトバレーボールの試合を行いました。
原一小PTAは2チームとも2戦全勝でした!
参加された保護者、教職員のチームワークはもちろんのこと、応援に来てくれた方々の力で良い結果を残す事が出来ました。皆さま、ありがとうございました。
7月4日の給食
今日は、暑さに負けない料理のポイントをお話でした。
「7月に入り、これから暑さもますます厳しくなってきます。暑さに負けない料理のポイントは、旬の夏野菜を使うことです。「きゅうり」や「なす」、「トマト」や「かぼちゃ」、「ピーマン」などがおすすめです。そして薬味と呼ばれる食材、「しその葉」や「みょうが」、「しょうが」や「にんにく」などを料理に使うと、食欲がわいてきて食べられるようになります。今日の給食も暑くてもしっかり食べられるように考えてあります。さあ、給食を食べてみましょう。」
今日の献立:ご飯 みょうがのかき玉汁 揚げ出し豆腐の肉味噌がけ キュウリとキャベツの浅漬け 牛乳
今日は、「みょうが」を使用した汁でした。夏になると、漬物や冷ややっこ、そうめんの薬味として使われる事が多いのではないでしょうか。香りがあり、さっぱりとした風味を出してくれるので、食欲も増してくれます。ただ、この香りが苦手な人もいることが事実です。今日は、かき玉汁にしたので、とても食べやすくなってました。今日の給食でも、旬の食材を味わうことができました。
7月3日の給食
今日は、チンジャオロースーについてのお話でした。
「今日は、夏野菜の「ピーマン」を使った料理『チンジャオロース』です。チンジャオロースは、中国の料理で、チンジャオは「ピーマン」、ローは「肉」を意味します。そこでクイズです。チンジャオロースの「ス」は、何を意味するのでしょうか?次の3つの中から選びましょう。
1番 たけのこ
2番 炒める
3番 細切り
今日の献立:ご飯 野菜スープ チンジャオロース いかナゲット 牛乳
正解は、3番の「細切り」です。
つまり、チンジャオロースとは、ピーマンと肉の細切り炒めです。ピーマンには、紫外線から肌を守る栄養素、ビタミンCやカロテンがたくさん含まれています。おいしくいただきましょう。」
チンジャオロースーは、ピーマンが苦手な子でも食べやすい料理です。給食では、豚肉、にんにく、生姜、ピーマン、たけのこ、にんじん、玉ねぎとたくさんの材料を入れて作ってます。辛さは控えめで、オイスターソースや醤油、豆板醤をいれて味付けしました。食べている様子を見てみると、ごはんにのせて食べている子もいました。味付けなど工夫をすると苦手な物も、子どもたちは食べてくれるようでした。
6月30日の給食
今日は、食べ物クイズでした。
「牛乳は栄養価も高くよい食品ですが、1日何本くらい飲んでもいいのでしょうか?次の3つの中から選びましょう。
1番 2本くらい
2番 5本くらい
3番 10本くらい
今日の献立:コッペパン 黒豆きなこクリーム ワンタンスープ オムレツのデミグラスソースかけ 牛乳
正解は1番 2本くらい です。
牛乳は質の良いたんぱく質、カルシウムを多く含んでいて、みなさんの成長に欠かせない食品です。そして、牛乳は水分補給にもなります。でも、どんなに栄養価のすぐれた食べ物でも、それだけでは健康な体はつくれません。他のいろいろな食品をしっかり食べることも大切です。まずは給食の牛乳をしっかりと飲みましょう。」
給食では、毎日牛乳が15本前後手をつけずに残ってきます。欠席児童もいるので仕方ないとも思っています。
「いただきます」をしたら、まずは牛乳パックにストローをさして、まず一口飲んで、これから給食を食べるよと、おなかに合図をしようね。と1年生の最初の給食指導でお話をします。そうすることで、全く牛乳を飲まなかったという子がいなくなるからです。栄養価の高い牛乳をせめて、給食では飲んでほしいと思っています。
ゆめはっとで鑑賞教室
4~6年生が劇団ポプラによるミュージカル「シンドバットの大冒険」を観劇しました。
子どもたちは主人公になった気分で一緒に盛り上がり、「歌が上手」「おもしろかった」と言ってました。
「歯科保健教室」を実施しました。
6月28日(水)29日(木)に1年生、3年生、5年生を対象に、歯と口の健康づくりについて、南相馬市保健センターの歯科衛生士を迎えて、指導していただきました。
なお、本教室は、南相馬市の小学校ハッピースマイル事業(歯科保健指導)として実施されたものです。
PTA教養講座を行いました
6月23日のPTA教養講座「固まるハーバリウム講座」に親子13組28名の方に参加頂きました。親子で花材の配置を相談しながら作品を作り上げていました。
それぞれ世界に一つだけの作品を愛用していただけたら、うれしいです。
ご協力頂きました講師の先生、参加者の皆さんありがとうございました。
6月28日の給食
今日は熱中症の予防に必要な”塩分”についてのお話でした。
「塩分のとりすぎは体に悪いと言いますが、塩分を全くとらないことも、体に悪影響をあたえます。塩分は体の水分を留めて調節する役割をします。特に夏は汗と一緒に塩分が体からでてしまうため、塩分がなくなってしまうと水分もなくなり、熱中症になる危険があります。塩分は三度の食事で十分な量をとることができます。朝ご飯・給食・夜ごはんをしっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう!」
今日の献立:塩ラーメン チョレギサラダ パオズ 牛乳
熱中症予防のためには、こまめな水分補給がよいと言われています。外だけでなく家の中でも熱中症は起こります。給食室では、暑いときは30℃以上のところで調理するので、水分のとり方に気をつけています。家庭でも、暑いときの室温の調節はもちろんですが、水分補給についても気をつけてみましょう。
6月27日の給食
今日は、食育クイズでした。
「デザートの『メロン』からクイズです。甘くて、香りが高くて、とってもジューシーなメロン。さて、メロンの仲間は次のうちどれでしょうか?
1番 バナナ
2番 トマト
3番 きゅうり
今日の献立:ポークカレー まめまめサラダ メロン 牛乳
正解は、3番きゅうりです。
実はメロンは、きゅうりと同じ「瓜」の仲間なのです。本来ならば、野菜の仲間に入りますが、甘味があるため果物に分類されます。日本でメロンが高級品になったのは、温室で、手間をかけて育てないと作ることができなかったから、だそうです。最近では、技術がすすんだので、昔よりは手に入りやすくなりました。今日は、旬のおいしい「メロン」を味わいましょう。」
メロンがおいしい季節になりました。アレルギーや口や喉がイガイガすると言って食べられない子もいますが、給食では季節の果物や食べ物をなるべく活用するようにしています。給食で、旬の食材の味を感じ取ってほしいと願っています。