こんなことがありました!

学校の様子です。

3月11日の給食

 

 今日は、主食の『絆ごはん』についてお話しします。絆ごはんは、今から3年前の、小高区4小学校の閉校のときに「3.11復興きずなごはん」として、閉校式の出席者におむすびにして配られたごはんです。震災前、小高区では「れんこん」の栽培がさかんで、小高区の特産品でした。れんこんは、穴の間から向こうが見えることから「先の見通しが良くなる」という意味で、縁起のよい食材として使われています。絆ごはんには、この「れんこん」と、「紅梅の里」小高にちなんだ「ゆかり」を使っています。東日本大震災から今日まで、学校給食でもたくさんの方たちから、温かい支援をいただいています。今日は「絆ごはん」を食べて、みんなで絆を深めていきましょう。


今日の献立:絆ごはん 小松菜の味噌汁 鶏肉の唐揚げ ニラともやしの辛子和え 牛乳

3月8日の給食

 3月に入り一週間がたちました。今年度の給食もあと少しですが、この一年間、食事をおいしく食べられましたか?みなさんの体は食べたものから作られ、脳や筋肉、内臓など体のすべてが、食べ物からの栄養の力で はたらいています。食事は体と心の健康のもとになるものです。『健康な体は一日にしてならず。』一食一食の積み重ねによって自分の体がつくられ、明日の自分へ、そして将来の自分へとつながっていきます。今日もしっかり、よくかんで食べましょう。

今日の献立:フレンチトースト ワンタンスープ ツナサラダ ヨーグルト 牛乳

3月7日の給食

 今日は食育クイズです。小松菜とほうれん草は、どちらも緑の葉でよく似てますが別の野菜です。では、『骨や歯をつよくするカルシウムはどちらに多くふくまれているでしょうか?』次の3つのうちか選びましょう。
 1番 小松菜
 2番 ほうれん草
 3番 同じ

今日の献立:麦ご飯 キャベツの味噌汁 イワシの蒲焼き 小松菜の錦糸和え 牛乳

 

 正解は、1番 小松菜です。
 カルシウムはほうれん草の約3倍ふくまれています。血をつくる鉄や、その吸収を助けるビタミンCはどちらも同じくらいふくまれている緑黄色野菜です。今日の副菜は「小松菜の錦糸和え」です。小松菜を食べて、カルシウムをコツコツと摂りましょう。

 

3月6日の給食

 今日は、昨日にひきつづき「ひみこのはがいーぜ」から、最後の文字 『ぜ』 についてお話しします。『ぜ』は全力投球の『ぜ』です。みなさんはいざという時、力を入れたい時、歯を食いしばると思います。普段から食べ物をよくかんでいるとしっかりと歯を食いしばることができ、いつも以上の力が発揮できます。よくかんで食べると、いいこと8個を『ひみこのはがいーぜ』で 紹介してきました。これからも毎日よくかんで、しっかり食べて健康な体づくりをしていきましょう!!

今日の献立:とんこつラーメン 上海パオズ 県産一口りんごゼリー 牛乳

6年生を送る会

5年生が企画・運営を行い、今年は全校生が体育館に集まって「6年生を送る会」を実施しました。
「6年生が喜んでくれてよかった」と5年生も喜び、「卒業の実感がわいてきた」と6年生は在校生の熱い思いを受け止めました。

3月4日の給食

 今日は、「受験応援メニュー」です。カツカレーの『カツ』には、いろいろな『カツ』がかけてあります。受験にカツ!病気にカツ!ストレスにカツ!自分にカツ!などです。高校受験を控えている、中学3年生にエールを送りながら、「カツカレー」を食べましょう。また、「ポパイサラダ」のほうれん草には、ビタミンAやビタミンC、鉄が多く含まれていて、病気に対する免疫力を高めてくれます。また、ポパイサラダのおいしさのひみつは、手作りのドレッシングにあります。スタミナ野菜のにんにくがドレッシングに使われています。今年度も残りわずかとなりました。 一日一日 を大切にしながら給食をしっかりと食べましょう。

今日の献立:カツカレー(麦ご飯) ポパイサラダ 後引き味噌大豆 牛乳