タグ:給食
3月10日の給食
今日は、みなさんの大好きな「とり肉のからあげ」についてお話をします。
とり肉に、しょうゆ、酒、しょうが、にんにくで味付けをして、片栗粉をまぶして、油でカラリと揚げます。かむと、肉汁がじわっと出て、ジューシーでおいしいですよね。
今日は、片栗粉ではなく、米粉をまぶして揚げました。とり肉は、たんぱく質が多く含まれ、筋肉や血液を作る大切なはたらきをします。
また、今日は「のまたん献立の日」です。南相馬市産の食材はサラダに使われている『グリーンカールレタス』です。とり肉のタンパク質が効率よく体に吸収されるよう、ビタミンたっぷりサラダもしっかり食べましょう。
今日の献立:麦ご飯 ジャガイモと小松菜の味噌汁 鶏肉の唐揚げ ビタミンたっぷりサラダ 牛乳
3月9日の給食
今日はカミカミ献立です。「ひみこのはがいーぜ」の『いー』についてお話します。
『いー』は胃や腸の調子がいいの『いー』です。
口から食べたものは食道を通って胃に蓄えられます。そのあと胃液が出て、食べ物をとかしながら胃が動くことで、食べ物をどろどろの状態にし、腸で栄養分を吸収します。
よくかむと胃腸の働きをたすけて栄養がスムーズに吸収され、丈夫な体を作ることができます。
たくさんの具材が入った「広東麺」「パリパリサラダ」をよくかんで食べましょう。
今日の献立:広東麺 パリパリサラダ きよみオレンジ 牛乳
3月8日の給食
3月に入り一週間がたちました。今年度の給食もあと少しですが、この一年間、食事をおいしく食べられましたか?
みなさんの体は食べたものから作られています。脳や筋肉、内臓など体のすべてが、食べ物からの栄養の力ではたらいています。食事は体と心の健康のもとになるものです。
『健康な体は一日にしてならず』
一食一食の積み重ねによって自分の体がつくられ、明日の自分へとつながっていきます。
今日もしっかり、よくかんで味わって食べましょう。
今日の献立:ご飯 豚汁 アジの塩麹焼き ほうれん草とベーコンのソテー 牛乳
3月7日の給食
今日は食べ物クイズです。
Qハヤシライスの名前の由来の一つは何でしょうか?次の3つの中から選びましょう。
1番 土地の名前
2番 初めて作った人の名前
3番 材料の名前
今日の献立:ハヤシライス(麦ご飯) フルーツヨーグルト ビーンズカル 牛乳
正解は、2番初めて作った人の名前です。
ハヤシさんが考えた料理だからハヤシライスという説があります。
ハヤシライスは、うす切りの肉と玉ねぎを炒め、デミグラスソースで煮たものをごはんにかけた料理です。今では町の洋食屋さんの代表的なメニューとなっています。
もともとはイギリス料理の「ハッシュドビーフ」がハヤシライスの語源だと言われています。洋食に分類されますが、日本でアレンジされた料理です。
3月4日の給食
今日は、かむことの良さを表すことば『ひみこのはがいーぜ』から、「が」についてお話しします。
「が」は「がんを防ぐ」の「が」です。
だ液には、がんを引き起こす物質のはたらきをおさえるはたらきがあります。それは食べ物を30秒くらいだ液につけることで、効果があると言われています。
よくかむとだ液がたくさん出てくるので、食べ物がだ液と混ざりやすくなります。そうすることで、食べ物が体にとってよい状態で吸収されるので、体を健康にすることができます。
主食のごはん、パン、メンもよくかんで食べましょう
今日の献立:セルフウィンナードックパン 鶏肉と野菜の豆乳スープ イタリアンサラダ 牛乳
3月3日の給食
今日は、『さば』のお話です。さばは、歯が小さいことから「小歯(さば)」と言われるようになったそうです。特にさばやさんまのような青魚は生活習慣病予防に良いといわれます。EPAという脂肪酸が多いからです。また、頭の働きを良くするDHAという脂肪酸も多いです。ことわざに「物事に勢いづいたこと」を、あぶらがのってきたと言いますが、あぶらの多いさばからきています。今日はみなさんに人気の「さばのごま衣焼き」です。さばに甘辛いごまみそがのっていて、ごはんにぴったりのおかずです。ごはんといっしょにしっかりと食べましょう。
今日の献立:麦ご飯 白菜の味噌汁 サバのごま衣焼き 小松菜の錦糸和え 牛乳
3月2日の給食
今日は「ふくしま健康応援メニュー」の給食です。応援メニューは『ほうれん草ときのこのおひたし』です。
そこで今日は、「きのこ」についてのお話です。
しめじやしいたけ、えのきだけ等のきのこ類は、和え物や炒め物、汁物、パスタなど、さまざまな料理に使われています。
きのこ類は低カロリーの食品ですが、脂質や糖質をエネルギーに代えるビタミンB群や骨や歯の成長を助けるビタミンD、食物繊維がたっぷりで、血液の中のコレステロールを下げるはたらきもあります。
うま味成分も豊富で、料理の味つけに使う調味料を控えることができます。きのこのうま味をいろいろな料理で味わいましょう。
今日の献立:肉うどん 笹かまのゆかり揚げ ほうれん草ときのこのおひたし 牛乳
3月1日の給食
今日から3月です。今日の給食は一足早い『ひな祭り献立』です。
ひな祭りは女の子のすこやかな成長や幸せを願う行事です。
ひな祭りには、はまぐりやひしもち、ひなあられ、白酒などで、縁起のよい食べ物でお祝いします。
また、ひな祭りに飾る桃の花には魔除けや邪気払いの力があるといわれています。
今日は、ちらしずし、鶏肉のカラフルソースがけ、すまし汁、いちごで、あたたかな春を迎える彩りのお祝いメニューです。
給食で春を感じ、味わいながら「桃の節句」をお祝いしましょう。
今日の献立:ちらし寿司 すまし汁 鶏肉のカラフルソースがけ いちご 牛乳
2月28日の給食
今日は、「受験応援メニュー」です。カツカレーの『カツ』には、いろいろな『カツ』がかけてあります。
受験にカツ!
病気にカツ!
ストレスにカツ!
自分にカツ! などです。
高校受験を控えている、中学3年生にエールを送りながら、「カツカレー」を食べましょう。
また、「ポパイサラダ」のほうれん草には、ビタミンAやビタミンC、鉄分が多く含まれていて、病気に対する免疫力を高めてくれます。ポパイサラダのおいしさのひみつは、手作りのドレッシングにあります。スタミナ野菜のにんにくがドレッシングに隠し味として使われています。
2月も今日で終了です。残り少ない3学期を一日一日大切にしながら給食をしっかりと食べましょう。
今日の献立:カツカレー(麦ご飯) ポパイサラダ 後引き味噌大豆 牛乳
2月25日の給食
今日は、豚肉と豆を煮込んだアメリカの家庭料理『ポークビーンズ』です。
今日のポークビーンズにはいろいろな豆が入っています。大豆、金時豆、大福豆、枝豆が入っています。
食品にはさまざまな種類があり、その種類の特徴によって分類されます。大豆・金時豆・大福豆は『豆類』に分類されます。体をつくるタンパク質、熱や力のもとになり脳のエネルギーにもなる炭水化物、お腹の調子を整える食物繊維が入っています。
ちなみに”枝豆”は、大豆がまだ青い子どものうちに収穫されます。
豆類は、肉類に代わるヘルシーフードとして今、世界中で注目されています。
世界の豆料理を味わってみましょう。
今日の献立:揚げパン ポークビーンズ 水菜のサラダ 牛乳