学校の様子です。
11月4日の給食
今日は、白菜のみそ汁です。
白菜は霜にあたると風味が増し、繊維がやわらかくなります。また、寒さから身を守るために糖分をためる性質があるので甘みも増します。これから寒さが増してくる秋から冬の気候でますますおいしくなる野菜です。
白菜を買うときには、一番外側の葉がしっかり巻いていて、株の切り口が白くてみずみずしいものを選びましょう。給食でもサラダにスープにと、いろんな料理においしい白菜がこれからどんどん登場します。楽しみにしていてください。
今日の献立:肉そぼろ丼(麦ご飯) 白菜の味噌汁 大豆もやしのナムル 牛乳
11月2日の給食
今日は、「すいとん」についてお話をします。
すいとんは、小麦粉の生地を手で丸めたり、スプーンですくったりして、汁に入れて作る日本料理です。今日は、小麦粉と白玉粉を合わせて作りました。大根やにんじん、ごぼう、ねぎ、なると、鶏肉などの食材がたくさん入ったみそ味の汁に、形をととのえながら、すいとんを入れました。すいとんはやわらかいですが、よくかんで味わって食べましょう。
また、今日のサラダは、おからが入っていて、食物繊維がとれるので、お腹の調子を整えてくれます。麦ごはん、いかナゲット、おから入りサラダ、そして、みそすいとん汁をしっかり食べて、元気な体をつくっていきましょう。
今日の献立:ごはん 味噌すいとん汁 いかナゲット おから入りサラダ 牛乳
11月1日の給食
今日は、ポークカレーです。カレーには肉や野菜などのいろいろな具が入っています。カレーに使われる定番の野菜といえば「じゃがいも・たまねぎ・にんじん」です。これらの野菜は土の中で育ちますので、根菜といいます。根菜に多く含まれるビタミンやミネラルは体温を保つための手助けをします。
今日から11月です。秋も深まり、朝晩だんだんと冷えこむ季節になりました。根菜を食べて体の中から温め、風邪に負けない体をつくりましょう。
今日の献立:ポークカレー 大根サラダ ヨーグルト 牛乳
全校朝会
各種表彰を行いました。
福島県小学校理科作品展
特選 6年
福島県児童作文コンクール相馬地方審査会
特選 6年
特選 6年
特選 5年
特選 3年
野馬追いの里 南相馬 子どもたちが描くふるさと絵画展
総大賞 6年生の部
おめでとうございます。
10月29日の給食
今日は「ハロウィン献立」です。ハロウィンは10月31日に行われるヨーロッパやアメリカなどのお祭りです。秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す意味合いのある行事です。
ハロウィンでよくみかける顔つきのかぼちゃを「ジャック・オー・ランタン」と言います。お化けかぼちゃという意味です。悪霊を怖がらせて、追い出すために飾るそうです。
今日の給食は、ハロウィンにちなんで『かぼちゃのシチュー』を作りました。かぼちゃのシチューを食べて、ハロウィン気分を味わいましょう。
今日の献立:丸パン ハンバーグの甘酢あんかけ レタス添え かぼちゃのシチュー 牛乳
教養委員会 消しゴムスタンプ展示について
皆さんに作っていただいた消しゴムスタンプ。何個も作ってくれたり、一個だけでも大作もあったり、素晴らしい出来栄えにぜひ皆さんにも見ていただきたいとの思いから、ホームページでの展示を考えました!
みんなの消しゴムスタンプの出来栄え凄いでしょう!ぜひ見比べてみてください! 参加してくれた皆さんありがとうございました!
副会長 伊賀
JA米粉団子作り
JAさんのご協力により、食農教育の一環として米粉を使った団子作り教室の出前授業を開いていただきました。
1,2校時に1年1組、2,3校時に1年2組が参加しました。
児童は楽しみながら食に対する理解を深めていました。
「学校の給食も、今日の皆さんのように、調理員さんが清潔に気をつけて、手間暇をかけて作っているんだよ。」と教えていただきました。
とじ込めた空気と水(4年 理科)
4年生は理科で、「とじ込めた空気と水」という単元の学習をしました。
閉じ込められた水は,抜け道ができると、容器から思いっきり飛び出すということを実際に試してみました。(27日には2組、28日には1組が実施)
いわゆる「水鉄砲」で水が飛び出すことを確認した後、各学級全員が一斉に放水して、消火活動にも取り組みました。
水と空気を組み合わせて、ペットボトルから噴水のように水が飛び出すということも確かめました。
好天に恵まれた両日、東昇降口前の広場には、『水』とふれあう子どもたちの元気な声が、こだましました。
10月28日の給食
今日は食べ物クイズです。
Qずっと昔、古代ローマ時代にお金のかわりにした調味料は何でしょうか?
1番 さとう
2番 塩
3番 こしょう
今日の献立:オムライス(チキンライス 薄焼き卵 ケチャップ) 豚肉と水菜のスープ 豆乳スープ 牛乳
正解は2番、塩です。
サラリーマンのサラリーは給料を意味します。サラリーはラテン語で、塩を意味することばがもとになっています。その当時、塩を給料にしていたためです。
人間は塩分が不足すると生きていけません。料理の味を決めるのも塩加減です。給食は減塩に努めています。今日のスープの「あんばい」はいかがですか?
業間マラソン
11月6日(土)の校内持久走記録会に向けて天気のよい日には業間マラソンを実施しています。
自分の目標を決めてがんばっています。