学校の様子です。
今日の給食
2017年10月11日(水)『今日の給食』
・枝豆とツナのサラダ
・梨
・鶏南蛮うどん
・ソフト麺
・牛乳
食育クイズです。Qずっと昔、古代ローマ時代にお金の代わりにした調味料は何でしょう?
①砂糖
②塩
③こしょう
答え ②番の塩です。サラリーマンのサラリーは給料を意味します。サラリーはラテン語で塩を意味
する言葉が基になっています。その当時、塩を給料にしていたためです。人間は塩分が不足
すると生きて行けません。料理の味を決めるのも塩加減です。給食は減塩に努めています。
コツはしっかりだしを取ることです。今日は鰹と昆布からだしを取ってあります。
塩加減もいい塩梅ですね。
今日の給食
2017年10月10日(火)『今日の給食』
・中華和え
・マーボー豆腐
・ビーンズカル
・ご飯
・牛乳
昨日は体育の日でしたが、もともと体育の日は10月10日でした。1964年に開催された
東京オリンピックの開会式の日にちです。スポーツに親しみ健康な心身を培う事を目的に
定められました。秋は食べ物が美味しい季節、つい食べ過ぎて体重オーバーになりがちです。
食べ過ぎに一番良い対処法は、やっぱり運動!!体を動かすことです。
例えば走るより、大股でしっかり手をふって歩いた方が消費カロリーが多かったりします。
普段から少し運動する習慣をつけてみましょう。
今日の給食
2017年10月5日(木)『今日の給食』
・鶏肉の照り焼き
・からしあえ
・まいたけいりかき玉汁
・わかめご飯
・牛乳
秋は日本の主食「米」の収穫の季節です。最近は残念ながら、主食を食べない人が多くなって
きています。主食、特にご飯はおかずと一緒に食べることによって、食べ物の脂肪をエネルギーに
変えて燃えさせる働きをします。ちゃんと食べないと脂肪をエネルギーに変える事ができず
体にたまってしまいます。その結果、高脂血症などの生活習慣病を患ったり、エネルギー不足で
フラフラしたり、集中力が無くなったりします。そうならないように主食もしっかり食べましょう。
今日の給食
2017年10月4日(水)『今日の給食』
・カリカリ油揚げのサラダ
・みそラーメン
・月見だんご
・中華めん
・牛乳
今日はお月見献立です。日本では旧歴の8月15日の夜を十五夜と呼び、お月見団子やすすき
里芋や栗などをお供えして、お月見をする風習があります。現代の私たちは忙しい毎日をバタバタと、
時間に追われて過ごすことが多いです。せめて、今日の十五夜の夜くらいは名月を眺めるゆとりの
気持ちを持って欲しいです。
今日の給食
2017年10月2日(月)『今日の給食』
・やさいコロッケ
・じゅうねんあえ
・鮭汁
・麦ご飯
・牛乳
十月に入りました。夏の疲れも取れ、食欲も戻ってきますね。実りの秋とも言われるように
美味しい食べ物が出回ります。今日の鮭汁は「あき味」と呼ばれる程おいしいものです。
秋が旬の鮭をたっぷり使って作りました。ゆっくりかんで味わって食べて欲しいです。
しっかりよくかんで食べることで食べ物の味を十分感じることが出来ます。
また、食べ過ぎの予防、ストレスの解消といい事づくめです。今日も残さず食べましょう。
今日の給食
2017年9月29日(金)『今日の給食』
・コールスローサラダ
・キーマカレー
・ナン
・牛乳
今日のサラダはコールスローサラダです。キャベツ、きゅうりをコロコロかわいく切ってコーンと
合わせたサラダです。コールはラテン語由来の英語でキャベツのことだそうです。
主菜はインドから伝わったキーマカレーです。様々な香辛料が使われているので、新陳代謝を
良くしてくれます。また、香辛料には血行を良くして疲労回復につながります。
朝夕、涼しくなり、日中との気温差で体調管理が難しい季節になってきました。
毎日、元気に過ごすためにも、朝・昼・夜の三食をしっかり食べて、早寝・早起きを心掛け
規則正しく過ごしましょう。
今日の給食
2017年9月28日(木)『今日の給食』
・ふりかけ
・ぶたにくのソテー大豆ソース
・トマトとたまごのスープ
・ごはん
・牛乳
今日は食べ物クイズです。トマトにはうま味を感じる成分がたくさん含まれています。
同じ成分を多く含む食べ物はどれでしょうか?
①セロリ
②りんご
③コンブ
答えは③番のコンブです。トマトにはコンブと同じグルタミン酸という、うま味成分が多く含まれて
います。和食では、コンブの他にかつお節や煮干し(イノシン酸)、干し椎茸(グアニル酸)などを使い、
だしを取りますが、組み合わせることでより強くうま味を感じます。今日のトマトと卵のスープは
どうでしょうか?
今日の給食
2017年9月27日(水)『今日の給食』
・だいこんときゅうりのこんぶづけ
・なめこうどん
・りんごのヨーグルトケーキ
・ソフトめん
・牛乳
今日はデザートに使ったりんごのお話です。秋は様々な果物が旬を迎えます。その一つがりんごです。
青森県や長野県で多く栽培され、福島県でも作られています。そのまま食べるほか、ジュースや
ジャム缶詰などに加工されます。疲労回復に役立つリンゴ酸や、お腹の調子を整えてくれる食物繊維、
生活習慣病予防に役立つポリフェノール類が含まれ、体に良い食べ物です。
今日は調理師さんたちが、おいしいヨーグルトケーキにりんごを入れて作ってくれました。
残さず食べましょう。
今日の給食
2017年9月26日(火)『今日の給食』
・あかうおのごまかおりあげ
・おかかあえ
・かきたまじる
・ごはん
・牛乳
今日は日本の食事についてお話します。日本の食事といえば「箸に始まり、箸で終わる」と
言われるほど、切っても切れないものが「箸」です。箸は、はさむ、つまむ、運ぶ、切る、押さえる
ほぐす、さく、まぜる、分ける、ささえるなどの機能を持った、食べ物を口に運ぶ道具です。
この道具である箸を上手に使うことで自分だけでなく、食卓を囲む周りの人たちも気持ち良く
食事をすることが出来ます。上手に使えるように毎日の食事の中で、少しずつ、練習してきちんと
「箸」を使えるようにしましょう。
今日の給食
2017年9月25日(月)『今日の給食』
・豚肉とピーマンのピリからどん
・種なし巨峰
・五目スープ
・牛乳
今日のデザートは日本で一番生産されている種類のぶどうの「巨峰」です。ぶどうは世界中で
広く栽培されています。世界的にはワインの原料としての利用が多いのですが、日本では
そのまま食べる方が多いです。また収穫に感謝して、十五夜のお供えにも使われます。
ぶどうには、脳のエネルギーになるブドウ糖が多く含まれているので、集中して勉強したい時の
おやつにも最適です。ただし、糖分も多いので食べ過ぎないように注意しましょう。
今日の給食
2017年9月22日(金)『今日の給食』
・イタリアンサラダ
・ココアクリーム
・ツナとポテトのマヨやき
・もずくスープ
・コッペパン
・牛乳
明日は秋分の日でちょうど秋の彼岸の真ん中です。彼岸の時期に祖先を祀る行事を行うのは
日本独特のもので、他の仏教国ではしないそうです。彼岸にはお墓参りをし、仏壇にお団子や
もちなどをお供えします。地方によっていろいろありますが、一般に春のお彼岸にお供えするもちは
牡丹の花のように大きめの「ぼたもち」。秋のお彼岸には萩の花のように小ぶりに作る「おはぎ」です。
どちらも同じ材料で作ります。季節によって、呼び名を変え、季節をめでるのも日本人ならではの
粋な楽しみ方ですね。
今日の給食
2017年9月21日(木)『今日の給食』
・まめまめサラダ
・ポークカレー
・牛乳
今日は食生活を良くする合い言葉を皆さんに教えたいと思います。これは、「元気の輪」とも
言われています。その合い言葉で「まごわやさしい」です。それぞれが食べ物の始めの文字で
「ま」は、まめで大豆製品や小豆のこと。「ご」は、ごまでピーナッツなどの種実類のこと。
「わ」はわかめ等の海草類のこと。「や」は野菜類。「さ」は魚で貝類も含みます。「し」は椎茸などの
きのこ類。「い」は、芋類です。すべて日本で昔から食べられて来たもので、健康的な食生活の
ために取り入れて欲しい食べ物です。
今日の給食
2017年9月20日(水)『今日の給食』
・さつまのいもとにぼしのあげに
・てづくりパイン
・タンメンスープ
・ちゅうかめん
・牛乳
今日はかみかみ献立です。震災後、ずーっと、鹿児島県の大久保水産から、定期的に高級な
ちりめんじゃこが届きます。「南相馬市の子ども達においしいちりめんじゃこを安心して食べて、
元気になってほしい」という、温かい願いから今月も届けられました。カルシウムたっぷりで、
皆さんの骨の成長を助けたり、歯を丈夫にしてくれます。今日は、調理師さんが素揚げした
さつまいもと一緒に甘辛く煮からめ、おいしく仕上げてくれました。
感謝の気持ちを大切に、しっかりよくかんで残さず食べましょう。
今日の給食
2017年9月19日(火)『今日の給食』
・さんまのかばやき
・こまつなのごまあえ
・だいこんのみそしる
・ごはん
・牛乳
今日は日本型食生活の日です。主菜は今が旬の「さんま」を使った、さんまのかばやきです。
旬のさんまは脂がのっていて、頭が良くなると言われているDHAや、生活習慣病の予防になる
EPAが、冬から夏にとれるさんまの約4倍も多く含まれているそうです。成長期に必要な、鉄分や
タンパク質も豊富に含まれています。今年は台風などの影響で漁獲量が少なく貴重な旬のさんまです。
調理師さんがおいしくかば焼きにしてくれました。残さずよくかんで食べましょう。
今日の給食
2017年9月14日(木)『今日の給食』
・ジャンバラヤ
・セサミサラダ
・牛乳
今日は世界中が注目している日本語「もったいない」についてお話します。
環境分野でノーベル賞を受賞したワンガリ・マータイさんは「もったいない」という日本語から
「リスペクト」を尊敬し、大切にする心が限りある資源と地球環境を考える上で、とても大切で
あると発表しました。食べることは、より良く生きることです。食べる時は、皆さんの成長を願う
周りの人達や、生産者に対して、食べ物になった動植物の貴重な命に対して「リスペクト(尊敬し
大切にする心)」「もったいない精神」をもっていただきましょう。
今日の給食
2017年9月13日(水)『今日の給食』
・ひじきサラダ
・アップルシャーベット
・カレーうどん
・ソフトめん
・牛乳
今週は月曜日と火曜日に給食あるあるチェックをしてもらいました。どちらのチェックも
「食べ物を大切にして、無駄にしていないか?」をチェックするものでした。自分一人が残した量は
少しでも、クラス全体、学校全体、福島県、日本全体と範囲を広くすればするほど大量になります。
実際、日本国内では食べられるのに捨てられてしまう食べ物は一年間に6千トン、東京ドーム
16杯分もあるそうです。日本には「もったいない」という言葉があります。どんな気持ちが込められて
いるか考えてみましょう。
今日の給食
2017年9月12日(火)『今日の給食』
・メンチカツ
・こまつなののりあえ
・かきたまじる
・ごはん
・牛乳
今日は給食あるあるチェックです。一つ目、苦手な物でも一口は食べてみる。二つ目、クラスに
配られた物は、一度、全部配る。三つ目、食べる時間をきちんと確保している。最後は、クラス全体で
どれだけ食べ残しがあるか考えたことがある。さて、自分に当てはまる項目は何個ありましたか?
給食あるあるが多かったら、食べ物を大切に出来ていることにつながります。詳しくはまた、
明日のお話です。
今日の給食
2017年9月8日(金)『今日の給食』
・オムレツのきのこソース
・マーシャルビーンズ
・ワンタンスープ
・食パン
・牛乳
今日の主菜はオムレツのきのこソースです。ソースに入っているきのこはマッシュルームです。
マッシュルームは世界中で栽培されています。コロンとした丸い傘と太くて短い柄が特徴ですが、
皆さんは、スライスした形が見慣れているでしょう。きのこにはお腹の調子を整えてくれる
食物繊維や骨を丈夫にするカルシウムの吸収を助ける栄養素のビタミンDが多く含まれています。
普段からきのこをしっかり食べておなかや骨を元気に保ちましょう。
今日の給食
2017年9月7日(木)『今日の給食』
・スタミナサラダ
・さけのパセリソースやき
・じゃがいものみそしる
・ごはん
・牛乳
今日は「いちおし献立」です。主菜は今が旬の鮭を使った鮭のパセリソース焼きです。
北海道を中心に、川を上る前の鮭を沿岸で捕獲したものが「秋鮭」で、旬の走りほど
おいしいと言われています。北海道では「秋鮭」と書いて「あきあじ」と読むそうです。
鮭は主に体を作る素になる良質なタンパク質、体の疲れをとるビタミンB群、骨の健康に
役立つビタミンDとカルシウム、血管の若さを保つビタミンE、体に良いEPAやDHAも豊富です。
今日の給食
2017年9月5日(火)『今日の給食』
・キャベツときゅうりのもみづけ
・みそしる
・おやこどん
・牛乳
今日は食事マナーについてのお話です。一緒に食事をする人の速さに合わせて食べることも
食事マナーの一つです。早すぎず遅すぎず、ちょうどいい時間で食べるようにしましょう。
特に食べる時間が速すぎると、かむことがおろそかになってしまいます。
よくかむことは食べ物の消化吸収をよくするほか、脳の働きをよくするなど、いいことが
たくさんあります。友達と同じペースで、よくかんで給食を食べましょう。