カテゴリ:今日の出来事
今日の給食
2017年5月24日(水)『今日の給食』
・ミニトマト
・てづくりはるまき
・チャーシューめん
・ちゅうかめん
・牛乳
今日の献立にも春の食材「たけのこ」が使われています。どこに入っているか分かりますか?
そうです。春巻きの中に入っています。たけのこは春になって地面の温度が10度くらいになると
地表に、ニョキニョキと顔を出し始め、一日に一メートル以上も伸びることがあるそうです。
今月はたけのこご飯、わかたけ汁、マーボー豆腐、ラーメンの具、スープと様々なお料理に
使いました。シャキシャキとした歯ごたえを感じてしっかり春を満喫してください。
今日の給食
2017年5月23日(火)『今日の給食』
・ししゃものこめこあげ
・キャベツのあさづけ
・とんじる
・わかめごはん
・牛乳
今日は食事マナーについてのお話です。みなさんは、おはしを正しく持つことができますか?
日本の食事作法は「はしにはじまり、はしにおわる」といわれるほど、”はし”を重要な道具と
しています。正しいはしの持ち方をしないと食べ物をこぼしやすく、見た目も悪くなり、他人へ
悪い印象を与えます。大人になった時恥ずかしくないように、今のうちから正しいはしの持ち方を
身につけましょう。正しい持ち方は給食の先生やお家の人に聞いてみましょう。
今日の給食
2017年5月19日(金)『今日の給食』
・マセドアンサラダ
・にくだんごスープ
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳
今日、「実は朝は食欲がなくて、ご飯を食べる気にならないんです。どうしたら良いですか?」
と言う人がいました。「まず、朝早く起きることにチャレンジして、そして軽い体操をしたり、おうちの
人のお手伝いをしてみましょう。読書でも良いです。きっとおなかがすいて来て、
朝ご飯が食べられます。」と伝えました。みなさんはどう思いますか?朝ご飯の前に活動することを
最近は「あさかつ」というそうです。早く起きるためには早く眠ることも大切ですね。
今日の給食
2017年5月18日(木)『今日の給食』
・さわらのさらさあげ
・こまつなのごまずあえ
・ふりかけ
・わかたけじる
・ごはん
・牛乳
今日は「日本型食生活の日こんだて」です。主菜の「さわらのさらさあげ」のさわらは、漢字で
魚へんに春と書き、春に産卵するために沿岸に一番近くにきます。また、汁物の「わかたけ汁」は
新わかめと新たけのこのお吸い物です。新わかめと新たけのこは昔から相性が良いと言われ
典型的な出会い物とされます。かつお節のだしにこだわって作りました。春という季節を和食
献立で味わってください。では、今日もよく嚙んで残さず食べましょう。
今日の給食
2017年5月16日(火)『今日の給食』
・ぶたにくのしょうがやき
・じゃことこまつなのあえもの
・のっぺいじる
・ごはん
・牛乳
食後の過ごし方について、食育クイズです。
Q 食べたあとすぐに運動しておなかが痛くなった。どうして痛くなるの?
①胃がビックリするため
②胃や腸がうまく働かなくなるため
③胃液がたくさん出るため
答え ②番の胃や腸がうまく働くなるためです。
食べたあとすぐ運動すると、血液が運動の方に取られて胃や腸の働きが鈍くなります。
また、胃や腸が緊張するので、おなかが痛くなるのです。食後は体調に合わせて静かに
過ごすようにしましょう。
今日の給食
2017年5月15日(月)『今日の給食』
・アスパラとささみのいためもの
・にらたまじる
・サワーゼリー
・むぎごはん
・牛乳
今日のごはんは麦ごはんです。皆さんが食べている給食のごはんには、月2回”麦”が入っています。
麦には白いお米には足りない栄養素が含まれているので、ごはんを炊く時に麦を混ぜると
栄養がアップします。その栄養はビタミンB1といい、麦の黒いみぞの部分に多くあります。
他にも、お米よりも食物繊維が多く含まれているので、お腹の調子を良くしてくれる働きもあります。
ごはんをしっかり食べるようにしましょう。
今日の給食
2017年5月12日(金)『今日の給食』
・グリーンサラダ
・ハヤシシチュー
・食パン
・牛乳
今日は食べ物クイズです。Q パンはどこの国のことばでしょうか?
①インド
②フランス
③ポルトガル
答え③番のポルトガルです。
パンはポルトガルから九州の種子島に鉄砲と一緒に伝わりました。
その頃の武将、織田信長はパンとワインが好きだったそうです。
参考までに、英語でパンはブレッドといいます。
今日の給食
2017年5月11日(木)『今日の給食』
・レモンづけ
・じゃがいものみそしる
・とんとんびょうしどん
・牛乳
今日は「運動会おうえん献立」です。毎日、運動会に向けての練習をがんばっている皆さんの
力になれるような給食になっています。とんとんびょうし丼は、豚肉がたっぷり使われています。
豚肉には筋肉のもとになるタンパク質と体の疲れを取ってくれる成分が入っています。
また、ジャガイモやレモンにはビタミンCが入っていて、タンパク質を吸収しやすくして筋肉を
たくましくしてくれます。しっかり食べて、しっかり栄養を取って、しっかり休んで、毎日元気に
頑張りましょう。
今日の給食
2017年5月10日(水)『今日の給食』
・ちゅうかあえ
・ソフール
・たんめん
・ちゅうかめん
・牛乳
みなさん「しっかり食べる」ことで、家族や仲間ときずなを深めることができるのを知っていますか?
同じ食べ物を食べると共通の話題ができ、会話もはずみます。「同じ釜の飯を食う。」という
ことわざは、生活を共にした親しい仲間の関係のことをいいます。みんなで一緒に食事をする
ことは大切なことですね。給食はお友達と一緒にまさに「同じ釜の飯を食う。」です。
きずなを深め運動会に向けてがんばりましょう!
今日の給食
2017年5月9日(火)『今日の給食』
・さばのみそに
・うのはないり
・もずくスープ
・ごはん
・牛乳
5月に入り一週間が過ぎました。5月は気候的にとってもさわやかで過ごしやすい季節です。
が、新学期の緊張がとけて来て疲れを感じる季節でもあります。そんな時こそ、しっかり食べ、
楽しく活動し、たっぷり眠りましょう。特に「しっかり食べる」ことは、とっても大切です。
運動してい時、勉強している時、眠っている時も、私たちの体はいつも栄養を必要としています。
そして、その栄養は食べ物からとるのです。みなさんの体はみなさんの食べ物でできています。
給食もよくかんで残さず食べましょう。
今日の給食
2017年5月8日(月)『今日の給食』
・上海パオズ
・きゅうりのかふうづけ
・マーボーどうふ
・むぎごはん
・牛乳
今日は食事のマナーについてのお話です。みなさん、背すじをのばしていますか?
食事をするときは、背すじを伸ばすのが正しい姿勢です。正しい姿勢になるためには
体と机の間に、にぎりこぶし1つ分のすきまを作りましょう。正しい姿勢は見た目が美しいです。
美しいばかりでなく、正しい姿勢で食べると食べ物が体の中できちんとはたらきます。
体を丸めて食べると、食べ物の消化が悪くなってしまいます。お隣の人などと、今の姿勢を
チェックしてみてください。
今日の給食
2017年5月2日(火)『今日の給食』
・あかうおのたつたあげ
・キャベツのからしあえ
・かしわもち
・わかめのみそしる
・たけのこごはん
・牛乳
今日は端午の節句のお祝い献立です。本来は5月5日ですが、学校給食では今日がお祝いです。
子どもが元気に育ったお礼や、これからも健やかに成長してほしいという願いを込めて、
昔からお祝いしてきました。その時のご馳走が、笹の葉や柏の若葉を使って作る”ちまき”や
”かしわもち”です。給食では皆さんの元気な成長を願って、柏餅をつけました。
今日の給食
2017年5月1日(月)『今日の給食』
・フルーツポンチ
・チキンカレー
・牛乳
食育クイズです。
Q 小学生は1日何時間くらいねると良いでしょうか?
①約2~3時間
②約7~8時間
③約9~10時間
答え ③番です。小学生は9~10時間必要なのです。
朝起きてから体がうまく働きだすためには、約1時間必要と言われています。
そのことを考えると、夜は8~9時におふとんに入りましょう。成長ホルモンは、夜にねてる間に
分泌されます。ですから大きくなるためには、ねる時間をたっぷりとりましょう。そして、朝、昼、夕、
バランスの良い食事もわすれないで楽しいゴールデンウェークにそなえましょう。
今日の給食
2017年4月28日(金)『今日の給食』
・ツナサラダ
・チョコだいずクリーム
・マロニースープ
・食パン
・牛乳
みなさん「食品ロス」という言葉を知っていますか?本来はまだ食べられるのに捨てられる食品
のことです。実は日本の食品ロスは年間500万トンから800万トンと試算されていて、これは
日本の米の年間収穫量とほぼ同量と言われています。日本には「もったいない」という言葉が
あります。みなさんが「残さず食べる」ことは、自分の体を成長させるだけでなく、この「食品ロス」
を減らすことにもなります。そして何より食事を作るために関わっている方々への感謝の気持ち
にもなりますね。
今日の給食
2017年4月27日(木)『今日の給食』
・タンドリーフィッシュ
・ほうれんそうのごまあえ
・すいとんじる
・むぎごはん
・牛乳
給食は月、火、木曜日の主食がご飯です。日本の食事は、朝ご飯、昼ご飯、夕ご飯と呼ばれる
ことからも分かるように、主食はやっぱりお米が多いのです。日本に最初に伝えられたお米は
先週、支援物資で頂いた紫黒米のような「赤米」という赤色をしたお米でしたが、品種改良を
重ねて現在のような「白米」を作りました。お米の主要な成分はデンプンで体内で分解されて
ブドウ糖になります。ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源です。体にためておける量が限られて
いるので一日三回の食事をしっかり食べることが大切です。
今日の給食
2017年4月26日(水)『今日の給食』
・なつみかんサラダ
・ミートソース
・ソフトめん
・牛乳
ミートソースの赤い色から給食クイズです。
Q トマトケチャップは、どこの国で発明されたでしょう?
①アメリカ
②フランス
③イタリア
答え ①番のアメリカです。
トマトケチャップは、トマトを煮たものに香辛料、酢、砂糖を入れて煮詰めて濃くしたものです。
今日は元気になれる赤い色、リコピンたっぷりのミートソースです。トマトの果肉も入っていて、
トマトのアミノ酸がうまみをだし、さわやかな酸味と甘さが加わったおいしいミートソースが
できました。よくかんで残さず食べましょう。
今日の給食
2017年4月25日(火)『今日の給食』
・あつやきたまご
・かぶときゅうりのゆかりづけ
・にしめ
・ごはん
・牛乳
今日の主菜は厚焼き玉子です。たまごは、私たちの体に不可欠な栄養素を含んでいることから
「完全 栄養 食品」と呼ばれています。特に卵黄に含まれているコリンは脳の働きを活発にする
脂質で、記憶力や学習能力のアップに効果があります。たまごに含まれているタンパク質は
脳はもちろん、神経や全身の細胞を作り、カルシウムやリンは骨を作ります。また、ビタミン類は
細胞の働きを活発にします。ただ、ビタミンCや食物繊維は不足しているので野菜と一緒に
食べるようにしましょう。
今日の給食
2017年4月21日(金)『今日の給食』
・かいそうサラダ
・ほたてチャウダー
・こくとうパン
・牛乳
今日のサラダにも「春キャベツ」が入っています。キャベツのルーツは今から2600年前から
地中海や大西洋の海岸沿いで栽培されていました。キャベツには胃腸の働きをよくする
ビタミンU(キャベジン)が多く、古代ギリシャやローマでは胃腸薬として食べられていました。
日本には江戸時代中頃に観賞用としてオランダから伝わってきたそうです。
良く食べられるようになったのは、食事に洋風の料理が多くなってからですが、
毎日食べられる野菜の代表格です。
今日の給食
2017年4月20日(木)『今日の給食』
・とりにくのからあげ
・キャベツのおかかあえ
・みかんゼリー
・すましじる
・しこくまいいりごはん
・牛乳
今日は「日本型食生活の日献立」です。平成25年12月4日「和食・日本人の伝統的な食文化」
がユネスコ無形文化遺産に登録されました。給食では、毎月19日ちかくの主食がご飯の日に
主菜、副菜、汁物、牛乳と適度に乳製品や果物を加えたバランスの取れた和食献立を実施します。
和食献立の基本は「一汁三菜」です。汁物には和食の要「だし」のかつおや昆布を使用して
和食の良さが皆さんに届くように作っていきます。また、一口メモでも和食のことをお伝えしますので
耳を傾けて「和食」を五感で感じましょう。
今日の給食
2017年4月19日(水)『今日の給食』
・わかめサラダ
・ぎょうざ
・ちゅうかめん
・しょうゆラーメン
・牛乳
今日は給食で毎日出る牛乳のクイズです。
Q 牛1頭から1日に作られる牛乳の量はどのくらいでしょう?
①(給食の牛乳が)10~50本
②100本~150本
③200本~250本
答え ②番の100本~150本です。みなさんのクラス分の牛乳は、1頭の牛の一部の牛乳と
いうことです。牛乳には骨や歯を丈夫にする栄養のカルシウムがたくさん入っています。
牛乳には健康によい役割がたくさんあるので、これからも紹介していきますね。
今日の給食
2017年4月18日(火)『今日の給食』
・きりぼしだいこんのサラダ
・ヨーグルト
・はるキャベツのスープ
・そぼろどんぶり
・牛乳
キャベツは一年中でまわっていますが、春のキャベツは巻きがやわらかです。給食室でキャベツを
洗っていても、冬のキャベツとの違いを手で感じることができます。とてもやわらかく、葉っぱが
すぐに破けてしまいそうなくらいです。キャベツは生でも、煮ても、炒めてもおいしく食べられる
万能野菜です。そんなキャベツを今日はスープにしました。これから給食では、春キャベツを
使ったいろいろな料理が出てきます。楽しみにしていてください。
今日の給食
2017年4月17日(月)『今日の給食』
・ハンバーグのトマトソースかけ
・やさいのレモンあえ
・なまあげのみそしる
・むぎごはん
・牛乳
みなさん食事の時に「いただきます」と「ごちそうさま」のあいさつをしていますか?
「いただきます」には命をいただく動物や植物への感謝の気持ちが込められています。
「ごちそうさま」には食材を育てたり、運んだり、調理してくれる人々への感謝の気持ちが
込められています。あいさつも食事のマナーです。これから、いろいろな食事のマナーを
紹介していきますので、マナーを守って楽しい給食の時間をすごしましょう。
今日の給食
2017年4月14日(金)『今日の給食』
・ごぼうサラダ
・ラ・フランスゼリー
・ふわふわたまごスープ
・いちご&ジャムマーガリン
・食パン
・牛乳
今日は給食の後片付けについてお話します。後片付けの基本は「給食室から出たゴミは
給食室に戻す」です。食べ残しは決められた食缶にていねいに移します。ジャムやストローの
袋とストローはクラスで一つの袋にまとめましょう。ゼリーの空きカップは入ってきた袋にきれいに
重ねて入れます。そして、みんなで使う食器は種類ごと、きちんと重ねて入ってきたかごに入れましょう。
お箸やスプーンの向きも、きちんと揃えることも忘れずにお願いします。
今日の給食
2017年4月12日(水)『今日の給食』
・おからサラダ
・みしょうかん
・きつねうどん
・ソフトめん
・牛乳
みなさん、給食はクラスのお友達と仲よく楽しく食べたいですね。そのためには他の人に不愉快な
思いをさせない約束事が大事です。これを「マナー」といいます。「マナー」と聞くと「かたくるしい」とか
「めんどくさい」と思ってしまう人はいませんか?国や文化の違いがあっても「マナー」の世界共通の
基本は「他の人に迷惑をかけない」「他の人が嫌がることはしない」ということです。
給食時間のマナーを皆さんは、何個思いつきますか?考えてみましょう。
今日の給食
2017年4月11日(火)『今日の給食』
・こまつなののりあえ
・メンチカツ
・けんちんじる
・ごはん
・牛乳
今日は、給食の配膳の仕方についてお話します。皆さん、目の前のお盆を見てください。
主食のご飯は手前の左側に、汁物のけんちん汁は右側に配膳されていますか?
大皿は奥の中央に置いて主菜のメンチカツと小松菜ののりあえがバランス良く配膳されていますか?
給食を食べる時はぜひ、献立表を確認し食器の位置にも気を配りましょう。
今日の給食
2017年4月10日(月)『今日の給食』
・はるキャベツとハムのサラダ
・ポークカレー
・ふくじんづけ
・むぎごはん
・牛乳
今日は、給食の準備について皆さんにお尋ねします。一つ目、手を石けんできれいに洗えましたか?
そしてきれいなハンカチでふけましたか?二つ目、給食当番さん以外の人は席について
静かに待てましたか?三つ目は、給食当番さんは清潔な白衣、ぼうし、マスクをきちんと
身につけて配膳の準備ができましたか?最後に「いただきます。」のあいさつを感謝の気持ちを
込めて言えましたか?どれもがおいしい給食を食べる準備に欠かせません。全部「はい」と
答えられるといいですね。
サクラサク!
学校の校門にある桜の花が開花しました。
週末は雨だったので、咲くかどうか心配だったのですが、校門の桜がきれいに開花していました。学校へお寄りの際は、花見をしていってください。
週末は雨だったので、咲くかどうか心配だったのですが、校門の桜がきれいに開花していました。学校へお寄りの際は、花見をしていってください。
今日の給食
2017年4月6日(金)『今日の給食』
・ウィンナーとやさいのソテー
・ワンタンスープ
・いちご
・リンゴジャム
・コッペパン
・牛乳
今日から給食が始まります。小学1年生は初めての給食の人もいますね。月・火・木曜日がごはん
水曜日がめん、金曜日がパンの給食です。ごはん・パン・めんはパン屋さんやめんやさんで作って
学校に届けてくれます。そして、おかずを調理員さんが給食室で作って一生懸命作っています。
給食のおかずには、いろいろな食べ物が入っていて、元気な身体を作るように栄養バランスを
考えています。「今日の給食は何かな?」と楽しみにしてください。
今日の給食
2017年3月15日(水)『今日の給食』
・スタミナサラダ
・コーンクリームスープ
・ココアあげパン
・牛乳
今日は今年度最後の揚げパンです。揚げパンは給食の献立の中でも人気ベスト3に入るくらいの
献立です。今日はポリフェノールたっぷりのココアをまぶしたココアあげパンです。調理員さんが
一つずつ油で揚げて丁寧にココアをまぶしました。また、スタミナサラダはほうれん草、キャベツ、
きゅうり、ハムなどたっぷりの具を砂糖、酢、油、にんにく、ごまを混ぜ合わせて作った給食特性
手作りドレッシングであえました。元気が出てくる献立ですね。
なごり雪も 降る時を知り・・・
昔の流行歌ではありませんが、卒業式の練習も本格化する今日は、朝からなごり雪が降っています。
中庭にもうっすらと雪が積もり、上からは大粒の雪が降り続いています。
校庭はごらんの通り水浸し。 給食調理室の屋根は雪で白くなっています。
少し風情を感じる雪の朝でした。とはいえ、これは少し降りすぎです!登下校の時は十分気をつけましょう。おうちの方も安全運転を!
中庭にもうっすらと雪が積もり、上からは大粒の雪が降り続いています。
校庭はごらんの通り水浸し。 給食調理室の屋根は雪で白くなっています。
少し風情を感じる雪の朝でした。とはいえ、これは少し降りすぎです!登下校の時は十分気をつけましょう。おうちの方も安全運転を!
今日の給食
2017年3月14日(火)『今日の給食』
・さばのごまころもやき
・からしあえ
・とんじる
・ごはん
・牛乳
さば、いわし、さんまなどの青魚と呼ばれる魚にはとても良い栄養素が含まれています。
血液が固まるのを防ぐエイコサペンタエン酸や、脳の働きを良くするドコサヘキサエン酸です。
特にドコサヘキサエン酸は勉強をしているみなさんにとってうれしい栄養素です。
長くて言いにくい名前ですが、エイコペンタエン酸はEPA、ドコサヘキサエン酸はDHAと略されています。
今日の給食
2017年3月13日(月)『今日の給食』
・ほうれんそうとベーコンのソテー
・わふうハンバーグ
・なめこじる
・むぎごはん
・牛乳
ハンバーグといえば洋風のケチャップ味のイメージがありますが、今日はひと味違った
和風ハンバーグです。今日は豚ひき肉、玉ねぎ、人参はもちろん、おから、ごぼうなども
混ぜ込んでいます。そしてソースは大根おろしにしょうゆ、酢、レモン汁を混ぜ合わせたものです。
洋風のものより脂分が少なく食物繊維も多く含まれていてヘルシーなハンバーグです。
また、大根おろしには消化を助ける成分もふくまれているため油の多いひき肉料理には
ぴったりの組み合わせです。
今日の給食
2017年3月10日(金)『今日の給食』
・キャベツのレモンづけ
・手作り花しゅうまい
・みそラーメン
・中華めん
・牛乳
今日は「手作り花しゅうまい」です。しゅうまいは中国発祥の食べ物で「焼売」と書きます。
「焼」は中国語で強く熱するという意味ですが、火や熱を加えて変化させるという意味もあります。
しゅうまいの皮にひき肉と野菜をねり合わせた具を入れて、きんちゃくのように包み
スチコンで蒸しました。今日はその上に黄色い錦糸卵をのせた春を思わせる花しゅうまいです。
調理員さんたちが心を込めて一つずつ手作りしました。温かい気持ちも一緒に味わってください。
今日の給食
2017年3月9日(木)『今日の給食』
・きりぼしだいこんサラダ
・あじつけのり
・ごまみそに
・むぎごはん
・牛乳
今日は食べ物クイズです。
Q 「きりぼし大根と生の大根ではどちらがカルシウムが多く含まれているでしょうか?」
①きりぼし大根
②生の大根
③同じ
答えは①きりぼし大根です。
骨や歯を強くするカルシウムは生の大根の23本分も含まれています。又、胃や腸の掃除を
する食物繊維は16本分も含まれています。生の大根を太陽の紫外線にあてて、干すことに
よって大根の栄養がギュッと濃縮されます。
今日の給食
2017年3月8日(水)『今日の給食』
・セルフツナサンド
・せわりパン
・カレースープ
・ヨーグルト
・牛乳
今日はセルフツナサンドです。手をきれいに洗って自分でコッペパンにツナサンドの具をはさんで
食べましょう。今日は食事のマナーについてのお話です。マナーとは「礼儀作法」のことです。
大切なことのひとつに、一緒に食事をする人をいやな気持ちにさせないということです。
楽しい雰囲気で食べると、食べ物の消化もよく幸せな気持ちになります。
楽しい食事で健康な心と体をつくりましょう。
今日の給食
2017年3月6日(月)『今日の給食』
・さけのホイルやき
・シャキシャキサラダ
・かきたまじる
・むぎごはん
・牛乳
今日は「ひみこのはがい~ぜ」の「ぜ」についてお話します。「ぜ」は全力投球の「ぜ」です。
ここ一番の力が必要な時、ぐっと力を入れてかみしめたい時に、丈夫な歯があると力が出ます。
重いものを運んだり、走ったりする時にも歯をかみしめる力がとても大切です。
今日は「かみかみこんだて」です。コーン、リンゴ、アーモンドなどかみごたえのある食材は
入っている「シャキシャキサラダ」をよくかんで食べましょう。
今日の給食
2017年3月3日(金)『今日の給食』
・フルーツヨーグルト
・ミートソーススパゲティ
・ソフトめん
・牛乳
ヨーグルトは乳酸菌を発酵させて作った発酵食品です。乳酸菌にはおなかの調子を整えたり
消化吸収をよくしたり、病気への抵抗力をつける効果があります。
ヨーグルトにはカルシウムも豊富に入っています。成長真っ最中のみなさんにとって、骨や歯を
作るカルシウムはとても大切な栄養素です。しかし、カルシウムは不足しやすい栄養素なので
進んでとるようにしましょう。おやつでヨーグルトを食べるのもおすすめです。
今日の給食
2017年3月2日(木)『今日の給食』
・鶏肉のアップルソースかけ
・すましじる
・ひなあられ
・ちらしずし
・牛乳
明日はひな祭りです。女の子の健やかな成長を願いお祝いをする節句の年中行事です。
ひな祭りの食べ物といえばひしもちやひなあられがあります。どの食べ物にも邪気を払い
女の子が幸せに暮らせるようにというような願いが込められています。
今日のちらしずしは錦糸卵の黄色やきぬさやのあざやかな緑があり、春を呼んでくれるような
色どりです。昔から食べられていたわけではないようですが、今やちらしずしもひな祭りの
定番メニューとなっています。
今日の給食
2017年3月1日(水)『今日の給食』
・フレンチサラダ
・枝豆とじゃこの元気スープ
・フレンチトースト
・牛乳
今日のフレンチトーストは、とき卵と牛乳と砂糖をよく混ぜ合わせた液をパンにしみこませて
スチームコンベクションオーブン(略してスチコン)で焼きました。スチームは蒸気、コンベクションは
熱の流れ、オーブンはかまどという意味で、蒸す、焼く、煮るなど色々な調理ができる調理機です。
今年は、南相馬市の給食を作っている全部の学校とセンターにスチコンが設置されました。
調理員さんの手作業とスチコンの機能を合わせたおいしいフレンチトーストです。
今日の給食
2017年2月28日(火)『今日の給食』
・かいそうサラダ
・みかんゼリー
・カツカレー
・牛乳
今日は「受験に勝つ」「おのれに勝つ」ためのカツカレーです。特に中学生のみなさんは受験間近で
忙しい時期だと思います。まずはしっかり食べて風邪や病気に負けない体づくりをしましょう。
豚肉にはビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は疲労回復の手助けをするビタミンです。
カレーにたっぷり入っている玉ねぎに含まれる硫化アレルもそれを助けます。カツカレーを食べて
疲れを吹き飛ばしましょう。
今日の給食
2017年2月27日(月)『今日の給食』
・だいこんのこうみづけ
・あつやきたまご
・にくじゃが
・むぎごはん
・牛乳
今日は食べ物クイズです。
Q 「次の中で芽の部分に毒が入っている食べ物はどれでしょう?」
①さつまいも
②もやし
③じゃがいも
答え ③のじゃがいもです。
にくじゃがを食べていた人はドキっとしたのではないでしょうか?でも大丈夫です。
毒があるのはじゃがいもの芽の部分や青くなっている皮の部分だけです。調理員さんが全部
とりのぞいてくれているので安心して食べてください。
今日の給食
2017年2月24日(金)『今日の給食』
・てづくりはるまき
・いちご
・しょうゆラーメン
・ちゅうかめん
・牛乳
今日は「手作り春巻き」です。春巻きは中国で生まれた料理です。もともとは立春のころ、新芽が
出た野菜を具として作られたことから「春巻き」とよばれるようになったそうです。
今日の春巻きには、豚肉、しいたけ、たけのこ、えび、はるさめの5種類の具が入っています。
調理員さんたちがひとつずつ丁寧につつみ油でカラっと揚げました。よくかんで色々な味を確かめてください。
今日の給食
2017年2月23日(木)『今日の給食』
・はくさいのあさづけ
・なまあげのにくみそがけ
・のっぺいじる
・むぎごはん
・牛乳
生揚げは厚揚げのことで、豆腐を厚めに切り、油で揚げたものです。
薄く切って揚げた油揚げとは違い、内部が豆腐の状態を保つように
十分には揚げないので「生揚げ」とも呼ばれています。
生揚げや豆腐の原料の「大豆」は、畑の肉ともいわれ血や肉を作るたんぱく質が
豊富に含まれています。また、頭の回転をよくしてくれる大豆レシチンという成分も含まれています。
今日の給食
2017年2月22日(水)『今日の給食』
・カミカミこんぶ
・りんごサラダ
・肉だんごスープ
・こくとうパン
・牛乳
今日は食べ物クイズです。
Q「りんごで一番あまいところはどこでしょう?」
①真ん中の種のまわり
②皮の近く
③みつが入っているところ
答え ②番の皮の近くです。太陽を浴びて葉から皮を通って実に甘み成分が運ばれるからです。
また、皮や皮の近くにはりんポリフェノールという成分も多く含まれていて肌をつるつるにしたり
脂肪やコレステロールを減らし体の中の血をきれいにし、生活習慣病を防ぐとも言われています。
今日の給食
2017年2月21日(火)『今日の給食』
・ギョーザ
・きよみオレンジ
・ちゅうかどんぶり
・ごはん
・牛乳
冬はみかんなどの柑橘系の果物がたくさん献立に出てきます。清美オレンジはみかんとオレンジを
かけあわせてできた品種です。香りはオレンジで味はみかんに似ています。ずっしりとして重いものが
果汁たっぷりでおいしいとされています。オレンジの仲間には風邪の予防に最適なビタミンCが
たくさん含まれています。ビタミンCは体に蓄えることができない栄養素なのでこまめにとりましょう。
今日の給食
2017年2月20日(月)『今日の給食』
・ほうれんそうのごまあえ
・さばのみそに
・とんじる
・むぎごはん
・牛乳
今日は今月のいちおし献立です。体の免疫力を高めたり、体力をつけることを意識した献立です。
主食は麦ごはん、主菜はさばの味噌煮、副菜はほうれんそうのごまあえ、汁物はとんじるです、
魚や肉、豆腐など筋肉や血をつくるものはもちろん、野菜が約130g使われています。
一日に必要な野菜の量は350gなので朝ごはんや晩ごはんで同じくらいの野菜を食べて
免疫力を高めましょう。
今日の給食
2017年2月17日(金)『今日の給食』
・フレンチサラダ
・クリームスパゲッティ
・ソフトめん
・牛乳
給食に出る200ミリリットルの牛乳には骨や歯を作るカルシウムが227ミリグラム含まれています。
一日にとってほしい量の約1/3の量です。体がどんどん大きくなっている成長期の今の時期には
カルシウムはとても大切な栄養素です。今日はクリームスパゲッティにも牛乳が使われています。
又、体をこまめに動かしたり、運動をすることによってさらに丈夫な骨や歯が作られます。
今日の給食
2017年2月16日(木)『今日の給食』
・きんぴら
・さけフライ
・タルタルソース
・なめこじる
・むぎごはん
・牛乳
今日は「日本型食生活の日」です。和食は世界に誇れる日本の食文化です。魚を中心とした
主菜に野菜の副菜、そしてごはんと汁。このような形の和食を食べると自然に栄養バランスの
とれた食事がとれるということで、今世界中から注目されています。又、野菜やきのこを食べることで
生活習慣病を防ぐ食物繊維もたっぷりとれます。主食であるごはんもしっかり食べることで
午後の活動のエネルギーになります。
今日の給食
2017年2月15日(水)『今日の給食』
・ぶたにくとやさいのカレーいため
・コーンポタージュ
・ジャムマーガリン
・食パン
・牛乳
今日の「ぶたにくとやさいのカレーいため」は人気のあるカレー味です。カレー味のもとの
カレー粉には食欲が出てくるスパイシーな香りと辛みと味があります。そして美肌効果、胃腸を
元気にする効果、疲れにくくなる効果など美容と健康によい効果がたくさんあると言われています。
インド生まれのカレーですが、今ではすっかり日本の食生活にとけこんでいます。家庭でもぜひ
カレー粉を使った料理を作ってみてください。
今日の給食
2017年2月14日(火)『今日の給食』
・ひじきのいために
・なっとう
・じゃがいものみそしる
・ごはん
・牛乳
今日は食育クイズです。Q「じゃがいもはどの部分を食べているのでしょうか?」
①根っこ
②茎
③実
答え ②の茎です。じゃがいもをほると、太くて白い茎の先に小さな白いものがついて、
それが大きくなっていもになります。じゃがいもにはみかんと同じくらいのビタミンCが含まれて
いて、風邪の予防に最適です。また、いものでんぷん質に守られているので、熱を加えて煮ても
ビタミンCがこわれません。温かいみそ汁を飲んで体の中から温めましょう。