こんなことがありました!

学校の様子です。

5月16日の給食

 今日は『運動会おうえん献立』です。毎日 、運動会に向けて練習をがんばっているみなさんを応援する給食になっています。とんトンびょうし丼には、「豚肉」と「玉ねぎ」がたっぷり使われています。豚肉には、筋肉のもとになるタンパク質と疲れをとってくれるビタミンB1が入っています。玉ねぎは、ビタミンB1の体への吸収を高め、エネルギーに代えるはたらきがあります。給食をしっかり食べて体に栄養を補給し、毎日ぐっすり眠り、運動会本番にむけて力を発揮できるようにしましょう。

本日の献立:とんトンびょうし丼 キャベツの味噌汁 切り干し大根のハリハリあえ 県産一口りんごゼリー 牛乳

運動会のスローガンが決まりました

 今年の運動会のスローガンは「運動会 みんなの笑顔が一等賞」に決まりました。勝っても負けてもみんなが全力を出し切って笑顔で運動会を終われるようなそんな気持ちが込められています。各クラスで協力し合い、スローガンの看板も作りました。いよいよ運動会まであと2日です。

もうすぐ運動会

 18日(土)の「けやきっ子大運動会」に向けて、各学年の種目や係の連携の練習をしています。けやきっ子は張り切っています。
 ご声援よろしくお願いします。

 

5月15日の給食

 今日は食事のマナーについてのお話をします。食事をするときは、背すじをのばすのが正しい姿勢です。正しい姿勢になるためには、体と机の間に、にぎりこぶし1つ分のすきまを作ります。正しい姿勢は見た目が美しいばかりでなく、食べ物の栄養が体の中できちんとはたらきます。体を丸めて食べると、食べ物の消化が悪くなってしまいます。食べ物が体の中できちんとはたらくためにも、食事のときには背すじをのばして正しい姿勢で食べましょう。

本日の給食:豚骨ラーメン 肉餃子 豆々サラダ 牛乳

第一回奉仕作業を行いました

 5月11日(土)に厚生委員会による第一回奉仕作業を行いました。当日は、厚生委員、保護者、教職員、児童など合わせて約100名の方々にご参加いただきました。運動会にむけて校庭の除草や石の除去・体育館やプールのトイレ清掃のほか、校舎や門付近の側溝清掃や土嚢づくり、南側校舎ベランダ清掃、エアコンや教室内の扇風機の清掃を行いました。ご来校の際には、綺麗になった様子をぜひ見てください。朝早くからご協力いただきました皆様、深く感謝申し上げます。次回は、12月に行われる子供達の美化活動に合わせて奉仕作業を予定しております。ご協力よろしくお願いします。

厚生委員会委員長

 

 

 

5月14日の給食

 今日は、『食品ロス』についてのお話をします。『食品ロス』という言葉を知っていますか? 本来はまだ食べられるのに捨てられる食品のことです。実は日本の食品ロスは年間500 万 トンから800万トンと試算されていて、これは、日本の米の年間収穫量とほぼ同量と言われています。日本には『もったいない』という言葉があります。みなさんが『残さず食べる』ことは、自分の体を成長させるだけではなく、この『食品ロス』を減らすことにもなります。一人ひとりが自分の体の成長に必要な量を考えながら食べることが大切ですね。

本日の献立;ご飯 豚汁 ほっけの唐揚げ もやしのカレー和え 牛乳

学年、専門委員会資源回収行いました

 5月13日、今年度初めての資源回収を行いました。生憎の空模様でしたが、年度初めての資源回収という事もあり、沢山の資源が集まりました。昨年度の学年委員長さんも沢山の資源を持って来てくれました、地域と共に歩んできた、けやきっこ原一小だと思いました。
資源回収で集まりました収益は、学校活動、部活動活動に充てられます、今後も皆さんのご協力お願いいたします。

六学年委員長 鈴木史行

 

 

5月13日の給食

 みなさんは『いっしょに食事をする』ことで、家族や仲間との「絆」を深めることができるのを知っていますか。 いっしょに同じ食べ物を食べると共通の話題ができ、連帯感が高 まります。『同じ釜の飯を食う』ということわざは、生活をともにした親しい仲間の関係のことをいいます。給食は友だちや先生といっしょに、まさに『同じ釜の飯を食う』です。同 じ給食を食べて、さらにクラスの絆を深めていきましょう。

本日の献立:麦ごはん 麻婆生揚げ ビタミンたっぷりサラダ 美生柑 牛乳