こんなことがありました!

学校の様子です。

今日の給食

メニュー
麦ご飯、チキンカレー、ポパイサラダ、牛乳。
運動の秋です。みなさんも、体育や部活動で運動していると思います。スポーツ選手はベストコンディションをつくつために、「主食・主菜・副菜2品・乳製品・果物」がそろった食事を毎食とっています。みなさんも、運動や勉強をしっかりできるように、主食・主菜・副菜・汁物の組み合わせを考えて、バランス良く食べましょう。特に、朝に味噌汁を飲むと、体が温まり活動をスムーズにし、排便も促すことができます。まずは、明日の朝ためしてみてください。

今日の給食

メニュー
フレンチトースト、五目ビーフンスープ、コーンサラダ、うまかってん、牛乳。
みなさん、給食の前に手洗いを行いましたか。手にはいろいろなウィルスが付いていることが多く、そのままの手で食べるとウィルスが、口や鼻を通して体の中に侵入してきます。これからノロウィルスというウィルスが原因の食中毒がおこりやすくなります。給食の調理員さんも、食中毒を起こさないように、手洗いや体調管理に気をつけて調理をしています。みなさんも手洗い・うがい・教室の換気をして、食事環境の整備を行いましょう。給食の前には必ず、手洗いをしっかりして、給食を食べましょう。

今日の給食

メニュー
麦ご飯、豚汁、鰺のアーモンドフライ、野菜のゴマ和え、手作りストロベリーゼリー、牛乳。
毎日みなさんが食べている給食は、主食、主菜、副菜がそろった、バランスの良い献立です。主食はご飯・パン・麺などです。これらは炭水化物を多く含む食べ物です。炭水化物は脳や体のエネルギーになる大切な栄養です。また、主菜・副菜の「菜」とは「おかず」のことをいいます。ここで、ご飯を全部食べるポイントを教えます。おかずと交互に食べてみてください。おかずを一口食べた後、ごはんを食べることでちょうど良い鰺になります。こうれを「口内調味」といいます。口の中で良くかんでいくうちに、お米や野菜が甘くおいしくなっていくのがわかります。さあ、よくかんで食べましょう。

今日の給食

メニュー
ソフトメン、親子うどん、パリパリサラダ、りんご、牛乳。
今日のサラダは、みんなに好評なサラダです。シュウマイの皮とゴボウを油で揚げ、パリパリ感を出しました。野菜サラダの上にのせて、パリパリとした食感を楽しむ料理です。いつもとちがったサラダを味わってください。給食では野菜を美味しく食べられるように、いろいろ工夫しています。給食で食べて、美味しかった献立を、お家の方にお話しして、お家でも野菜をたくさん食べるようにしましょう。

今日の給食

メニュー
ピラフ、ちゃんぽんスープ、パンプキンサラダ、牛乳。
今日はハロウィン献立です。ハロウィンはヨーロッパやアメリカなどの海外のお祭りです。秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すために行われています。ハロウィンでよく見かける顔つきのカボチャを「ジャック・オー・ランダン」と言います。お化けカボチャという意味です。悪霊を怖がらせて、追い出すために飾るそうです。今日の給食にはハロウィンにちなんで、サラダにカボチャを使って、パンプキンサラダを作りました。さあ、パンプキンサラダを食べて、ハロウィンを給食を食べながら楽しんでみましょう。

今日の給食

メニュー
麦ご飯、大根の味噌汁、タンドリーチキン、ひじきサラダ、牛乳。
食事のマナーについてのお話です。みなさんは、食事中の話し方に気をつけていますか。食事中に大声で話をすることは、周りの人の迷惑になります。また、口の中に食べ物を入れたまま話をすると、口の中のものがとんで、一緒に食べている人に嫌な感じを与えます。食事のマナーで大切なことは、周りの人への気配りをすることで、一緒に食べている人、みんなが楽しい気持ちで食事をすることができるようにすることです。

今日の給食

メニュー
食パン、クリームシチュー、カリカリサラダ、手作りリンゴゼリー、ブルーベリージャム、牛乳。
食育なぞなぞです。「引いては、取り出せない調味料はなあに?」答えは「お酢」です。(「おす」だから引いてはだめということ)この酢は、お酒を造るときに、間違ってできてしまった副産物と考えられています。古くなったお酒が発酵してできた酢を調味料にしたのです。酢は殺菌作用に優れ、食べ物の保存に役立ちます。疲れをとるクエン酸も含まれています。今日のサラダのドレッシングにもよく使われます。初めて食べるときは「ちょっと苦手かな~」と思っても、何回も少しずつ食べていると、だんだんおいしく食べられるようになります。ちょっとずつ食べてみてください。

今日の給食

メニュー
麦ご飯、お魚ナゲット、根菜の味噌汁、五目納豆の具、納豆、牛乳。
今日は、かむことの良さを表す言葉「ひみこのはがいーぜ」の4文字目「の」と5文字目「は」のお話です。まず「の」は脳の発達です。かむことで脳の働きを活発にし、記憶力や集中力がつきます。次に「は」は歯の病気予防です。良くかむと唾液がたくさん出て、口の中をきれいにします。今日はカミカミ献立の日です。かき込んで食べたりせず、しっかり良くかんで食べましょう。また、食べた後は歯磨きをしっかりしましょう。

今日の給食

メニュー
中華麺、タンメン、グリーンカールサラダ、手作り春巻き、牛乳。
今日は手作り春巻きです。春巻きの具を作り、一つずつ皮に包んで油で揚げました。お手伝いしたことのある人はわかると思いますが、とても手間がかかっています。調理員さん達は、みんなが「おいしい」と喜んで食べてくれることを励みに、一生懸命作っています。感謝の気持ちを忘れずに、味わって食べてくださいね。また、南相馬市産のグリーンカールの入ったサラダも一緒に食べて、バランスの良い食事にしましょう。

今日の給食

メニュー
ごはん、凍み豆腐の味噌汁、鮭の花かご焼き、さっぱりサラダ、牛乳。
秋は日本の主食「米」の収穫の季節です。最近は残念ながら主食を食べない人が多くなってきています。ご飯はおかずと一緒に食べることで、食べ物の脂肪をエネルギーにかえて燃えさせる働きをします。ちゃんと食べないと、脂肪をエネルギーに変えることができず、体にたまってしまいます。その結果、高脂血症などの生活習慣病を患ったり、エネルギー不足でふらふらしたり集中力がなくなったりします。しっかり勉強したり、運動ができるように、主食をしっかり食べましょう。