学校の様子です。
3年生の博物館見学
3年生は昨日、南相馬市博物館を見学に行ってきました。3年生の社会科では、「今と昔の生活」について学習しています。昔の生活はどんなだったのかを、博物館で見学してきました。
学芸員さんに昔の道具について詳しく教えていただきました。
ここにかかっているのは「笠」と「蓑」です。今で言えば「レインコート」ですね。
昔の家では、こうした「いろり」があって、暖まったり、料理をしたりしていました。上には「自在鉤」がつるしてあって、鍋を書けたりしていましたよ。水は井戸からくんできました。
これは、昔のアイロンです。今のと比べるととても重いですね。
これは、「唐箕」(とうみ)と言って、稲刈り・乾燥・脱穀の後に「もみすり」をして「玄米」にするための道具です。
わらを編んで、蓑を作ったりするよ。
野馬追いの様子を再現したジオラマもありました。
教科書の写真を見ただけではわからなかったことも実物を見るとよくわかりますね。
学芸員さんに昔の道具について詳しく教えていただきました。
ここにかかっているのは「笠」と「蓑」です。今で言えば「レインコート」ですね。
昔の家では、こうした「いろり」があって、暖まったり、料理をしたりしていました。上には「自在鉤」がつるしてあって、鍋を書けたりしていましたよ。水は井戸からくんできました。
これは、昔のアイロンです。今のと比べるととても重いですね。
これは、「唐箕」(とうみ)と言って、稲刈り・乾燥・脱穀の後に「もみすり」をして「玄米」にするための道具です。
わらを編んで、蓑を作ったりするよ。
野馬追いの様子を再現したジオラマもありました。
教科書の写真を見ただけではわからなかったことも実物を見るとよくわかりますね。