学校の様子です。
今日の給食
2016年11月9日(水)『今日の給食』
・ゆでキャベツ
・オムレツのトマトソースかけ
・ほたてのチャウダー
・ラ・フランスジャム
・食パン
・牛乳
キッチンドクター”キャベツ”のおはなしです。今日のそえ野菜にはキャベツが使われています。
あまみがあっておいしい野菜です。キャベツの原産地のヨーロッパでは、古くから「台所のお医者さん」
と言われていて、元気のない時はキャベツを食べる習慣があります。キャベツにはめずらしい健康成分が
あって、胃腸の病気予防、治療にききます。パンにはさんだり、トマトソースをからめて食べて下さいね。
今日の給食
2016年11月8日(火)『今日の給食』
・きっかあえ
・さんまのかばやき
・とんじる
・ごはん
・牛乳
今日11月8日は”いいはの日”です。日本歯科医師会が平成5年に、11月8日を「い1・い1・歯8」の
語呂合わせで設定しました。給食ではそれに合わせ、噛みごたえのある「かみかみ献立」を
毎月1回実施しています。よく嚙んで食べると、体に良いことがたくさんあります。
嚙むことの良さを「ひみこのはがいーぜ」の語呂合わせで毎月紹介していきますので、
楽しみにしていてください。
今日の給食
2016年11月4日(金)『今日の給食』
・きりぼしだいこんサラダ
・サータアンダギー
・チャンポンメン
・中華めん
・牛乳
給食クイズです。
Qサータアンダギーとは、どこの名物でしょうか?
①福島県
②東京都
③沖縄県
答え③番の沖縄県です。「サーター」は沖縄の言葉で”さとう”、「アンダギー」のアンダは油、
アギーは揚げるという意味です。丸い揚げドーナッツで、今日は黒砂糖を使っています。
もちろん、調理員さんたちが手作りで作りました。
今日の給食
2016年11月2日(水)『今日の給食』
・コーンサラダ
・タンドリーチキン
・りんごジャム
・ビーンズとキャベツのスープ
・コッペパン
・牛乳
みなさん、給食の前に手洗いを行いましたか?手にはいろいろなウィルスが付着していることが多く
そのまま食べるとウィルスが、口や鼻を通して体の中に侵入してきます。寒くなるとノロウィルスという
ウィルスが原因の食中毒がおこりやすくなります。給食の調理員さんも、食中毒を起こさないように
気をつけて調理しています。みなさんも手洗い・うがい・教室の換気をして、食事環境の整備を行いましょう。
今日の給食
2016年11月1日(火)『今日の給食』
・こんにゃくサラダ
・りんご
・ポークカレー
・牛乳
今日はリンゴの栄養についてのお話です。リンゴにはクエン酸・リンゴ酸などの有機酸が多く
含まれています。胃腸の働きを良くしたり、殺菌する働きもあります。また筋肉痛の原因となる
乳酸を減らす働きもあります。疲れをとりたい時にリンゴを食べると良いですね。
スポーツ選手の食事には必ずといっていいほど果物が入っています。すすんで果物を食べて
体調管理を行いましょう。
今日の給食
2016年10月28日(金)『今日の給食』
・ポテトサラダ
・なし
・スパゲティミートソース
・牛乳
今日のポテトサラダには、卵の入っていないマヨネーズが使われています。
その昔、マヨネーズはスペインのミノルカ島で18世紀に作られたソースが始まりです。
生の卵黄とオリーブオイルで作られていました。この島のマリオンに立ち寄ったフランスの
リシュリュー公爵が、このソースの作り方を学んで「マリオンのソース」と名づけ、フランスに伝えました。
そしてフランスの料理人が、料理に取り入れ「マヨネーズ」という名前になりました。
今日の給食
2016年10月27日(木)『今日の給食』
・うのはないり
・さばみそに
・もずくスープ
・ごはん
・牛乳
今日はいちおし献立の日です。いちおし献立は主食・主菜・副菜・汁物がそろった、バランスの
よい献立です。主食にはごはん・パン・めんなどがあてはまります。これらは炭水化物を多く含む
食べ物です。炭水化物は脳や体のエネルギーになる大切な栄養です。ここで、ごはんを全部食べる
ポイントを教えます。おかずと交互に食べてみてください。おかずを一口食べたあと、
ごはんを食べることでちょうどよい味になります。
今日の給食
2016年10月26日(水)『今日の給食』
・かぼちゃのチーズやき
・たまごスープ
・チョコチップパン
・牛乳
食事マナーについてのお話です。後片付けをきれいに行うことも食事マナーのひとつです。
後片付けをする時は、食器を洗う調理員さんの気持ちを考えて、食器に食べ物がついていない状態で
返しましょう。返す時はきれいに重ねます。はしやスプーンは向きをそろえて返します。
教室でも、午後の授業をクラス全員が気持ち良く受けられるように、汚れた床や配膳台をきれいに
しましょう。後片付けにも思いやりが必要ですね。
今日の給食
2016年10月25日(火)『今日の給食』
・やさいのあえもの
・ささかまぼこのゆかりあげ
・さんまのすりみじる
・ごはん
・牛乳
今日はネギについてのお話です。ネギには独特な強い香りがあります。この香りは硫化アリルという
成分によるものです。硫化アリルは血の流れをよくし、疲れをとる働きがあります。
風邪をひいたときは、焼きネギをのどに当てたり、食べるといいと昔から言われています。
これは、硫化アリルに強い殺菌効果と炎症をおさえる効果があるからです。今日のすり身汁には
ネギがたっぷり入っていますので、食べて風邪を予防しましょう。
今日の給食
2016年10月24日(月)『今日の給食』
・こまつなのからしあえ
・ごもくあつやきたまご
・なっとう
・のっぺいじる
・むぎごはん
・牛乳
食べ物クイズです。Q 現在、納豆を一番食べている県はどこでしょうか?
①福島県
②茨城県
③岩手県
答え ①番の福島県です。生産量が日本一の茨城県は、平成25年の1位です。去年、福島県が再び
1位になりました。福島県では他の県に比べて納豆を食べているようです。納豆のネバネバには
ナットウキナーゼが含まれています。ナットウキナーゼは血液をサラサラにする役割があります。