2019年11月の記事一覧
11月14日の給食
今日のサラダは”のまたんサラダ”です。南相馬市で採れた『きゅうり、はくさい、みずな、わさびな』の4種類の野菜が使われています。森のきのこカレーには『舞茸、しめじ、エリンギ』の3種類のきのこが入っています。野菜やきのこには、食物せんいが多く含まれています。食物せんいは、おなかや血管の掃除をしてくれます。食物せんいの多い食べ物は、噛みごたえもあるので、食べ過ぎによる肥満や虫歯の予防にも役立ちます。食物せんいが多い食品は、海藻やこんにゃく、大豆もあげられます。体の調子を整え、健康を保つためにも、毎日の朝ごはん・夕ごはんでも、野菜や食物せんいの多い食べ物を食べたいですね。
今日の献立:森のキノコカレー のまたんサラダ 型抜きチーズ 牛乳
11月13日の給食
今日は給食の " ごまおはぎ " ができるまでを紹介します。まず、おはぎの中に入れる " あんこ " を丸めて、あん玉を作ります。次に、もち米であん玉をつつみます。あんこが外にでないようにつつむのが、少しむずかしい作業です。最後に、もち米のまわりに、すりごまをまぶせば出来上がりです。給食では、すべて手作りなので時間がかかります。調理員さんは、みなさんがおいしく食べてもらえるように手際よく作業をしています。感謝していただきましょう!苦手な人もちょっと食べてみましょう。
今日の献立:親子うどん 白菜の香味漬け ゴマおはぎ 牛乳
11月12日の給食
今日は食べ物クイズです。魚は赤身魚と白身魚に分けることができますが、さけは赤身と白身どちらでしょうか?
①赤身魚 ②白身魚
答え②番白身魚です。
身が赤いのには訳があります。さけは小さい時は身が白く、食べるエサの影響で身が赤くなるからです。さけの赤はアスタキサンチンという色素の赤です。アスタキサンチンは体に悪い活性酸素を除去する役割があります。老化防止や病気を防ぐことにも役立ちます。今日は赤いにんじんのすりおろしの衣をまとった”さけのもみじ揚げ”です。お味はいかがですか?
今日の献立:ご飯 根菜の味噌汁 鮭のもみじあげ じゅうねん和え 牛乳
「もみじ」といえば…、紅葉も だんだん ふもとに下りてきましたね。
11月8日の給食
今日はインスピレーションクイズです。今からキーワードを五つ言います。何の食べものかわかったら、心の中で答えてください。一つ目、色はうす茶色です。二つ目、ふっくらとしています。三つめ、小麦からつくられます。四つ目、焼いて作ります。五つ目、主食になります。答えはわかりましたか?
その食べ物は『パン』です。今日の主食です。熱や力のもとになる栄養が多く含まれています。ジャムとの相性もばっちりです。残さず、よくかんで食べましょう。(ぶどうジャムは、相馬農業高校のお兄さん、お姉さんが作ってくださったジャムです。味わって食べましょう。)
今日の献立:食パン ぶどうジャム クリームシチュー ツナサラダ きらきらゼリー 牛乳
高校生の作ったジャム。市販のものよりさわやかな味がしたのは気のせいでしょうか?
11月7日の給食
今日は食用の菊の花をほうれん草とあえた『きっかあえ』が副菜です。菊の花は漢方でも使われ、疲れ目を和らげる働きがあります。パソコンや、携帯電話などで目を酷使するお家の方に、ぜひ教えてあげてください。また、風邪の引きはじめにも役立つと言われています。秋のちょっと寒くなった季節の大人の味かもしれませんが、体によいので、まずは花びら一枚から食べてみましょう。
今日の献立:麦ご飯 すいとん汁 鶏肉のゴマ味噌焼き 菊花和え 牛乳
11月6日の給食
みなさんは、食物せんいがどんな成分かを知っていますか?
食物せんいは、ヒトの消化液では消化されない成分のことを言います。第6の栄養素とも言われ、わたしたちにとってさまざまな良い働きをしてくれます。
腸を刺激して排便を促したり、ビフィズス菌などの腸内細菌のえさになり、腸内環境を整えてくれます。
今日の焼き芋は食品の中でも食物せんいがたくさん入っている「さつまいも」です。今が旬です。甘さもビタミンCやビタミンEの栄養素もたっぷりです。よくかんで味わいましょう。牛乳を少し残しておくと、よりおいしく食べることができますよ!!
今日の献立:チャンポンめん 水菜とコーンのサラダ 焼き芋 牛乳
11月5日の給食
運動の秋です。みなさんも、体育や部活動で運動をしていると思います。スポーツ選手はベストコンディションをつくるために「主食・主菜・副菜2品・乳製品・果物」がそろった食事を毎食とっています。みなさんも、運動や勉強がしっかりできるように、主食・主菜・副菜・汁物の組み合わせを考えて、バランスよく食べましょう。特に、朝にみそ汁を飲むと、体が温まり活動をスムーズにし排便も促すことができます。まずは、明日の朝にみそ汁が飲めるように、お家の人へお願いしてみましょう。
今日の献立:ご飯 ポトフ キノコと秋鮭のバタポン焼き 味付き海苔 牛乳
11月1日の給食
今日は食育なぞなぞです。『引いては、とり出せない調味料はなあに?』答えは『おす。酢』です。この酢、じつは、お酒を造るときに、まちがって出来てしまった、副産物と考えられています。古くなったお酒が発酵してできた酢を調味料にしたのです。酢は殺菌作用に優れ、食べ物の保存に役立ちます。疲れを取るクエン酸も含まれています。今日のホタテのマリネの”マリネ”の調味液にも使われています。はじめて食べるときは「ちょっと苦手かな~」と思っても、何回も少しずつ食べていると、だんだんおいしく食べられるようになります。ちょっとずつ食べてみてくださいね。
今日の献立:黒糖コッペパン バター スープスパゲティ ホタテのマリネ 牛乳
市内でインフルエンザが発症しています。しっかりと食事を取るとともに、
うがい、手洗いをする。十分な睡眠を取る。など健康な生活にご配慮ください。