2022年6月の記事一覧
6月13日(月)に今年度2回目の古紙回収を行いました
今回は5学年の学年委員・専門委員の皆さまに積み込み作業をして頂きました。
また、たくさんの方が古紙を持ってきてくださり、あっという間にトラックがいっぱいになりました。
お忙しいところ、ご協力ありがとうございました。
次回は7月11日(月)14:00〜14:30
担当は4学年の学年委員・専門委員の予定です。
6月15日の給食
今日は、6月が旬の『アスパラガス』についてのお話でした。
「アスパラは若い芽の茎の部分を食べています。アスパラについている葉っぱのようなものを「はかま」といい正三角形のものが質が良く、先の部分がしまっていて太く、まっすぐなのがおいしいアスパラです。
アスパラには体の代謝をよくし、疲労回復の効果がある「アスパラギン酸」というアミノ酸が多く含まれています。
旬のアスパラガスを食べて、甘くてみずみずしいポリポリした食感を味わってみましょう。」
今日の献立:醤油ラーメン アスパラサラダ 福島県産一口桃ゼリー 牛乳
アスパラガスは、茹でても焼いても炒めてもおいしいですね。茹でるとマヨネーズで食べることが多いと思いますが、今日は、ごまクリーミードレッシングで和えました。家庭でも、いろいろな食べ方と味付けをしてみてください。
防犯訓練~引き渡し訓練
防犯訓練を実施しました。
南相馬警察署の方、少年警察ボランティアの方に来ていただき、防犯の必要性や自分の生命を大切にすることなどについて、寸劇を交えてわかりやすく教えていただきました。
「助けて!」と大きな声を出す練習もしました。
防犯ブザーはぜひ持ち歩いてほしいとのことでした。
ネットのトラブルについてのお話もありました。「あとがこわい」
あ-会わないで
と-撮らないで
が-画像を送らないで
こ-個人情報を載せないで
わ-悪口を書き込まないで
い -いじめないで
引き続き、引き渡し訓練を行いました。
不測の事態が発生したときに、児童の生命を安全に避難させるためにはどうすればいいのか、今回の訓練の成果や反省をもとに、更にスムーズな連携について考えていきたいと思います。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
6月14日の給食
今日は熱中症の予防に必要な”水分”についてお話でした。
「蒸し暑い日はたくさん汗をかくので、水分をこまめにとる必要があります。水やお茶を飲んで水分をとることも大切ですが、3度の食事の中で水分をとることもできます。
たとえば、みそ汁やスープを食べると水分と塩分をじょうずにとることができます。
また、キャベツやきゅうりなど、野菜はほとんどが水分でできています。とくに地元で採れた野菜はみずみずしくて水分が豊富です。
こうした野菜を食事で食べて、じょうずに水分をとり、熱中症にならないように注意しましょう。」
今日の献立:ご飯 ニラスープ 生揚げの肉味噌がけ キャベツの浅漬け 牛乳
家の中のような室内でも熱中症になりやすいそうです。こまめな水分補給、1日3回の食事をしっかり取ることで、熱中症予防をしていきましょう。
6月13日の給食
今日は、地場産物の「ブロッコリー」についてのお話でした。
「今週は、福島県産・南相馬市産の食材をとりいれた「地場産物活用週間」です。また、今日は、南相馬市産食材活用デー『のまたん献立の日』です。南相馬市産の食材は『ブロッコリー』です。
夏に収穫されるブロッコリーは、春に種をまいて育った物です。
南相馬市のブロッコリー生産量は、全国の市町村の中で上位にランクインされています。
ブロッコリーには、ビタミンA・ビタミンC・食物せんいが多く含まれています。ブロッコリーは、野菜の中でも栄養価がトップクラスです。
新鮮でおいしい南相馬のブロッコリーをみんなで味わいましょう。」
今日の献立:ご飯 大豆たっぷり味噌汁 福島県産五目厚焼き玉子
ブロッコリー和え 福島県産りんごコンポート 牛乳
今週は、南相馬市産や福島県産の食材が特に多く使われています。
献立表をよく見てください。福島県にはおいしい物がたくさんあることがわかりますね。