こんなことがありました!

2024年5月の記事一覧

小学校陸上大会

南相馬市小学校陸上競技大会に6年生が参加しました。
ほとんどの児童が自己の記録を伸ばし、入賞者も多数いました。
ライバルと競い合うことで、いつも以上の力が発揮できたようです。
応援ありがとうございました。

 

    

 

野口英世について

 猪苗代町にある野口英世記念館から出前講座に来ていただき、5年生が野口英世の生い立ちなどを伺いました。
分かったことや疑問点を整理し、6月の宿泊活動時には野口英世記念館を実際に見学する予定です。

5月29日の給食

 給食では、毎日1本牛乳がついています。牛乳はカルシウムが多く、たんぱく質も含まれているので、他の食品よりも体にカルシウムが吸収しやすい飲み物です。給食のない日には、カルシウムの摂取量が少なくなるというデータもあります。まずは、給食に毎日出る牛乳 をしっかり飲みましょう。

本日の献立:塩ラーメン 大学芋 海藻サラダ 牛乳

5月28日の給食

 5月も終わりに近づいてきました。給食では月によっていろいろな旬の食べ物を使っています。5月の給食では、たけのこ、春キャベツ、アスパラガスやミニトマトなどの旬の食べ物 を使いました。旬の食べ物はおいしくて、私たちの体や心に元気をあたえてくれます。今日は、葉がやわらかい春キャベツを使った「コーンとハムのサラダ」です。春の味覚を味わいましょう。

本日の献立:ハヤシライス コーンとハムのサラダ ヨーグルト 牛乳

PTAでプール清掃を行いました

5月22日は、プール清掃の日でした。
今年は全体への呼びかけに、多くの保護者さんが参加してくださいました。

すでにプールはかなりきれいな状態でした。それは、先週の運動会後に先生たちが枯れ葉など大きなゴミを処理してくださっていたこと、そして午前中には4、5年生たちが掃除してくれていたからでした。

 

天気にも恵まれ、ちょっと日焼けは気になるけれど気温はそれほど上がらずに集中してみんなで分担してテキパキと作業が進みました。

排水しながら、底をこすり洗いしていきました。また、トイレや更衣室など他の施設も細かく掃除しました。

 

また、今年も諸井緑樹園さんがサポートしてくださいました。高圧洗浄機を使って、人の手では取れない汚れまできれいにピッカピカ!

 

 

最後に排水口をしっかり閉じて終了。

 

バッチリきれいになりました。

 

きれいなプールで今年の夏もいっぱい泳ごう!
プール清掃に参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました!

 

PTA拡大運営委員会

 

5月27日の給食

 今日は、『畑の肉』である”大豆”についてお話しします。大豆は畑でとれるのに、肉に負けないぐらい栄養が含まれていることから『畑の肉』と呼ばれています。昔、肉を食べる習慣がほとんどなかった日本人の主なたんぱく質源は、魚介類や大豆でした。そして、大豆は「へんしん名人」であります。大豆をそのまま食べるだけでなく、豆腐や油揚げ、がんもどき、納豆、きな粉、みそ、しょうゆとさまざまな姿に変身し、日本人の食を支えてきました。今日の給食は、大豆が姿を変えた食べ物”豆腐”、”油あげ”、”みそ”が入ったみそ汁と、”きな粉”であえた和え物です。何が入っているのか探しながら、楽しく食べてみてください。

本日の献立:麦ご飯 味噌けんちん汁 鶏肉の唐揚げ ほうれん草のきなこ和え 牛乳

陸上競技場での練習

 30日(木)に予定されている市内小学校陸上大会の練習のため、6年生全員が初めて陸上競技場に行きました。
児童は「校庭より走りやすい」と話していて、自己記録更新が期待できそうです。

  

5月24日の給食

 今日は「アスパラガス」のお話です。アスパラガスは、春先から芽が出始め、秋まで収穫できる野菜です。実はみなさんが食べているアスパラガスの部分は、若い芽の茎の部分です。野菜は、花・茎・葉・根・果実と食べている部分が野菜の種類によってそれぞれちがいます。野菜のどこの部分を食べているか調べてみると新たな発見があるかもしれませんね。

本日の献立:黒糖コッペパン ふわふわ卵スープ ツナサラダ 牛乳

5月23日の給食

 今日は「いざ、出陣」メニューです。今年は5月25・26・27日が相馬野馬追です。国の重要無形民俗文化財に指定されています。出陣の儀式「三献の儀」には、打ちアワビ、勝ち栗、昆布の三品をそろえることが昔から慣習として守られてきました。今日の給食はアワビの代わりにホタテの貝柱を入れたごはん、塩昆布入りのきゅうりづけ、それに勝ち魚 である「かつおの揚げ煮」と「勝ち栗」の出陣メニューです。相馬の野原を颯爽と走る騎馬 に思いをはせながら、よくかんでおいしくいただきましょう。

       本日の献立:貝柱ご飯 すまし汁 鰹の揚げ煮 きゅうりの昆布漬け 勝ち栗 牛乳

5月22日の給食

 今日は、南相馬市産食材活用デー『のまたん献立』の日です。南相馬市産の食材は『ミニトマト』です。トマトは、世界の中で一番生産されている野菜です。トマトのふるさとは、南アメリカのアンデス高原地帯です。日本には江戸時代に入ってきました。今では、改良された様々な種類の色や形のトマトが栽培されています。中でもミニトマトは、小さくて食 べやすいですが、よくかんで食べてください。今日は、南相馬市のみのりファームで栽培されたおいしいミニトマトを食べてみましょう。

本日の献立:わかめうどん チョコチップ蒸しパン ミニトマト 牛乳

5月21日の給食

 給食当番さんは、クラスみんなの給食を準備する大事な仕事です。でも、体調が悪い時には無理せずに当番の仕事はしないようにします。給食の準備をする前には、手洗い消毒 、マスク、身支度をきちんとします。また、当番でない人は手洗い消毒をして、机のまわりをうろうろしないで、自分の席にすわり、静かに待ち、準備がスムーズにできるようにします。みんなで協力して、楽しい給食時間にしていきましょう。

本日の献立:ご飯 仙台麩の味噌汁 豚肉のバーベキューソース 小松菜の海苔和え 牛乳

5月17日の給食

 今日の主菜、「ジャーマンポテト」に使われている「パセリ」は、さわやかな香りがアクセントになっています。パセリは、世界でいちばん多く使われているハーブのひとつで、ビタミンAやビタミンCが豊富に含まれていて、体の調子をよくするはたらきがあります。
 しっかりと給食を食べ、しっかりと休んで明日の運動会に備えましょう。

本日の献立:コッペパン スパゲッティスープ ジャーマンポテト いちごジャム 牛乳

ユニセフ募金へのご協力ありがとうございました

 この度、代表委員会の子どもたちを中心に呼びかけを行ったユニセフ募金活動に、多くの子どもたちや保護者の皆様から寄せられた温かいご支援により、合計で29,941円が集まりました。この募金は、世界中の子どもたちのために役立てられます。ご協力ありがとうございました。

5月16日の給食

 今日は『運動会おうえん献立』です。毎日 、運動会に向けて練習をがんばっているみなさんを応援する給食になっています。とんトンびょうし丼には、「豚肉」と「玉ねぎ」がたっぷり使われています。豚肉には、筋肉のもとになるタンパク質と疲れをとってくれるビタミンB1が入っています。玉ねぎは、ビタミンB1の体への吸収を高め、エネルギーに代えるはたらきがあります。給食をしっかり食べて体に栄養を補給し、毎日ぐっすり眠り、運動会本番にむけて力を発揮できるようにしましょう。

本日の献立:とんトンびょうし丼 キャベツの味噌汁 切り干し大根のハリハリあえ 県産一口りんごゼリー 牛乳

運動会のスローガンが決まりました

 今年の運動会のスローガンは「運動会 みんなの笑顔が一等賞」に決まりました。勝っても負けてもみんなが全力を出し切って笑顔で運動会を終われるようなそんな気持ちが込められています。各クラスで協力し合い、スローガンの看板も作りました。いよいよ運動会まであと2日です。

もうすぐ運動会

 18日(土)の「けやきっ子大運動会」に向けて、各学年の種目や係の連携の練習をしています。けやきっ子は張り切っています。
 ご声援よろしくお願いします。

 

5月15日の給食

 今日は食事のマナーについてのお話をします。食事をするときは、背すじをのばすのが正しい姿勢です。正しい姿勢になるためには、体と机の間に、にぎりこぶし1つ分のすきまを作ります。正しい姿勢は見た目が美しいばかりでなく、食べ物の栄養が体の中できちんとはたらきます。体を丸めて食べると、食べ物の消化が悪くなってしまいます。食べ物が体の中できちんとはたらくためにも、食事のときには背すじをのばして正しい姿勢で食べましょう。

本日の給食:豚骨ラーメン 肉餃子 豆々サラダ 牛乳

第一回奉仕作業を行いました

 5月11日(土)に厚生委員会による第一回奉仕作業を行いました。当日は、厚生委員、保護者、教職員、児童など合わせて約100名の方々にご参加いただきました。運動会にむけて校庭の除草や石の除去・体育館やプールのトイレ清掃のほか、校舎や門付近の側溝清掃や土嚢づくり、南側校舎ベランダ清掃、エアコンや教室内の扇風機の清掃を行いました。ご来校の際には、綺麗になった様子をぜひ見てください。朝早くからご協力いただきました皆様、深く感謝申し上げます。次回は、12月に行われる子供達の美化活動に合わせて奉仕作業を予定しております。ご協力よろしくお願いします。

厚生委員会委員長

 

 

 

5月14日の給食

 今日は、『食品ロス』についてのお話をします。『食品ロス』という言葉を知っていますか? 本来はまだ食べられるのに捨てられる食品のことです。実は日本の食品ロスは年間500 万 トンから800万トンと試算されていて、これは、日本の米の年間収穫量とほぼ同量と言われています。日本には『もったいない』という言葉があります。みなさんが『残さず食べる』ことは、自分の体を成長させるだけではなく、この『食品ロス』を減らすことにもなります。一人ひとりが自分の体の成長に必要な量を考えながら食べることが大切ですね。

本日の献立;ご飯 豚汁 ほっけの唐揚げ もやしのカレー和え 牛乳

学年、専門委員会資源回収行いました

 5月13日、今年度初めての資源回収を行いました。生憎の空模様でしたが、年度初めての資源回収という事もあり、沢山の資源が集まりました。昨年度の学年委員長さんも沢山の資源を持って来てくれました、地域と共に歩んできた、けやきっこ原一小だと思いました。
資源回収で集まりました収益は、学校活動、部活動活動に充てられます、今後も皆さんのご協力お願いいたします。

六学年委員長 鈴木史行

 

 

5月13日の給食

 みなさんは『いっしょに食事をする』ことで、家族や仲間との「絆」を深めることができるのを知っていますか。 いっしょに同じ食べ物を食べると共通の話題ができ、連帯感が高 まります。『同じ釜の飯を食う』ということわざは、生活をともにした親しい仲間の関係のことをいいます。給食は友だちや先生といっしょに、まさに『同じ釜の飯を食う』です。同 じ給食を食べて、さらにクラスの絆を深めていきましょう。

本日の献立:麦ごはん 麻婆生揚げ ビタミンたっぷりサラダ 美生柑 牛乳

5月10日の給食

 今日の給食は、「ピタパン」です。『ピタパン』はパンの故郷といわれる中東~エジプト地域で食べられている無発酵の平焼きのパンのことで、ピザの起源ともいわれているパンです。今日はピタパンを半分に分けて、中にごぼうサラダやチキンなどの具を入 れて上手に食べてみましょう。

本日の献立:ピタパン ミネストローネ タンドリーチキン ごぼうサラダ 牛乳

お茶を入れる

 5年生の家庭科で、ガスの使い方を学習してお湯を沸かし、急須を使ってお茶を入れる練習をしました。茶葉やお湯の温度を変えて飲んでみて、違いが分かる子どもになりました。
 ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

  

5月8日の給食

 今日は、調理員さん手づくりの『かきあげ』です。今日のかきあげには、7 種類の具が入 っています。かきあげは調理員さんが1つずつ、形を作りながら人数分揚げました。みなさんが笑顔で美味しく給食を食べられるように、調理員さんたちは工夫しながら調理をしています。作ってくれている人への感謝の気持ちを込めて、今日も元気に「いただきます」の挨拶をして食べましょう。

本日の献立:ソフトめん うどん汁 かき揚げ なごみあえ 牛乳

5月7日の給食

 今日はキャベツを使った「春キャベツのサラダ」です。調理員さんがすべてのキャベツを手で千切りにして、リンゴ酢を使った手作りドレッシングで和えました。これから給食ではキャベツを使ったいろいろな料理が登場しますので楽しみにしていてください。

今日の献立:チキンカレー 春キャベツのサラダ ビーンズカル 牛乳

避難訓練

1日に地震や火災を想定した避難訓練を実施しました。
1年生はもちろん初めてですが、2年生以上の児童にとっても避難経路の確認をしながらの訓練でした。

 

5月2日の給食

 今日は『端午の節句のお祝い献立』です。5月5日は端午の節句です。端午の節句には、子どもが元気に育ったお礼や、これからも健やかに成長してほしいという願いをこめて、昔からお祝いをしてきました。その時のご馳走が、笹の葉や柏の若葉を使って作る”ちまき”や”かしわもち”です。また、たけのこごはんのたけのこは「生」のたけのこで作りました。今しか食べられない新鮮なたけのこの味を味わって食べましょう。

本日の献立:たけのこご飯 なめこ汁 赤魚の青葉揚げ 浅漬 柏餅 牛乳

5月1日の給食

 新年度が始まり一ヶ月が経ちました。5 月は気候的に、とてもさわやかで過ごしやすい季節ですね。しかし、体が疲れやすく感じる時期でもあります。そんな時こそ、1日3回の食事をしっかり食べて、体を動かし、十分な睡眠をとることが大切です。連休中も生活リズムをくずさないように、早寝早起きをし、朝ごはんをしっかり食べて、体調を整えていきましょう。

本日の献立:中華麺 醤油ラーメン たこナゲット 中華サラダ 型抜きチーズ 牛乳

4月30日の給食

 料理に味をつけるのは、塩や砂糖などの調味料です。調味料にも私たちの体にとって大切な栄養素が入っていますが、とりすぎてしまうと、体の調子が悪くなることもあります。給食では、調味料の使いすぎにも気をつけて、それぞれの食べ物のおいしさを引き出せるような味付けを工夫しながら作っています。今日の「和風ポテトサラダ」は、マヨネーズの代わりに、白だしと米酢で味付けしています。さあ、給食を味わってみましょう。

本日の献立:ご飯 けんちん汁 豚肉の生姜焼き 和風ポテトサラダ 牛乳

1年生を迎える会

6年生の企画・運営で、全学年参加の「1年生を迎える会」を実施しました。
各学年が趣向を凝らし、1年生に学校のことを教えたり、プレゼントを贈ったりしました。
1年生は笑顔で「楽しかった」「お話がわかりやすかった」と喜んでいました。