こんなことがありました!

2021年2月の記事一覧

2月25日の給食

 今日は、「いちおし献立」の日です。
 「いちおし献立」は、体の免疫力を高めることや体力向上を意識した献立です。今日は、「さばのみそ煮」が特におすすめです。「さば」は、脂がのったおいしい青魚です。さばの脂は、DHAとEPAという、とても体にいい成分で、脳を活性化させ記憶力を向上させます。また、血液をサラサラにし、生活習慣病予防になります。さらには、ビタミンDが含まれていて、カルシウムの吸収を助け、骨や歯を丈夫にする働きをしてくれます。
 魚があまり好きでない人でも食べられるように、今日は、しょうがをたっぷり入れました。脂がのった「さばのみそ煮」とともに、麦ごはん、ごまドレッシングあえ、野菜たっぷり汁もしっかり食べて免疫力をつけましょう。

サバの味噌煮

今日の献立:麦ご飯 野菜たっぷり汁 さばの味噌煮 ごまドレッシング和え 牛乳

2月24日の給食

 「花シューマイ」についてお話をします。
 「花シューマイ」は鶏ひき肉とたまねぎのみじん切りやしょうがなどにしょうゆ、三温糖、ごま油などで味付けしたものをシューマイの皮にまるめて包み、その上に錦糸卵を乗せて蒸した中華料理です。錦糸卵が花のように見えて、はなやかですね。また、春を感じさせます。調理員さんがひとつひとつ、愛情をこめて作りました。味はどうですか?調理員さんに感謝の気持ちで、今日も残さず食べましょう。

 

花シューマイ

今日の献立:豆乳塩ラーメン 花シューマイ じゃこサラダ 牛乳

2月22日の給食

 食育クイズです。
 にわとりの卵1個の重さは何グラムでしょうか?次の3つのうちから選びましょう。

1番 50グラム
2番 80グラム
3番 100グラム

厚焼き玉子
今日の献立:麦ご飯 にしめ 厚焼き玉子 白菜漬け 牛乳

 

 

 正解は、1番50グラムです。
 多少のばらつきはありますが、およそ50グラムの重さです。
 みなさんは、厚焼き玉子は、甘い方が好きですか?それとも、しょっぱい方が好きですか?どちらもおいしいですよね。給食の厚焼き玉子は、どちらかというと甘い味のほうです。卵は、栄養価の高い食品です。今日の厚焼き玉子をしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

2月19日の給食

 「牛乳」についてお話をします。
 給食に出される200ミリリットルの牛乳には、骨や歯をつくるカルシウムが227ミリグラム含まれています。1日にとってほしいカルシウム量の約3分の1の量です。体がどんどん大きくなっている成長期のみなさんにとってカルシウムはとても大切な栄養素です。成長期にしっかりとカルシウムをとって骨を作らないと、将来、骨がかすかすの状態になる「骨粗鬆症」という病気になってしまうこともあります。
 今日は、コーンポタージュにも牛乳が使われています。しっかりと食べたり、飲んだりすることと、体を動かして運動することによって、さらに丈夫な骨や歯が作られます。今日も残さずに食べましょう。

 手作りハンバーグ

今日の献立:コッペパン コーンポタージュスープ 手作りハンバーグ グリーンサラダ 牛乳 

2月18日の給食

 今日は、みなさんの大すきな「とり肉のからあげ」についてお話をします。
 鶏肉に、しょうゆ、酒、しょうが、にんにくで味付けをして、片栗粉をまぶして油でカラリと揚げます。かむと肉汁がじゅわっと出て、ジューシーでおいしいですよね。給食では、片栗粉ではなく米粉をまぶし、スチコン(スチームコンベクションオーブン)で加熱しました。
 鶏肉は、たんぱく質が多く含まれ、筋肉や血液を作る大切なはたらきをします。ジューシーな鶏肉の唐揚げを切り昆布ご飯やレタス、キャベツのスープとともによくかんで食べましょう。

 切り昆布ご飯

今日の献立:切り昆布ご飯 キャベツのスープ 鶏肉の唐揚げレタス添え 牛乳

2月17日の給食

 「いよかん」についてお話をします。
 「いよかん」は、日本で生産されている柑橘類で、みかんの次に多く生産されています。みずみずしく、甘さとすっぱさのバランスのよさが人気です。そのまま食べるだけでなく、サラダに入れたりスムージーにして飲んだりもします。ビタミンCが多く含まれ、免疫力をアップし、ウィルス感染やかぜなどの予防になります。また、クエン酸が含まれ、疲労回復や血液をきれいにしてくれる効果もあります。
 体の免疫力アップのために、さわやかな香りを楽しみながら、「いよかん」を食べましょう。

 わかめうどん

今日の献立:わかめうどん サツマイモ入りジャーマンポテト いよかん 牛乳

2月16日の給食

 食育クイズです。  わたしは、だれでしょう。
 わたしは、小さい食べ物です。ぬるっとした食感です。きのこの仲間です。
 次の3つのうちから選びましょう。

1番 しいたけ
2番 なめこ
3番 えのきたけ

キャロットメンチカツ

今日の献立:ご飯 なめこ汁 キャロットメンチカツ キャベツと昆布のサラダ 牛乳

 

 正解は、2番なめこです。
 なめこは、ぬるっとした食感が特徴のきのこです。食物センイが多くふくまれ、お腹の調子をよくし生活習慣病を予防してくれます。
 今日は、なめこ汁です。なめこの力で汁がとろりとして、冷めにくく体があたたまります。残さず食べて、体の中からあたためましょう。

2月15日の給食

 「ぶり」についてお話をします。
 成長とともに名前を変える魚を「出世魚」と呼びます。「ぶり」は、「もじゃこ」→「わかし」→「いなだ」→「わらさ」→「ぶり」と、成長とともに名前が変わる代表的な出世魚です。名前が変わる理由は、成長とともに姿が変化し味わいも変わるためです。
 昔は出世の折々で身分に応じた改名をする風習がありました。そこから、名が変わる魚は「出世魚」と呼ばれ縁起物とされ、お祝いの贈り物としても使われるようになったといわれています。
 今日は、出世魚の「ぶり」を使った「ぶりの照り焼き」をよく味わって食べましょう。

ぶりの照り焼き

今日の献立:麦ご飯 大根の味噌汁 ぶりの照り焼き 青菜とちくわの炒め物 ミルメイクコーヒー 牛乳

2月12日の給食

 問題です。日本の代表的な乳牛は何という種類でしょうか?次の3つの中から選びましょう。
1番 ジャージー
2番 ホルスタイン
3番 アンガス

キーマカレー

今日の献立:コッペパン キーマカレー フレンチサラダ 手作りココアプリン・イチゴゼリー 牛乳

 

 正解は、2番ホルスタインです。「乳牛の女王」と呼ばれ、日本の乳牛のほとんどを占めます。牛乳は、カルシウムの多い飲み物で、骨や歯を丈夫にしてくれます。今日のココアプリンにも牛乳が使われています。ココアプリンといっしょに、牛乳もしっかりと飲んで、カルシウムを十分にとりましょう。

 今日は、バレンタイン献立です。給食では、手作りのココアプリンとイチゴゼリーが出て、子どもたちは好きな方を1つ食べました。

ココア イチゴ

2月10日の給食

 「無限キャベツ」についてお話をします。
 「無限キャベツ」はSNS発の人気レシピです。レンジでチンするだけなので、時間がない時にもサッと作ることができます。とてもおいしく「無限に食べられる」ということから「無限キャベツ」と呼ばれています。
 作り方は、キャベツを食べやすい大きさにちぎり、レンジで2分程加熱し、ツナとしょうゆと一緒に混ぜ合わせるだけです。シンプルですが、おいしくて、もりもりと野菜が食べられるサラダです。味付けは、ケチャップやマヨネーズ、ふりかけでもおいしいです。
 今日は「キャベツ」で作ってみましたが、「ピーマン」でもおいしいです。お家でも自分のすきな野菜で作ってみましょう。

あんまん
今日の献立:タンメン 無限キャベツ あんまん 牛乳