タグ:給食
7月10日の給食
今日は、食育クイズです。今日の『イナムドゥチ』はどこの郷土料理でしょうか?次の3つのうちから選びましょう。
1番 フィリピン
2番 長崎県
3番 沖縄県
正解は、3番沖縄県です。
具だくさんのみそ汁で、お祝い料理のひとつです。豚肉を使った汁物で、細い短冊切りにした豚肉、こんにゃく、かまぼこ、しいたけなどを入れて、九州地方特有の白みそで作ります。
全国各地に特徴のある汁物がたくさんありますが、みんさんはどんな汁物を知っていますか?調べてみるのも楽しいですね。今日は「イナムドゥチ」という沖縄県の汁物を味わって食べましょう。
今日の献立:セルフドックパン(ウィンナー) イナムドゥチ トマトサラダ 牛乳
7月9日の給食
今日は、給食に毎日ついている牛乳についてお話をします。牛乳は、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれている食品です。ですから、1日1本は飲んでほしい飲み物です。また、ビタミンAやビタミンBも含まれているので、ストレスからくる肌荒れを防いでくれます。
普段から、イライラしている人はいませんか?肌の調子が悪い人はいませんか?おかずとともに、牛乳もしっかり飲んで、心も身体も元気にしていきましょう。
今日の献立:ご飯 肉じゃが いかナゲット ここころきゅうり 牛乳
7月8日の給食
今日は、デザートのスイカについてお話をします。日本各地にスイカに少しの塩をふって食べる風習がありますが、これは甘みにわずかな塩味が加わると、いっそう甘く感じられるからです。このように一方の味が十分に強いときに弱い別の味を加えると、強い方の味がより強まる現象を『味の対比作用』または『味の対比効果』とよんでいます。対比効果は甘みと塩味だけではなく、うまみと塩味の間でも起こります。塩は使いすぎると体によくないので、料理をするときは入れすぎに気をつけましょう。
今日の献立:ツナとトマトのスパゲティ 海藻サラダ スイカ 牛乳
7月6日の給食
今日は、みそ汁についてお話をします。みそ汁には野菜や海草などが入っていて、そこに大豆を加工して作られたみそで味付けをするので、たんぱく質やビタミン、無機質などをたくさんとることができます。そのため夏バテ予防の効果があります。さらに「水分」と「塩分」を効率的に取ることができるので、熱中症予防の観点からもみそ汁がよいとされています。トップアスリートは体づくりや食欲不振の対策などにみそ汁などの汁物をとり入れているそうです。今日もしっかりと食べて、夏バテしない体をつくりましょう。
今日の献立:ご飯 キャベツの味噌汁 サケの香味ソースかけ 小松菜の金糸和え 牛乳
7月3日の給食
今日は、食中毒についてお話をします。だんだん気温が高くなり、湿気も高くじめじめとする季節ですね。この時期は食中毒の原因となる菌が増えることが多いです。食中毒予防として一番大切なことは、『手洗い』をすることです。普段から食事の前に石けんで手を洗い、タオルやハンカチで水気をふきとっていますか?自分のことをふりかえってみましょう。毎日しっかりと手洗いをしてから消毒をするようにしましょう。とくにパンの日は手で直接パンをちぎって食べるので、しっかりと手洗いをしましょう。
今日の献立:食パン 県産桃ジャム ウズラの卵スープ 鶏肉のラビゴットソースかけ 牛乳
7月2日の給食
今日は、食育クイズです。わたしはだれでしょう?
外側は、こい紫色で、中は白いです。野菜です。今日のみそ汁に入っています。ズバリ何という食材でしょうか?
正解は、ナスです。
ナスは、夏から秋にかけてが旬の野菜です。漬物や、揚げ物にしたり、焼いたり、汁物に入れたりと、いろいろな料理に合う野菜です。今日は、みそ汁に入れました。ビタミンや水分が多く含まれていますので、熱中症予防にもなります。しっかり食べて、上手に水分補給しましょう。
今日の献立:甘辛豚丼 ナスの味噌汁 カブとキュウリの浅漬け 牛乳
7月1日の給食
今日は、食育クイズです。
暑いとのどがかわいて水分がほしくなります。さて、次の飲みもののうち砂糖がたくさん入っていて、飲みすぎに注意しなければならないのはどれでしょうか?次の3つのうちから選びましょう。
1番 牛乳
2番 果汁入り飲料
3番 お茶
正解は、2番 果汁入り飲料です。
果汁入り飲料、いわゆる甘いジュースには、砂糖がたくさん入っています。飲み過ぎには注意しましょう。ふだんの水分補給は、水やお茶がおすすめです。
今日の献立:味噌ラーメン チョレギサラダ アップルシャーベット 牛乳
6月30日の給食
今日は、食器の置き方についてお話をします。日本食では、食器の基本的な置き方があります。みなさんから見て、左側にごはん、右に汁物を置きます。はしは、その手前に置くのが基本です。そして、向こう側の真ん中におかずのお皿を置きます。牛乳は、右上です。はしを右手に持ち、茶わんを左手に持ちます。おかずとごはんを順番に食べる日本型の食事では、一番口に運ぶ回数の多いごはんを一番持ちやすい場所に置きます。左利きの人は、食べやすいように逆に食器を置き直してもよいのですが、はじめの配膳の時は基本の置き方で配膳をしましょう。
今日の献立:ご飯 豆腐の味噌汁 豚肉のショウガたれかけ キャベツのもみ漬け 梅じそふりかけ 牛乳
6月29日の給食
今日は、マーボー豆腐についてお話をします。マーボー豆腐は中国四川料理のひとつで、豚ひき肉と豆腐を豆板醤(トウバンジャン)や甜麺醤(テンメンジャン)などで炒めて煮たものです。本場のマーボー豆腐は辛い料理ですが、給食では、だれでも食べやすいように辛さをひかえめに味付けをしたり、にらやたまねぎなどいろいろな野菜も入れて作っています。メインの豆腐は、カルシウムとたんぱく質が豊富に含まれていて、よく給食でも使われている食材です。おいしく食べて、カルシウムを補給しましょう。
今日の献立:ご飯 マーボー豆腐 キュウリの中華和え サワーゼリー 牛乳
6月26日の給食
今日は、今が旬のメロンのお話です。メロンの皮にはネットのような網目がたくさんあります。メロンの網目は、成長するときにできたひびをカバーするためにできたものです。よいメロンは網目が細かく、全体にまんべんなくあるそうです。また、メロンは冷蔵庫に入れないで保存したほうが、甘みが増しておいしくなります。メロンを食べるときは、食べる2~3時間前に冷蔵庫に入れて、冷やして食べるようにすると、おいしくいただけますよ。
今日の献立:コッペパン キャラメルクリーム 鶏肉のパセリソース焼き ミネストローネ メロン 牛乳