こんなことがありました!

学校の様子です。

4月23日の給食

今日は「かみかみ献立の日」です。ではクイズです。大昔、邪馬台国があった時代の日本人は一回の食事で何回かんでいたでしょうか?

答えは3990回です。現代の人は1回の食事で平均500回なので8倍もかんでいたのですね。その邪馬台国の女王様にちなんで、よくかんで食べるといい事をまとめた言葉があります。それが『ひみこのはがいーぜ』です。内容については、また、これからお話ししていきますね。

今日の献立:ごはん 手作りふりかけ 肉じゃが かみかみあえ 牛乳

興奮・ヤッター!かみかみあえのイカやふりかけの小魚、かめばかむほど味が出ます。

4月22日の給食

 

新しい学年での給食当番には慣れてきましたか? 当番さんに体調が悪い人はいませんか?当番さんはトイレを済ませてから手を洗い、身支度をするようにしましょう。帽子をきちんとかぶり、エプロンのボタンをかけ配膳をしていますか? また、当番でない人は手を洗って、教室でスムーズに給食が出来るように、準備をお手伝いするようにしましょう。クラスのみんなで協力して、準備が終わった人から、きちんと席について待ちましょう。一人一人の心遣いが、楽しい給食の時間にしてくれます。

 

今日の献立:もち麦ご飯 エノキ入り味噌汁 手作り豆腐入りハンバーグ コールスローサラダ 牛乳

にっこりご飯がおいしくて、味噌汁とご飯だけでもおいしくいただけました。

  更にハンバーグやサラダがついて、とても贅沢な気持ちになりました。

4月19日の給食

 今日は給食の後片付けについて、お話をします。後片付けの基本は『給食室から運ばれたものは給食室に戻す』です。食べ残しは決められた食缶にていねいに移します。ジャムやストローの袋とストローはクラスで一つの袋にまとめましょう。ゼリーの空きカップは入ってきた袋にきれいに重ねて入れます。そして、みんなで使う食器は種類ごと、きちんと重ねて入ってきたかごに入れましょう。お箸やスプーンの向きをきちんと揃えることもよろしくお願いします。

今日の献立:コッペパン ワンタン スープ ウィンナーと野菜のソテー りんごジャム いちごヨーグルト 牛乳

興奮・ヤッター!ピーマンやにんじんの味を確かめながらおいしくいただきました。

4月18日の給食

 今日は『日本型食生活の日献立』です。平成25年12月4日『和食・日本人の伝統的な食文化』がユネスコ無形文化遺産に登録されました。給食では、毎月19日近くの主食がご飯の日に主菜、副菜、汁物、牛乳と、適度に乳製品やくだものを加えたバランスのとれた和食献立を実施します。和食献立の基本は『一汁三菜』です。汁物には和食の要『だし』のかつおや昆布を使用して和食の良さがみなさんに届くように作っていきます。また、一口メモでも和食のことをお伝えしますので放送に耳を傾けて『和食』を五感で味わいましょう。

今日の献立:麦ご飯 かき玉味噌汁 鮭の塩焼き おからサラダ 牛乳

にっこりおからサラダは栄養満点な上においしくて、言うことなしです。

4月17日の給食

今日はスパゲッティミートソースです。ミートソースの赤い色から給食クイズです。 Q トマトケチャップは、どこの国で発明されたでしょう?  ①アメリカ ②フランス ③イタリア

答え ①番 アメリカです。トマトケチャップは、トマトを煮たものに、香辛料・酢・砂糖を入れて煮つめて濃くしたものです。今日は元気になれる赤い色、リコピンたっぷりのミートソースです。トマトの果肉も入っていて、トマトのアミノ酸が、旨味を出し、さわやかな酸味と甘さが加わったおいしいミートソースができました。よくかんで残さず食べましょう。

今日の献立:スパゲッティミートソース フレンチサラダ ニューサマーオレンジ 牛乳

ほくそ笑む・ニヤリシャキシャキのレタスがおいしかったです。

4月16日の給食

今日は『食事のあいさつ』についてのお話です。みなさんは食事の時に「いただきます」と「ごちそうさま」のあいさつをしていますか? 「いただきます」には命をいただく動物や植物への感謝の気持ちが込められています。「ごちそうさま」には食材を育てたり運んだり調理してくれる人々への感謝の気持ちが込められています。あいさつも食事のマナーです。これから、いろいろな食事のマナーを紹介していきますので、マナーを守って楽しい給食の時間を過ごしましょう。

 

今日の献立:ごはん 豚汁 笹かまのゆかり揚げ 小松菜の金糸和え 牛乳

にっこり小松菜の金糸和えは、春を感じるおいしさでした。

4月15日の給食

 今日は先週に引き続き、給食 時間のマナーについて、お話をします。まず、給食時間の前には、机の上を整理整頓します。トイレをすませて手を石けんできれいに洗います。食事中は立ったりふざけたりしないで、きちんと椅子に座って食べましょう。大きな声を出したり、口に食べ物を入れたまま、お話をしないようにしましょう。そして一番大切なことは、感謝の気持ちを持って食事のあいさつ『いただきます』と『ごちそうさま』を言いましょう。全部ができるようになって『マナー』の達人を目指しましょう!!

今日の献立:野菜あんかけ丼(麦ご飯) わかめスープ レタス ポークコロッケ 牛乳

笑うポークコロッケはソースがなくてもおいしかったです。

 

4月12日の給食

みなさん、給食はクラスのお友達と仲良く楽しく食べたいですね。そのためには他の人に不愉快な思いをさせない約束事が大事です。これを『マナー』と言います。『マナー』と聞くと『かたくるしい』とか『面倒くさい』と思ってしまう人はいませんか?国や文化の違いはあっても『マナー』の世界共通の基本は『他の人に迷惑をかけない』『他の人が嫌がることはしない』ということです。給食時間のマナーに、気をつけて、楽しい給食の時間にしましょう。

今日の献立:食パン 豚肉と水菜のスープ ジャーマンポテト 牛乳

笑うお肉だけでなく野菜の味もよく出ていて、とても味わい深いスープでした。

4月11日の給食

今日は、給食の配膳の仕方についてお話します。皆さん、目の前のお盆を見てください。主食のご飯は手前の左側に、汁物のすまし汁は 右側に配膳されていますか?大皿は、おくの中央に置いて鶏肉のから揚げとキャベツのおかか和えがバランスよく配膳されていますか? 給食を食べるときはぜひ、献立表を確認して食器の位置にも気を配りましょう。

今日の献立:紫黒米入りご飯 すまし汁 鶏肉の唐揚げ キャベツのおかか和え おいわいゼリー 牛乳

4月10日の給食

今日は、給食の準備について皆さんに質問します。一つ目、手を石けんで、きれいに洗えましたか?そしてきれいなハンカチでふけましたか? 二つ目、給食当番さん以外の人は席について静かに待てましたか?三つ目、給食 当番さんは清潔な白衣、ぼうし、マスクをきちんと身に着けて配膳の準備ができましたか?最後に『いただきます。』のあいさつを感謝の気持ちを込めて言えましたか?どれもがおいしい給食を食べる準備に欠かせません。全部『はい。』と答えられるといいですね。

今日の献立:味噌ラーメン あげ餃子 海藻サラダ 牛乳

4月9日の給食

今日から給食が始まります。小学1年生は初めての給食の人もいますね。月・火・木曜日がごはん、水曜日がめん、金曜日がパンの給食です。ごはんやパンはパン屋さんで、めんはめん屋さんで作って学校に届けてくれます。そしておかずや汁ものは調理員さんが給食 室で 一生懸命 作っています。給食は、いろいろな食べ物が入っていて、元気な身体を作るように栄養バランスを考えています。「今日の給食 何かな?」と献立表をみて楽しみに学校に登校してくださいね。

               今日の献立:ポークカレー みかんサラダ  牛乳

 

今日の給食

メニュー

麦ご飯、生揚げの味噌汁、いかの更紗揚げ、ほうれん草の辛子和え、牛乳。

生揚げは厚揚げのことで、豆腐を厚めに切り油で揚げたものです。薄く切って揚げた油揚げとは違い、内部が豆腐の状態を保つように十分には揚げないので「生揚げ」ともよばれています。生揚げや豆腐の 原料の「大豆」は畑の肉ともいわれ血や肉を作るたんぱく質が豊富にふくまれています。また、頭の回転をよくしてくれる大豆レシチンという成分もふくまれています。大豆レシチンの働きをよくするためにも、よくかんで食べましょう。

今日の給食

メニュー

中華ソフト麺、タンメン、小松菜のゴマ和え、キャロットマフィン、牛乳。

今日は食育クイズです。小松菜とほうれん草はどちらも緑の葉でよく似てますが別の野菜です。ここで食育クイズです。Q『骨や歯をつよくするカルシウムはどちらに多くふくまれているでしょうか?』①小松菜、②ほうれん草、  ③同じ。答えは①小松菜です。カルシウムはほうれん草の約3倍ふくまれています。血をつくる鉄や、その吸収を助けるビタミンCはどちらも同じくらいふくまれています。どちらも寒い季節に甘くなる旬の野菜です。まず、ごまず和えを一口食べてみましょう。

今日の給食

メニュー

ご飯、カレー、ヒレカツ、ポパイサラダ、はるか、牛乳。

今日は受験応援メニューです。カツカレーのカツには、色々なカツがかけてあります。もちろん受験にカツ。病気にカツ。ストレスにカツ。自分にカツ。などなどです。ポパイサラダのほうれん草にはビタミンAや鉄分がたっぷりで病気に対する免疫力をつけます。また勉強で疲れた目を癒やす働きもあります。そしてデザートのはるかは、 漢字で『春に香る』と書いて『はるか』と読みます。皆さんの願いが春香るように・・・と祈っています。

今日の給食

メニュー

麦ご飯、納豆、白菜とキュウリの漬け物、おでん、牛乳。

今日は「おでん」についてお話します。おでんはもともとは串に刺した豆腐をみそにつけて焼いた「田楽」という料理が始まりです。「田楽」は田植え祭りの際に、竹馬にのって踊る田楽法師の姿が「田楽」の形に似ていたためにつけられた名前だといわれています。その後「田楽」はみそ焼きからしょうゆで煮込むおでんに変化したそうです。おでんには、おいしいだしがしみこんでいます。どんな具材が入っているか、よく見ながら食べましょう。そして、おでんを食べて心も体もぽかぽかに温まりましょう。

今日の給食

メニュー

ピザパン、茎わかめのスープ、ヨーグルト、牛乳。

くきわかめはその名のとおり、わかめの茎の部分です。食物 繊維や、体から余分な塩分を出すアルギン酸が含まれています。また、茎わかめは コリコリとしたイイ歯ごたえで、かんで食べることが楽しくなる食べ物です。「かみかみ献立の日」にも紹介しましたが、かむことで食べ物そのものの味がわかったり、肥満防止にもつながります。まずは、給食でよくかんで食べましょう。そして家でもよくかんで食べて、かんで食べる習慣を身につけましょう。

今日の給食

メニュー

麦ご飯、ほっこり味噌汁、鯖の味噌煮、ポテトサラダ、牛乳。

今日は、いちおし献立の日です。いちおし献立は、主食・主菜・副菜・汁物がそろった、バランスのよい献立です。今日の主菜は"さばのみそ煮"です。主菜によく使われる食べ物は、肉・魚・卵・豆製品です。これらの食べ物は、たんぱく質を多く含んでいます。たんぱく質は体の筋肉や血を作る働きがあります。食べ物はそれぞれ違った栄養をもっています。いろんな種類の食べ物を食べて、バランスのとれた食事をするようにしましょう。今日のみそ汁は、かつお節と昆布でだしをとりました。だしのおいしさも、楽しみながら食べてみましょう。

今日の給食

メニュー

ソフト麺、なめこうどん、鶏肉のみそマヨネーズ焼き、スウィート・スプリング、牛乳。

今日のデザートのスィートスプリングは、上田温州みかんと八朔をかけ合わせてできた新しい柑橘くだものです。とってもみずみずしい爽やかなシャッキとした食感が人気です。また、その食感が春の訪れを感じさせるとして、『甘い春』という意味を持つ『スィートスプリング』という名前が付いたそうです。暦の上では立春が過ぎ、まだまだ寒いけれど春が来たことになっています。さあ、『スィートスプリング』を食べて、春を感じましょう。

今日の給食

メニュー

ゆかりご飯、もやしのカレー和え、厚焼き卵、肉じゃが、牛乳。

がいいの『いー』です。口から食べたものは食道を通って胃に蓄えられます。そのあと胃液ががでて食べ物をとかしながら胃は動いて食べ物をどろどろの状態にして腸に流し腸で栄養分を吸収します。よくかむと胃腸の働きをたすけて栄養がスムーズに吸収され丈夫な体を作ることができます。給食の時、何回くらいかんでいますか?ちょっと数えてみましょう。30回くらいかめると良いですね。

今日の給食

メニュー

麦ご飯、ぽかぽか汁、さっぱり漬け、がんもどき、牛乳。

今日は日本型食事の和食献立です。皆さんはユネスコを知っていますか?ユネスコとは国際連合教育科学文化機関の略称です。日本の和食がユネスコ無形文化遺産に登録されてから5年が過ぎました。これは世界中で『和食、日本人の伝統的な食文化』を守り、未来に伝えていくべき文化遺産だと認められたということです。世界的にも、とても素晴らしいことです。皆さんも日本人として和食のことをもっともっと、知ってほしいです。では、今日も残さず食べて、冷えた体を温められるように、しっかり食べましょう。