こんなことがありました!

学校の様子です。

今日の給食

 

メニュー
中華麺、味噌ラーメン、サツマイモとじゃこの揚げに、梨、牛乳。
今日は、「かみかみ献立」です。震災後、ずーっと鹿児島県の大久保水産さんから、定期的に高級なちりめんじゃこを届けていただいています。「南相馬市の子どもたちにおいしいちりめんじゃこを食べて、元気になってほしい。」という温かい願いから、今月も届けられました。カルシウムたっぷりで、みなさんの骨の成長を助けたり、歯を丈夫にしてくれます。今日は、調理員さんが素揚げしたサツマイモと一緒に甘辛く煮からめ、おいしく仕上げていただきました。感謝の気持ちを大切に、しっかり良くかんで残さず食べましょう。

今日の給食

メニュー
食パン、豆乳スープ、ツナサラダ、キャラメルクリーム、ラクピスゼリー、牛乳。
今日は調理員さん手作りの「ラクピスゼリー」です。「ラクピス」は、相馬農業高校の生徒のみなさんが実習で作ったオリジナルの乳酸菌飲料で、牛乳と乳酸菌が原料の発酵食品です。乳酸菌はお腹の調子を整える働きがあります。ラクピスは水で割って飲むものですが、今回はアレンジしてゼリーにしました。さあ、「ラクピスゼリー」を味わって食べてみましょう。

今日の給食

メニュー
ご飯、鯖の味噌煮、五目きんぴら、秋野菜汁、牛乳。
今日は食生活をよくする合い言葉をみなさんに教えたいと思います。それは「元気の輪」とも言われています。その合い言葉は「まごわやさしい」です。「ま」は豆で大豆製品や小豆のこと。「ご」は、ごまでピーナッツなどの種実類(しゅじつるい)のこと。「わ」はわかめ等の海藻類のこと。「や」は野菜類。「さ」は魚で貝類も含みます。「し」は椎茸などのキノコ類。「い」は芋類です。全て日本で昔から食べられてきたもので、健康な食生活のために取り入れて欲しい食べ物です。

今日の給食

メニュー
ソフトメン、肉うどん、小松菜の金糸和え、ずんだ団子、牛乳。
今日は「お月見献立」です。一年の中で月が一番きれいに見える日「十五夜」には、だんごや、とれたばかりの里芋をお供えし、無事に農作物がとれたことへの感謝をします。また、稲の穂に似ているすすきを飾り、豊作を願います。今年の十五夜は9月24日です。給食では一足早くお月見団子を用意しました。十五夜にお月見をするときには、農作物が食べられることへの感謝をしましょう。

今日の給食

メニュー
ビーンズカレー、フルーツポンチ、牛乳。
食べ物クイズです。Q:私たちが「たまねぎ」として食べているのは植物のどの部分でしょう?①葉 ②茎 ③根。答えは①の葉です。たまねぎの地上の葉の下の部分を「鱗茎(うろこくき)」といい、栄養を蓄える役目をしています。成長するにつれて厚みを増し、重なるように丸くなっていきます。一枚づつはがすと魚のうろこのようなので、鱗片葉(うろこかたは)と呼ばれています。今日はカレーの材料の一つとしてたくさん使われています。