こんなことがありました!

学校の様子です。

今日の給食

20180206

2018年2月6日(火)『今日の給食』
・鶏肉の味噌焼き
・じゅうねん和え
・いものこ汁
・ごはん
・牛乳
今日の副菜は私たちが住んでいる福島県の郷土料理「じゅうねんあえ」です。何度か給食の
献立に登場していますね。福島県では「えごま」を「じゅうねん」と呼んでいます。じゅうねんは
悪い油を体内から洗い流してくれるため、毎日食べると体に良いと言われています。健康に
欠かせないじゅうねんは未来に伝えて行こうと「日本エゴマの会」という組織があるほどです。
白エゴマと黒エゴマがあり、白エゴマはすりつぶして野菜和えに向いていて、黒エゴマはエゴマ
油に加工されたりします。エゴマ油の体に良い必須脂肪酸は熱に弱いので、玉子かけご飯に
かけたり、ゆでた肉や魚にかけたり、一日大さじ一杯とるのがおすすめですよ。

縄跳び記録会3年生

3年生は、今日の3校時になわとび記録会をしました。

準備運動をしっかりと!       はじめは前とびで、3分間で合格!

次は後ろとび、1分30秒で合格です。 あやとびは20回以上が目標です。

交差とびは10回以上を目指します。  二重跳びは5回以上が目標です。
寒い中、応援にいらっしゃった方。本当にありがとうございました。子どもたちも張り切って競技に取り組んでいました。自己ベストが出せた子もたくさんいました。応援の力ですね。縄跳び記録会は、これから学年ごとに実施されていきます。ぜひ見に来てください。

今日の給食


20180205

2018年2月5日(月)『今日の給食』
・かいそうサラダ
・ポークカレー
・麦ご飯
・牛乳
今日は食べ物クイズです。「畑の肉」といわれている食べ物は何でしょうか?
①かぼちゃ
②大豆
③じゃがいも
答え ②番の大豆です。大豆は植物ですが、血や肉を作るタンパク質や熱や力のもとになる
脂肪も入っています。だから「畑の肉」と言われています。
今日のポークカレーには、そんな大豆がたっぷり入っています。よくかんでしっかり残さず食べましょう。

今日の給食

20180202

2018年2月2日(金)『今日の給食』
・まめまめサラダ
・ココアクリーム
・根菜ポトフ
・コッペパン
・牛乳
今日の「まめまめサラダ」には北海道の大豆、金時豆、大福豆が入っています。食品には様々な
種類があります。その種類の特徴によって「肉類」や「いも類」などに分類することができます。
サラダに入っている大豆も金時豆も大福豆も全て「豆類」に分類され、体を作るタンパク質、
熱や力のもとになり、脳のエネルギーになる炭水化物、お腹の調子を整える食物繊維がたっぷり
入っています。ちなみに根菜ポトフに入っているさやインゲンは、体の調子を整えるビタミン類が
多く「野菜類」に分類されます。

邦楽教室 5年生

5年生は、音楽の授業で邦楽について学習しました。

お琴について学習しました。     おなじみ、「春の海」を生演奏で!

お琴には弦に数字が割り振ってあります。楽譜にも音符ではなく数字が。

お琴に対して斜めに座ります。    一人一人、「さくらさくら」を演奏!
一人ずつ丁寧に教えていただいて、「さくらさくら」を演奏することができました。
菅野先生、ありがとうございました。

今日の給食

20180201

2018年2月1日(木)『今日の給食』
・いわしの梅煮
・節分豆
・のり和え
・豚汁
・麦ご飯
・牛乳
今日は、「節分献立」です。節分とは「季節を分ける」という意味です。昔は春、夏、秋、冬と季節の
変わり目毎、年4回あり、特に「立春」は新しい年の始まりで、立春前日の節分は、今の大晦日と
同じように大切な節目の日ですから、今も様々な行事や風習と共に「節分」として伝えられています。
悪い事を起こす邪気を鬼に見立てて、鬼の嫌いないわしの頭を家の玄関の外に飾ったり、
煎った大豆をまいて、家の中の鬼を追い出し、福を家の中に呼び込む豆まきなどの風習があります。
今年の節分は3日の土曜日です。

今日の給食

20180131

2018年1月31日(水)『今日の給食』
・ブロッコリーサラダ
・ぽんかん
・クリームスパゲッティー
・ソフト麺
・牛乳
今日は、食育なぞなぞです。では問題です。「ぽんと投げると、いつもいい当たりをする柑橘系の
果物は何でしょう?」答えは「ぽ~んと投げてカーン」で「ぽんかん」です。あくまでも言葉遊び
なので本当に投げたりしないで下さいね。今日のデザート、ポンカンは独特な甘みと濃厚な香り
が特徴で、ビタミンCもたっぷり入った果物です。柑橘系の果物は甘さと酸っぱさが絶妙な
バランスでおいしさを出しています。また、酸っぱさの感じも微妙に言い表されます。
みなさんの食べたポンカンは「丸い酸味」「とがった酸味」「さわやかな酸味」どんな酸っぱさ
でしょうか?楽しんで食べてみましょう。

今日の給食

20180130

2018年1月30日(火)『今日の給食』
・南相馬チャンチャン焼き
・もやしのカレー和え
・きりたんぽ汁
・ご飯
・牛乳
今日は、南相馬市の特産物だった鮭を使った代表料理「チャンチャン焼き」の登場です。
残念ながら鮭はまだ南相馬市で捕れた鮭ではありませんが、チャンチャン焼きにすることで
味噌のうま味と栄養が加わり、とてもおいしく仕上がりました。学校給食では子ども達の
栄養補給という大切な役割を持って始まり、現在では「食育」の重要な柱になっています。
献立もバラエティー豊かになり、日本各地の郷土食や世界各国の料理が登場します。
また食事のマナーを学び、更に日本の食文化を継承することも大切にされています。
今日も、これからも、しっかり良くかんで、感謝の心を持って残さず食べましょう。

今日の給食

20180129

2018年1月29日(月)『今日の給食』
・大根サラダ
・えのき入りみそ汁
・そぼろどん
・牛乳
今日のみそ汁に使われているみそは、先週お話したように発酵酵母菌が生きているみそで
作られています。
更に今日のみそはなんと南相馬市にある福島県立相馬農業高等学校の生徒さんが実習で作った
みそです。お味はいかがでしたか?大根サラダの大根も南相馬市で生産された大根です。
ビタミンCがたくさん入っていて、ウィルスや細菌と戦う力を高めてくれます。乾燥するこの季節には
栄養と一緒に水分補給もできるシャキシャキの歯応えを楽しみながら食べてみてください。

今日の給食

20180126

2018年1月26日(金)『今日の給食』
・かじきカツ
・グリンカールレタス
・ミネストローネ
・まるパン
・牛乳
今日はセルフかじきカツバーガーです。南相馬産のグリーンカールレタスとごまみそソースが
かかったかじきカツを丸パンに挟んで食べます。かじきカツは福島県立いわき海星高等学校の
生徒が「福島丸」という実習船に乗って60日間で獲ったかじきで作ってあります。
獲ったかじきはすぐマイナス30度に急速冷凍され、新鮮な状態で保存するそうです。
給食に出す数日前に職人さんが一切れ一切れ分けて一つ一つに衣をつけたカツは給食室に
運ばれ調理師さんがおいしくサックサックに揚げてくれました。