カテゴリ:今日の出来事
今日の給食
2017年12月4日(月)『今日の給食』
・納豆
・糸寒天サラダ
・肉じゃが
・麦ご飯
・牛乳
今日は食事の後のあいさつ「ごちそうさま」の言葉についてお話します。
このごちそうさまの中の「ちそう」という言葉は「駆け走る」つまり、色々な用事で、あちこち走り回る
という意味です。給食は本当にたくさんの方々、農家や酪農家さん、漁師さん、運搬会社の人
お店の人、学校の調理師さんが忙しく走り回って作り上げています。そして材料は皆さんのお家の
人が一生懸命働いたお金を集金して購入しています。きちんと感謝の気持ちを込めて
「ごちそうさま」を言いましょう。
今日の給食
2017年12月1日(金)『今日の給食』
・グリーンカールサラダ
・トックスープ
・フレンチトースト
・牛乳
今日から12月です。だんだん風邪をひき始める人が多くなってきたのではないでしょうか?
風邪は食生活から予防する事が出来ます。肉や魚からたんぱく質をしっかり取り、野菜や果物から
ビタミンを摂って抵抗力を付けて、風邪に負けない体作りをしましょう。ビタミンAの吸収を高める
油も上手に摂れば効果的です。食生活で栄養を摂ったら、運動し、夜は早めに眠って休養を
取りましょう。12月も風邪に負けないで生活をしましょう。
今日の給食
2017年11月30日(木)『今日の給食』
・海藻サラダ
・ふわコロつくね
・かきたま汁
・むぎごはん
・牛乳
今日の主菜「ふわコロつくね」は原二小の調理師さんが「子ども達に食べさせたいお料理」として
考えてくれたとっても優しい気持ちになる和食のお料理です。和食はユネスコの無形文化遺産に
登録され、世界中から注目を集めています。和食には季節の変化を楽しみ、健康に過ごす為の
知恵が使われています。また、「和食」が、無形文化遺産に登録されたのは、日本人の食べる事
への心づくしや豊かな心も評価されたそうです。
今日の給食
2017年11月29日(水)『今日の給食』
・大根の柚子香和え
・サーターアンダギー
・タンメン
・中華めん
・牛乳
今日の副菜は大根の和えです。柚子は柑橘系の果物の中では一番寒さに強く、日本各地で
栽培されています。柚子は和食のお料理に皮をむいて香り付け、果肉は絞って酢の代わりに
調味料として使われます。他には柚子味噌、ゆべし、ジャムなどの加工品に使われる、とっても
良い食材です。今日は旬の大根を柚子の香りでおいしく仕上げてあるそうです。
よくかんで旬の味と香りを楽しみましょう。
今日の給食
2017年11月28日(火)『今日の給食』
・さばの塩焼き
・あまず和え
・生揚げのみそ汁
・切り昆布ご飯
・牛乳
給食クイズです。Q 今日のみそ汁には何の「だし」が入っているでしょうか?
①かつおだし
②昆布だし
③煮干しだし
答え ③番の煮干しだしです。汁物には必ずと言っていいほど「だし」が入っています。
洋風のスープにも「ブイヨン」という肉や野菜を長時間煮込んで作った「だし」が入っています。
「だし」はうまみですので、汁物を食べやすくする働きがあります。また、塩分の取りすぎを
防ぐ働きもあります。
今日の給食
2017年11月27日(月)『今日の給食』
・豚肉とキャベツのみそ炒め
・チーズ
・さんまのすり身汁
・むぎごはん
・牛乳
今日は食事前のあいさつ「いただきます」の言葉についてお話します。
食べ物を食べるという事は、動植物の命を頂く事にもつながります。その食べ物を育ててくれた
人や、料理をしてくれた人に感謝の気持ちを込めて「いただきます」を言いましょう。
もちろん食事の後の「ごちそうさま」も感謝の気持ちを込めて言いましょう。
今日の給食
2017年11月24日(木)『今日の給食』
・ブロッコリーのサラダ
・リンゴジャム
・みかん
・ホワイトシチュー
・コッペパン
・牛乳
今日は献立の立て方のコツをお話します。バランスの良い献立は、主食、主菜、副菜、汁物が
そろった献立です。主菜に良く使われる食べ物は、肉、魚、卵、豆製品です。これらの食べ物は
タンパク質を多く含んでいます。副菜は野菜が主の和え物やサラダなので、体の調子を整えて
病気に対する抵抗力をつけてくれます。食べ物はそれぞれ違った栄養を持っています。
いろんな種類の食べ物を食べて、バランスのとれた食事をして、丈夫な体を作りましょう。
今日の給食
2017年11月22日(水)『今日の給食』
・ごまおはぎ
・じゃこと小松菜の和え物
・きつねうどん
・ソフト麺
・牛乳
今日は給食の”ごまおはぎ”が出来るまでを紹介します。まず、おはぎの中に入れる”あんこ”を
丸めてあん玉を作ります。次に餅米であん玉を包みます。あんこが外に出ないように包むのが
少し難しい作業です。最後にもち米のまわりにすりごまをまぶして出来上がりです。
給食では、全て手作りなので、時間がかかります。調理員さんは、皆さんにおいしく食べてもらえる
ように手際よく作業をしています。感謝していただきましょう。
今日の給食
2017年11月21日(火)『今日の給食』
・ポパイサラダ
・のっぺい汁
・そぼろ丼
・牛乳
11月も下旬になり、だんだん寒くなって来て、風邪をひきやすい季節になりました。
そんな時に食べたいのが温かい汁物です。のっぺい汁は日本全国にある郷土料理の1つで
根菜や鶏肉、豆腐などが入った具だくさんの汁物料理です。片栗粉などでとろみがついている
のが特徴です。それが、のっぺい汁の名前の由来でもあるそうです。体を温めてくれる根菜を
食べて、段々寒くなる季節を乗り切りましょう。
今日の給食
2017年11月20日(月)『今日の給食』
・切り干し大根の炒め煮
・鯖のごまころも焼き
・さつまいものみそ汁
・麦ご飯
・牛乳
今日は食べ物クイズです。Q さつまいもは次のどの部分を食べているでしょうか?
①葉っぱ
②茎
③根っこ
答え③番の根っこです。さつまいもには荒れている土地でも育つ強い植物で、昔はお米の代わりに
食べられていました。さつまいもが甘いのは、エネルギーのもとになる「デンプン」が加熱によって
「糖」に変わるからです。さつまいもはおかずにもおやつにもなる優れた食べ物です。
また、カリウムや食物繊維も多く含むので、お腹の環境を整えてくれる働きもあります。
今日の給食
2017年11月17日(金)『今日の給食』
・みかん
・ピザトースト
・野菜スープ
・牛乳
今日は人気の「ピザトースト」です。スチームコンベクションオーブンで調理してあります。
パン屋さんに食パンを厚切りにしてもらい、給食室で鉄板に並べてピザソースの具とチーズをのせ
オーブンで焼きました。調理員さんたちのベテランの息の合った連携プレーで、美味しいピザトースト
に仕上がりました。上手にしっかりよくかんで食べましょう。
今日の給食
2017年11月16日(木)『今日の給食』
・ひじきの炒め煮
・厚揚げのねぎ味噌焼き
・秋野菜汁
・麦ご飯
・牛乳
今日は日本型食事の献立です。日本型食事の給食の基本は一つの汁物と二つのおかずで
「一汁二菜」です。汁物の「秋野菜汁」には、しめじ、大根、人参、白菜、ごぼうなど今が旬の野菜が
たくさん入っています。第六の栄養と言われている食物繊維がたっぷり入っていて、お腹の調子を
整えてくれます。
しっかりよくかんで、体を温めてくれる根菜を食べて、段々寒くなる季節を乗り切りましょう。
今日の給食
2017年11月15日(水)『今日の給食』
・イタリアンサラダ
・りんご
・みそラーメン
・中華めん
・牛乳
食育クイズです。Q足りないと口内炎もできてしまう美容ビタミンは何でしょう?
①ビタミンA
②ビタミンB2
③ビタミンC
答え②番のビタミンB2です。足りないと口の中に口内炎ができたり、目の疲れや肌のカサカサに
つながります。また、体の脂肪をエネルギーに変える働きがあるので、不足すると太りやすくなります。
給食に出る牛乳は、カルシウムだけでなくビタミンB2も多く含まれるので、牛乳を飲むように
しましょう。その他、わかめやのり、納豆、乳製品にも多く含まれています。
今日の給食
2017年11月10日(金)『今日の給食』
・大根サラダ
・ボルシチ
・コッペパン
・牛乳
今日はロシアの家庭料理「ボルシチ」が主菜です。ボルシチの色は他のスープには見られないほど
赤いですよね。この赤さはボルシチには欠かせない甜菜の一種であるテーブルヒート、日本では
ビーツと呼ばれている食材が持っている色素です。砂糖がとれる甜菜、ビーツが入ったボルシチは
口にすると優しい甘みが疲れた体に染み渡ります。寒い季節には体の疲れだけでなく、心も
癒してくれます。ぜひ味わってください。
今日の給食
2017年11月9日(木)『今日の給食』
・ぶりのてりやき
・のりあえ
・じゃがいものみそ汁
・麦ご飯
・牛乳
寒くなってくると、牛乳を飲みたくないという人もいるのではないでしょうか?牛乳に含まれている
カルシウムは、他の食品に比べて体に吸収されやすくなっています。カルシウムは骨を作るために
大切な栄養ですが、不足しがちな栄養です。先週もお話しましたが、成長期のみなさんは、今が
カルシウムの蓄え時です。ゆっくり口の中で温めながら飲んでみてください。夏に比べて、冬の
牛乳の味の違いが分かるかと思います。ぜひ試してみてください。
今日の給食
2017年11月8日(水)『今日の給食』
・まめまめサラダ
・ぶどうゼリー
・親子うどん
・ソフトめん
・牛乳
今日のサラダは「まめまめサラダ」です。名前通り大豆が入っています。「だいず」は漢字で
大きい豆と書きます。これは大いなる豆の意味から名付けられたとされています。
「大いなる」とは、偉大なとか立派なという意味があります。日本では、米・麦・粟・稗・豆(大豆)を
五穀と呼び、これらの作物をとても大切にしていました。今でも収穫期の秋には「五穀豊穣」を
祈る行事が全国で行われています。実りの秋の収穫に感謝してしっかりいただきましょう。
今日の給食
2017年11月7日(火)『今日の給食』
・納豆
・きっかあえ
・豚汁
・ご飯
・牛乳
今日は食用の菊の花をほうれん草とあえた「きっかあえ」が副菜です。菊の花は漢方でも使われ、
疲れ目を和らげる働きがあります。パソコンや携帯電話などで目を酷使する方には、是非食べて
欲しい食材です。頭痛や炎症を抑え、風邪の引きはじめの症状の軽減にも役立つと言われています。
ちょっと苦いかもしれませんが、体に良いので一口は食べて欲しいです。
「校歌をたずねて」放送日について
以前、取材を受けたBS-TBSの番組「校歌をたずねて」の放送日ですが、当初の予定より後ろにずれてしまいました。放送日は11月12日(日)18:54~18:59の5分間です。ぜひご覧下さい。
今日の給食
2017年11月1日(水)『今日の給食』
・やきいも
・みずなのサラダ
・とんこつラーメン
・中華めん
・牛乳
みなさんは、食物繊維がどんな成分かを知っていますか?食物繊維は人の消化液では消化
されない成分の事を言います。第6の栄養素とも言われ、私たちにとってさまざまな良い働きを
してくれます。腸を刺激して排便を促したり、ビフィズス菌など腸内細菌のえさになり、腸内環境を
整えてくれます。今日の焼き芋は、食品の中でも食物繊維がたくさん入っているさつまいもです。
今が旬なので、甘さも、ビタミンCやビタミンEの栄養素もたっぷりです。よくかんで味わいましょう。
今日の給食
2017年10月31日(火)『今日の給食』
・パンプキンサラダ
・ヨーグルト
・たまごとほうれんそうのスープ
・ピラフ
・牛乳
今日はハロウィン献立です。ハロウィンはヨーロッパやアメリカなどの海外のお祭りです。
秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すために行われています。ハロウィンでよく見かける顔つきの
かぼちゃを「ジャック・オー・ランタン」と言います。お化けかぼちゃという意味です。
悪霊を怖がらせて、追い出すために飾るそうです。今日の給食にはハロウィンにちなんで、
サラダにかぼちゃを使って、パンプキンサラダを作りました。残さず良くかんで食べましょう。
今日の給食
2017年10月27日(金)『今日の給食』
・かいそうサラダ
・ハヤシシチュー
・ホイップハニーソフト
・食パン
・牛乳
今日の食育なぞなぞです。「引いては取り出せない調味料はなあに?」
答えは「おす。酢」です。この酢は、実はお酒を造るときに間違って出来てしまった、副産物と
考えられています。古くなったお酒が発酵してできた酢を調味料にしたのです。
酢は殺菌作用に優れ、食べ物の保存に役立ちます。疲れを取るクエン酸も含まれています。
サラダのドレッシングにもよく使われます。すっぱいけど体にいい酢を上手にお料理に使いたいですね。
今日の給食
2017年10月26日(木)『今日の給食』
・切り干し大根のごまマヨネーズあえ
・大豆たっぷりみそしる
・きのこ豚どん
・むぎごはん
・牛乳
今日のみそ汁は「大豆たっぷりみそ汁」です。昔から日本では大豆を様々な食品に加工し
日々の食生活に利用されて来ました。今日のみそ汁にはその大豆の加工品が4種類も
入っています。では、ここでクイズです。今日のみそ汁に入っている大豆の加工品は、
木綿豆腐、油揚げ、凍み豆腐とあと一つはずばり何でしょうか?
答えは味噌です。はたけの肉とも言われるほど栄養価が高い大豆を麹菌で発酵させて作られた
味噌は体にとっても良いのです。みそ汁もしっかり飲みましょう。
今日の給食
2017年10月25日(水)『今日の給食』
・ささかまのいそべあげ
・キャベツのおかかあえ
・柿
・きつねうどん
・ソフトめん
・牛乳
「柿が赤くなると医者が青くなる」という”ことわざ”があります。柿には、果物には珍しいカロテンが
含まれています。皮膚や目を健康に保ち病気に負けない体を作ってくれる果物です。
ここで食べ物クイズです。
Q 柿と同じ”ことわざ”があります。それは次のうちどれでしょう?
①トマト
②いちご
③リンゴ
答え③番のリンゴです。「リンゴが赤くなると医者が青くなる」ということわざもあります。
今日の給食
2017年10月24日(火)『今日の給食』
・しゅうまい
・かつおとごぼうのうまに
・茎わかめのスープ
・ごはん
・牛乳
今日はよくかんで食べる「かみかみ献立」の日です。かつおとごぼうのうまにのごぼう、スープの
茎わかめ、どちらもよくかんで食べることで、うまみも増し、味覚を感じる機能が上達します。
また、よくかんで食べることは、皆さんもご存じの通り、頭の回転や記憶力に大変よく働きます。
そして、脳の満腹中枢を刺激して、食べすぎの予防をしてくれるので、肥満の予防にもなります。
今日もよくかんでしっかり食べましょう。
今日の給食
2017年10月19日(木)『今日の給食』
・切り昆布の炒め煮
・鮭の塩焼き
・秋のみそ汁
・栗ご飯
・牛乳
毎月19日は「食育の日」です。南相馬市では、毎月19日に近いご飯の日を「日本型食生活の日」
としています。ご飯にみそ汁という定番の献立です。今日の主菜は鮭の塩焼き、副菜は切り昆布の
炒め煮です。みそ汁は秋が旬の食材を使ったみそ汁で、主食は、ほくほくした秋の味覚の栗が
入った「栗ご飯」です。日本人に合った健康に良い「日本型食事」の良さを見直して、まずは
給食をしっかり食べましょう。
今日の給食
2017年10月18日(水)『今日の給食』
・パリパリサラダ
・ヨーグルト
・中華めん
・五目あんかけそば
・牛乳
小松菜にはビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは目の働きを助けてくれたり、肌の調子を
良くする役割があります。また、小松菜には無機質の鉄分も多く含まれています。鉄分は貧血予防
の効果があります。小松菜のような緑の葉の野菜は、寒くなると美味しくなるものがたくさんあります。
他の緑の葉の野菜にも、ビタミンAや鉄分が多く含まれています。今日は小松菜をあんかけ
焼きそばの具に入れて、緑の野菜の栄養を摂れるようにしました。
今日の給食
2017年10月17日(火)『今日の給食』
・ガパオライス
・目玉焼き
・ミネストローネ
・牛乳
今日の主食は「ガパオライス」です。ひき肉とカミメボウキというバジルの仲間の香草と野菜を
炒め合わせ、オイスターソースとナンプラーで味付けをしたものをご飯の上に盛りつけるタイの
定番料理です。今日は目玉焼きも一緒にご飯の上にのせてください。たんぱく源の肉と卵、
ビタミンAやCがたっぷりの野菜、にんにくや玉ねぎはビタミンBを効率よく体に取り入れるのに
役立ちます。最近注目のワンプレート料理です。しっかりよくかんで食べましょう。
今日の給食
2017年10月16日(月)『今日の給食』
・おからハンバーグ
・もやしのカレーあえ
・あつあげのみそ汁
・麦ご飯
・牛乳
今日はいちおし献立の日です。いちおし献立は主食・主菜・副菜・汁物がそろった、バランスの
良い献立です。主食には、ごはん・パン・麺などが当てはまります。これらは炭水化物を多く含む
食べ物です。炭水化物は脳や体のエネルギーになる大切な栄養です。
ここで、ごはんを全部食べるポイントを教えます。おかずと交互に食べてみてください。
おかずを一口食べたあと、ごはんを食べることでちょうど良い味になります。お料理の最後は
皆さんのお口の中で「口内調味」なのですね。
今日の給食
2017年10月12日(木)『今日の給食』
・さばの味噌煮
・うのはないり
・わかめスープ
・むぎごはん
・牛乳
今日は新米の季節にふさわしい「おいしいご飯の作り方」のコツをお話します。
まず、研ぎ方です。研ぎ過ぎると米の主成分のでんぷんまで流れてしまうので、、一回水を入れ
すぐに流し捨てます。次に20回くらい手でかき混ぜ、水を3回流し捨て、分量の水を入れます。
30分間しっかり置いて、炊き始めてください。そして、ご飯が炊けたら30以内にへらでご飯を切る
ように混ぜて、水蒸気を逃がしましょう。混ぜることで水っぽくならず、空気も入り、ふっくらと
美味しいごはんになりますよ。
今日の給食
2017年10月11日(水)『今日の給食』
・枝豆とツナのサラダ
・梨
・鶏南蛮うどん
・ソフト麺
・牛乳
食育クイズです。Qずっと昔、古代ローマ時代にお金の代わりにした調味料は何でしょう?
①砂糖
②塩
③こしょう
答え ②番の塩です。サラリーマンのサラリーは給料を意味します。サラリーはラテン語で塩を意味
する言葉が基になっています。その当時、塩を給料にしていたためです。人間は塩分が不足
すると生きて行けません。料理の味を決めるのも塩加減です。給食は減塩に努めています。
コツはしっかりだしを取ることです。今日は鰹と昆布からだしを取ってあります。
塩加減もいい塩梅ですね。
今日の給食
2017年10月10日(火)『今日の給食』
・中華和え
・マーボー豆腐
・ビーンズカル
・ご飯
・牛乳
昨日は体育の日でしたが、もともと体育の日は10月10日でした。1964年に開催された
東京オリンピックの開会式の日にちです。スポーツに親しみ健康な心身を培う事を目的に
定められました。秋は食べ物が美味しい季節、つい食べ過ぎて体重オーバーになりがちです。
食べ過ぎに一番良い対処法は、やっぱり運動!!体を動かすことです。
例えば走るより、大股でしっかり手をふって歩いた方が消費カロリーが多かったりします。
普段から少し運動する習慣をつけてみましょう。
今日の給食
2017年10月5日(木)『今日の給食』
・鶏肉の照り焼き
・からしあえ
・まいたけいりかき玉汁
・わかめご飯
・牛乳
秋は日本の主食「米」の収穫の季節です。最近は残念ながら、主食を食べない人が多くなって
きています。主食、特にご飯はおかずと一緒に食べることによって、食べ物の脂肪をエネルギーに
変えて燃えさせる働きをします。ちゃんと食べないと脂肪をエネルギーに変える事ができず
体にたまってしまいます。その結果、高脂血症などの生活習慣病を患ったり、エネルギー不足で
フラフラしたり、集中力が無くなったりします。そうならないように主食もしっかり食べましょう。
今日の給食
2017年10月4日(水)『今日の給食』
・カリカリ油揚げのサラダ
・みそラーメン
・月見だんご
・中華めん
・牛乳
今日はお月見献立です。日本では旧歴の8月15日の夜を十五夜と呼び、お月見団子やすすき
里芋や栗などをお供えして、お月見をする風習があります。現代の私たちは忙しい毎日をバタバタと、
時間に追われて過ごすことが多いです。せめて、今日の十五夜の夜くらいは名月を眺めるゆとりの
気持ちを持って欲しいです。
今日の給食
2017年10月2日(月)『今日の給食』
・やさいコロッケ
・じゅうねんあえ
・鮭汁
・麦ご飯
・牛乳
十月に入りました。夏の疲れも取れ、食欲も戻ってきますね。実りの秋とも言われるように
美味しい食べ物が出回ります。今日の鮭汁は「あき味」と呼ばれる程おいしいものです。
秋が旬の鮭をたっぷり使って作りました。ゆっくりかんで味わって食べて欲しいです。
しっかりよくかんで食べることで食べ物の味を十分感じることが出来ます。
また、食べ過ぎの予防、ストレスの解消といい事づくめです。今日も残さず食べましょう。
今日の給食
2017年9月29日(金)『今日の給食』
・コールスローサラダ
・キーマカレー
・ナン
・牛乳
今日のサラダはコールスローサラダです。キャベツ、きゅうりをコロコロかわいく切ってコーンと
合わせたサラダです。コールはラテン語由来の英語でキャベツのことだそうです。
主菜はインドから伝わったキーマカレーです。様々な香辛料が使われているので、新陳代謝を
良くしてくれます。また、香辛料には血行を良くして疲労回復につながります。
朝夕、涼しくなり、日中との気温差で体調管理が難しい季節になってきました。
毎日、元気に過ごすためにも、朝・昼・夜の三食をしっかり食べて、早寝・早起きを心掛け
規則正しく過ごしましょう。
今日の給食
2017年9月28日(木)『今日の給食』
・ふりかけ
・ぶたにくのソテー大豆ソース
・トマトとたまごのスープ
・ごはん
・牛乳
今日は食べ物クイズです。トマトにはうま味を感じる成分がたくさん含まれています。
同じ成分を多く含む食べ物はどれでしょうか?
①セロリ
②りんご
③コンブ
答えは③番のコンブです。トマトにはコンブと同じグルタミン酸という、うま味成分が多く含まれて
います。和食では、コンブの他にかつお節や煮干し(イノシン酸)、干し椎茸(グアニル酸)などを使い、
だしを取りますが、組み合わせることでより強くうま味を感じます。今日のトマトと卵のスープは
どうでしょうか?
今日の給食
2017年9月27日(水)『今日の給食』
・だいこんときゅうりのこんぶづけ
・なめこうどん
・りんごのヨーグルトケーキ
・ソフトめん
・牛乳
今日はデザートに使ったりんごのお話です。秋は様々な果物が旬を迎えます。その一つがりんごです。
青森県や長野県で多く栽培され、福島県でも作られています。そのまま食べるほか、ジュースや
ジャム缶詰などに加工されます。疲労回復に役立つリンゴ酸や、お腹の調子を整えてくれる食物繊維、
生活習慣病予防に役立つポリフェノール類が含まれ、体に良い食べ物です。
今日は調理師さんたちが、おいしいヨーグルトケーキにりんごを入れて作ってくれました。
残さず食べましょう。
今日の給食
2017年9月26日(火)『今日の給食』
・あかうおのごまかおりあげ
・おかかあえ
・かきたまじる
・ごはん
・牛乳
今日は日本の食事についてお話します。日本の食事といえば「箸に始まり、箸で終わる」と
言われるほど、切っても切れないものが「箸」です。箸は、はさむ、つまむ、運ぶ、切る、押さえる
ほぐす、さく、まぜる、分ける、ささえるなどの機能を持った、食べ物を口に運ぶ道具です。
この道具である箸を上手に使うことで自分だけでなく、食卓を囲む周りの人たちも気持ち良く
食事をすることが出来ます。上手に使えるように毎日の食事の中で、少しずつ、練習してきちんと
「箸」を使えるようにしましょう。
今日の給食
2017年9月25日(月)『今日の給食』
・豚肉とピーマンのピリからどん
・種なし巨峰
・五目スープ
・牛乳
今日のデザートは日本で一番生産されている種類のぶどうの「巨峰」です。ぶどうは世界中で
広く栽培されています。世界的にはワインの原料としての利用が多いのですが、日本では
そのまま食べる方が多いです。また収穫に感謝して、十五夜のお供えにも使われます。
ぶどうには、脳のエネルギーになるブドウ糖が多く含まれているので、集中して勉強したい時の
おやつにも最適です。ただし、糖分も多いので食べ過ぎないように注意しましょう。
今日の給食
2017年9月22日(金)『今日の給食』
・イタリアンサラダ
・ココアクリーム
・ツナとポテトのマヨやき
・もずくスープ
・コッペパン
・牛乳
明日は秋分の日でちょうど秋の彼岸の真ん中です。彼岸の時期に祖先を祀る行事を行うのは
日本独特のもので、他の仏教国ではしないそうです。彼岸にはお墓参りをし、仏壇にお団子や
もちなどをお供えします。地方によっていろいろありますが、一般に春のお彼岸にお供えするもちは
牡丹の花のように大きめの「ぼたもち」。秋のお彼岸には萩の花のように小ぶりに作る「おはぎ」です。
どちらも同じ材料で作ります。季節によって、呼び名を変え、季節をめでるのも日本人ならではの
粋な楽しみ方ですね。
今日の給食
2017年9月21日(木)『今日の給食』
・まめまめサラダ
・ポークカレー
・牛乳
今日は食生活を良くする合い言葉を皆さんに教えたいと思います。これは、「元気の輪」とも
言われています。その合い言葉で「まごわやさしい」です。それぞれが食べ物の始めの文字で
「ま」は、まめで大豆製品や小豆のこと。「ご」は、ごまでピーナッツなどの種実類のこと。
「わ」はわかめ等の海草類のこと。「や」は野菜類。「さ」は魚で貝類も含みます。「し」は椎茸などの
きのこ類。「い」は、芋類です。すべて日本で昔から食べられて来たもので、健康的な食生活の
ために取り入れて欲しい食べ物です。
今日の給食
2017年9月20日(水)『今日の給食』
・さつまのいもとにぼしのあげに
・てづくりパイン
・タンメンスープ
・ちゅうかめん
・牛乳
今日はかみかみ献立です。震災後、ずーっと、鹿児島県の大久保水産から、定期的に高級な
ちりめんじゃこが届きます。「南相馬市の子ども達においしいちりめんじゃこを安心して食べて、
元気になってほしい」という、温かい願いから今月も届けられました。カルシウムたっぷりで、
皆さんの骨の成長を助けたり、歯を丈夫にしてくれます。今日は、調理師さんが素揚げした
さつまいもと一緒に甘辛く煮からめ、おいしく仕上げてくれました。
感謝の気持ちを大切に、しっかりよくかんで残さず食べましょう。
今日の給食
2017年9月19日(火)『今日の給食』
・さんまのかばやき
・こまつなのごまあえ
・だいこんのみそしる
・ごはん
・牛乳
今日は日本型食生活の日です。主菜は今が旬の「さんま」を使った、さんまのかばやきです。
旬のさんまは脂がのっていて、頭が良くなると言われているDHAや、生活習慣病の予防になる
EPAが、冬から夏にとれるさんまの約4倍も多く含まれているそうです。成長期に必要な、鉄分や
タンパク質も豊富に含まれています。今年は台風などの影響で漁獲量が少なく貴重な旬のさんまです。
調理師さんがおいしくかば焼きにしてくれました。残さずよくかんで食べましょう。
今日の給食
2017年9月14日(木)『今日の給食』
・ジャンバラヤ
・セサミサラダ
・牛乳
今日は世界中が注目している日本語「もったいない」についてお話します。
環境分野でノーベル賞を受賞したワンガリ・マータイさんは「もったいない」という日本語から
「リスペクト」を尊敬し、大切にする心が限りある資源と地球環境を考える上で、とても大切で
あると発表しました。食べることは、より良く生きることです。食べる時は、皆さんの成長を願う
周りの人達や、生産者に対して、食べ物になった動植物の貴重な命に対して「リスペクト(尊敬し
大切にする心)」「もったいない精神」をもっていただきましょう。
今日の給食
2017年9月13日(水)『今日の給食』
・ひじきサラダ
・アップルシャーベット
・カレーうどん
・ソフトめん
・牛乳
今週は月曜日と火曜日に給食あるあるチェックをしてもらいました。どちらのチェックも
「食べ物を大切にして、無駄にしていないか?」をチェックするものでした。自分一人が残した量は
少しでも、クラス全体、学校全体、福島県、日本全体と範囲を広くすればするほど大量になります。
実際、日本国内では食べられるのに捨てられてしまう食べ物は一年間に6千トン、東京ドーム
16杯分もあるそうです。日本には「もったいない」という言葉があります。どんな気持ちが込められて
いるか考えてみましょう。
今日の給食
2017年9月12日(火)『今日の給食』
・メンチカツ
・こまつなののりあえ
・かきたまじる
・ごはん
・牛乳
今日は給食あるあるチェックです。一つ目、苦手な物でも一口は食べてみる。二つ目、クラスに
配られた物は、一度、全部配る。三つ目、食べる時間をきちんと確保している。最後は、クラス全体で
どれだけ食べ残しがあるか考えたことがある。さて、自分に当てはまる項目は何個ありましたか?
給食あるあるが多かったら、食べ物を大切に出来ていることにつながります。詳しくはまた、
明日のお話です。
今日の給食
2017年9月8日(金)『今日の給食』
・オムレツのきのこソース
・マーシャルビーンズ
・ワンタンスープ
・食パン
・牛乳
今日の主菜はオムレツのきのこソースです。ソースに入っているきのこはマッシュルームです。
マッシュルームは世界中で栽培されています。コロンとした丸い傘と太くて短い柄が特徴ですが、
皆さんは、スライスした形が見慣れているでしょう。きのこにはお腹の調子を整えてくれる
食物繊維や骨を丈夫にするカルシウムの吸収を助ける栄養素のビタミンDが多く含まれています。
普段からきのこをしっかり食べておなかや骨を元気に保ちましょう。
今日の給食
2017年9月7日(木)『今日の給食』
・スタミナサラダ
・さけのパセリソースやき
・じゃがいものみそしる
・ごはん
・牛乳
今日は「いちおし献立」です。主菜は今が旬の鮭を使った鮭のパセリソース焼きです。
北海道を中心に、川を上る前の鮭を沿岸で捕獲したものが「秋鮭」で、旬の走りほど
おいしいと言われています。北海道では「秋鮭」と書いて「あきあじ」と読むそうです。
鮭は主に体を作る素になる良質なタンパク質、体の疲れをとるビタミンB群、骨の健康に
役立つビタミンDとカルシウム、血管の若さを保つビタミンE、体に良いEPAやDHAも豊富です。
今日の給食
2017年9月5日(火)『今日の給食』
・キャベツときゅうりのもみづけ
・みそしる
・おやこどん
・牛乳
今日は食事マナーについてのお話です。一緒に食事をする人の速さに合わせて食べることも
食事マナーの一つです。早すぎず遅すぎず、ちょうどいい時間で食べるようにしましょう。
特に食べる時間が速すぎると、かむことがおろそかになってしまいます。
よくかむことは食べ物の消化吸収をよくするほか、脳の働きをよくするなど、いいことが
たくさんあります。友達と同じペースで、よくかんで給食を食べましょう。
今日の給食
2017年9月4日(月)『今日の給食』
・やさいのごまふうみあえ
・なし
・マーボードウフ
・ごはん
・牛乳
今日は食べ物なぞなぞです。
逆さにするとヘタれてくにゃ~となってしまう、夏から秋にかけておいしい果物はな~に?
答えは、今日のデザート「なし」です。さかさにしても決して「しな~」とはなりませんが、
逆さまに読むと「しな」となりますね。なしには食物繊維やカリウムがたっぷりです。
お腹の中をきれいにしたり、余分な塩分を体の外に出してくれます。水分もたっぷりです。
シャリシャリした食感を楽しんで食べてみてください。