こんなことがありました!

2022年10月の記事一覧

区小中学校音楽祭 壮行会

学校代表として、区小中学校音楽祭に参加する5年生を激励するために壮行会を行いました。

はじめに、全校生からのエールで激励しました。

演奏曲は「ハルノヒ」(作:あいみょん)
本校教諭志茂先生がアレンジを加えた原一小特別バージョンです。 

  リズムのしっかりした素晴らしい演奏でした。1~4年生、そして昨年度音楽祭に参加した6年生も楽しそうに聞いていました。

 「合奏は1人ではできません。みんなが力を合わせてきれいな音楽を奏でて下さい。」と校長先生からお話がありました。 

音楽祭は今週の金曜日です。心を一つに、美しい音楽を奏でてきてください。

10月11日の給食

 今日は「キムチ」のお話でした。
 「キムチは、韓国の伝統的な漬け物です。キムチが日本の漬け物とちがうところは、唐辛子などの香辛料をたくさん加えて漬け込むところです。キムチには「唐辛子」が欠かせません。唐辛子には、「カプサイシン」という辛み成分が含まれています。このカプサイシンが胃や腸を刺激して食欲をアップさせてくれたり、食べ物の消化を良くしてくれたりします。今日は、みなさんの食欲をアップさせ、連休明けの疲れを吹き飛ばせるように、疲れをとってくれるビタミンB1がたくさん含まれている豚肉とキムチを使った「豚キムチ丼」です。さあ、しっかり食べて体力をアップさせましょう。」

 

今日の献立:豚キムチ丼 ナスの味噌汁 大根とじゃこのゴマドレ和え 牛乳

 「キムチ」と聞くと、辛いイメージがありますが、学校のキムチ丼は、キムチだけではなく、もやし、白菜、玉ねぎ、にら、ねぎとたくさんの野菜を使って、野菜のうまみ、甘みがたくさん出るので、マイルドなキムチ丼になっています。お子さんに、「今日のキムチ丼はどうだったかな」と聞いてみてください。

10月7日の給食

 今日は、目の愛護デーにちなんだお話でした。
 「来週の月曜日、10月10日は目の愛護デーです。そこで今日は「目の愛護デー献立」です。目によい食べ物として、色のこい野菜『緑黄色野菜』があげられます。今日の給食には、緑黄色野菜の仲間のにんじんとほうれん草、パセリが入っています。緑黄色野菜に含まれるカロテンは体の中でビタミンAになります。ビタミンAは、目や皮ふの粘膜の健康を保つのに大切な栄養素です。また、ゼリーの「ブルーベリー」の紫色は、「アントシアニン」という色素で、目の疲れを和らげたり、視力低下を予防してくれます。目の健康のためには、食事から栄養を補うとともに、早く寝て、疲れた目をゆっくりと休めましょう。」

 

今日の献立:コッペパン イチゴジャム 野菜たっぷりスープ 伊達鶏ささみのチーズ焼き ブルーベリーゼリー 牛乳

 給食では、行事にあわせて献立を考えています。10月は、「目の愛護デー」「ハロウィン献立」があります。その時期にあわせた食事を家庭でも出してみると、楽しい食事環境ができあがるのではないでしょうか。

10月6日の給食

 今日は麦ごはんについてお話でした。
 「10月から給食のごはんには、月曜日と木曜日の週2回”麦”が登場します。麦には、白いお米には足りない栄養が含まれています。ごはんを炊くときに麦を混ぜると栄養がアップします。その栄養はビタミンB1です。麦の黒いみぞの部分に多くあります。他にも、お米よりも食物せんいが多く含まれています。そのため、麦ごはんには、お腹の調子をよくしてくれる働きもあります。今日は主菜の「鯛の塩焼き」、副菜の「切り干し大根のサラダ」と一緒に、主食の「麦ごはん」をよくかんで食べましょう。また、今日の「鯛」は、真鯛の養殖日本一を誇る愛媛県の生産者の方から提供していただきました。感謝の気持ちを持ちながら、おいしくいただきましょう。」

 

今日の献立:麦ご飯 生揚げの味噌汁 鯛の塩焼き 切り干し大根のサラダ 牛乳

 

 昨年度の給食アンケートで、子どもたちが好きなメニューに、「麦ごはん」が入っていました。
麦ごはんの栄養を体にしっかりと取り入れるためにも、よくかんで、味わって食べてほしいと思っています。
また、ごはんとおかずを交互に食べることも、子どもたちに覚えてほしいと思い、声かけをしています。
ぜひ家庭でも、子どもたちの食べ方に気をつけてみてください。

10月5日の給食

 今日は「手作り春巻き」についてのお話でした。
「今日は手作り春巻きです。春巻きの具をつくり、1つずつ具を包んだものを油で揚げて、給食室で作りました。お手伝いしたことのある人はわかると思いますが、とても手間がかかっています。調理員さんたちはみんなが"おいしい!"と、喜んで食べてくれることを思いながら、一生懸命作りました。
 調理員さんたちに感謝の気持ちを持ちながら、味わって食べてくださいね。また、キャベツときゅうりのレモン漬けもいっしょに食べて、バランスのよい食事をしましょう。」

今日の献立:醤油ラーメン 手作り春巻き キャベツとキュウリのレモン漬け 牛乳

 今日、調理員さんたちは、朝から気合いを入れて、一生懸命給食を作りました。説明の通り、春巻きは手のかかる料理です。時間内に作り上げることができるように、前日から、打ち合わせを入念にして、臨みました。約400個の春巻きを今日は作りました。子どもたちもおいしそうに食べてくれたので、とても嬉しかったです。お子さんに今日の春巻きの感想を聞いてみてください。

就学時健康診断

 今日は来年度入学を予定しているお子さんの就学時健康診断を行いました
 初めて小学校に来たお子さんもいたと思います。おうちの方と離れて、ちょっと心細かったかもしれませんが、係の先生のお話をよく聞いて上手に検診を受けていました。長い時間でしたが、みんなよく頑張っていました。

 

  来年入学してくるのを楽しみに待ってます。

10月3日の給食

 今日は、食べ物クイズでした。
「秋が旬の『さつまいも』のみそ汁です。では、さつまいもから食べ物クイズです。

Qさつまいもは次のどの部分を食べているのでしょうか?

 1番 葉っぱ
 2番 茎
 3番 根っこ

 

今日の献立:麦ご飯 サツマイモの味噌汁 キャベツメンチカツ 五目炒り豆腐 牛乳

 

 正解は、3番の根っこです。


 さつまいもはじゃがいもとちがう部分を食べています。ちなみにじゃがいもは地下の茎の部分を食べています。さつまいもが甘いのは、エネルギーのもとになる「デンプン」が加熱によって「糖」に変わるからです。
 さつまいもはおかずにもおやつにもなる優れた食べ物です。また、さつまいもは、カリウムや食物せんいも多く含んでいるので、お腹の環境を整える働きもあります。」

 10月に入り、秋の味覚が給食にも登場します。今日は、さつまいもでした。
さつまいものみそ汁には、さつまいも、大根、にんじん、油揚げ、こまつな、ねぎ、こんにゃくが入ってました。今日は、煮干し粉でだしをとり、作りました。さつまいもの甘みが出て、おいしくできあがりました。ぜひ、家庭でも、秋の味覚を楽しんでください。

後期始業式 と表彰

 今日から後期の教育活動が始まります。
 リモート会議システムを使って後期の始業式を行いました。

< 校長先生のお話 >~抜粋~

 今日から後期が始まります。あらためてがんばる気持ちを高めてもらいたいと思います。3月になったときに、またみなさんの成長を確認できることを楽しみにしています。
 6年生は半年後に中学生になります。残された半年でどこまで伸ばせるか、それぞれの目標に向かってがんばって下さい。
 5年生は、半年後は6年生になります。この半年でどのような6年生を目指すのか、どうあるべきなのか考えながら行動してほしいと思っています。
 1~4年生も次の学年に進む準備の時期です。
今日は、中間地点ではありますが決して折り返して元に戻るのではありません。それぞれが更にもっとできることを増やしてほしいと思っています。みなさんの活躍を期待しています。

 各種大会等で活躍した児童の紹介があり、代表として5名が校長から伝達されました。

 おめでとうございます。

【 福島県小学校理科作品展相馬地区会展 】

  準特選 4年 岡島さん
  入 選 6年 佐藤さん 橋本さん 5年 鈴木さん 4年 加藤さん 2年 濵名さん 山田さん

 

【 令和4年度 相馬地方小・中学校読書感想文コンクール 】

  入選 6年 馬場さん 5年 鈴木さん 3年 白井さん 1年 大山さん
 
【 令和4年度 福祉のスローガンコンクール 】

  優秀賞 6年 松岡さん


【 第15回 南相馬市総合体育大会 陸上競技の部 】

 4年女子 100m 1位 佐々木さん  2位 中津川さん
 6年女子 100m 2位 塩野さん
 6年男子 100m 1位 相馬さん  2位 髙田さん
 4年女子 800m 1位 橋本さん  2位 佐藤さん 3位 鎌田さん
 4×100m 女子リレー 第1位 鶴見さん 塩野さん 松岡さん 中橋さん
 女子走り幅跳び   2位 鶴見さん 
 男子走り幅跳び   1位 荒さん
 男子ジャベリックボール投 3位 榎本さん