こんなことがありました!

2022年3月の記事一覧

3月9日の給食

 今日はカミカミ献立です。「ひみこのはがいーぜ」の『いー』についてお話します。
 『いー』は胃や腸の調子がいいの『いー』です。
 口から食べたものは食道を通って胃に蓄えられます。そのあと胃液が出て、食べ物をとかしながら胃が動くことで、食べ物をどろどろの状態にし、腸で栄養分を吸収します。
 よくかむと胃腸の働きをたすけて栄養がスムーズに吸収され、丈夫な体を作ることができます。
 たくさんの具材が入った「広東麺」「パリパリサラダ」をよくかんで食べましょう。

今日の献立:広東麺 パリパリサラダ きよみオレンジ 牛乳

3月8日の給食

 3月に入り一週間がたちました。今年度の給食もあと少しですが、この一年間、食事をおいしく食べられましたか?
 みなさんの体は食べたものから作られています。脳や筋肉、内臓など体のすべてが、食べ物からの栄養の力ではたらいています。食事は体と心の健康のもとになるものです。
『健康な体は一日にしてならず』
 一食一食の積み重ねによって自分の体がつくられ、明日の自分へとつながっていきます。
 今日もしっかり、よくかんで味わって食べましょう。


今日の献立:ご飯 豚汁 アジの塩麹焼き ほうれん草とベーコンのソテー 牛乳

3月7日の給食

 今日は食べ物クイズです。

Qハヤシライスの名前の由来の一つは何でしょうか?次の3つの中から選びましょう。

 1番 土地の名前
 2番 初めて作った人の名前
 3番 材料の名前

 


今日の献立:ハヤシライス(麦ご飯) フルーツヨーグルト ビーンズカル 牛乳

 

 正解は、2番初めて作った人の名前です。

 ハヤシさんが考えた料理だからハヤシライスという説があります。
 ハヤシライスは、うす切りの肉と玉ねぎを炒め、デミグラスソースで煮たものをごはんにかけた料理です。今では町の洋食屋さんの代表的なメニューとなっています。
 もともとはイギリス料理の「ハッシュドビーフ」がハヤシライスの語源だと言われています。洋食に分類されますが、日本でアレンジされた料理です。

3月4日の給食

 今日は、かむことの良さを表すことば『ひみこのはがいーぜ』から、「が」についてお話しします。

 「が」は「がんを防ぐ」の「が」です。
 だ液には、がんを引き起こす物質のはたらきをおさえるはたらきがあります。それは食べ物を30秒くらいだ液につけることで、効果があると言われています。
 よくかむとだ液がたくさん出てくるので、食べ物がだ液と混ざりやすくなります。そうすることで、食べ物が体にとってよい状態で吸収されるので、体を健康にすることができます。
 主食のごはん、パン、メンもよくかんで食べましょう


今日の献立:セルフウィンナードックパン 鶏肉と野菜の豆乳スープ イタリアンサラダ 牛乳

6年生を送る会

 これまでお世話になった6年生に感謝を込めて「6年生を送る会」を実施しました。
 密にならないように、6年生が待っている体育館に、各学年が順番に入り歌やダンス、感謝の言葉などを贈りました。その様子を各学級に配信し、各学級で視聴しました。

 6年生から託されてバトンを5年生が、そして全校児童が受け取りました。

 校長先生からは、「残りの小学校生活を悔いのないように過ごすとともに、中学校への目標をしっかり持ってがんばってほしい」というお話をいただきました。

全校のみんなが集まることはできませんでしたが、それぞれの学年が心を込めて演技し、心温まる会となりました。

企画・運営の代表委員会、会場準備等でがんばった5年生のみなさん、ご苦労様でした。