2021年8月の記事一覧
8月31日の給食
今日は、食育クイズです。
きゅうりが大好物とされる日本の妖怪はどれでしょうか?次の3つのうちから選びましょう。
1番 座敷わらし
2番 猫また
3番 かっぱ
今日の献立:ご飯 ジャガイモのそぼろ煮 ホッケの塩焼き コロコロキュウリ漬け 牛乳
正解は、3番 かっぱ です。
かっぱは、水辺に住み、頭に皿のある姿をした妖怪ですね。
かっぱの好きなきゅうりは、夏の代表的な野菜で、水分を多く含み、さらにミネラルが豊富に含まれていて、水分補給になり、むくみ予防にもなります。
今日は、コロコロ状にカットして、ごまの香りを効かせた漬物にしました。きゅうりの漬物をパクパク食べて、食べ物から水分と塩分を補給しましょう。
8月30日の給食
今日は、ごはんにぴったりのおかず「ひじきの炒め煮」です。
ひじきの炒め煮は、日本全国で食べられている伝統的な和食の一品です。周りを海に囲まれている日本では、ひじきやわかめ、のりなどの海藻を昔から食べてきました。しかし、今は家庭の食卓に登場することがだんだん少なくなってきているようです。
海藻には、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルと食物繊維が豊富に含まれています。これらは動脈硬化を防ぎ、歯や骨を丈夫にしてくれます。ひじきの炒め煮は、成長期の皆さんにぜひ食べてほしい料理です。
さあ、ごはんと一緒に食べてみましょう。
今日の献立:ご飯 キャベツの味噌汁 鶏肉のレモン醤油焼き ひじきの炒め煮 牛乳
8月27日の給食
今日は、パインアップルのお話しです。
今日のパインコンポートは、パインアップルをシロップで煮て、冷たく冷やしたデザートです。パインアップルは、見た目が松ぼっくりに似ている事と、風味がりんごに似ていることから名づけられました。パイナップルとも言います。
果実の表面はぼこぼことしていますが、じつは、この一つ一つが1個の果実です。
パインアップルにはたんぱく質分解酵素が含まれているので、肉と一緒につけてしばらく置いておくと、肉のたんぱく質が分解されて肉が柔らかくなります。ただし、缶詰のものにはその効果が期待できないそうです。肉を柔らかくしたいときは、生のパインアップルを使用しましょう。
今日の献立:食パン スープスパゲティ オムレツのトマトソースかけ パインコンポート 牛乳
草むしり 二日目
昨日の昼休み時間は、熱中症が心配されたので草むしりは行いませんでした。
本日は、2校時後の業間に草むしりをしました。
一人一人が、ちょっとずつ力を出し合うことで、大きな力になりました。
→
8月26日の給食
今日は、冬瓜のみそ汁の「冬瓜」についてお話をします。
冬瓜は、漢字で書くと、「冬」に「瓜」と書き、冬のイメージがありますが、6月から9月にとれる夏の野菜です。日持ちがよく、1ヶ月から2ヶ月ほど日持ちがするため、冬まで食べられることから、「冬瓜」と名前をつけられたそうです。冬瓜の栄養は、ほとんどが水分で、他にミネラルが含まれていて、まさに夏の野菜としての代表的な特徴を持った野菜です。
今日はみそ汁に冬瓜が入っています。味にくせがなく、大根のような感覚で食べられます。夏の風物詩、冬瓜をよく味わい、夏バテしないようにしていきましょう。
今日の献立:ご飯 冬瓜の味噌汁 サバのごま衣焼き 和風ポテトサラダ 牛乳
草むしり
夏休みの間に校庭のあちらこちらに草が生い茂っていました。朝の時間に5・6年生の力を借りて草むしりをしましたがまだまだ手が足りませんでした。
そこで2校時後の業間休みのに草むしりを全校児童に呼びかけたところたくさんの児童が協力してくれました。
8月25日の給食
今日で2学期が始まって3日目です。夏休みの生活リズムからだんだんと学校の生活リズムに戻していきましょう。
学校で元気に過ごすためには、よく寝て、よく食べ、よく運動することが必要です。とくに食生活の中では、1日の生活リズムのスイッチとなる朝ごはんが大切です。毎日早起きをして余裕をもって朝ごはんを食べることができるようにしましょう。
生活のリズムが整うと、給食もしっかり食べることができます。明日の朝も、朝ごはんを食べて元気に登校しましょう。
今日の献立:ジャージャー麺 中華和え 冷凍みかん 牛乳
8月24日の給食
今日の給食は、夏野菜カレーです。
カレーは、気温が40度にもなるインドで、食欲が出て、胃にもたれない料理を作りたいという工夫からできた料理です。
暑くて食欲がない時にでもおいしく食べられるのは、「カレーのスパイス」のはたらきです。カレーには約15種類のスパイスが使われ、昔から薬としても使われています。
さて、2学期も健康な体をつくるために、いろいろな食べ物を組み合わせた食事をしていきましょう。
今日は、いつもの豚肉やたまねぎ、にんじん、じゃがいもに加えて、なすやかぼちゃ、いんげんなど旬の夏野菜の入ったカレーです。しっかりと食べて、元気な体をつくっていきましょう。
今日の献立:夏野菜カレーライス 夏みかんサラダ 牛乳
身体測定
夏休み明けの身体測定を行いました。
密集を避けるために体育館で実施しています。カラーコーンを目印にして距離を取って順番を待つようにしています。
おしゃべりをせずに無言で測定することができていました。
8月23日の給食
今日から2学期が始まりました。今日の主菜は豚肉のアップルソースかけです。豚肉には疲れをとると言われているビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は食べた物をエネルギーに変えてくれる栄養素です。今日のアップルソースには、スタミナ野菜のにんにくも入っています。また、みそ汁のにらもスタミナ野菜です。スタミナ野菜の辛味成分「アリシン」はビタミンB1のはたらきを助けてくれます。さらにアップルソースには、レモン果汁も入っています。レモンの酸っぱさの素「クエン酸」も疲れをとるはたらきがあります。2学期もまだ暑い日が続きそうです。スタミナをつけて暑い夏を乗り越えましょう。
今日の献立:ご飯 ニラの味噌汁 豚肉のアップルソースかけ チキンとコーンの和風和え ラフランスゼリー 牛乳
第2学期始業式
今日から2学期が始まりました。後半は少し肌寒い日もありましたが、それぞれに楽しい思い出を作ることができたようです。 始業式は、感染防止のためにネット配信を使って実施しました。
校長先生のお話(抜粋) 33日間の夏休みが終わり、みなさんが元気に登校して2学期を迎えることができ、大変うれしく思います。夏休み中は、コロナ禍により楽しみにしていたことができなくて残念だったこともあったでしょう。しかし、東京オリンピックが開催され、テレビなどで日本選手の活躍を観て、感動したことも多くあったと思います。また、明日24日からは、東京パラリンピックが開催されます。障がいのある人のオリンピックですが、全力で取り組む姿に感動することと思います。機会があればぜひ観て、応援して下さい。 2学期は、「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」などと言われるように、学習や運動に打ち込む絶好の季節です。そこで、次の3つのことをお願いします。 1.早く生活のリズムを取り戻して下さい。(早寝・早起きなど) 2.いつでも・どこでも・誰とでもしっかりあいさつをして下さい。(「あいさつは心の窓を開く鍵」です。) 3.仲良く助け合い、協力し合って下さい。(いつでも相手の立場を考えて行動することが大切です。) 2学期も、皆さんの力で、原町第一小学校を「明るく、元気で、楽しい学校」にしていきましょう。 (詳しくは、「学校だより」をご覧下さい。) |
意見発表 | |
< 2年 >
夏休みには、お母さんといっしょにクッキーを作ったことがおもしろかったです。家ぞくで花火をしたことがたのしかったです。 |
|
< 4年 > 夏休みにがんばったことはお手伝いです。お母さんと相談してお手伝いの表を作って、内容を書きました。その他に勉強もがんばりました。 |
|
< 6年 > |
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けながら、充実した2学期にしていきましょう!
続いて、表彰伝達を行いました。
たなばた展
代表に賞状を伝達しました。
全日本小学生相撲優勝大会東北ブロック予選会
第三位 6年