こんなことがありました!

2019年6月の記事一覧

6月28日の給食

 だんだんと気温が高くなりはじめ、湿気も上がってじめじめとする季節になってきました。この時期はおなかが痛くなったり熱が高くなったりする食中毒がふえます。皆さんも聞いたことがある怖い病気です。でも、この食中毒はほとんどが予防できます。今日は食中毒よぼうの三原則の一つめをお話します。『手洗い』です。手は石けんを付けて、指と指の間や手首などをよく洗いましょう。そして清潔なハンカチで手を拭いてくださいね。特に、パンの日は手で直接パンをちぎって食べるので、しっかりした手洗いを心がけてくださいね。


今日の献立:食パン キャラメルクリーム ワンタンスープ 鶏肉のラビコットソースかけ 牛乳

特別メニュー サクランボ

喜ぶ・デレサクランボは、昭和観光の岡本さんよりいただきました。とても甘いサクランボでした。

興奮・ヤッター!「キャラメルクリーム」初めて食べました。プリンみたいな味ですごく美味でした。

6月21日の給食

 今日は熱中症の予防に必要な“水分”に続き”塩分”についてのお話です。塩分のとりすぎは体に悪いと言いますが、塩分を全くとらないことも、体に悪影響をあたえます。塩分は体の水分を留めて調節する役割をします。特に夏は汗と一緒に塩分が体からでてしまうため、塩分がなくなってしまうと水分もなくなり、熱中症になる危険があります。塩分は三度の食事で十分な量をとることができます。朝ご飯・給食・夜ごはんをしっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう!


 今日の献立:食パン 県産桃ジャム ウズラの卵スープ 鶏肉の照り焼き グリーンサラダ 牛乳

6月20日の給食

 今日の主食はグリンピースご飯です。今日のグリンピースはいつものグリンピースとは、ひと味もふた味も違います。なぜなら、今が旬の採れたて生グリンピースだからです。グリンピースは、さやエンドウ豆が未熟な時に、さやをむいて柔らかい豆を取り出したものですが、栄養価はエンドウ豆より高く、免疫力を高め、がん予防や美容効果などもあります。冷凍や缶詰とは違い、みずみずしい甘さが感じられ、香りも良いので、今だけしか味わえないグリンピースをしっかり食べてみましょう。


今日の献立:わかめグリンピースご飯 カブの味噌汁 カジキカツ 辛子和え 牛乳

笑うきれいな黄緑のグリンピースでした。

6月19日の給食

 今日は『味』についてお話しします。さて、みなさんは食べたときのおいしさを言葉で表現するとき、どんなふうに表現しますか?『ジューシー、ふわふわして柔らかい、シャキシャキな歯ごたえ、いい香り・・・』とか、いろいろな言葉で表せますね。おいしさとは、視覚・聴覚・臭覚・触覚・味覚という五感を使って感じているのです。もちろん一番おいしく食べるのに大事なのは『味覚』です。よくかむことによって鋭くなるそうです。『味覚』はよくかむことで自分できたえることができますよ。よくかんでおいしく食べましょう。


今日の献立:味噌ラーメン 切り干し大根のサラダ 大学芋 牛乳

6月18日の給食

 毎年6月は『食育月間』です。食べることは生きる上で欠かせないことですね。健康な生活をおくるための基本でもあります。特に成長期の皆さんにとっては、体だけではなく、心や知能の成長にも大きな影響を与えます。みなさんの体も心も頭も、皆さんが食べたもので出来ているのです。給食でも、お家でも、たくさんの食べ物やお料理に巡り会うと思います。どうか、初めてでも、嫌いな物でも皆さんのためのお料理です。まずは、見て、そして一口食べることからチャレンジしてみましょう。


今日の献立:ご飯 ワカメの味噌汁 豚肉の生姜焼き インゲンのゴマ和え みかんゼリー 牛乳

泣く子どもの頃、メロンが食べられませんでした。食わず嫌いでした。もったいないことをしました。

6月17日の給食

 今日は熱中症の予防に必要な”水分”についてのお話です。蒸し暑い日はたくさん汗をかくので、水分をこまめにとる必要があります。水やお茶を飲んで水分をとることも大切ですが、3度の食事の中で水分をとることもできます。たとえば、みそ汁を食べると水分と塩分を上手にとることができます。また、今日の給食に出ているきゅうりやトマトは実のほとんどが水分でできています。こうした夏野菜を食事で食べるようにして水分をとり、熱中症にならないように注意しましょう。


今日の献立:ご飯 麻婆生揚げ ミニトマト キュウリの中華和え 牛乳

6月14日の給食

 6月前半最後の給食です。今月の給食の時間を、一度振り返ってみましょう。食事前の手洗いはきちんと行いましたか?給食当番さんは帽子や白衣を身につけ、髪の毛やゴミが給食に入らないように配膳することができましたか?正しい姿勢で食べてましたか?食べる時はよくかんで食べる事を意識しましたか?このようなことを習慣づけることで、より充実した健康的な食生活を送ることができます。お家でも、できることはやってみてくださいね。


今日の献立:食パン チョコクリーム マロニースープ チーズオムレツ フレッシュサラダ 牛乳

 

6月13日の給食

 給食で毎日飲んでる牛乳から、食べ物クイズです。

Q牛乳は栄養価も高くよい食品ですが、1日何本くらい飲んでもいいのかな?
  ①2本くらい
  ②5本くらい
  ③10本くらい

 

答え①2本くらいです。
 牛乳は質の良いたんぱく質、カルシウムを多く含んでいて、みなさんの成長に欠かせない食品です。でも、どんなに栄養価のすぐれた食べ物でも、それだけで健康な体はつくれません。飲み過ぎると当然エネルギーのとりすぎになり、他のいろいろな物が食べられなくなります。まずは、給食の牛乳をしっかりと飲みましょう。

今日の献立:ビーンスカレー(ご飯) イカと水菜のマリネ 牛乳

興奮・ヤッター!「初めて完食したよ。」と1年生の子が、とてもいい笑顔で教えてくれました。

 

6月12日の給食

 みなさんは『食品ロス』という言葉を知っていますか?本来はまだ食べられるのに捨てられる食品のことです。実は日本の食品ロスは年間500万トンから800万トンと試算されていて、これは日本の米の年間収穫量とほぼ同量と言われています。日本には『もったいない』という言葉があります。みなさんが『残さず食べる』ことは、自分の体を成長させるだけではなく、この『食品ロス』を減らすことにもなります。一人ひとりが自分の体の成長に必要な量を考えながら食べることも大切ですね。


今日の献立:鶏南蛮うどん ツナとポテトのマヨネーズ焼き ゴマ酢和え 牛乳

6月10日の給食

今日の主菜は『赤魚の香りあげ』です。みなさん魚は好きですか?魚にはDHA・EPAといった脳の働きをよくし、血液をサラサラにするあぶらが含まれています。これらは、肉にはほとんど含まれていない栄養です。また、魚にはカルシウムを多く含むものもあり、これも肉と違う点の一つです。ぜひ魚のおかずを食べるようにしましょう。そして、肉ばかりにかたよらず、肉と魚の両方から体によい栄養をとり入れましょう。


今日の献立:切り昆布ご飯 エノキ入り味噌汁 赤魚の香り揚げ キャベツのもみ漬け 牛乳

にっこり「赤魚の香り揚げ」は、ゴマのいい香りでとても食欲をそそられました。