こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食

20161207

2016年12月7日(水)『今日の給食』
・セルフたまごサンド
・みかん
・ミネストローネ
・食パン
・牛乳
デザートのみかんについてお話します。みかんにはビタミンCがたくさん入っています。
ビタミンCは、寒さやかぜに対する抵抗力を高めるはたらきをもっています。血を作る鉄分を
体に吸収しやすくしたり、コラーゲンを作る手助けをしたりして、体を病気から守ります。
ビタミンCは体の中にたくわえておくことができない栄養なので、こまめに取り入れることが必要です。
手軽にそのまま食べられるみかんは、ビタミンCを補うのに最適です。

楽しい理科実験!

6年生の理科の特別授業です。ディレクトフォースという理科実験支援の団体のみなさんが、6年生に「ボルタ電池」の授業をしてくださいました。

炭素を使って自分たちで電池を作ってみるという実験です。実験道具なども提供していただきました。







電気が起こる仕組みなどを学んで、実際に実験装置を組み立てます。


電気が起きていることを確かめました。
身近な電池がどうやって電気を作っているのか、その一部を学習することができました。ディレクトフォースのみなさん、ありがとうございました。

今日の給食

20161206

2016年12月6日(火)『今日の給食』
・こまつなのきんしあえ
・さけのしおやき
・せりいりぞうに
・ごはん
・牛乳
食べ物クイズです。
Q 魚は赤身魚と白身魚に分けることができますが、さけは赤身と白身のどちらでしょうか?
①赤身魚
②白身魚
答え ②番の白身魚です。身が赤いのには訳があります。さけは小さい時は身が白く、食べるエサの
影響で身が赤くなるからです。さけの赤はアスタキサンチンという色素の赤です。アスタキサンチンは
体に悪い活性酸素を除去する役割があります。老化防止や病気を防ぐことにも役立ちます。

けやき看板設置式

すでに新聞報道等でご承知かと思いますが、5本のけやきの看板設置式が同窓会・代表委員会の手で行われました。

代表委員会の子供たちの手で除幕されました。


それぞれのけやきの木にも
立札を立てました。





同窓会の皆さん、ありがとうございました。

今日の給食

20161205

2016年12月5日(月)『今日の給食』
・キャベツのからしあえ
・おからハンバーグ
・わかめのみそしる
・むぎごはん
・牛乳
今日のおからハンバーグは手作りです。ふつうの肉のハンバーグにおからが入っているので
ヘルシーなハンバーグになっています。それに和風ダレをかけました。今回はスチームコンベクション
オーブンで焼いたハンバーグなので、ごはんに合うようになっています。調理員さん達は「みなさんが
おいしいと喜んで食べてくれること」を励みに、衛生管理に気を付けて一生懸命作っています。

今日の給食

20161202

2016年12月2日(金)『今日の給食』
・さつまいもとにぼしのあげに
・りんご
・タンメン
・中華メン
・牛乳
今日は「ひみこのはがい~ぜ」の「が」についてお話します。「が」は「がんを防ぐ」の「が」です。
だ液には、がんを引き起こす物質のはたらきをおさえるはたらきがあります。
それは食べ物を30秒くらいだ液につけることで、効果があると言われています。良くかむとだ液が
たくさん出てくるので、食べ物がだ液と混ざりやすくなります。そうすることで、食べ物が体にとって
良い状態で吸収されるので、体を健康にすることができます。

今日の給食

20161201

2016年12月1日(木)『今日の給食』
・ぶたにくとキャベツのみそいため
・ほっけのしおやき
・わふうスープ
・むぎごはん
・牛乳
今日から12月です。だんだんかぜをひき始める人が多くなってきたのではないでしょうか?
かぜは食生活から予防することができます。たんぱく質をしっかりとって、かぜに負けない
体作りをし、野菜や果物からビタミンを多くとりましょう。
ビタミンAの吸収を高める油も上手にとれば効果的です。食生活で栄養をとったら、運動し
夜は早めに眠って休養をとりましょう。12月もかぜに負けないで生活しましょう。

今日の給食

20161130

2016年11月30日(水)『今日の給食』
・いかとみずなのマリネ
・ポトフ
・ホイップサンドパン
・牛乳
にんじんは、給食で毎日のように使われる食べ物です。にんじんの色は、カロテンによるものです。
カロテンはビタミンAと同じで、かぜの予防に効果があります。献立ににんじんを入れることで
いろどりが良くなります。栄養のことを考えるのはもちろんですが、みなさんがおいしく給食を
食べられるように、いろどりも考えて作られています。おかずによって切り方もちがいますので、
よく見てみてください。

今日の給食

20161129

2016年11月29日(火)『今日の給食』
・マカロニサラダ
・みかん
・なめこじる
・きりこんぶごはん
・牛乳
給食クイズです。Q 今日のみそ汁には何の「だし」が入っているのでしょう?
①かつおだし
②昆布だし
③煮干しだし
答え③番の煮干しだしです。
汁物には必ずといっていいほど「だし」が入っています。洋風スープにも「ブイヨン」という肉や野菜を
長時間煮込んで作った「だし」が入っています。「だし」はうまみですので、汁物を食べやすくする
働きがあります。また、塩分の取りすぎを防ぐ働きもあります。

今日の給食

20161128

2016年11月28日(月)『今日の給食』
・ひじきサラダ
・ぶたにくのアップルソースかけ
・むらくもスープ
・むぎごはん
・牛乳
今日のこんだてにあるひじきは海藻の一種です。味も香りもたんぱくですが、普段の食事で
取りにくいカルシウムと鉄分を多く含むすぐれた食材です。カルシウムや鉄分は成長期のみなさんは
もちろん、大人になっても必要な栄養です。給食ではサラダやひじきご飯、ちぐさむしなど幅広い
料理にひじきを取り入れていますので、食べやすいひじき料理を探してみてください。

臨時休校のお知らせ

福島県沖の地震により津浪警報が発令されました。これにより、南相馬市小中学校全校で臨時休校となりましたので、お知らせします。本校でも臨時休校の一斉メールが
回りました。安全に気をつけて、お過ごしください。

今日の給食

20161121

2016年11月21日(月)『今日の給食』
・とりにくとカシューナッツのいためもの
・ちゅうかスープ
・わかめむぎごはん
・牛乳
食育クイズです。
Q 足りないと口内炎もできてしまう、美容ビタミンは何でしょう?
①ビタミンA
②ビタミンB
③ビタミンC
答え ②番のビタミンB2です。足りないと口の中に口内炎ができたり、目の疲れや肌のカサカサに
つながります。また、体の脂肪をエネルギーに変える働きがあるので、不足すると太りやすくなります。
給食に出る牛乳には、カルシウムだけでなく、ビタミンB2も多く含まれているので、牛乳を飲むように
しましょう。その他、わかめやのり、納豆、乳製品にも多く含まれています。

今日の給食

20161118

2016年11月18日(金)『今日の給食』
・さいかサラダ
・やきいも
・みそラーメン
・中華めん
・牛乳
今日は食べ物クイズです。
Q さつまいもは次のどの部分を食べているのでしょうか?
①葉っぱ
②茎
③根っこ
答え ③番の根っこです。
じゃがいもと違う部分を食べています。さつまいもが甘いのは、エネルギーのもととなる
「デンプン」が加熱によって、「糖」に変わるからです。さつまいもはおかずにも、おやつにもなる
優れた食べ物です。また、カリウムや食物繊維も多く含むので、おなかの環境を整えてくれる
働きもあります。

今日の給食

20161117

2016年11月17日(木)『今日の給食』
・ほうれんそうのごまあえ
・さばのしおやき
・のっぺいじる
・むぎごはん
・牛乳
11月も下旬になり、秋が深まってきました。朝や夜も肌寒くなり、風邪をひきやすい季節になりました。
そんな時に食べたいのが温かい汁物です。のっぺい汁は日本全国にある郷土料理のひとつで
根菜や鶏肉、豆腐などが入った具だくさんの汁物料理です。片栗粉などでとろみがついているのが
特徴です。それが、のっぺい汁の名前の由来でもあるそうです。
体を温めてくれる根菜を食べて、段々寒くなる季節をのりきりましょう。

今日の給食

20161116

2016年11月16日(水)『今日の給食』
・やさいスープ
・ピーチコンポート
・ピザトースト
・牛乳
今日は給食で、おそらく初めての献立があります。「ピザトースト」です。
新しい料理で、スチームコンベクションオーブンで調理しました。パン屋さんに食パンを厚切りに
してもらい、給食室で鉄板に並べてピザソースの具とチーズをのせ、オーブンで焼きました。
調理員さんは調理実習をして、みなさんがさらにおいしい給食を食べられるようにしています。
これからも新しい料理が登場しますので、楽しみにしていてください。

今日の給食

20161115

2016年11月15日(火)『今日の給食』
・こまつなのみそマヨネーズあえ
・おでん
・うめじそふりかけ
・ごはん
・牛乳
おでんはもともと串に刺した豆腐をみそにつけて焼いた「田楽」という料理が始まりです。
「田楽」は田植え祭りの際に、竹馬にのって踊る田楽法師の姿が「田楽」の形に似ていたために
つけられた名前だといわれています。その後「田楽」はみそ焼きからしょうゆで煮込むおでんに
変化したそうです。おでんには、おいしいだしがしみこんでいます。おでんを食べて心も体も
ぽかぽかに温まりましょう。

今日の給食

20161114

2016年11月14日(月)『今日の給食』
・ごもくきんぴら
・シマガツオのたつたあげ
・だいずたっぷりみそしる
・むぎごはん
・牛乳
今日は食事マナーについてのお話です。残さず食べることも食事マナーのひとつです。
残さず食べることで、感謝の気持ちをあらわすことができます。生き物の命をいただいていることへの
感謝。食べ物を育てたり、漁をする生産者のみなさんへの感謝。食事を作ってくれる人への感謝です。
毎日、当たり前に食事をしていますが、たくさんの人や生き物に感謝の気持ちを込めて、
食べることを忘れないようにしてくださいね。

今日の給食

20161111

2016年11月11日(金)『今日の給食』
・はくさいのゆずかづけ
・かきあげ
・うどんじる
・ソフトめん
・牛乳
今日はてづくりかきあげです。4種類の具が入っていますので、食べる時に探してみてください。
かきあげは調理員さんが1つずつ、形を作りながら揚げています。同じ大きさのものを人数分に
ちょうど作ることはとても大変なことです。みなさんが笑顔で給食を食べれるように、調理員さん
たちは工夫しながら調理しています。作ってくれている人への感謝の気持ちを込めて、
今日も元気に「いただきます」のあいさつをして食べてくださいね。

今日の給食

20161110

2016年11月10日(木)『今日の給食』
・かいそうサラダ
・マーボードウフ
・むぎごはん
・牛乳
寒くなって来ると、牛乳を飲みたくないという人もいるのではないでしょうか?
牛乳に含まれているカルシウムは、他の食品に比べて体に吸収されやすくなっています。
カルシウムは骨を作るために大切な栄養ですが、不足しがちな栄養です。
成長期のみなさんは、今がカルシウムのたくわえ時です。ゆっくり口の中で温めながら
飲んでみてください。夏に比べて、冬の牛乳の味の違いが分かるかと思います。
ぜひ、ためしてみてください。

今日の給食

20161109

2016年11月9日(水)『今日の給食』
・ゆでキャベツ
・オムレツのトマトソースかけ
・ほたてのチャウダー
・ラ・フランスジャム
・食パン
・牛乳
キッチンドクター”キャベツ”のおはなしです。今日のそえ野菜にはキャベツが使われています。
あまみがあっておいしい野菜です。キャベツの原産地のヨーロッパでは、古くから「台所のお医者さん」
と言われていて、元気のない時はキャベツを食べる習慣があります。キャベツにはめずらしい健康成分が
あって、胃腸の病気予防、治療にききます。パンにはさんだり、トマトソースをからめて食べて下さいね。