カテゴリ:今日の出来事
今日の給食
2017年10月27日(金)『今日の給食』
・かいそうサラダ
・ハヤシシチュー
・ホイップハニーソフト
・食パン
・牛乳
今日の食育なぞなぞです。「引いては取り出せない調味料はなあに?」
答えは「おす。酢」です。この酢は、実はお酒を造るときに間違って出来てしまった、副産物と
考えられています。古くなったお酒が発酵してできた酢を調味料にしたのです。
酢は殺菌作用に優れ、食べ物の保存に役立ちます。疲れを取るクエン酸も含まれています。
サラダのドレッシングにもよく使われます。すっぱいけど体にいい酢を上手にお料理に使いたいですね。
今日の給食
2017年10月26日(木)『今日の給食』
・切り干し大根のごまマヨネーズあえ
・大豆たっぷりみそしる
・きのこ豚どん
・むぎごはん
・牛乳
今日のみそ汁は「大豆たっぷりみそ汁」です。昔から日本では大豆を様々な食品に加工し
日々の食生活に利用されて来ました。今日のみそ汁にはその大豆の加工品が4種類も
入っています。では、ここでクイズです。今日のみそ汁に入っている大豆の加工品は、
木綿豆腐、油揚げ、凍み豆腐とあと一つはずばり何でしょうか?
答えは味噌です。はたけの肉とも言われるほど栄養価が高い大豆を麹菌で発酵させて作られた
味噌は体にとっても良いのです。みそ汁もしっかり飲みましょう。
今日の給食
2017年10月25日(水)『今日の給食』
・ささかまのいそべあげ
・キャベツのおかかあえ
・柿
・きつねうどん
・ソフトめん
・牛乳
「柿が赤くなると医者が青くなる」という”ことわざ”があります。柿には、果物には珍しいカロテンが
含まれています。皮膚や目を健康に保ち病気に負けない体を作ってくれる果物です。
ここで食べ物クイズです。
Q 柿と同じ”ことわざ”があります。それは次のうちどれでしょう?
①トマト
②いちご
③リンゴ
答え③番のリンゴです。「リンゴが赤くなると医者が青くなる」ということわざもあります。
今日の給食
2017年10月24日(火)『今日の給食』
・しゅうまい
・かつおとごぼうのうまに
・茎わかめのスープ
・ごはん
・牛乳
今日はよくかんで食べる「かみかみ献立」の日です。かつおとごぼうのうまにのごぼう、スープの
茎わかめ、どちらもよくかんで食べることで、うまみも増し、味覚を感じる機能が上達します。
また、よくかんで食べることは、皆さんもご存じの通り、頭の回転や記憶力に大変よく働きます。
そして、脳の満腹中枢を刺激して、食べすぎの予防をしてくれるので、肥満の予防にもなります。
今日もよくかんでしっかり食べましょう。
今日の給食
2017年10月19日(木)『今日の給食』
・切り昆布の炒め煮
・鮭の塩焼き
・秋のみそ汁
・栗ご飯
・牛乳
毎月19日は「食育の日」です。南相馬市では、毎月19日に近いご飯の日を「日本型食生活の日」
としています。ご飯にみそ汁という定番の献立です。今日の主菜は鮭の塩焼き、副菜は切り昆布の
炒め煮です。みそ汁は秋が旬の食材を使ったみそ汁で、主食は、ほくほくした秋の味覚の栗が
入った「栗ご飯」です。日本人に合った健康に良い「日本型食事」の良さを見直して、まずは
給食をしっかり食べましょう。
今日の給食
2017年10月18日(水)『今日の給食』
・パリパリサラダ
・ヨーグルト
・中華めん
・五目あんかけそば
・牛乳
小松菜にはビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは目の働きを助けてくれたり、肌の調子を
良くする役割があります。また、小松菜には無機質の鉄分も多く含まれています。鉄分は貧血予防
の効果があります。小松菜のような緑の葉の野菜は、寒くなると美味しくなるものがたくさんあります。
他の緑の葉の野菜にも、ビタミンAや鉄分が多く含まれています。今日は小松菜をあんかけ
焼きそばの具に入れて、緑の野菜の栄養を摂れるようにしました。
今日の給食
2017年10月17日(火)『今日の給食』
・ガパオライス
・目玉焼き
・ミネストローネ
・牛乳
今日の主食は「ガパオライス」です。ひき肉とカミメボウキというバジルの仲間の香草と野菜を
炒め合わせ、オイスターソースとナンプラーで味付けをしたものをご飯の上に盛りつけるタイの
定番料理です。今日は目玉焼きも一緒にご飯の上にのせてください。たんぱく源の肉と卵、
ビタミンAやCがたっぷりの野菜、にんにくや玉ねぎはビタミンBを効率よく体に取り入れるのに
役立ちます。最近注目のワンプレート料理です。しっかりよくかんで食べましょう。
今日の給食
2017年10月16日(月)『今日の給食』
・おからハンバーグ
・もやしのカレーあえ
・あつあげのみそ汁
・麦ご飯
・牛乳
今日はいちおし献立の日です。いちおし献立は主食・主菜・副菜・汁物がそろった、バランスの
良い献立です。主食には、ごはん・パン・麺などが当てはまります。これらは炭水化物を多く含む
食べ物です。炭水化物は脳や体のエネルギーになる大切な栄養です。
ここで、ごはんを全部食べるポイントを教えます。おかずと交互に食べてみてください。
おかずを一口食べたあと、ごはんを食べることでちょうど良い味になります。お料理の最後は
皆さんのお口の中で「口内調味」なのですね。
今日の給食
2017年10月12日(木)『今日の給食』
・さばの味噌煮
・うのはないり
・わかめスープ
・むぎごはん
・牛乳
今日は新米の季節にふさわしい「おいしいご飯の作り方」のコツをお話します。
まず、研ぎ方です。研ぎ過ぎると米の主成分のでんぷんまで流れてしまうので、、一回水を入れ
すぐに流し捨てます。次に20回くらい手でかき混ぜ、水を3回流し捨て、分量の水を入れます。
30分間しっかり置いて、炊き始めてください。そして、ご飯が炊けたら30以内にへらでご飯を切る
ように混ぜて、水蒸気を逃がしましょう。混ぜることで水っぽくならず、空気も入り、ふっくらと
美味しいごはんになりますよ。
今日の給食
2017年10月11日(水)『今日の給食』
・枝豆とツナのサラダ
・梨
・鶏南蛮うどん
・ソフト麺
・牛乳
食育クイズです。Qずっと昔、古代ローマ時代にお金の代わりにした調味料は何でしょう?
①砂糖
②塩
③こしょう
答え ②番の塩です。サラリーマンのサラリーは給料を意味します。サラリーはラテン語で塩を意味
する言葉が基になっています。その当時、塩を給料にしていたためです。人間は塩分が不足
すると生きて行けません。料理の味を決めるのも塩加減です。給食は減塩に努めています。
コツはしっかりだしを取ることです。今日は鰹と昆布からだしを取ってあります。
塩加減もいい塩梅ですね。