こんなことがありました!

2023年5月の記事一覧

体力テスト、はじめました

 すべての学年で体力テストを実施しています。
 実施項目は、①握力②上体起こし③長座体前屈④反復横とび⑤20mシャトルラン⑥50m走⑦立ち幅とび⑧ソフトボール投げ、です。

 

5月23日の給食

 今日は、中華料理のひとつ『酢豚』についのお話でした。
 「酢豚は、揚げた豚肉と野菜を甘酢あんでからめた料理です。にんじん・玉ねぎ・筍・ピーマンなどのいろいろな野菜を使った、手の込んだ料理です。お酢には、疲れをとったり、食欲をアップさせてくれる効果があります。春から夏に季節が変わる今の時期は、疲れが出てくる頃です。今日の酢豚を食べて、疲れを吹き飛ばしましょう。」

 今日の献立:ご飯 酢豚 ドレッシングサラダ 味付け海苔 牛乳

 

 学校の酢豚は、ケチャップが多く使われ、食べやすい味付けにしています。それでも、たくさんのちょっと大きめな野菜がたくさん入っているので、苦手な子も多い料理です。今日も、大好きなお肉と一緒にして、工夫をして食べている子もいました。

算数コーナー

けやき広場に「算数チャレンジコーナー」ができました。
クイズ感覚で問題を解き、考えることが楽しい時間になるといいなあ。

  

5月22日の給食

 今日は、『食品ロス』についてのお話でした。
 「『食品ロス』という言葉を知っていますか?本来はまだ食べられるのに捨てられる食品のことです。実は日本の食品ロスは年間500万トンから800万トンと試算されていて、これは、日本の米の年間収穫量とほぼ同量と言われています。日本には『もったいない』という言葉があります。みなさんが『残さず食べる』ことは、自分の体を成長させるだけではなく、この『食品ロス』を減らすことにもなります。一人ひとりが自分の体の成長に必要な量を考えながら食べることも大切ですね。残さずに食べてみましょう。」


今日の献立:麦ご飯 ジャガイモの味噌汁 いかナゲット 五目豆 牛乳

 

 4月からの給食での残菜は、平均すると約10kgです。1人1人にすればわずかな量かもしれませんが、もう少し残菜が減るといいなと思います。子どもたちの成長のためにも、しっかりと食べることができるといいですね。

5月19日の給食

 今日は、ピザパンについてのお話でした。
 「今日は、みなさんに人気の『ピザパン』についてお話をします。ピザは、イタリアで生まれ、世界的に広く食べられている料理です。丸い生地にトマトソース、玉ねぎやピーマンなどの野菜、ベーコンやサラミなどをのせ、たくさんチーズをのせて焼きあげます。学校給食では、食べやすいように、コッペパンに具材をはさみ、とろけるチーズをのせ、学校の給食室や給食センターにあるスチームコンベクションオーブンで焼いて作っています。給食の「ピザパン」は、調理員さんたちがひとつひとつ心を込めて作っています。おいしい「ピザパン」をよく味わいながら食べましょう。」

今日の献立:ピザパン 豚肉と水菜のスープ 青梅ゼリー 牛乳

 今日のピザパンには、「ウィンナー、マッシュルーム、パプリカ、ピーマン、玉ねぎ」が入っていました。材料を刻み、油で炒めて、ケチャップとピザソース、食塩、こしょうで味付けをしました。その具を、1個1個パンにはさんで、とろけるチーズをのせて、スチームコンベクションオーブンで焼きました。お子さんに、今日のピザパンの感想を聞いてみてください。

5月18日の給食

 今日は「アスパラガス」のお話でした。
 「アスパラガスは、春先から芽が出始め、秋まで収穫できる野菜です。では、ここでクイズです。アスパラガスは、次のどの部分を食べているでしょう?1番 根、2番 茎、3番 葉。
正解は、2番茎です。若い芽の茎の部分を食べています。春に地面から頭をだしたアスパラガスは、気温が上がるにつれてどんどん伸びだします。収穫しないでおくと、枝をたくさんだして固くて食べることができません。野菜は、花・茎・葉・根・果実と食べている部分が野菜の種類によってそれぞれちがいます。野菜のどこの部分を食べているか調べてみると新たな発見があるかもしれませんよ。今日は、甘くてみずみずしいアスパラガスを味わってみましょう。」

今日の献立:麦ご飯 小粒揚げの味噌汁 鮭の塩焼き アスパラサラダ 牛乳

 

 今日は、旬の野菜「アスパラガス」を使ったサラダでした。毎年1度だけ、冷凍ではない生のアスパラガスを使った料理を給食で提供しています。苦手な子にも、香りを感じてもらったり、大丈夫なら、一口食べてみようと声かけをしました。家庭でも、旬の野菜を味わってみてはいかがでしょうか。

Apple TVを寄贈頂きました!

 先日、「STUDY OASIS」様から南相馬市に寄贈のあったICT機器の「Apple TV」について、その一部が本校にも配分されました。

 児童達が授業等の中で毎日使用している1人1台端末「Apple iPad 」との相性が抜群です。「4K対応」の最新型です!

 1人1台端末のより一層の活用と、授業等の中での「学び合い」の充実に活用させていただきます!

 ありがとうございました!

 

5月17日の給食

 今日は「手作り春巻き」のお話でした。
 「給食の春巻きは、学校や給食センターの調理員さん手作りの春巻きです。具の材料を炒めて作り、春巻きの皮を1枚1枚ていねいにはがします。1つずつ具を包んでいき、油で揚げて作っています。お手伝いしたことのある人はわかると思いますが、とても手間がかかっています。調理員さんたちはみんなが"おいしい!"と、喜んで食べてくれることを思いながら、一生懸命作っています。調理員さんたちに感謝の気持ちを持ちながら、サクサクの春巻きを味わって食べましょう。また、グリーンカールレタスもいっしょに食べて、バランスのよい食事をしましょう。」

今日の献立:醤油ラーメン 手作り春巻き グリーンカールレタス添え 牛乳

 

 今日の春巻き作りに、調理員さんたちは忙しいのですが、丁寧な作業を心がけ、1つ1つ炒めて作ったアンを、心を込めて春巻きの皮で包みました。油で揚げるときも、カリッと揚がるように温度に気をつけて揚げました。子どもたちが、「カリッとする」「おいしい」と言って食べてくれることが、とてもうれしかったです。

けやきっ子大運動会

「令和5年度創立150周年記念けやきっ子大運動会」を13日(土)に実施しました。

天候にも恵まれ、コロナによる観覧者数の制限をしない運動会で、多くの保護者や地域等の方々に、元気いっぱいな子どもたちの姿を見ていただきました。

5月16日の給食

 今日は、水分についてのお話でした。
 「今日は熱中症の予防に必要な”水分”についてお話をします。気温が高くなってくると、たくさん汗をかくので、水分をこまめにとる必要があります。水やお茶を飲んで水分をとることも大切ですが、3度の食事の中で水分をとることもできます。たとえば、みそ汁やスープを食べると水分と塩分をじょうずにとることができます。また、きゅうりやレタス、キャベツなど、野菜はほとんどが水分でできています。とくに地元で採れた野菜はみずみずしくて水分が豊富です。こうした野菜を食事で食べて、じょうずに水分をとり、熱中症に注意していきましょう。」

 

今日の献立:ご飯 わかめスープ 鶏肉の甘ダレかけ まめまめサラダ 牛乳

 

 これから、夏に向けて暑い日が続きますね。こまめな水分補給がよいと言われてますが、お昼には、給食をしっかりと食べて、十分に体に水分を入れてほしいと思っています。家庭でも、熱中症にならないよう、食事をしっかりと食べて、体力回復のため、十分な睡眠が取れるように気をつけていきましょう。