2022年6月の記事一覧
3年生が歯科保健教室を行いました
昨日に引き続き、30日には3年生の歯科保健教室を実施しました。
本日は3年生が「歯の働きやむし歯の原因」について学びました。
1・5年生が歯科保健教室を実施しました
29日に歯科保健教室を実施しました。
1年生には「むし歯の予防」、5年生には「歯肉炎の予防」について、南相馬市保健センターの歯科衛生士さんが説明してくださいました。
また、自分の歯の汚れを確認して歯磨きもしました。
6月30日の給食
今日は「きゅうり」のお話でした。
「きゅうりは、鮮やかな緑色をした夏を代表する野菜です。みずみずしさと歯切れのよさから、サラダや漬け物によく使われます。
きゅうりは、95%が水分で、昔から夏のほてった体を冷やし、むくみなどをとってくれるといわれています。水分豊富なきゅうりは、熱中症の予防にも役立ちます。カリウムも多く、カリウムには体の余分な塩分(ナトリウム)を体の外に排出し、血圧を下げるはたらきがあります。
今日は、コロコロ状にカットしたきゅうりづけです。さあ、食べてみましょう。」
今日の献立:ご飯 ジャガイモとタマネギの味噌汁 鶏肉のねぎダレかけ コロコロキュウリ漬け サワーゼリー 牛乳
きゅうりは夏野菜の代表選手ですね。南相馬市では、きゅうりを作っている農家さんが多くいます。また、家庭菜園でも作っている方がいるのではないでしょうか?おいしい地元のきゅうりを食べて、夏バテしないで、元気に過ごしましょう。
6月29日の給食
今日は、給食クイズでした。
「サーターアンダーギーは、どこの名物でしょうか?
次の3つのうちから選びましょう。
1番 福島県
2番 東京都
3番 沖縄県
今日の献立:タンメン 糸寒天サラダ サーターアンダギー 牛乳
正解は、3番沖縄県です。
「サーター」は沖縄の言葉で砂糖、「アンダーギー」のアンダは油、「アギー」は揚げるという意味です。
丸い揚げドーナツで、黒砂糖を使っています。
黒砂糖は、沖縄県の特産品にもなっていて、サトウキビの絞り汁を煮詰めて作ります。白砂糖よりもミネラル分が豊富です。
給食では、粉末タイプとブロックタイプの2種類の黒砂糖を使っています。」
給食のサーターアンダギーは、とても人気があります。ポイントは、黒砂糖を2種類使うことです。また、ブロックタイプを刻んで使用するのですが、その刻み具合でも、固さが変わってきます。試作に試作を重ねて、今があります。子どもたちは給食でのサーターアンダギーを味わって食べていました。
6月28日の給食
今日はみそ汁に入っている「さやえんどう」のお話でした。
「さやえんどうは、別名『きぬさや』ともいわれ、こすり合わせると絹がすれるような音がするため、この名がついています。春から初夏に収穫される野菜で、パッとした緑色が料理に彩りを添えてくれます。
さやえんどうは、中に豆ができるより早い段階で収穫し、さやごと食べるものをいいますが、より豆が成長したものがグリンピース。そして、さらに成長したものがエンドウ豆となります。
今日のさやえんどうは、調理員さんたちがひとつひとつ筋をとって、食べやすいようにしてみそ汁に入れました。
シャキシャキとした食感を味わいましょう。」
今日の献立:ご飯 サヤエンドウの味噌汁 サケのさっぱり漬け マカロニサラダ 牛乳
年に1回、生の「さやえんどう」を給食で使用します。サヤ取りは手間がかかり大変ですが、香りや味は冷凍の物とは比べものにならないです。今日のみそ汁も、さやえんどうの香りがとてもよいアクセントになってました。旬のものを家庭でも味わってみてください。
6月27日の給食
今日は中華の献立についてお話がありました。
「日本の食事は大きく分けて和食・洋食・中華がありますが、どれもそれぞれのよさがあります。
昔の中国では温かい料理を食べることがマナーとされていたため、油を多く用いて、強い火力で調理する炒め物がよく食べられていたそうです。
日本で食べられている中華料理は、日本人の好みにアレンジされたものが多く、今日の酢豚も味付けを給食用にアレンジしました。醤油と酢を控えめにして、トマトケチャップを多めにして味付けました。
給食の酢豚を食べてみましょう。」
今日の献立:ご飯 酢豚 海藻サラダ のり佃煮 プリン 牛乳
今日の酢豚は、豚肉を油で揚げずに、油をからめて、スチームコンベクションで焼きました。普通の酢豚よりも、油の使用量が減るので、ヘルシーに仕上がりました。少し大きめな野菜も、ケチャップ味で食べやすかったようです。
全校集会
コロナ禍により全校集会は放送等で実施してきましたが、今日は久しぶりに全校児童が体育館に集合しました。
体育館を横に使い、できるだけ間隔を取るように工夫しました。
表彰(市陸上大会・すもう大会)を行いました。
第27回わんぱく相撲原町場所、第15回南相馬市学童相撲大会
1・2年女子の部 第二位、第三位
3・4年男子の部 第三位
5年生の部 第一位
団体の部 第二位
第8回福島県女子相撲大会
1・2年女子の部 第一位
代表委員会から全校生の中から選ばれた「いじめ防止スローガン」の発表がありました。
「いじめには せいかいなんて ないんだよ」
「みなさん、このスローガンのようにみんなが仲よくすごせるようにしていきましょう。」
第一回 教養講座「フラワーアレンジメント講座」
6月24日に2年振りとなる対面式の教養講座を諸井緑樹園様より、布川友美子先生をお招きして開催いたしました。
授業参観の裏での開催となり1時間と短い時間でしたが、
布川先生と諸井副会長のご指導の元、皆さん楽しみながらフラワーアレンジメントを行いました。
皆さんの素敵な作品が完成して素晴らしかったです!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
教養委員長 今野亜紀
6月24日の給食
今日は、「揚げパン」についてお話でした。
「揚げパン」は、コッペパンを油でサッと揚げて、砂糖をまぶしたものです。
昔は、固くて大きなコッペパンだったので、パンをおいしく全部食べてもらいたいために考え出されたそうです。給食のロングセラーメニューのひとつですね。
今日は、きなこ揚げパンです。調理員さんが油っぽくならないように油で揚げ、きな粉と砂糖を混ぜたものを一つ一つにまぶして作りました。
今年度、はじめての揚げパンです。おいしいきな粉揚げパンをよくかんで味わって食べてみましょう。」
今日の献立:きなこ揚げパン ミネストローネ ベーコンサラダ さくらんぼ 牛乳
原町一小では、約390個の揚げパンを作りました。また、できあがった揚げパンを、食べやすいように、1個1個袋詰めもしました。大変な仕事ですが、調理員さんはいつも、おいしく食べてくれる子どもの顔を思い浮かべて、一生懸命作ってくれます。
また、今日は、さくらんぼを昭和観光の社長さんよりいただきました。毎年いただいていますが、とてもありがたいですね。おいしくいただきました。
授業参観
授業参観を行いました。
1学期のまとめの時期です。子どもたちの成長をご覧いただきました。
感染拡大防止のために、方部ごとに時間を指定させていただきました。
多くの保護者の方にご参観いただき、誠にありがとうございました。
また、感染拡大防止へのご協力、誠にありがとうございました。