こんなことがありました!

2022年10月の記事一覧

業間マラソン

11月5日(土)の「校内けやきっ子マラソン記録会」に向けて、業間のマラソン練習が始まりました。

 

 密にならないように、今日は、1,3,5年生が走りました。

音楽祭の朝

今日、5年生がゆめはっとで行われる原町区・小高区合同小中学校音楽祭に出演します。

朝、みんなの声援を受けながら、出発していきました。

フレー、フレー、5年生。

10月13日の給食

 今日は、「鮭の花かご焼き」についての話でした。
 「10月も半ばに入ります。夏の疲れもとれ食欲も戻ってくるころですね。味覚の秋の到来です。実りの秋とも言われるように、おいしい食べものが出回る時期です。南相馬の真野川、新田川、太田川、小高川などの川にも、鮭がのぼってくる季節です。海から川へとのぼってくる秋の鮭は、1年のうち一番脂がのっていておいしく『あきあじ』とも呼ばれます。今日の主菜は、南相馬の鮭ではありませんが、調理員さんがアルミカップに鮭をのせ、カラフルピーマンとマヨネーズのソースとチーズをかけ、スチームコンベクションオーブンで焼き上げた『鮭の花かご焼き』です。おいしくいただきましょう。」

 

今日の献立:麦ご飯 ジャガイモとえのきの味噌汁 鮭の花かご焼き 切り昆布の炒め煮 牛乳

 今日の「花かご焼き」は、手間のかかる料理でした。鮭にコショウと白ワインで下味をつけます。カラーピーマンは、1cmくらいの角切りにし、マヨネーズとダイスチーズとまぜ、ソースを作ります。カップに鮭を入れ、ソースをのせ、スチコンで焼きます。魚が苦手な子でも、食べやすくできました。

10月12日の給食

 今日は「ぶどう」のお話でした。
 「ぶどうは、夏から秋が旬の果物です。ぶどうには、たくさんの種類があり、世界には1万種類以上のぶどうがあると言われています。外国では生のまま食べるより、ワインの原料として多く栽培されています。日本では60種類近くのぶどうが栽培されていますが、その中でも、最も多く作られているのが『巨峰』です。巨峰は今から約80年前に誕生したぶどうですが、大粒で果肉の甘みが強く、今でも人気がある品種です。ぶどうには、吸収されやすい糖質”ブドウ糖”が多く含まれているので、疲労回復の効果があります。今日は、旬の果物「ぶどう」をよくかんで味わってみましょう。」

 

今日の献立:カレーうどん こんにゃくサラダ 巨峰 牛乳

 今日の巨峰は、とても甘くおいしい物でした。やはり、旬の食べ物はおいしいですね。
果物で言えば、秋は梨やぶどう、柿やりんごとおいしい物がたくさん出回りますね。おいしい秋の果物を家庭でもぜひ食べてほしいと思います。