こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

11月22日の給食

 今日は食事マナーについてのお話でした。
「残さず食べることも食事マナーのひとつです。残さず食べることで、感謝の気持ちをあらわすことができます。生き物の命をいただいていることへの感謝、食べ物を育てたり、漁をする生産者のみなさんへの感謝、食事を作ってくれる人への感謝です。毎日、当たり前に食事をしていますが、『たくさんの人や生き物に感謝の気持ちをこめて食べる』ことを忘れないようにしたいですね。」

今日の献立:ゆかりご飯 肉じゃが 五目厚焼き玉子 白菜とキュウリの漬物 牛乳

 

 明日は勤労感謝の日ですね。給食の時は、よく調理員さんへ「ありがとうございます」の言葉を子どもたちから聞くことがあります。家庭の食事でも、生き物や生産者、そしてお家の人たちに感謝して食べてほしいと思います。

11月17日の給食

 今日は「和食」のお話でした。
 「和食は、2013年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されました。日本人の自然を大切にする心が育んだ世界共通の財産です。和食には、健康的な栄養面だけでなく、日本の四季を繊細に表現して季節感を楽しんだり、年中行事と密接に関わって人々の絆を深めたりする役割があります。今日は『日本型食生活の日』です。日本の主食「ごはん」に、「汁物」と「おかず(菜)」を組み合わせた日本型食事の献立です。日々の食事を通して、和食をはじめとする日本の食文化を大切に守っていきましょう。」 

今日の献立:麦ご飯 大根の味噌汁 鶏肉のレモン醤油焼き 小松菜の味噌マヨネーズ和え 牛乳

 給食では「日本型食生活の日献立」として月に1度、19日付近に実施しています。この日は、「主食」「主菜」「副菜」「汁物」をきちんとそろえ、日本食の良さが出るように考えています。この献立の日は、栄養バランスがとてもとりやすくなります。だしをきかせ、塩分を控えるようにもしています。ぜひ、家庭でも「主食・主菜・副菜・汁物」がそろった食事を心がけてみましょう。

第6回PTA奉仕作業が行われました

14日(月)に第6回のPTA古紙回収を行いました。

今回は1学年所属の委員の皆様に担当していただきました。

回収にご協力いただいた皆様、積み込み作業にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

次回は12月12日(月)の予定です。(1・2学年の委員の皆様が担当になります。)

  

11月16日の給食

 今日は「切干大根」についてお話でした。
「切干大根は、大根を細く切って、干したものです。大根を干すことによって、うま味やカルシウム、ビタミンなどの栄養が多くなります。干すことでかみごたえがふえ、よくかんで食べるようになり、満足感がでます。かみごたえのある食べ物は、集中力を高めたり、食べ過ぎによる肥満や虫歯の予防にも役立ちます。今日のかみかみサラダは、福島県の郷土料理「いか人参」で和えた、味わい深いサラダです。笹切りのごぼう、きゅうり、かまぼこも入っています。シャキシャキとした食感を楽しみながら食べてみましょう。」  

今日の献立:塩ラーメン かみかみサラダ 大学芋 牛乳

 切り干し大根は、学校給食でよく使われています。特に、サラダに多く使用しています。子どもたちも、煮物としてではなく、サラダで食べるイメージの方が強いのではないでしょうか。人気のあるサラダの1つになっています。切り干し大根はよくかまないと飲み込めないので、よくかんで食べる習慣付けにもなっていると思います。お子さんに、「今日のサラダはどうだったかな?」と聞いてみてください。

すてきなしおりをありがとうございました。

 新潟県新発田市より「藍染のしおり」をいただきました。6年生に配り、「読書の秋」にもぴったりで児童たちもぜひ使いたいと目を輝かせていました。

 南相馬市から新発田市に多くの児童が避難していたことが縁で平成23年から毎年続いていましたが今年度で終了することとなりました。しおりの中にはお互いに未来に向かって進んでいきたいという想いが込められたメッセージが付いていました。

 新発田市のみなさん、すてきなしおりをありがとうございました。