2020年7月の記事一覧
7月31日の給食
今日は、「ナン」と「キーマカレー」についてお話をします。「ナン」はインドをはじめ、アフガニスタン・イランなどの中央アジアの国々で主食とされている平焼きのパンです。タンドールという焼き釜にはりつけて焼きます。もっちりとした食感が特徴のパンです。インドでは、ひき肉を使ったカレーのことを「キーマカレー」と呼びます。ナンとキーマカレーはインドの代表的な料理です。今日はナンにキーマカレーをのせたり、つけたりして、食べ方を工夫しながら楽しく食べてみましょう。
今日の献立:ナン キーマカレー さっぱりサラダ 牛乳
7月30日の給食
今日は、「みそ汁」についてお話をします。みそ汁の「うま味」は、食欲のスイッチを入れて、消化や吸収をサポートしてくれます。給食では、煮干しのだしを使い、地元のみそを使って作っています。今日のみそ汁の具は、たんぱく質が多く含まれている豆腐とわかめ、それにじゃがいも、にんじん、いんげん、ねぎなどの野菜が入っています。さまざまな栄養と水分、塩分が一度にとれる一品です。食欲がない、栄養バランスが気になる、体調がすぐれないなどには、「みそ汁」がおススメです。みなさんは、みそ汁の具は何が好きですか?夏こそ、旬の野菜をたっぷり入れたみそ汁を食べて、体に元気をチャージしましょう。
今日の献立:ご飯 じゃがいもの味噌汁 鶏肉の唐揚げ キャベツときゅうりのレモン漬け 牛乳 ミルメイクコーヒー
7月29日の給食
今日は、食育クイズを出します。 私は、だれでしょう。
- 白い飲み物です。
- カルシウムが豊富に含まれています。
- 給食に毎日出ています。
ずばり、何という食品でしょうか?
正解は、牛乳です。毎日欠かさず、給食の牛乳を飲んでいますか?給食で牛乳を出しているのは、育ち盛りのみなさんに必要な栄養素が豊富に含まれていているからです。おかずやラーメンとともに、牛乳をしっかりと飲んで、カルシウム補給と水分補給をしましょう。
今日の献立:醤油ラーメン 餅米肉団子 キムチ和え 牛乳
7月28日の給食
今日は沖縄の料理についてお話をします。『ゴーヤチャンプル』の「チャンプル」とは、沖縄の方言で、「ごちゃまぜ」という意味です。ゴーヤはニガウリとも言われ、少し苦味があります。この苦い成分が胃腸を刺激して食欲を増進させます。ビタミンCもたっぷり入っています。沖縄料理には、疲労回復に効果的なビタミンB1が豊富な豚肉もよく使われています。また沖縄では「もずく」もよく食べられています。「もずく」の食物せんいが余分な脂分を体の外に出してくれるそうです。今日は、沖縄の料理『ゴーヤチャンプル』と沖縄の「もずく」を食べて、体の中から元気にしていきましょう。
今日の献立:ご飯 もずくスープ サケの塩焼き ゴーヤチャンプル 牛乳
7月27日の給食
今日は、『ナス入りマーボー豆腐』についてお話をします。ナスは、夏から秋にかけて収穫される野菜です。カリウムやビタミンC、水分が多く含まれていて熱中症予防になります。マーボー豆腐は、ひき肉と野菜をサッと炒めた四川料理です。香りや味がなんとも食欲をそそりますね。夏にぴったりな「ナス入りマーボー豆腐」を食べて、暑さに負けない体をつくりましょう。
今日の献立:ご飯 ナス入りマーボー豆腐 シルバーサラダ 一口梨ゼリー 牛乳
7月22日の給食
今日は、食育クイズです。枝豆が成長すると、何になるでしょうか?
1番 もやし
2番 大豆
3番 コーン
正解は、2番大豆です。大豆になるはずの豆を未熟の時期にさやごと収穫するのが枝豆。成熟するまで待って、さやをはずしたものが大豆です。枝豆はビタミンやカリウムが多く含まれていて体の調子をととのえます。また、甘みがあっておいしいですね。大豆は、たんぱく質が多く含まれていて、体をつくるはたらきがあります。今日は、まめまめサラダに大豆と枝豆が入っています。日ごろからこれらの豆を食べるようにしましょう。
今日の献立:きつねうどん まめまめサラダ 冷凍みかん 牛乳
7月21日の給食
今日は、肉と野菜を煮込んだソースをごはんの上にかける「ハヤシライス」について、お話をします。給食のハヤシライスは、豚肉を使ってます。豚肉を使うと、牛肉よりあっさりとした軽い味わいになります。また、豚肉には、スタミナアップを助ける「ビタミンB1」が多く含まれており、玉ねぎには、その「ビタミンB1」の吸収をよくしてくれる栄養素が含まれているので、豚肉と玉ねぎはスタミナアップとなる組み合わせです。味も栄養面でも相性がよい豚肉と玉ねぎが入った「ハヤシライス」を食べて、午後も元気に過ごしましょう。
今日の献立:ハヤシライス 水菜のサラダ 牛乳
7月20日の給食
今日の味噌汁は、『福島県×味の素株式会社×株式会社福島中央テレビ「ふくしま“食の基本”」×「勝ち飯®」特別メニュー』で提供されているレシピで作られています。今日のみそ汁は、キャベツと豆腐のみそ汁です。野菜のビタミンや豆腐のたんぱく質、水分と塩分も効率的にとることができることから、夏バテ防止や水分補給になる汁物です。トップアスリートは、体づくりや食欲不振の対策などに「汁物」を上手に取り入れているそうです。しっかりと食べて、暑い夏を乗り切りましょう。
今日の献立:ご飯 豆腐とキャベツの味噌汁 豚肉のショウガタレかけ 野菜の梅和え 牛乳
7月17日の給食
今日は、「揚げパン」についてお話をします。「揚げパン」は、コッペパンを油でサッと揚げて、砂糖をまぶしたものです。昔は、固くて大きなコッペパンだったので、パンをおいしく全部食べてもらいたいために考え出されたそうです。給食のロングセラーメニューのひとつですね。今日は、きなこ揚げパンです。調理員さんが油っぽくならないように油で揚げ、きな粉と砂糖を混ぜたものを、ひとつひとつにまぶして作りました。ロングセラーであり、おいしく作ったきな粉揚げパンをよくかんで食べましょう。
今日の献立:きなこ揚げパン ワンタンスープ イタリアンサラダ 牛乳
7月16日の給食
今日は「いざ、出陣」メニューです。国の重要無形民俗文化財に指定されている相馬野馬追。今年は7月25・26・27日に開催されます。(新型コロナウィルス感染症の拡大防止を図るため、無観客とし、関係者のみでの執行となります。)
出陣のさいには、打ちアワビ、勝ち栗、干し昆布、豆腐、キュウリなどが食べられていたとされています。今日の給食はアワビの代わりにホタテ貝柱を入れたごはん。塩昆布入りのキュウリ漬け。それに勝ち魚であるカツオの揚げ煮の出陣メニューです。暑い夏の野原を颯爽と走る騎馬に思いをはせて、おいしくしっかりかんで、いただきましょう!!
今日の献立:貝柱ご飯 すまし汁 カツオの揚げ煮 キュウリの昆布漬け とちおとめゼリー 牛乳
7月15日(水)の給食
ジャージャー麺です。しいたけやタケノコが入った肉味噌で食べる麺です。夏のメニューですね。
また、今日は大人気のガリガリ君カップアイスが給食に登場です。
夏はアイスがとてもおいしく感じる季節です。シャリシャリとした氷の食感が暑い季節にぴったりですね。
みなさんはどんな味が好きですか?今日の給食はぶどう味です。
ジャージャー麺 こんにゃくサラダ 牛乳 ガリガリくんアイス
7月14日の給食
今日は「かみかみ献立の日」です。今月は『ひみこのはがい~ぜ』の「は」と「が」を紹介します。「は」は、歯の病気予防の「は」です。よくかむとだ液が出て、このだ液が歯を守ってくれます。「が」は、がん予防の「が」です。だ液が発がん性物質の毒性をおさえます。よくかむとだ液がたくさん出て、体全体を健康にしてくれる働きをします。さあよくかんで食べることを意識して「笹かま」や「さやいんげん」を食べてみましょう。
今日の献立:ご飯 豚汁 笹かまのゆかり揚げ さやいんげんのごま和え 牛乳
7月13日の給食
今日は、「ミョウガ」についてお話をします。ミョウガは夏を代表する薬味で、さわやかな香りが消化をたすけ、血液循環をよくしてくれる、夏バテ防止に効く野菜です。冷ややっこやサラダ、和え物、刺身などの薬味としてシャキシャキとした歯ごたえでさっぱりと食べられるのが特徴です。今日はかき玉汁に入れました。しっかりと食べて、夏バテしないようにしましょう。
今日の献立:わかめご飯 ミョウガのかき玉汁 鶏肉の照り焼き 辛子和え 牛乳
7月10日の給食
今日は、食育クイズです。今日の『イナムドゥチ』はどこの郷土料理でしょうか?次の3つのうちから選びましょう。
1番 フィリピン
2番 長崎県
3番 沖縄県
正解は、3番沖縄県です。
具だくさんのみそ汁で、お祝い料理のひとつです。豚肉を使った汁物で、細い短冊切りにした豚肉、こんにゃく、かまぼこ、しいたけなどを入れて、九州地方特有の白みそで作ります。
全国各地に特徴のある汁物がたくさんありますが、みんさんはどんな汁物を知っていますか?調べてみるのも楽しいですね。今日は「イナムドゥチ」という沖縄県の汁物を味わって食べましょう。
今日の献立:セルフドックパン(ウィンナー) イナムドゥチ トマトサラダ 牛乳
7月9日の給食
今日は、給食に毎日ついている牛乳についてお話をします。牛乳は、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれている食品です。ですから、1日1本は飲んでほしい飲み物です。また、ビタミンAやビタミンBも含まれているので、ストレスからくる肌荒れを防いでくれます。
普段から、イライラしている人はいませんか?肌の調子が悪い人はいませんか?おかずとともに、牛乳もしっかり飲んで、心も身体も元気にしていきましょう。
今日の献立:ご飯 肉じゃが いかナゲット ここころきゅうり 牛乳
7月8日の給食
今日は、デザートのスイカについてお話をします。日本各地にスイカに少しの塩をふって食べる風習がありますが、これは甘みにわずかな塩味が加わると、いっそう甘く感じられるからです。このように一方の味が十分に強いときに弱い別の味を加えると、強い方の味がより強まる現象を『味の対比作用』または『味の対比効果』とよんでいます。対比効果は甘みと塩味だけではなく、うまみと塩味の間でも起こります。塩は使いすぎると体によくないので、料理をするときは入れすぎに気をつけましょう。
今日の献立:ツナとトマトのスパゲティ 海藻サラダ スイカ 牛乳
7月6日の給食
今日は、みそ汁についてお話をします。みそ汁には野菜や海草などが入っていて、そこに大豆を加工して作られたみそで味付けをするので、たんぱく質やビタミン、無機質などをたくさんとることができます。そのため夏バテ予防の効果があります。さらに「水分」と「塩分」を効率的に取ることができるので、熱中症予防の観点からもみそ汁がよいとされています。トップアスリートは体づくりや食欲不振の対策などにみそ汁などの汁物をとり入れているそうです。今日もしっかりと食べて、夏バテしない体をつくりましょう。
今日の献立:ご飯 キャベツの味噌汁 サケの香味ソースかけ 小松菜の金糸和え 牛乳
図書委員会おすすめの本
けやき広場に図書委員会おすすめの本が展示してあります。
それぞれのおすすめポイントが書かれたカードが添えられ、どの本も面白そうです。
こんな感じで、紹介されています。
「ドラえもん社会ワールド お金のひみつ」 このマンガは、ドラえもんのマンガでお金のひみつが分かる本です。お金の大事さや、歴史が分かる本です。面白いのでぜひ借りてみてください。 |
7月3日の給食
今日は、食中毒についてお話をします。だんだん気温が高くなり、湿気も高くじめじめとする季節ですね。この時期は食中毒の原因となる菌が増えることが多いです。食中毒予防として一番大切なことは、『手洗い』をすることです。普段から食事の前に石けんで手を洗い、タオルやハンカチで水気をふきとっていますか?自分のことをふりかえってみましょう。毎日しっかりと手洗いをしてから消毒をするようにしましょう。とくにパンの日は手で直接パンをちぎって食べるので、しっかりと手洗いをしましょう。
今日の献立:食パン 県産桃ジャム ウズラの卵スープ 鶏肉のラビゴットソースかけ 牛乳
7月2日の給食
今日は、食育クイズです。わたしはだれでしょう?
外側は、こい紫色で、中は白いです。野菜です。今日のみそ汁に入っています。ズバリ何という食材でしょうか?
正解は、ナスです。
ナスは、夏から秋にかけてが旬の野菜です。漬物や、揚げ物にしたり、焼いたり、汁物に入れたりと、いろいろな料理に合う野菜です。今日は、みそ汁に入れました。ビタミンや水分が多く含まれていますので、熱中症予防にもなります。しっかり食べて、上手に水分補給しましょう。
今日の献立:甘辛豚丼 ナスの味噌汁 カブとキュウリの浅漬け 牛乳